お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「大阪府大阪市」で絞り込みました
東進衛星予備校天満橋OMM校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年間の支払いの中に担任指導料という受講料とは別のお金がかかると知った時高いと感じました。
講師 とにかくわかり易い授業をしてくれるといつも娘が話していて、定期テストの過去問をもらえるのも良いと言っておりました。
カリキュラム 高校の先取り学習を行っているので定期テストでの心配が減り良かったです。過去問も貰えて安心です。
塾の周りの環境 天満橋駅直通のOMMビルに入っている校舎なので、交通の便はいい方だと思います。治安もビジネス街なので悪くないです。
塾内の環境 ルールを守っていれば校舎はとても綺麗な状態でキープされていると思いますが、守らない子もいて、たまにゴミ箱が荒れていたそうです。
入塾理由 CMでよく見かける大手だったので、信頼できたのと、知人も通っていること。
良いところや要望 料金はやはり高いと感じますが、その他勉強面でのサポートはとても満足のいくものでした。
総合評価 通って良かったです。実際、ここに通った生徒の進学率も高いですし、子供の勉強習慣が東進のおかげで作れたと思います
東進衛星予備校天王寺駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学の塾の方が高かったし、夏期講習などの追加費用の請求はなかったから
カリキュラム 途中で退塾すると申し出た時にどれぐらいカリキュラムが進んでいるのか講師が把握できていなかった
塾の周りの環境 駅もいろんな路線が通っていて便利だし、駅からも近いしコンビニもある。人通りが多いので、危なくもない。
塾内の環境 自習室のパソコンが壊れている物があるのに修理しないと言っていた
入塾理由 中学からの流れで決めた。本人が自分に合うと思うと、言っていたから。
定期テスト 定期テスト対策などは特になかったと思います。受験に向けた対策でした
宿題 宿題は出されてないと思います
自分で考えたり相談して自習するかんじでした
良いところや要望 食事をする部屋がある事、定期的に懇談があり塾での様子がわかること
その他気づいたこと、感じたこと 校長が1回代わってから代わる頻度か早く生徒のカリキュラムやその他についても把握できていなかった
総合評価 模試の添削が適当、校長が返金書類を間違えた額で見積もりを出す、返金項目を把握できていない
東進衛星予備校天満橋OMM校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な講座を選ぶ形式だが、吟味して決めないと結局消化不良になる。厳選して受講すれば、コスト対効果は高いと思う
講師 熱心に指導してくれているという印象だが、学校行事、部活関係なく出席率を重視する傾向が強く、都度自宅に確認するのは、若干煩わしさを感じる
塾の周りの環境 高校と駅の動線上にあるので、通塾が非常に便利。ただし平日休講とかがあるので、自習室の活用は思うようにできないかも。
入塾理由 高校受験で行っていた塾の延長で、高校のすぐそばにあり通塾に便利だから
定期テスト 定期テスト対策は特段行っていないと思うが、受験対策の一貫で定期テスト対策もできているから特になし
宿題 特に宿題をやるのではなく、受講したコマの履修状況のチェックが主だと思うが、本人のやり方に合っているのだろうと思う
家庭でのサポート 説明会や面談に参加して、目指す姿と現状を定期的に会話している
良いところや要望 予定変更や保護者同伴の面談などの日程が決めにくい印象がある。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に模試などが設定されているが、体調不良等で参加できない場合、後日受験ができるのはいいと思う。
総合評価 本人に適していると思う、現時点で高得点をキープできているので。
東進衛星予備校阪急梅田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 優秀な先生の授業を受けれるのは安いと思うが
学校の成績が上がらない
講師 講師の説明は分かりやすいようだが
動画なので説明はわかりにくいらしい
カリキュラム 自分にあったカリキュラムを選ぶことができたら
すごくいいと思うが、最初に選ぶのが難しい
塾の周りの環境 交通の便はすごくいい
大きい駅なので
電車の本数も多いので助かる
他の教室に比べると規模は小さい
休憩室がない
塾内の環境 環境が悪いわけではないが
休憩室がないため、先生たちのいる部屋一部で数席しかないとこで休憩するしかない様
食事とかしにくいと言っている
入塾理由 講師が有名で優秀な人ばかり
授業を理解できるまで終われないから
定期テスト テスト勉強の質問は聞けるが
わからないまま帰ってくることがよくある
宿題 宿題はほぼ出ない
授業で基本終わらせるか通塾できないときは家でも動画を見ることができる
良いところや要望 週1で副担任と面談があるそうだが
まだ受験に対して意識が薄いので毎回同じ事しか言う事がなく面倒だと言っている
