- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.36 点 (3,547件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
20件中 1~20件を表示
- 前へ
- 次へ
東進衛星予備校中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リアル講義ならばある程度の料金は仕方がないが、録画した講義を見るだけを考えると高いような気がする
講師 講義をしてくれる講師は録画なので、その場で質問することはできない
カリキュラム 志望校の過去問は豊富に準備されていて、過去問対策としてはよかったのでは
塾の周りの環境 自宅から近いということもあり、普段通り慣れている街並みであったため特に気になるようなことはなかったのでは
塾内の環境 塾の中に、入ったことがないので分からないが決して広いスペースとは言えないみたい
入塾理由 自宅から近かったということと、自分のペースで講義を進めることができるから
定期テスト 定期テスト対策というよりは、あくまで大学受験対策として通っていた
宿題 宿題を出されたという記憶はない。あくまで塾の時の課題のみである
家庭でのサポート 食事面のサポートが主に親としてできたことで、大学受験の経験を伝えることはした
良いところや要望 窓口の担当者は年も近く、同性であり話しやすいと言っていた
その他気づいたこと、感じたこと その他は特にはないが、とにかく料金が高い印象がある。塾としては普通なのか
総合評価 不満は色々あるが、最終的には2つの志望校のうち1校に合格できたから
東進衛星予備校横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だと思います。料金はコマ数に応じたものとなるのでが、早期割があり多少安くなりました。
講師 映像を見て学習するのですがチューターというか相談相手というか担当者がつきます。担当者は志望校の現役大学生だったのですが、子供にとってはあまり好ましく思えないタイプの方だったらしく残念でした。
カリキュラム 映像授業と確認テストで進めていくのですが、カリキュラムもしっかりしていたし、進捗状況をキチンと把握されていました。進捗が遅れている時は個別に面談を設けたりケアも良かったと思います。
塾の周りの環境 駅近で駅から地下街を通って行けるので傘いらず。コンビニや書店も近く、高校生でも入りやすい飲食店も多く色々と便利
塾内の環境 個別ブースや自習室もまあまあな数がありました。
子供は特に不便は感じてなかったようです
入塾理由 大学受験をするにあたり集団学習を好まない本人の希望にあっていたので入塾 また通学途中の駅で通いやすかったため
定期テスト 基本が大学受験のためのカリキュラムだったので、高校の定期テスト対策は特になかったと思います
宿題 個別指導なので宿題は特になかったと思います。カリキュラムの進捗状況がよくない時はある程度面談などで指摘される程度だったようです
良いところや要望 毎週、担当者から出席や進捗状況の電話連絡が来るので家庭でも把握出来たのは良かったと思います
総合評価 子供が自分で選んだのですが、対人対応が苦手な子供には担当者と相性が合わないときついのかなぁと思いました。
東進衛星予備校杉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出れば高いと思わないのかも知れません。
講師 校長先生は大学受験のことを熟知されており、いろいろ教えていただけるところは良いと思いました。
カリキュラム いくつか体験して自分にあった講師を見つけられるのは良いと思います。
塾の周りの環境 新杉田駅と京急杉田駅のどちらにもアクセスでき、コンビニやスーパーも近くにあるので、かなり便利で良いと思います。
塾内の環境 生徒数に対して机がたあくさんあるので、気に入った机で周りを気にせず集中して勉強ができる。
入塾理由 体験が何日もあり、体験に通ううちに慣れてきたことと、家からとても近いため。
良いところや要望 データで管理されるので、やってるかやってないかがすぐわかり、頻繁にフォローしてくれるところ。
総合評価 立地が良く、いつ行っても利用できるところ。また熱心に考えてもらえそうなところ。
東進衛星予備校あざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ある程度覚悟していたが、それなりの金額になった。
しかし、目標を達成することが出来たので、今から思うと妥当な金額であったと考えている。
講師 何事にも親身に接してくれ、また個々人の弱点を的確に捉え、丁寧に指導してくれた。本人も講師を信頼し、素直に取り組むことが出来た。
