- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.36 点 (3,484件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「新潟県新潟市」で絞り込みました
東進衛星予備校新潟万代校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のみなので、内容からすると割り安感は無いけれども、年間の費用は以前通っていた高校受験に向けた塾に比べて安いとは思う
カリキュラム 自分のレベルに合ったコースを選ぶのではなく、塾が進めるコースを割りかし、むりくり受けさせる方向に話を進められ、あまり意味のない受講も結構ある
塾の周りの環境 家のマンションから歩いて5分で割り勘し街中にあるので安心して通学はできるけど、単純に近さだけで選んだ部分があるので、2年生からは別の塾も検討している
塾内の環境 特に騒音等は問題ないと聞いているが、空調の調整があまりうまくいっていないのか、自習室は冬場だとものすごく寒いと言っていた
入塾理由 家から1番近く、全国的にも実績がある塾だと思ったので通わせてます
定期テスト まだ高校1年生と言うのもある。けれども、やたら回数ばかり塾は求め、中身は受けても受けなくてもいいような内容が多かったと聞いている。
宿題 特に持ち帰って宿題をやると言う事はなく、その場で映像授業を完結してテストして帰ってくる感じです
家庭でのサポート 定期的な説明会や今後どのような授業を受講するかの相談は一緒に参加しています。本人がどのような形で学んでいていきたいのかも考慮して、選択肢は与え本人に選んでもらうようにしてます。
良いところや要望 良いところは家から近いところだけで、塾の指導員の態度はあまり良い感じは受けません
総合評価 自分で考えて、受講する感じではなく、あなたはこれですみたいな感じで、担当の人はいつも言うので、正直自分の子供には会ってないのかなと思ってます
東進衛星予備校亀田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間料金で途中でやめられない上、内容の割にとても高いから。
講師 とてもわかりやすく、子供も授業講師についてとても有能だと評価していた
カリキュラム 自分で予習する時期を建てられるため、授業進度にあった学習をすすめられた。
塾の周りの環境 駅が近く、ウエルシアも近いためお昼ご飯をすぐにかえる。駐輪場もあって自転車でもこれる。また、車で来た際、アピタイオンその他飲食店など亀田の栄えている通りの中に立地しているためとても良いと思う
塾内の環境 カップルがよくコソコソ話をしており、集中できない人がたすういた。
入塾理由 同じグループ会社である中学時代に通っていた塾に勧められ、子供がやりたそうにしていたこと。
良いところや要望 授業講師でなく、その校舎に配属されている先生をもっと質の良い人にして欲しい。模試が多すぎる。レベルにあっていない模試を受けさせられる。校舎ごとに配属された先生が適当すぎる。
総合評価 周りの人からの評判もあまり良くない。何よりも校舎に配属されている先生の質が悪い。授業を担当する一流講師はとても分かりやすく評判が良い。
東進衛星予備校新潟近江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 保護者面談の都度何かしらの金額が発生するようなイメージがあります。その金額も高く、それを受けなければ受験に成功しないようなイメージが与えられ、支払うしかないような形になります。
講師 実際に何をやっているかわからない。
多分自習だけ自分の机でやっているのだと思うが、効果が現れてこない。
カリキュラム 特に教材はないと思うが、何をやっているのかがわからないので、何とも言えない
塾の周りの環境 自転車で通える範囲で大通りに面しているので便利です。駐車場も広く駐輪場も広いので良いと思います。ファミリーマートの近くにあり、コンビニも近いです。
塾内の環境 塾には行ったことがないのでわからないです。
自修室しかほとんど使ってないと思うので、環境設備についてはよくわからないです
入塾理由 学校の多くの人が通っている。
友達も通っていたので、本人も通いたいと願っていたので通わせました。
定期テスト 特に受験の模試など対策だと思う。
定期テキストについての対策は特になかったと思います。
宿題 宿題は特にないと思います。ただ単に自修室で自分の勉強してるようです。
家庭でのサポート サポートしてませんでした。
妻が保護者説明会に行くだけで、特に親が関わる事はなかったです。
良いところや要望 友達が多く通っているようですので
そこが良いところだと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
実際に成績が上がっていないので、これからの受験が非常に心配です
総合評価 成績が伸びていないので、宿に入れた効果が現れていないです。
子供のやる気の問題かもしれないですが、先生たちも諦めているのかもしれないです
東進衛星予備校小針十字路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろな塾の費用を調べたり、友人から聞いたりしたが、特別に高いとは感じませんでした。
講師 教え方がうまいと思います。どの先生方も懇切丁寧に教えてくださることが一番です。
カリキュラム 教材やカリキュラムは塾で用意したテキストを使用しながら進められます。単元ごとに良くまとめられており、学習しやすいです。