その他気づいたこと、感じたこと アプリを使って連絡事項をメールで言えるので
時間を気にしなくていい
受講状況も保護者が確認もできるようになっている
総合評価 内容としてはいいと思っているが
子供がうまく活用していない
まだやる気を引き出せていない
東進衛星予備校天王寺駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強自体やる気のない子にはお勧めできない。
生徒のフォローは他の予備校に比べると劣ると思う。
講師 画面越しの為わかりやすく噛みくだいて説明してくれるのはありがたかった。
同じ教科でも先生を選べる所も非常によかった。
カリキュラム 授業内容、進度は自分にあった速度で進めるが
画面越しなので
そもそも勉強が嫌いな子には難しいと思う。
塾の周りの環境 駅近でアクセスはよかったです。
大阪市内の主要駅で学校の帰り道にも寄れた。
立地も高級住宅街で治安もいいです。
塾内の環境 塾内、外非常に綺麗だった。
ただフロア面積は非常に狭かった。
入塾理由 ある程度知名度がある有名予備校がよかった
自宅からのアクセスも重視した
総合評価 どの塾でも大差ないと思います。
本人のやる気しだいで変わると思うので
本人が1番やる気の出る方法で勉強させるのが1番
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校天王寺駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高すぎるが、結果が出るなら、それでも良いと思っています。
講師 子供から聞いた話しだと、周りもレベルの高い事ばかりで、やる気ぐ出るし、わからない事はすぐ質問できる環境だとの事。
カリキュラム 教材の良し悪しは、わからないが模試などで、結果が出るとやりがいがある様子。
塾の周りの環境 駅近で通いやすいし、コンビニや飲食店が多いので、休憩時間に飲食ができ、リラックス出来ているとのこのです。
塾内の環境 自習室は集中できる環境で、周りもみんな頑張っているので、良い刺激を受けている。
入塾理由 子供が強く希望し、オンライン授業で部活との両立ができると思ったから。
定期テスト 高校1年の時は過去問など用意してもらっていたが、
最近は特に対策はない。
宿題 宿題は特になく、自分のペースで授業を進めている。
学校の宿題は自習室でやってきている。
家庭でのサポート 帰宅が遅いので、夕飯の順わ後片付けがとにかくたいへん。子供中心のスケジュールでまわっている。
良いところや要望 とにかく志望校に入れるよう、サポートしていただきたい。それだけ。
その他気づいたこと、感じたこと 自主性で進めていくカリキュラムなので、親子としては本当にできているのか心配。
総合評価 自己管理できる子には良いと思う。
出来ない事には全く意味がない。
東進衛星予備校天満橋OMM校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座をたくさん追加していったので、当初の予定より高くなってしまった
講師 第一志望校には合格できなかったが、当初の計画をしっかりこなし、第二志望校に合格できたから
カリキュラム 弱点を克服するための授業をいくつか組み合わせて学習することができた
塾の周りの環境 第一志望校には合格できなかったが、受験直前の緊張感をコントロールできたのは、チューターさんたちの声かけのおかげだと思います。
塾内の環境 駅から塾までの間にコンビニがあり、軽食も買うことができたので便利です。
入塾理由 高校受験のために通っていた塾の系列だったことと、個別の進度にあわせて学習できるから
良いところや要望 カリキュラムをしっかりこなしたにもかかわらず、第一志望校に合格できなかった理由を知りたい。
総合評価 特に不満はないが、第一志望校には合格できなかったので、よいにとどめます。
東進衛星予備校京橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかは特になにも感じなかった。高いか安いかは人によるとおもいます。
講師 映像授業の講師は分かりやすいとよく聞きました。でも校舎にいる先生がよくなかったりします。
カリキュラム 進度は体験の時に言っていたものと違うことが多々あり、不満でした。
塾の周りの環境 駅は近いので交通はいいとは思いますが、夜は治安が悪くなるので心配性の方には向いていないと思います。
あと周りに遊べる場所が沢山あるので子供が遊びに行ってしまうこともあるかもしれないです。
塾内の環境 環境は整っていると思います。全員が静かに自分の勉強に励んでいるように感じます。
定期テスト 定期テスト対策、学校別過去問が用意されていると言われて入ったのに定期テスト対策はなく、過去問も渡されず、テスト週間でもテストに関係ない講座を予定に入れられました。
良いところや要望 有名だったり、合格実績が良い。勉強環境がほぼ毎日整っている。
総合評価 入塾するときに言われていたこと(定期テスト対策、定期テスト過去問等)がなく不満。
東進衛星予備校上本町西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1講座の料金が高いと思う。映像授業だから、安いとうれしい。