カリキュラム 教材は、独自のものであったが、過去問題も積極的に取り入れてくれ、非常に参考になった。
塾の周りの環境 徒歩で通うことができるほどの距離にあり、近隣であったことから、通学のかかる物理的、かつ、体力的な負担はなかった。また、駅前からは少し離れていたこどあり、環境としてももんだいはなかった、
塾内の環境 自習室のスペースが広く、また一人一人間仕切りがなされていたので、集中して予習復習を行うことが出来た。
入塾理由 大学受験を改めてトライするにあたり、親戚の紹介もあり、通うことに決めたものです。
定期テスト 小テストが定期的に実施され、本人にとっても講義の理解度や自分な弱点について、理解することが出来たとともに、次の対策が取りやすかった。
宿題 宿題は、特になかったが、講義重視で、予習復習を丁寧に行うようにしていた。それが、学力向上に繋がった。
家庭でのサポート 特に、サポートは行わなかったが、定期的に実施された父兄面談で聞いた勉強に対する取り組みや様子から、陰ながら応援するスタンスで臨んだ。
良いところや要望 カリキュラムは選択型であり、本人の希望に沿った形で講義を選択し、効率良く学力を伸ばすことが出来た。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんが、目標を達成出来たことに感謝しています。やはり予備校に通っていなければ、目標達成は難しかったと思います。
総合評価 振り返ってみると、本人にとって、とても合っていたと思います。ある程度学生1人ひとりの自主性を尊重しつつ、要点を的確に指導してもらい、本人も大きなストレスを感じることなく、勉強に打ち込むことが出来た。
東進衛星予備校二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は映像授業なので、その割には高いと思ったが、先生の質はとても高かったと思うのでまぁ良かったと思う。
講師 授業は映像なので、一流の有名な先生の授業が受けられるので子どもは満足していた。
塾に常駐している先生も分からないところは親切に教えてくれていたようだ。
カリキュラム カリキュラムは三者面談で本人の志望校をもとに先生が提案してくれた。
塾の周りの環境 最寄駅の近くで、家からも徒歩10分くらいだったので、学校の帰りも休みの日もとても通いやすかった。途中で近くに移転して、駐輪場がなくなってしまったのが残念だった。
塾内の環境 生徒の人数の割には狭かった。ちょうどコロナが流行っていた時だったので、とても心配だった。
入塾理由 中学の時に通っていた高校受験の塾は、親が決めてしまい3年間合っていなかったようだったので、体験授業を受け、本人が決めた。
定期テスト 定期テスト対策というよりは、受験のための勉強を主にしていたと思う。
宿題 映像授業なので、宿題というよりは決められた期日までに進めていないと自宅でもできたので、パソコンで授業をすすめていた。
家庭でのサポート 初めての受験だったので、親も分からない事が多かったので、塾にお任せしている事が多かった。先生にもとにかく毎日塾に送り出すように言われたので、食事などのサポートはできる限りした。
良いところや要望 何よりも子供との相性が良かったのが一番だと思う。第一志望に入学することはできなかったが、とても満足している。
その他気づいたこと、感じたこと 決められたカリキュラムについていけているか、常に先生が進捗状況を確認してくれていて、LINEでこまめに連絡をくれていた事が良かったと思う。
総合評価 どんなに評価が良くても、進学率が良い塾でも、やはり本人との相性が一番だと思う。
本人が決めた塾だったから最後まで頑張れたと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いがコマ数にもよる。追加料金はなく行き放題なので行った方が得。
講師 映像授業だがテンポが良く雑談も交えておもしろく分かりやすいとこどもは言っていた。
カリキュラム 教材は受ける大学や学科によって違ってくる。それは講師とはなしあいながら本人にあっだものを決めていく。
塾の周りの環境 駅前であり居酒屋なども多いので少しうるさいこともある。ただ食べるところは多いので勉強途中に食事するのは便利。
塾内の環境 下が居酒屋だったのでたまにうるさいことあり。でも勉強にはさほど差し支えない。
入塾理由 無料体験があり家から近かったから。また講師も有名で楽しそうだったから。
定期テスト 大学進学のためなので定期テスト対策はない。模試対策は日頃から行っている。
宿題 宿題というものは特にない。大学にはいるために自らやるものだとおもう。
家庭でのサポート 雨の日などは車で送ったり、弁当を作ったりしてあげた。また説明会や面談に行ったり。
良いところや要望 映像授業なので自由な時間にいつでも行ける。自習室もあり使い放題。
