- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.36 点 (3,547件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「東京都東京23区」で絞り込みました
20件中 1~20件を表示
- 前へ
- 次へ
東進衛星予備校旗の台中原街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ中心で人件費が低いはずだが、それにしては高い気もします。
講師 受講者が多く、過去の実績やデータが参考になる。進路指導も的確で、ほぼ言われた通りの結果になりました
カリキュラム ビデオ中心、ブースタイプで、マイペースで受けられる一方、他人との切磋琢磨や会話による刺激が少ないように感じる
塾の周りの環境 近所であり、駅が近く、大きな通りに面しているので、安心でした。治安という面ではほぼ不安ない立地と思います
塾内の環境 個別ブースのようで、集中できる環境ではあるかと思います。寝ていてもわからないかもしれません。
入塾理由 家から近く、通いやすこと。授業がビデオ中心で、オンデマンドでいつでも見れること。有名講師もいる。
定期テスト 定期テスト対策が明確に行っていた記憶がありません。学校対策よりも受験対策メインでした
宿題 さほど多くの宿題が出ていた記憶はありません。紙で渡される資料が多く、持ち帰るのが大変だったぐらいです
家庭でのサポート 帰る時間が不規則、かつ遅いので、食事やその他の生活がスムーズにできるようなサポートをこころがけていました
良いところや要望 ビデオ中心は、悪い面もありますが、良さでもあります。オンデマンドはとても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 進路相談など、もう少し機会があってもよかったかもしれません。
総合評価 マイペースでできる点、信頼できる過去のデータがある点は大きな利点かと思います。自己管理ができないとうまく使えないとも感じています
東進衛星予備校御茶ノ水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なのでもっと安いのでもいいのかなというのが本音ですが、レベルが高いので妥当だと思います
講師 とても高いです。本音を言うとあまり講師の方々は要らないと思います。授業で十分なので
カリキュラム 映像授業なので一貫してレベルが高いです。扱う問題も難関大学の過去問で楽しいそうです。
塾の周りの環境 駅から徒歩一分圏内でかつ周辺にはコンビニやカフェが充実していて環境はとても素晴らしいですなのでよいとおもいました
塾内の環境 中学受験の塾と近いので子供の雑音が聞こえていて自習に少し支障があります。
入塾理由 家から東進が近いというのが一番の決め手だった。そして自習室があること
良いところや要望 駅から徒歩一分圏内でかつ周辺にはコンビニやカフェが充実していて環境はとても素晴らしいこと
東進衛星予備校自由が丘駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの教科もどの難易度でも講座一つ(20コマで)同じ料金であるから。
講師 チューターの方は難関大学の方で、親身にお話を聞いてくださった。
カリキュラム 自分で講座を選べるので、好きな講師を選択できる。自分の勉強の進度に合わせた講座を受講できる。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分で、周りにはコンビニもある。近くにはテイクアウトできるカフェなどもある。自習室の上の階で飲食できるため、テイクアウトして食べたりしていた。
塾内の環境 自習室は満員になることはなく、常に座れる。机も綺麗に保たれている。
入塾理由 好きな時間に映像授業をみることができる。また、授業は2倍速にできるため効率よく学習を進められる。
良いところや要望 自習室があまり混んでいないところ。他校は混みすぎていて使えないところもあるらしい。
総合評価 ここに通って第一志望に合格できたので満足している。ただ、自分でペースを考えてできる人でないと向いていない。
東進衛星予備校池袋東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いがその分質も高いと感じた。塾のフォローも含めれば安い方であると言えるのではないか。
講師 サポーターが週に五回のペースで面談を行い、自分が目標に沿って学習できているか確認してくれていた。
カリキュラム 受験が終わる頃には余裕を持って授業は終わっており、各自の強みを伸ばす学習ができていた。
塾の周りの環境 自宅から自動車で30分ほどにあり、立地としては、学校の近くでもあったため通うのはくではなかった。