塾の周りの環境 塾は最寄駅から徒歩10分にあり、とても交通の便が良いです。すぐ近くにバス停もあります。周りにはお店がたくさんあり、とても便利です。
塾内の環境 塾はとても交通量の多いところにあります。しかし、騒音対策が施され、それほど気になりません。
入塾理由 友人が通塾していた。とても良い塾であると紹介されたのが一番の理由である。
定期テスト 定期テスト対策は、特別にはありません。自分自身がわからないところを教えてもらう。
宿題 宿題については、特別にはありません。ただ、テキストを使用して学習が進められますので、習ったところの復習が宿題でもあります。
家庭でのサポート 特別なことはしていません。ただ、冬場は暗くなるのも早いし、雪が降ることもありますので、塾への送り迎いをたびたびしました。
良いところや要望 良いところは、まず先生方が一生懸命に懇切丁寧に教えてくださるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾では、どの先生方も諦めずに粘り強くチャレンジしていくことを話されます。その言葉に励まされることが多々あり、とても感謝しています。
総合評価 塾の先生方が、とても分かり易く、懇切丁寧に教えてくださるところが、大変良いと思います。
東進衛星予備校新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。映像授業なので、誰が何度見ようとも…映像なので。その上、夏季講習、冬季講習は受講しないといけない。
講師 映像授業を受講して、わからないとことを講師に聞けるスタイルですが、2人しかおらず、質問に行くと待たされるとかで…もう少し講師がいたら良いですね
カリキュラム 自分の程度に合わせたものを選ぶ授業でした。ので、好きな先生の授業が取れなかったです。林先生の授業を受けたいと言ってたのですが、さすがに東大レベルじゃないと受けれないそうです
塾の周りの環境 駅から、ちょっと離れていて、不便だった。繁華街にあり、昼食を食べるにはいいのですが、騒がしく落ち着かない環境です
塾内の環境 教室内は、きれいで環境はいいと思います。が、自習室が狭くて、落ち着かない感じです
入塾理由 先輩のお薦めの塾で、先輩がかなり良い大学を受けてたので、本人もヤル気になり、入会しました
良いところや要望 先生は、ぐいぐい引っ張っていくタイプです。ヤル気になったようですが、時々、疲れるらしく、ヤル気と点数の上がり方に比例しないことがあった
総合評価 ヤル気のある子供には、良い塾だと思います。が、成績が伸び悩んでいるときに、もっと面談してもらって、どこを改善したらいいのか的確に指導してほしかったです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業態度や生活態度まで、親身になって指導してもらえたのは非常に助かりました。
カリキュラム 全国レベルの授業を繰り返し学習できたのは本人の自信につながったようです。
塾の周りの環境 女子なので駅から数分なので夜が遅くなっても安心でき、また雨、雪が降っても通学しやすかったと思います。
塾内の環境 特に広くはなく、一人分のスペースも普通でした。特に不満もなければ良い点もない本当に普通と言った印象です。
入塾理由 本人の意向によりから集団授業でなく、自分のペースで進められる形態の授業視聴が合っていたため。
定期テスト 模試結果から必要な授業を指定してもらい弱点補強の指導が助かりました。
宿題 担当先生の生活態度の指導から宿題事項の徹底への指導など教材だけでなく先生の質が良かったです。
家庭でのサポート 定期的な面談には夫婦で参加してましたが、先生に聞いた成績状況をもとに家族でもついて話し合いました
良いところや要望 自由に授業視聴を進めることができる反面、先生の親身な指導がないと難しい結果になったかもと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 休みがちになり成績が伸びない時期も親身に指導、連絡してもらい励ましてもらえたのは助かりました。
総合評価 本人の頑張り不足で第一志望には受からなかったので。また学費は安くはなかったので。
東進衛星予備校亀田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段ありきてはないですが高すぎる
もっと行かせてあげたかたったができなかった
塾の周りの環境 隣にドラッグストアがあり出入りが激しく
ややうるさい環境だった
駅近く良かった
こじんまりとしていて良い
塾内の環境 教室はやや狭い感じです
トイレも古い
建物も古い
駅から近い良い
入塾理由 家から近いから
個別指導だから
名前を知っていたから
自分でスケジュールを決められる
家庭でのサポート 場所までの送り迎え
食事を作り持たせる
面談にでる
情報を集める
良いところや要望 建物が古い
設備か古い
教室が狭くて古い
先生が親切だったようだ
総合評価 とくに何もありません
名前が知れていたので安心感がありました
東進衛星予備校新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いか高いかであれば、高いしかないように思う。
高くても本人の生活時間ではここを選ぶより致し方なし。
講師 とても親切丁寧だと思います。
本人への指導内容も的をえてるように思う。
カリキュラム 受けている当人が理解しながらやっているように見受けられるため。
塾の周りの環境 新潟駅から近いが本人の学校からは少し遠い。
コンビニが同じビルにあり、飲食含め何かと便利だと思います。
塾内の環境 特に問題ないので、可もなく不可もなく、中間点です。