その他気づいたこと、感じたこと 予定講義を受けなかったり、塾に行かないとアシスタントから電話がかかってきたのでそうそうサボれない。
総合評価 うちは入るのが遅かったぶん、ハイピッチで毎日毎日塾に行っていたので効果あるとは感じた。また演習でAIがつくった大学別テストをやりこなすことで身についた。
東進衛星予備校中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、妥当だったように思う、夏期、冬期に講習を別に受けるのは負担が大きかった。
講師 話が合う講師の方が何人かいたようで、気軽に声をかけてくださり、相談にも乗っていただいてよかった。
カリキュラム カリキュラムは、本人にあったものを成績や理解度に応じて変更して下さり、本人も納得いく勉強方法が身についた。
塾の周りの環境 駅から近いし、環境もよく、自宅からも近かったので便利だった。
駅ビルにはお弁当屋さんもあり、夜食用に購入できたので親の負担もなかった。
塾内の環境 他の教室の様子がわからないので、比べられないが、問題はなかった。
入塾理由 近所の評判もよく、通いやすかった。
一緒に行く友達と切磋琢磨して勉強していた。
定期テスト 定期テストは、本人の希望ベースで、苦手なところを丁寧に対策してくださったようだ。
宿題 宿題については、特に聞いたことがなかったのでわからないが、本人は別段苦にしていなかったように思う。
家庭でのサポート 大学受なので、本人に任せることにしていたので、特段のサポートはしなかった。
良いところや要望 本人の自主性を重んじて、相談したときは、親身になってサポートしてくれたこと。
総合評価 本人には、十分適した塾だったようで、今でも時々立ち寄って話をしているようです。
東進衛星予備校センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の料金設定だと思っていたら、秋くらいまでの料金であったため
講師 衛生授業であったのて、選りすぐりの講師の授業を受講することができるから
カリキュラム 衛生授業と言う点で講師は良いが、テキスト類はくらべられず分からない
塾の周りの環境 駅から徒歩2~3分くらいの近さであり、また家からも徒歩圏内だったから。
学校からの帰りにも直接寄ることができる
塾内の環境 設備については、実際に行っていないし、比べられないので分からない
入塾理由 衛生授業であり、時間の自由度が高かったから。
部活に入っていたから特に
宿題 宿題は出ていない。衛生授業で受講後にテストがあって理解度チェックしていた
良いところや要望 衛生授業で講師の質は良く時間の自由度は高いものの、授業料金が高い
総合評価 衛生授業で講師の質は良く、時間の自由度は高いものの、授業料は高いです
東進衛星予備校港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額自体については予想通りの金額帯であったが、3年次の模試や補習などで急に金額が跳ね上がっ多様に感じた。
講師 映像授業のため講師については心配していなかったが、室長など実際に会う方は運になるので、そこについては当たり外れあるのかと思う。
塾の周りの環境 駅前なので学校終わりに向かいやすくよかったです。送り迎えも非常に楽でした。また他の駅からの生徒も多く入っていたように感じます。
塾内の環境 校内の環境は汚くはなく、これといって不満だった部分はないと聞いております。
入塾理由 高校まで通っていたため、その流れで東進へ入る流れとなった。
高校では部活ばかりしていたため、塾で勉強する時間を作ることが出来たのはよかったのかなと思っています。
宿題 宿題を高校に入ってからやってはいなかったので、おそらく塾でもなかったと思います。
映像授業の前後に予習復習を行っていたのかもしれません。
総合評価 息子も満足いく大学に行くことが出来たため良かったと思います。
東進衛星予備校センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較をしたことがないため、良し悪しを言うことができないです。
講師 希望する大学に合格したと言う点では、良かったのだと思っています。
カリキュラム 本人の苦手科目をある程度は克服できたのかなって感じています。
塾の周りの環境 駅からとても近く明るいところにあったので心配なく通わせることができました。駅から徒歩3分、家からも電車を合わせて15分で行けると言うアクセスの良さはとても良かった。
塾内の環境 子供からそういった類のクレームを聞いたことがないので良かったのだと思います。
入塾理由 交通の便もよく、安心して行き来できるという点が大きかったです。
定期テスト テスト結果が悪いと言うことはなかったので良かったのではないでしょうか。
宿題 子供の主体性に任せていたと言うところはあります。