講師 映像授業なので、基本的には、自分で勉強をする形式だから、講師はあまり関係ない
カリキュラム 教材がわかりますく、映像授業もわかりやすくよかったとおもいます。
塾の周りの環境 高校からも近く、駅からも近く、立地はよかったです。
明るいので、よる遅くに授業が終わっても帰りも安心。
塾内の環境 教室の近くに幹線道路があるので、車やバイクの騒音はかなりあります。
入塾理由 大学受験に特化しているから。また、高校から近く通いやすいから。
定期テスト 定期テスト対策講座はとりませんでしたが、わからないところは教えてくれた
宿題 宿題は、基本的にはなく、自分のペースで勉強を進めていくスタンス。
良いところや要望 勉強の進捗状況や学習内容などは、適宜ご連絡があり、安心しました。
その他気づいたこと、感じたこと 急な予定などが入った際は、授業を振り替えしてくれたりしました。
総合評価 難関大学、国公立大学進学を希望している方には、最適だと思われます。
東進衛星予備校天満橋OMM校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業以外にも夏休み等色々と勧められます。高3夏以降も追加での購入案内がありましたが、新たに授業受けるよりも復習を重視した為購入しませんでした。希望校合格できたのは良かったです。
講師 普段はチューターに任せているようで、社員は手が回っていないように感じました。チューターは一生懸命にやっているようでした。
カリキュラム 授業は予め選定されてあるものを選びました。
得意な教科では簡単だと感じる事があり、途中で変更出来ないので難易度が沢山ある中自分にあった授業を選択するのは難しいと思いました。
塾の周りの環境 京阪と地下鉄の駅からすぐなので便利です。またビル内にはコンビニも入っているので飲み物や軽食を買い勉強しに行く事ができます。
塾内の環境 しっかり個々のスペースが確保されており集中して勉強出来るようになっています。
入塾理由 学校から近かったのでクラブ後勉強してから帰宅できるため。対面授業でないので自分のペースで進めらる。
良いところや要望 通学環境と授業内容が良いです。定期的に保護者説明会があるので塾の方針等分かりやすく伝えてもらえます。
総合評価 学習環境と学習指導はとても良いと思います。同じ高校の友達で通っている子が多いので色々子供同士情報共有できるのも良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校京橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンライン授業が中心のため、質問に行けてる気配がない。
面談が週1あり、その時間が勿体無い
講師 オンライン授業なのでその場で質問が出来ない。
どこができていないのか、確認テストで判断が出来るのか不明
カリキュラム オンライン授業なのにテキストが必要なので、学校帰りに気軽に塾に行けない。
塾の周りの環境 駅前なので行きやすいが、飲み屋が多い
すぐに着くので今のところ、トラブルは無い。
塾内の環境 子供と塾内の環境についてはあまり話したことが無いのでわからないが、子供自身は積極的に行こうとはしない。
入塾理由 オンライン授業なので時間も場所も選ばないのが決め手になった
定期テスト 定期テスト対策は無い。
むしろ、定期テストのために休むとイヤミを言われる
宿題 宿題は無く、オンライン授業後、確認テストを受けて合格すると次の授業に進めるよう。
結果は担任がしっかりチェックしてるようだ
良いところや要望 予備校専用アプリで連絡がとれるのに、電話がかかってくるのがしんどい
授業が進んでない。や、来るはずの時間に来ない。とかかってくるのは理解できるが、模試の登録が出来てないのはアプリで言って欲しい。と伝えたが、それでもかかってくる
アプリで質問したら翌日には答えてくれるので、そこは評価できる
その他気づいたこと、感じたこと 模試によっては1年生から全学年同じテストを受けていくのだが、習ってない教科は受けないので、志望校の判定が出ない。
出ると1年生からモチベーションが変わったのではないかと思う
総合評価 通学時間が長いため勉強時間が取れてないので成績が振るわないが、しっかり活用出来たら成績が上がると思う。
東進衛星予備校天満橋OMM校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラム、教材、情報をフルで活用した場合フル活用できる子には妥当またはそれ以上の価値があると思います。
講師 チューター制度があり、
相談にのってくれたり、アドバイスしてくれたりして参考になったと思います。
カリキュラム 中身は質の高いものに間違いないのですが、
そのカリキュラム、教材を わが子が、生徒が一人一人にあった選択をしているか、指導されているかどうかは、それぞれかもしれません。
塾の周りの環境 地下鉄駅の上のビル内だったのでか通うには申し分なかったです。
塾内の環境 自習室も自由に使えましたが、
時期によっては満席でした。
