お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「埼玉県さいたま市」で絞り込みました
9件中 1~9件を表示
- 前へ
- 次へ
東進衛星予備校さいたま日進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金を詳しくは覚えてないが高いとはおもったが、受験までの何ヶ月間で合格に向けての勉強の費用ならこのくらいかかるのかな…。
講師 コロナ禍だった事もあったのか、映像を見て講習を受けて勉強を進めていたよう。
本人にとってはよかったよう
カリキュラム カリキュラムがあって、それに沿ってやっていたよう。
詳しくは覚えてない
塾の周りの環境 駅からも近く、となりはスーパー。
ご飯もスーパーで買えて、便利だった。
家からも近く、とても通いやすかった。
塾内の環境 まわりはそんなにうるさい所ではないので、良いのでは。
入塾理由 大学進学に向け、的確な指導をお願いしたく、近所で通いやすそうで決めました
総合評価 とにかくこどもが気に入り通えており、大学にも無事合格できお世話になりました
東進衛星予備校東大宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他と比べたことがないので分からない。こんなもんだと思う
講師 子供から特に話しはない。悪い話を聞かないので特に問題ないと思う
カリキュラム 教材についても特に分からないが、不満はない様子なので特に問題無し
塾の周りの環境 駅前なので電車で通える。そのため通塾にあまりじかんがかからない。人が多いので特に不安になることはない
塾内の環境 設備に関しては分からないが、不満なことは言ってないので特に問題はない
入塾理由 子供が自分で決めたので、特に理由は分からないが、駅前で通いやすいのだど思う
定期テスト 定期テスト対策はないと思う。そのため自分で対策するしかないと思います
宿題 宿題はない様子である。家では復習をしている。プリントがいくつかある。
家庭でのサポート 家庭では特にサポートはしていません。費用負担をしているぐらいです
良いところや要望 まだ結果がでていないので特に要望等はない。子供が直接言っているかもしれません
その他気づいたこと、感じたこと 特に気がついたことはありません。模試が毎月あるみたいで大変な様子です
総合評価 総合では、家から通いやすい点は良いが、まだ結果がでていないのでなんとも言えません
東進衛星予備校さいたま日進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
月謝ではなく、数ヶ月分まとめて支払うので、月々の
月謝がいくらか把握しずらいです。
長期休みの時はさらにお金がかかると思った方が良いです。
講師 自分1人でビデオをみて進めて行くスタイルなので
どの教室に通ってもさほど変わらない気がします。
カリキュラム 志望校にあわせてとる講座が決められますが、志望校を変更した時は取り直さなければならずお金がかかります。
塾の周りの環境 駅から近く、1階がスーパーなので食べ物、飲み物を買えて便利です。
駐車場あり、自転車もとめられます。
塾内の環境 教室は狭いように感じます。
休憩スペースが充実して欲しいと思います。
入塾理由 家から近いので、毎日でも自習室に行かれるし
自分のペースで出来るのが良いと思ったから
定期テスト 定期テスト対策はありません。
分からないものがあれば、いつでも質問していい、とは言われました。
宿題 はじめは志望校を高めに設定していたのでとても難しく感じ、時間もかかりました。
家庭でのサポート 塾の説明会や個人面談は参加しました。
悩んでいそうな時は先生に相談しました。
良いところや要望 電話はすぐに出て下さいます。
真面目に通っていたのでよく褒めて下さり本人は嬉しそうでしたが、結果には繋がりませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと この時までに申し込むと受講料がお得です、と言われる事が良くあり悩みました。
でもはじめは様子見をしていくつも申し込まない方がいいと思います。
総合評価 まじめに通っていましたが、当初の志望校には届きませんでした。
もっと志望校を下げた方が良いのではないか、と早めに相談しましたが、もう少し待ってと言われ下げられずしばらく続ける事に...