塾内の環境 雑音については生徒がうるさいくらいで集中できる人には関係のないレベルではあった。
入塾理由 東進は優れた教師が多く、また熱心なサポーターがいたため、学力向上にきたいできたから
良いところや要望 良いところは先生たちの授業、悪かったのは立地と通う生徒の質の部分である。
総合評価 学習を全面サポートしてくださって、本当に助かった。またの機会があれば利用したいと考えている。
東進衛星予備校東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。体験入学をしてからの申し込みでしたがすぐに一括での支払いが必要で負担でした。
講師 映像授業なので、自分のペースで出来る点は良いと思いますが、とにかく本人次第なので、モチベーションがなければほとんど勉強出来ないと思います。
カリキュラム とにかく自分次第なので、自らやる子にはとても良い環境だと思いますが、息子にとってはやってもやらなくても(行っても行かなくても)特に何も言われないようで、不向きでした。
塾の周りの環境 ソラマチに中にあり、駅から直結で雨の日も夜も暑い日も安心でした。またお弁当を食べるスペースもあったようで、良かったです。
塾内の環境 とても綺麗で恵まれた環境だったと思います。生かせなかったのが残念でなりません。
入塾理由 1つ上の友達が通塾して結果を出していたこと、立地や雰囲気など本人が気に入って決めました。
定期テスト 模試などが定期的にあったようですが、あまり良くない成績だったようです。それに対してチューターではなく大人からのアドバイスが欲しかったです。
宿題 宿題はなかったように思います。予備校以外で勉強しているのを見たことがなく受験が終わりました。
家庭でのサポート 親が口出しするとわずらわしく思う時期だったため、勉強面でのサポートは出来ませんでした。
お昼のお弁当と夜食のおにぎりを持たせるなどの食のサポートのみでした。
良いところや要望 本人次第でいくらでも勉強出来る環境だと思います。進路などの相談相手が親としては心配な面が多々ありました。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾時はとても良さそうだと思いましたが、実際のところ日常的な事はチューター任せのようで、親として相談相手がいなくて困りました。
総合評価 自分から学習するお子さん向けの予備校だと思います。うちはもっとサポートしてくれる面倒見の良い予備校を探すべきだったと今更ながら思います。とにかく費用が高額でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の質やテキストのわかりやすさを考えると適切な値段だとおもいました。
講師 説明が丁寧で分かりやすい。例を使って説明してくれるので理解が進む。
カリキュラム レベル別に講座やテキストが豊富に準備されているので無理なく学習を進めることができた。
塾の周りの環境 駅から近くにあるので交通の便は非常に良いと思います。また、駅の周りなので特に治安についても問題無いと思います。
塾内の環境 施設内は非常に綺麗に保たれていて自習室も勉強に必要な設備が整っていて良かった。
入塾理由 知り合いが通っていて評判が良かったのと合格実績も多くて信頼できたから。
良いところや要望 長年の実績て積み上げてきたノウハウが講師の教え方やテキストに盛り込まれているのがとても良い。
総合評価 授業内容やテキストの豊富さ分かりやすさがとても良かった。設備面も整っていて問題なかった。
東進衛星予備校自由が丘駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業と冬期講習で別れていてとても高いですが、最後の1年は受験生なのでしょうがないと思いました。
講師 面談なども多くやっていて、学習計画などをたくさん立ててもらっていてやくにたっていたとおもいます。
カリキュラム 受験に向けたカリキュラムがとてもやりごたえのある内容で受験対策にピッタリだと思います。
塾の周りの環境 東進は教室がとても全国的に多いので自分の行きやすい教室が見つかると思います。また街中にある事も多いので、電車からすぐに行けます。数が多いのが何より便利です。
塾内の環境 皆本気で頑張っている人達ばかりなのでとても静かに真面目に勉強していて集中できます。
入塾理由 大学受験への対策が豊富で、進学実績も良く、先生方もとても親身になってくれていたからです。
良いところや要望 受験に向けた対策が豊富なので安心して受験対策に励むことが出来ると思います。
総合評価 先生方もとても親身だし、受験勉強が1人では難しい方がとても役に立つと思います。