それを踏まえて、年々改善されて部屋を増設されたので良かったと思います。
良いところや要望 事務系の連絡などは
心もとないこともありましたが、彼らもまた経験なので、お互い貴重な経験かと思ったりします。
その他気づいたこと、感じたこと 学校長の異動とかで申し送りや伝達漏れは気をつけてほしい。
子どもたちの体調管理はもちろんですが、
校長の健康面が毎回、変わる度に気になります。
頑張ってくださってるのはわかりますが、個人的には
いつもいて欲しい気持ちと体調を考えられる環境であって欲しい気持ちとが混在していました。
東進衛星予備校大阪鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これも必要、あれも必要と言うことで色々取ってしまった。最終的には、ポイントがあまり後期の小論文対策に回したり、使いまわせたのはよかった。
講師 映像授業のため、基本的には高い品質の動画が撮られており、子供も分かり易いと感じていた。
カリキュラム 志望校に応じたカリキュラムが選択可能、また教材もわかり易く、夏期および冬期講習の内容も良かった。
塾の周りの環境 駅から非常に近く、周りも明るいので安心できる。駐輪場も少しだがあり、自転車でも通いやすい。
塾内の環境 資料を貰いに何度か訪問したが、受験生も多いからか、本当に人がいるのかと思うぐらい静かで集中できる環境だとおもう。
良いところや要望 相談相手として、話を聞くことができるようで、志望校に悩んでいた子供には良かったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 昔と違い映像授業なので、大丈夫か心配だったが、コンテンツとして完成されており、かつ自分のペースで聞き直したりできてメリットも多かった。
東進衛星予備校京橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いです。どれだけ授業を取るコースかによるので目的によって、高くなるかは変わります。別の塾に通っていて、カリキュラム上受講できない科目だけ受けに来るような子もいたので、単発的に取る分にはそこまで高くないかと思います
講師 チューターのあたり、はずれはあります。講師は講義の前に第一回授業を受けてみて選べるので、自分に合う先生を選べます。
カリキュラム カリキュラムは、受ける大学別にレベルがあり、面談で決めます。受講はPCで行うので好きなように時間割を組める点がよい。毎回受講後にテストがあり合格しなければ終わらない。
塾の周りの環境 自転車で通っていました。最後まで残っているとバスが終わっていたため、治安がいいわけではないのでその点は心配。電車であれば駅まで近いので問題なし。
塾内の環境 スマホ禁止で、居眠りしていたら起こされるので集中はできるそうです。うるさい人も基本いないと聞きました。
良いところや要望 英語のテスト大会のようなものがあるようですが、任意参加ならいいのにとは言っていました。
共通テストの模試は、同時にできる点が良いと言っていました
その他気づいたこと、感じたこと たとえば林修といった有名な講師がいますが、この人の授業は東大や京大などを受験する生徒用のレベルの高いものとなっており、必ずしも受講できるものではありません
東進衛星予備校阪急梅田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は人それぞれだと思います。少し高いかなとは感じました。
講師 高速マスターができていなかったら指導をしてくださいました。
授業も分かりやすかったです。授業をとり終わったらいつも話しかけてくれます
カリキュラム 教材は成績に合わせて選定してくれました。しかし思っていたより教材を取ることを勧められたことがありました。
塾の周りの環境 近くに梅田があるので立地はとても良かったです。近くにコンビニもあります。たまに通る広告のくるまがうるさかったです
塾内の環境 人数が少なかったけど席数は結構あったので人と人の間隔が保たれていました。席を自分で選べなかったのが残念でした。
良いところや要望 質問をしたときに教えられる講師が少なく、あやふやな回答が返ってきました。質問に答えられる先生を常に1人は置いておいてほしいです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校天王寺駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などもなく、思ったよりも安かったのでよかったと思います。
講師 子供が何も言わないので、あまり分かりませんが特に良くもなく悪くもない印象です。
カリキュラム 季節講習はなかったです。全て子供が管理していて、ノータッチなのでわかりません。
塾の周りの環境 駅から近く通学の途中の駅だし、電車で通いやすいので交通の便が良かった。
塾内の環境 私が通っているわけではないのでいまいちわかりませんが特に悪いとは言っていませんでした。
良いところや要望 三者懇談の日程がとりにくい。そもそも三者にする必要がないような話の内容なのでいらないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと こちらの質問に対しては的確かつわかりやすく答えてくれ、満足している