保護者会のときの駐車場探しがちょっと難。
入塾理由 部活動等で時間が決まっていると通いにくいため、通信制にした。
これまでは本人の自主学習でやっていたが、限界を感じていた様子でもあったので。
良いところや要望 映像授業なので、自分のやれる時間で、自分のペースでやれるところがよい。
総合評価 先生も熱心な方が多いように思います。
東進衛星予備校新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ほぼ通ってない体験しかしてないけれど講師が頭が良いとは思えなかった
カリキュラム 簡単な基礎から難関大コースまであるからいいんじゃない?と思いました。
塾の周りの環境 新潟駅なんで下はコンビニ目の前にバス停。駅はすぐ近くで学生がたくさん通っている。雰囲気は良い。適度に孤独を感じる。
塾内の環境 階段登れ登れとうるさかった。足痛くてもなんでも階段。職員がかわいそう
入塾理由 頭がいい人がいる塾に行けば頭良くなれると思ったから。
良いところや要望 良いところがあるかと言われるとない。
総合評価 良い思い出もないが下がコンビニなので友達とご飯を食べたりできる。
東進衛星予備校新潟関屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像の使い回しにしては料金が高すぎるし、施設利用費も高いと思う。事務的な対処しかしてくれない割には、料金が高い。
講師 添削の結果が早いことはよかった。提出した問題は基本的にすぐ帰ってきて忘れる前に復習できたことが定着に繋がったと思う。
カリキュラム 授業内容とシステムは申し分なく良い。データベースが豊富で使いやすい。
塾の周りの環境 交通の便はこの上なく良い。学校の目の前にあるしコンビニも近い。駅と学校の間に位置しているため最上にいい。
塾内の環境 整理整頓や雑音等は問題ない。ただ一つ言えるのが、土曜は目の前の高校で吹奏楽部が、練習をしていてその音が聞こえたりする。
入塾理由 高校に近く、また多くの人が利用していたため。加えて合格実際が十分であり、自宅でも受講できる点が忙しい高校生に合っていると思ったから。
良いところや要望 もう少し料金を下げてほしい。あと、過去問データベースの英語の解答をもう少し見直してほしい。、
総合評価 立地やサポート体制、システムと利便性、実用性はこの上なく優れているが、やや料金が高い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校新潟万代校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師の質がよく、集中できる環境が整っている。
受験で不安な所があればよく相談に乗ってもらっていた。
カリキュラム 映像授業を通して計画的に学習を進められた。授業や教材の質が良い。
塾の周りの環境 家から近く、塾からコンビニが近くにあるので必要なものがあったら買いに行けるところ。バス停が近いので交通の便がいい。
塾内の環境 雑音もなく静かな環境だった。換気も定期的に行っていて勉強できる環境が整っている。
入塾理由 友達が通っていて、進学実績が良かったため。また家から近かったため
定期テスト どのように大学受験と平行させるかを月1度のミーティングで計画を話し合ってくれた。
総合評価 計画的に学習計画を練ってくれる講師、レベルの高い映像授業。とてもいい塾です。
東進衛星予備校新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、妥当な金額じゃないでしょうかね。一般的な感じと思いますけどね。おそらくは。
講師 講師の先生も、優しくて、穏やかな人ばかりで、息子も気にいってましたね。いい感じです。
カリキュラム 生徒が解かるまで、丁寧、親切に教えてくれる先生ばかりで、なかなか素晴らしい感じですね。
塾の周りの環境 治安的には、何の問題もありませんし、交通の便も良かったですね。家から楽に通って行ける距離ですね。子供も、喜んでましたね。いい感じです。
入塾理由 やっぱり、有名塾でしたし、周りの父兄の評価も高かったので、思いきって決めましたね。
良いところや要望 塾の講師が親身に教えてくれるし、子供も何の抵抗もありませんでしたね。良かったです。
総合評価 教え方、講師の熱意、それにともなう子供のやる気パーフェクトに近い感じでしたね。素晴らしいです。
東進衛星予備校新潟関屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は年度分を一括で支払うとかなりの金額になります。正直いって相場もよくわからないです。
講師 動画の講義なので、定評がある内容で学習することができて、満足している。
カリキュラム 教材は動画なので、有名講師の今までわかりやすかった内容のカリキュラムなので、問題ない。
塾の周りの環境 学校から2?3分、自宅から5分程度と、とても近いため、安心できる。
塾内の環境 個人個人のブースで、イヤホンをつけて学習しているので、他の生徒が気にならす、集中できるようです。
良いところや要望 自宅からとにかく近いのが、親も安心ですし、本人も気が向いたら通塾すると行った感じで通えているので良いです。
東進衛星予備校新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の相場が分からないので、料金はなんとも言えません。子どもが希望する講習を受講しました。
講師 三者面談に参加したのですが、強めの対応をして欲しいと感じました。
カリキュラム 使用している教材をいくつか見たのですが、充実していると感じました。