家庭でのサポート 食事と睡眠はしっかり摂る様に指導していました。心身の健康管理という部分で塾や学校と棲み分けができていたと思います。
良いところや要望 兎にも角にも、駅近くでとても便利が良いという点に尽きるとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気付いたとこなどはありません。トータルで見ても良かったのだと感じています。
総合評価 5点にしない理由は子供の最難関の希望校は受験失敗に終わった点にあります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。毎年、先生が年間の授業の提案をしてくれて見積もりを作ってくれます。
講師 映像授業なので、常に進捗状況を確認してくれていて、遅れがある時は本人にも親にも連絡をくれます。
カリキュラム 大きな塾なだけあって、AIで本人の苦手分野を徹底的に強化してくれるところが良かったです。
塾の周りの環境 自宅からも最寄駅からも近かったので、通塾にとても便利でした。また、駅近だったので、コンビニやスーパーなどもあり、食事するのにも便利でした。
塾内の環境 教室はやや狭く、生徒たちで混雑しているように感じましたが、みんなで頑張っている感じで本人も頑張れたとおもいます。
入塾理由 高校受験で失敗してしまった為、本人の希望により塾選びから自分で行い、体験授業をし、気に入った予備校を選んだ。
定期テスト 大学受験に特化していたので、定期テスト対策は特にはなかったです。
宿題 授業の進捗状況により課題は多くありましたが、家での学習というよりは塾に毎日通って行っていました。
家庭でのサポート とにかく先生より毎日通わせるように言われたので、やる気のないときも毎日送り出すようにしました。
良いところや要望 本人が気に入って選んだ塾だったので、中だるみはあったものの最後まで頑張って通い、結果を出せたので良かったと思います。
総合評価 どんなに評判が良い塾でも本人との相性が大事だと思います。中学の時の塾は評判は良かったが親が決めて行かせていてので本人は3年間苦痛だったそうです。良い塾選びが出来て良かったです。
東進衛星予備校鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初に説明を受けた時よりも高くなりました。本人のカリキュラムの進み具合や志望校によって金額はかなり変わってくると思います。
講師 映像授業なだけあって厳選された良い講師が揃っていると思います。また、どの講師が本人と合うか試しで授業を受けさせてもらえるので自分に合う先生が見つかると思います。
カリキュラム カリキュラムは本人に任せているので詳細は分かりませんが、親もネットで進捗具合などチェックは出来ます。どのくらいのペースで進めるかは自己管理も必要ですが、塾でも様子はチェックしているようなのでペースが良いか悪いかはアドバイスをくれるようです。
塾の周りの環境 駅から5分ほどのところにあります。人通りも多く、暗くなる道もないので夜遅くなっても危険はないと思います。隣のビルにコンビニがあるので急に文房具が足りなくなったときなど便利です。
塾内の環境 皆さん、静かに熱中して勉強をしているようです。女性専用ブースもあり居心地が良いと言っています。また、パソコンのかすが多いので、自習室に行かずにその場で自習している子が多いようです。
入塾理由 大学受験が迫ってくる中で先取りを意識した専門的な授業を受けたかったからです。体験入学をして本人が気に入ったこともあり決めました。
良いところや要望 パソコンの数が多いので直前でも予約が取れないことがないので、スケジュール管理がしやすいです。部活などで忙しい子には良いと思います。
総合評価 パソコンの台数が多いので行きたくなったら直前でも予約が取れます。どんどん先取りをしたい子や部活などで忙しい子には有り難いなと思います。
東進衛星予備校二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いました。
塾の先生が提案してくれた科目を受講します。
講師 先生は皆親切に対応してくれました。子供も自主的に毎日通っていたので良かったです。
カリキュラム 映像授業なので、本人の進捗状況に合わせて進めることが出来るので良かったです。もちろん遅れている時は直ぐに連絡をくれました。
塾の周りの環境 最寄り駅からも自宅からも近く、学校帰りにも通いやすく、コンビニや飲食店も近くににあったので便利でした。
塾内の環境 教室はあまり広くはありませんでした。生徒数はとても多かったので結構密になり、コロナなど不安はありました。
入塾理由 高校受験で失敗したため、大学受験では志望校に合格するために予備校に通わせた。
定期テスト 定期テスト対策はあまりなかったように思います。受験に特化していました。