東進衛星予備校京橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、やはり大手の塾だけに、高いです。高い料金のかかる塾に入れて安い国立大学に入れるのと、塾に行かずお金のかかる私立大学に入れるのとは、はたしてどっちが高いんだ?と思います。
講師 テレビでも活躍されている有名な講師で、授業もわかりやすいようです。一癖二癖ある講師もいるようで面白い授業だと子供から聞いています。
カリキュラム 教科の中でも得意不得意があるが、細かく分かれたカリキュラムがあるので、苦手科目に特化した勉強ができている。
塾の周りの環境 家から自転車やバス、学校からは電車で通えるので満足です。駐輪場が狭いので、少し不便です。
塾内の環境 生徒の皆さんも集中して勉強しているので、周りを気にすることなく勉強できます。
良いところや要望 アプリで連絡事項や、日程調整が出来るのが便利です。たまに入力を忘れてしまいますが、そんな時は電話をしてきてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾には担任がいるのですが、もっとコミュニケーションをとりたいです。ちょっとした相談や、気になることがあればすぐに聞ける環境があればなぁと思いますが、お忙しいと思うのでなかなかしにくいし、どこまで踏み込んでいいのかわからず、、、。
東進衛星予備校京橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 担任の勧めるママに受講していたら大変です。
最低限受けました。
講師 映像授業で自分の不足している、強化したい教科を選べて受けるシステム。先生の欠席などはない。
カリキュラム 教材は映像授業にあったもので、受けた日などか記録され
復習テストで理解度も記録されるので、進捗状況もチューター?担任の先生も把握しているので安心できました。
塾の周りの環境 通学途中の駅にあり、帰宅途中で寄ったり、家に帰ってから再度電車で行くこともありました。駅からも近く便利でした。
塾内の環境 自習室や映像授業室は充実していました。コロナ時期でもあり換気など徹底していました。
良いところや要望 たくさんのスタッフがおり、生徒を見守ってくれていたと思います。各時期の面談も生徒だけ、生徒保護者と密に取ってくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 他の教室を使用できたのも良かったです。
自習だけでも使用できました。
東進衛星予備校上本町西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが、自分で個人に合わせてカリキュラムを決めるので、あれもこれもと契約すると、料金が跳ね上がります。本当に必要か見極めが必要です。
講師 映像での授業なので、直接講師とのやり取りはできません。その分チューターによる面接があり、進み具合など相談にのってくださいました。
カリキュラム 映像での授業なので自分の好きな時間に好きなだけ出来るのが良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く、何路線も繋がっていて中心街らしく交通の便は良かったと思います。しいていえば、飲み屋が多いと思います。
塾内の環境 建物は綺麗で自習もはかどっているようでした。ただ幹線道路に面しているので、車の騒音がきになりました。
良いところや要望 数ヶ月ごとに面談があって、親の意見や本人の希望を聞いてもらえたので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験にむけての通塾だったため、学校の授業やテスト対策はできませんでした。
東進衛星予備校天王寺駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力によって異なることでもあるので、本人のやる気がある人がしっかり勉強することでリーゾナブルになると思います
講師 問題の解き方がわからない場合に個別に指導してもらえるのがよいですが、講師の方も多くの対応をしているのでなかなか相談のタイミングをつかむのが難しく、質問できないでいることが多く逆に気分が落ち込む様子があった
カリキュラム 教材やカリキュラムは、こなせる量より少し多いぐらいがよいと思っていたので、少なすぎず常に勉強が続く程度のものがある感じでよかった
塾の周りの環境 通っていた学校から近くにあり、最寄り駅からも遠くないので通学の便はよかったですが、そもそもの土地柄としては少し不安のあるところだったので、夜遅くなると心配ではある
塾内の環境 基本的に自習するのに適した環境が整備されているので、一人で勉強するより周りに同様の仲間がいることがモチベーションにつながっているようでした
良いところや要望 受験指導がしっかりしているので、受験に向けた準備がよく、お任せしていた
その他気づいたこと、感じたこと 進学希望の先がある程度明確なので、対応もそれに合わせてしてもらえていたとおもう
お住まいの地域にある教室を選ぶ