塾の周りの環境 JR駅前にあり通学途中に通う事で立地は良かったです。またコンビニエンスストアが近くに何軒もあり、食事を買っていました。
塾内の環境 教室は静かな雰囲気で良かったです。しかしテスト中に近隣のビルでうるさく英語のヒアリングが聞こえないことがありました。
良いところや要望 もう少しレベルアップすると思ったのですが、変わらないようで残念でした。
東進衛星予備校新潟関屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので何度も見直すことができ、その点を考えたら値段はそれほど高くないと思います
講師 通塾年数ではなく、個人に合ったカリキュラムなのでいつ入塾しても間に合わないことはないと思います
映像授業なので合う合わないがあると思います
カリキュラム 個人に合わせたカリキュラムを設定してくれるので良かったですが、何をどこまでやっているのか保護者に通知がなかったのが残点でした
塾の周りの環境 学校のすぐ目の前に校舎があり、バス停もすぐ側でしたので夜遅くになっても安心して通わせられました
塾内の環境 大きな道路に面していたため交通量が多い時間帯はうるさかったようです
窓を閉め切ると暑く、夏の夜は窓を開けてるため虫が入って来ていたそうです
良いところや要望 窓を閉めエアコン、空気清浄機を使って集中できる環境にして欲しいです
その他気づいたこと、感じたこと 近くの高校の予定に合わせて自習室が使えたら良かったと思います
学校が午前のみなのに開校が1時半だったため時間のロスがあったようです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校新潟近江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 動画配信がメインなので、ここまで費用がかかるかと言われると高い印象です。
講師 よく分かりませんでしたが、あまり進路の相談に詳しいという感じはしませんでした。
カリキュラム 動画がメインなので、正直、金額に見合うかどうか分かりませんでした。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で通塾は楽でした。その分、自分で行き帰りするため、息抜きもそれなりにしていたよつです。
塾内の環境 コロナ対策もあり、時々、満員だったりしたみたいですが、おおむね空いていたようです。
良いところや要望 正直、中の様子はよく分かりませんでしたが、大きな不満は無さそうでした。
東進衛星予備校新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かった。
しかし、結果志望校に合格したので投資した甲斐があった
講師 システムが合っていたようで、集中して勉強できたようです。
周りの友達と一緒にがんばれた
カリキュラム 英単語などを暗記する高速マスターが本人にすごく合っていたようで飛躍的に伸びた
塾の周りの環境 駅の目の前なので安心して通わせられた。
夜遅くても人通りもあるのでよかった。
塾内の環境 勉強ブースはみんながしゅうちゅうしているので、自分も頑張ろうと刺激になったようです。
良いところや要望 大体の時間オープンしてくれていたので、家で勉強できない娘は、ひたすら通い詰めて頑張れた
東進衛星予備校新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の講義内容に対して、比較的高い料金だと思うことが、ありました。
講師 特に本人から不満や文句を言うこともなかったので、心配はしませんでした。
塾の周りの環境 選定に当たり、自宅から比較的近い距離にある塾を選定したので、それほど心配はしませんでした。
良いところや要望 塾の講義内容や成績向上度合いについて、期待していたほどではなかったと思うました。
東進衛星予備校新津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとつひとつのカテゴリーがちょっと高いと思う 講師の研修がちょくちょくあり休みがおおかった
講師 指導の先生が熱血でいい先生だときいたから 子供が何学部に行こうとして悩んでいた時適切に対処してくれた
カリキュラム パソコンでの授業だったのでよくはわからないが子供が楽しそうにこなしていた ただ土曜日もやってもらいたかった
塾の周りの環境 駅から近いし割と静かな環境だったから 迎えに行く時にも駐車場があったから
塾内の環境 特にないが人数の割に教室が狭いと聞いたことがある さっきも書いたが土曜日も開けて欲しかった
良いところや要望 志望大学の相談にはよく乗ってもらった もうちょっと価格が安いと通いやすいと思う
東進衛星予備校新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生にもなると通常の料金が高い
模試対策講座や、夏季講習などを含めると、かなりの出費になる
講師 説明がわかりやすい先生がいて、本人も理解しやすかったようです。
カリキュラム 模試が近くなると対策授業を開いたので、直前に試験対策がたてられてよかった
塾の周りの環境 学校や帰宅するときに使用する最寄り駅にも近く、人通りも多いのであまり心配がなかった
塾内の環境 校舎内は立地場所柄あまり広いとは言えませんでしたが、それなりに快適だったようです
良いところや要望 生徒と講師の信頼関係が良かったみたいで、あまりトラブルなど子供からは聞いたことがなかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