東進衛星予備校東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と変わらないと思いますが、授業の質など料金以上のリターンがあったと感じています。
講師 大学受験に向けて基礎力強化のため通塾を開始。志望校への合格に向けて無理のないカリキュラムを組んで頂いたおかげで継続的な学習ができ、志望校に合格できた。
カリキュラム レベルに合わせた教材が準備されていて、無理なく学習を進めることができて良かった。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、交通の便は悪くないと思います。とびきり良いわけでもないので普通の評価とします。
塾内の環境 塾内は整理整頓がされており、綺麗で特に雑音なども特に無かったので学習に集中できた。
良いところや要望 学習のレベルや志望校に合わせて適切なアドバイスが頂けるのが良い。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し早くからこの塾の存在を知っていれば、遠回りせずに合格できたと思う。
東進衛星予備校南麻布ヒルズ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じた授業料なので、自分が受けたい科目だけを取ればそこまで料金はかからないです。
講師 チューターが気さくに接してくれるため、コミュニケーションを取りやすく、塾に行くモチベーションに繋がった。
カリキュラム 教材は自分の学力に合うように選んでくれたので効率良く学力を伸ばすことができた。
塾の周りの環境 かなり近く通いやすかった。道もわかりやすかったため迷うことなく通塾できた。
塾内の環境 とてもきれいで清潔感があり、雑音などもほとんど感じられなかった。
良いところや要望 関係職員のみんながやる気に満ちておりとても素晴らしいと思います。
東進衛星予備校南麻布ヒルズ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数(ほぼ授業時間)に応じたものとなっている。単価は比較的、高めに設定されている。
講師 科目別に大学受験に特化した授業を行う能力だけで選出された個性あふれる講師陣が、充実した授業を展開している。
カリキュラム 長年の蓄積を基に練り上げられた教材が授業に使用されているが、講師の個性に合わせて教材の使い方が若干、異なる。
塾の周りの環境 駅から至近距離にあり徒歩で通える。経路は商業地区ではあるが住宅街に囲まれており、比較的、環境はよい。
塾内の環境 周辺は商業地区ではあるが住宅街に囲まれており、塾内は静穏で比較的、環境に恵まれている。
良いところや要望 授業に割り当てられた時間遵守のため、授業が一方通行になりがちである。授業前後で質疑応答時間を設けるなど個別対応の工夫をしてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に特化した授業であることが基本となっているので、もう少し受験問題解答演習に重点をおいてもらいたい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、子供のレベルにもの応じるが、通年、夏季冬季などの追加料金は必須に感じる
講師 受験全般に対して、全体的に指導頂いた。教材も環境も大変素晴らしい素材を提供頂いた。
カリキュラム 自分自身のレベルに合った教材をタイムリーに提供いただき、非常に効率的に学習できる状況を提供いただいた。
塾の周りの環境 環境については可もなく不可もなくであったが、近くに有料駐輪場なども合ったり、自家用車で送迎する際も駐車する場所もあり、便利であった。
塾内の環境 個人個人の学習スペースや軽食を摂るスペースなども完備されていた。
良いところや要望 学習塾の中で東進スカイツリーに出会えたおかげで、大学合格を獲得できたと思います。当校の最高責任者のおかげだと感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 講師のレベル差が多少見受けられました。中には非常に素晴らしい講師もいました。定期的な講師への教育実施されればさらに良いと感じました。
東進衛星予備校東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高めだかしっかりフォローしてくれてこなせば妥協かと思える
講師 映像授業なので当たり外れはあるが事前に
お試しで自分に合う講座を選ばせてもらえる
カリキュラム おすすめの講座を事前に試せるのがよい。無理なく自分のペースでできるのがよい
塾の周りの環境 駅からエレベーターに乗ってすぐ行ける利便性。商業施設内なので授業の合間の気分転換ができてよい
塾内の環境 自習も受講もしやすい環境。チューターに相談や質問もしやすい活気がある