良いところや要望 良いところは、何より子供が自主的に毎日通っていたところです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験時にも志望校について親身に相談にのってくれました。とても良い塾に入塾できたと思います。
総合評価 第一志望校ではありませんが、良き学校に進学できて子供も親もとても満足しています。一人っ子なので受験について良く分かりませんでしたが、塾の先生に相談にのってもらいアドバイスを貰い無事に入学出来ました。東進衛星予備校に通って良かったです。
東進衛星予備校市ヶ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月に加え、夏期講習や冬期講習代が別にかかるので負担になる。
講師 とても丁寧に教えてもらい、アドバイスしてもらえていると思う。
カリキュラム 子どものレベルに合わせて学習内容を変えてもらえていると思う。
塾の周りの環境 駅に近いので通学しやすく、交通の便がよく安心した場所であると思う。周りの目が行き届く場所にあると思う
塾内の環境 駅から近いが防音もきちんとされてると感じる。人数も適度な感じる
入塾理由 高校受験にむけて、基礎力を向上させていけたらいいと考えた為。
定期テスト 自習室も自由に使えて集中した環境で学習ができる環境にあると思う。
宿題 宿題は子供や授業の進み具合にに合わせて出してくれていると思う。
良いところや要望 いつも家庭との連絡をきちんとさしてくれていると思う感じがする。
総合評価 こどものレベルや授業内容も良いかと思う。成績もまずまずになっている。
東進衛星予備校横浜駅きた東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均くらいの料金だと思う。夏季冬季などでは別料金だが子供のためなので不満はない
講師 目標としていた大学に合格できたので講師の教え方か良かったんじゃないかと思う
カリキュラム 子供の学力に合わせてカリキュラムを組んでくれました。わからないところは丁寧に教えてくれてたようでしたので子供に合ってると思いました
塾の周りの環境 横浜駅から近いので女の子でも安心して通わせることができました。駅前には交番もあるし人通りが多いので犯罪に巻き込まれる心配もなかったです
塾内の環境 教室は広くも狭くもなく勉強はしやすそうでした。コロナ禍だったこともあり心配はしてましたが子供が塾で感染することなく勉強できました
入塾理由 周りの評判が良かったのでここに決めました。教え方も自分に合ってると思う。
定期テスト 定期テスト対策はありました。よく出題される問題を中心に教わったそうです
宿題 宿題を実際に見たことはないのでわからないですか子供なりに一生懸命やっていたようです
家庭でのサポート 駅から近くにあるので塾の送迎はしなかったです。申し込み時については妻と一緒に行っていて事前にネットで情報収集をしていたようです
良いところや要望 個別塾ではないので一人一人に寄り添った教え方というのは期待できませんが質問すればちゃんと答えてくれるので講師の質としては悪くないと思います
その他気づいたこと、感じたこと 子供に聞かなければわからないのでなんとも言えませんが、大学受験突破のために通っていたので結果合格できれば特に不満はありません
総合評価 難関校とかを目指している人には受験対策がされていていい塾だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンラインで、対面授業ではないので、とても高く感じていた。本人が受講するといったものを受講していた。
塾の周りの環境 駅から近く、学校と家との中間地点だったので、通塾しやすかった思う。周りには商業ビルもあるので、食事の購入もしやすかったと思う。
塾内の環境 エアコンの温度調整が難しいのか、夏は寒く、冬は暑いとよく言っていた。
入塾理由 親はノータッチだったので、本人の希望で通塾を開始した。学校と家との中間地点だったので、場所的にはよかったと思う。
家庭でのサポート 本人に任せていたので、保護者説明会や面談のみに参加していた。
良いところや要望 生物選択だったが、生物を教える担任助手がいなくて、分からない問題があった時に対応できていないと聞いている。
総合評価 志望校に合格できたからよかったが、塾代が高くとても負担だった。
東進衛星予備校横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はちょっと高いと思います。コマ数はたくさんあります。夏期講習はありません
講師 年齢の近い講師がたくさんいますがちゃんと会話できてるのか不明
カリキュラム 映像授業のため監視の人が居ないと遊び出すのでちょっと心配です
塾の周りの環境 駅から近くて立地条件はいいと思います。雨に濡れず傘いらずで現地に行くことができます。人も多いので治安は悪くないと思います