良いところや要望 自分のペースで受講でき自習だけでも使える。チューターが常に気にかけてくれるので安心
東進衛星予備校南麻布ヒルズ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信講座の割には一講座あたりの料金が高く、また施設費が高額。
講師 通信なので要点をわかりやすく丁寧に解説しているが疑問や質問にタイムリーに対応してもらえない。
カリキュラム テスト出題範囲がしっかり網羅されており、解法も丁寧に記載してある。
塾の周りの環境 近隣であるため便利、交通の便もよく徒歩や自転車でも安全に通塾できる。
塾内の環境 感染対策がとられており、また騒音対策など静粛な環境が整えられている。
良いところや要望 本科以外の季節講習が多過ぎる、本科の年間コマ数が少なすぎる。
東進衛星予備校南麻布ヒルズ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、有名な予備校なのでそれなりの授業料金ではあるが高額という程では無いので都心の予備校としては満足度が高いと思う。
講師 著名な講師もわりと在籍していたが、それが良い場合と悪い場合があった。 良い場合は、講師として実績があった点。
カリキュラム 教材は、生徒の実力に合わせたもので理解しやすいものだったらしいカリキュラムも通信授業なので、減ることも増えることもなく安定していた。
塾の周りの環境 やはり、都市のど真ん中にあり、繁華街では無いものの落ち着いた環境とは言い難い場所だった。
塾内の環境 通信授業であるため教室の生徒数も抑えられていて授業に集中できたらしい、自習室も完備されていて屋外に出る必要が無いのが良かった。
良いところや要望 予備校の周辺は、適度に開けているので夜間も明るく治安が良いと感じた。 子供が女子であるため治安が悪いことだけは避けたかったのです。
東進衛星予備校東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 担当講師の人柄が素晴らしく最後まで信頼して頑張ることが出来ました。
カリキュラム 1人1人に無駄なく提案してくれたと思います。それを導きだすシステムが正確で効果的だったと思います。半年間の在籍でしたが、とても効果的でした。
塾の周りの環境 押上駅直結なので、雨の日でも暑い日でも心配なく、最高の環境です!高層階なので、勉強の合間に夜景も楽しめ気分転換も出来ます。
塾内の環境 当時は、生徒が少なくてゆったりと静かな環境でした。窓際の席もあってとても素敵な環境でした。
良いところや要望 環境が素晴らしい。担当の先生がとても良いかたでした。これにつきると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、トータルでいくらかかるのか…少し不安でした。追加、追加、という形でした。
講師 塾長先生はとても良いお人柄
カリキュラム 1人1人に無駄なくカリキュラムを組んでもらえました。時期に合わせた内容も提案してもらえ安心でした。
塾の周りの環境 駅から外に出ることなく通えて雨の日もとても快適に通学できましま。
塾内の環境 高層階にあり、景色も良くて設備も整っていて、おすすめできます。
良いところや要望 とにかく環境が素晴らしかったです。セキュリティもしっかりしていたとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 残念だったことは、すべての質問に答えてもらえなかったことです。
東進衛星予備校東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 トータルで卒業までいくらかかるのか、不明瞭でした。しかし、必要なカリキュラムを自分で設定、選択出きるのでよかったと思います。1人1人に本当に必要な内容をAIが判定してくれたり無駄は無かったです。
講師 開講したばかりの時期だったので、とても良い先生に恵まれ、生徒の数も少なくて沢山相談させていただき、親子共に満足なお人柄でした。
カリキュラム 個別に1人1人無駄のない効率的な学習が用意されていて効率的な学習でした。
塾の周りの環境 スカイツリーの中にあって、雨の日も心配なく通え、セキュリティもしっかりしていて安心して子供を通わせることが出来ました。
塾内の環境 スカイツリー校舎の環境は、他にはないのでは?と思うくらいに最高でした!子供も大満足していました。
良いところや要望 とにかく先生のお人柄です。残念ながら現在は、他の校舎に移動されたそうで先生の力量によるところが大きいと思いますので、今はおすすめできるかわかりません。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強に疲れた時、高層階にあるので、夜景をみて最高の気分転換が出来る校舎です!
東進衛星予備校南麻布ヒルズ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々と追加で必要となるコストが多かったので、結局、多くの費用がかかってしまった。
講師 生徒個々のペースで学習ができる点は良かったが、一方でマイペースになってしまい成績は期待したほど上がらなかった。
カリキュラム 使いやすい教材であったと思うが、生徒任せの面が強く、成果は上がらなかった。
塾の周りの環境 悪い環境とは言えないが、女子のため不安感は強かったため、自家用車での送迎が多かった。
塾内の環境 自習スペースはあったが、余裕のあるものではなかったし、一部、学習環境を乱す生徒がいたので、良い状況ではなかった。
良いところや要望 生徒のペースを尊重してくれるので、落ちこぼれることもなく継続しやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 一部の優秀な学生を中心に運営している傾向があるので、中以下の学生には物足りないものになりがち。
東進衛星予備校東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一括払いなので、十分な資金力がないと支払いが大変です。もう少し料金設定が低いと助かります。
講師 履修している科目だけではなく、履修外科目もテスト対策や受験対策の一環として指導していただける点が非常に良いです。受験項目に合わせて面接の指導などもして頂けました。
カリキュラム カリキュラムは明確に時間で区切られているので、メリハリが付いて良いです。進捗確認はもちろん、習熟度をその都度のチェックテストで確認し、合格点を取得できるまで繰り返し学習させてもらえるので良いです。
塾の周りの環境 自宅や学校から近く、自転車や電車で通塾できるので便利です。大きなショッピングセンター内にあるので、夜でも人通りが多いです。遅くなっても親が仕事帰りに迎えに行きやすい場所なので助かっています。
塾内の環境 学習室や自習室、休憩室が区切られていて自由に利用でき、防音対策もしっかりされているので良いと思います。
良いところや要望 学習計画を講師と生徒で事前に細かく立てることができるので、無理なく通塾できます。急なお休みにもすぐに対応してもらえます。通塾予定日にうっかり塾へ行って無くても家や携帯に連絡を頂けるので助かります。講師の方が生徒たちを丁寧にバックアップして下さるので、続けられます。
その他気づいたこと、感じたこと 習熟度に応じて何度でも繰り返して映像授業を受けられ、講師の方にもサポートしてもらえるので良いと思います。
東進衛星予備校南麻布ヒルズ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二教科しかとっていなかったので高くは感じなかった。けれど、一番良いのは行かずに自分でやってくれること。
講師 受動的に聞くだけで、応用は自分でやらないとレベルが基礎止まり。
カリキュラム あっている子には合っているだろうと思う。ただ、応用までやるかどうかは本人次第なので、その点でうちには合わなかった。
塾の周りの環境 便利だと思う。ただ、学校のかえりみちではなかったので、帰ってからまた塾へとなると面倒で、その点でマイナスでした。
塾内の環境 小学生がペチャクチャおしゃべりしているのが気になったらしい。集中してたら気にならないとおもいますが。
良いところや要望 歴史がなかなかやる気にならなかった時、先生が対策を取ってくれて良い点数がとれてよろこんでいた。
その他気づいたこと、感じたこと 結局、塾はどこへ行っても活かせるかどうかは本人次第。どこも頑張っていると思います。
20件中 1~20件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