塾内の環境 教室はすいていて予約も不要なので便利です。週に登校する回数はあらかじめきめられる
入塾理由 数学の成績が気になるようでみんなよりできるようになりたいと本人希望
定期テスト 定期テスト対策はありません。講習を進めていくだけだと思います
宿題 難易度は高めの塾だと思いますがちゃんとできているのか怪しいのです
家庭でのサポート 特に何もしていませんが、帰ってくるのが遅いときは塾に電話をして確認しています
良いところや要望 いいところは場所が駅地下というところと雨に濡れずいけるという所です
その他気づいたこと、感じたこと 先生と本人のコミュニケーションが取れていないように感じますが
総合評価 大学受験に関してはまだ先なのでそうなるかわかりませんが本人は合ってると
東進衛星予備校あざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけどコマ数も多いので1コマあたりで考えると安いのかもしれないが、払う金額は多いので高いと思う
講師 オンライン授業の質は高くわかりやすくていいと思う。
指導としては、人による。
カリキュラム 苦手分野を強化してくれるようにできていて、その子にあった展開をしてくれるのがいい
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩3分と近く学校帰りに行きやすかった
隣にはコンビニもあり立ち寄って行けるので便利
塾内の環境 できてそんなに年数が立っていないのできれいなのがすごく良かった。
自習室で自分のお気に入りの席の取り合いみたいなことがあってそれにイライラする事があった
入塾理由 大学受験するにあたり、授業の質がよく部活の先輩からおすすめされたのもあり決めました
定期テスト 定期テスト対策としての授業はなかったが、わからないことがあったししたらいつでも聞ける環境ではあった
良いところや要望 とにかく授業の質が良いいのでやる気さえあれば伸びると思う
説明会を頻繁にやってくれる
総合評価 難関校を目指していて本人に強いやる気があるのなら向いていると思います
東進衛星予備校横浜駅きた東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均くらいだと思います。夏季冬季などの講習は別料金になるのは負担ですが子どもの学力向上のために必要な支出だと思う
講師 講師の人たちは相談しやすく教え方も合っていたようで分からない部分も理解するまで教えてくれたので
カリキュラム 教材は学力に合わせて決定した。カリキュラムも学力が上がっていくように組んでくれたので良かった
塾の周りの環境 横浜駅から近いので安心して通わせることができた。駅前に交番があるし人の往来も多いので犯罪に巻き込まれたりする可能性は低いと思う
塾内の環境 教室は他の人との距離がある程度適度に保たれていて冷暖房完備で悪くはないと思う。
入塾理由 進学実績が多数あり、講師としてもいいと思ったので本人と話し合って決めた
定期テスト 定期テスト対策は過去問を中心に対策をしてくれた。よく出る問題は重点的に解説してくれた
宿題 宿題の量はこなせるくらいの利用で難易度はやや難しいくらいでちゃんとこなせば終わるくらい
家庭でのサポート 駅から近いので塾に行く送迎はしたことがない。塾の申し込みは配偶者が子どもと一緒に行き説明を聞いた。
良いところや要望 駅から近く通いやすいのでいいと思う。カリキュラムを組むのも学力と相談しながらなので画一的ではないのでいいと思います
総合評価 教え方が子供に合っていたようで学力は向上して受験は合格することができたので通わせて良かったと思います。
東進衛星予備校上大岡駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については適正と思う。必要な授業を選択することが出来る。
講師 講師・指導の質について、どのように良かったのか。どのように良かったのか。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習について、どのように良かったのか
塾の周りの環境 塾の周りの環境について、どのように良かったのか。駅から近く、交通の便がよかったです。学校からも通いやすい。
塾内の環境 塾内の環境/設備について、どのように良かったのか。悪かったのか。
入塾理由 入塾を決めた理由・決め手について、志望大学に合格するための受験対策
良いところや要望 良いところや要望について、保護者への連絡をまめにしてくれるのが良い。
総合評価 総合評価について、回答した評価点数の理由は、大学受験に適しています。
20件中 1~20件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