結局ダメで、少し無駄な時間を過ごしたように感じてしまいました。
東進衛星予備校さいたま日進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。さまざまな予備校の値段と比べましたが特段の差がなかったため
講師 しっかり映像授業の進捗管理を行い、志望大学に対する的確なアドバイスをいただいたため
カリキュラム 教材は、本人と両親に講師がしっかり説明していただき納得して決定できたため
塾の周りの環境 家から近いので学校帰りに行ける。また、近くにスーパーやラーメン屋等の食事を取れる環境があるため、大変便利であったため
塾内の環境 教室は綺麗でかつ清潔であった。また、予備校生が自習をできない環境になかった
入塾理由 大学受験をする際に何校か予備校を体験した際に子供の性格と相性がよかったため。
定期テスト 定期対策はなかった、大学受験専門であるため学校の対策は最初からない。
宿題 量は適切であったと思う。特に進捗管理を行いしっかり管理されていたため
家庭でのサポート 特段のサポートは実施していない。強いて言えば、お弁当を作ったこと
良いところや要望 塾の立地や食事をとれる環境も特に問題なく、塾の自習環境も特段の問題がないため
総合評価 塾の立地や食事を取れる環境も整い、塾自体はビデオ映像授業なので自分でやるしないがしっかり進捗管理をやってくれているため
東進衛星予備校さいたま日進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高い。
映像なのでいつ見てもいいのがうりなのだ、その点は良い
講師 授業は映像で、わかりやすいらしい。
しかし、常駐している先生とのコミュニケーションが薄い為、アドバイスもダメだしもない。先生方はとりあえず高い金を払い毎日来てくれればいいらしい。
本人は自由度が高いので気に入っている。
カリキュラム 本人がいいと言うのでいいらしい
おやとしては授業内容まで把握していない。
塾の周りの環境 スーパーとドラッグストアの2階にあるので、便利。
駅も近い。
塾内の環境 映像授業なので、寝ている生徒もいるらしい。
時折先生がチェックしているが。
良いところや要望 映像授業なので自宅でもできる。
なので行く意味はあるのかと、疑問だが。
本人が気に入っている
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は可もなく不可もなくと言った料金設定です。長女の時のようにどんどん高くなる事がないかが心配。
講師 年齢の若い講師やチューターが多く、進路の相談にも乗っていただけるようです。
カリキュラム 教材は通学している高校とリンクしていないが、有名講師の授業なので、どんどん進めて行けるようです。
塾の周りの環境 自宅や最寄りのジェイアールの駅から徒歩で通塾することが出来るので安心できます。
塾内の環境 自習室完備も少し手狭な印象です。まだ校舎が新しく、通塾している学生さんが少ないため問題無いが、今後スペース不足で揉めそうな印象
良いところや要望 マイペースで進められるため、部活との両立も可能かと思います。
東進衛星予備校北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 かなり高めの料金だが、それなりの効果はある。ビデオ学習なので、やる気がないとかなりムダになる
講師 映像授業なので、自分にあった講義をえらべるが、難易度別にたくさんあるので、自分のレベルと講義(講師)の好みが必ずしも一致しない
カリキュラム 本人の進路希望によって選べるが、有名講師の講座は何年も前ものもだったりする
塾の周りの環境 家から近く通い安かった。自転車置き場もかなりあるので、道路に乱雑に並ぶこともない
塾内の環境 自習室はかなりあるが、昼食を食べたり、息抜き(気分転換)する場所がない。トイレが少ない。
良いところや要望 もう少しスペースを広くして、営業時間を長くしてほしい(長期休暇中だけでなくせめて午後13時頃から開室してほしい)
東進衛星予備校北浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のよし悪しより、本人のやる気に左右される。質問もチューター頼みなので、常に聞きたい担当のがいるわけではないので、すぐに問題解決できない時が多い。
講師 映像授業なので基本は均一化された授業で、超一流の講師陣の授業が好きな時間で受けることができます。
カリキュラム 一流の講師陣でわかりやすいが、本人のやる気でどこまで力になる側本人次第。
塾の周りの環境 駅から少し離れているので、9時過ぎると暗く人通りが減り寂しい印象でした。
塾内の環境 狭いので、食事や休憩スペースがしっかり取れなくてゆっくり休憩できない印象でした。
良いところや要望 好きな時間に好きな講義が、塾でも自宅でも受けることができるので便利だった。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気で伸びる子もいれば、寝ている子もいるようで本人の資質によって合うあわないがあるようです。
東進衛星予備校北浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 口座をいくつ取るかで価格は変わります。受験に絶対はないので、ついつい講座数が多くなるとかなり高額になるとおもいます。こなしきれず、学習せずじまいの講座もでるようで、あまり適切な指導ではないかと思います。
講師 基本映像授業なので、講師的な役割は、聞きたいときに理系の方がいるか否かで、質疑応答ができずに1週間過ぎてしまうこともあったようです。自己管理ができないと難しいようです。
カリキュラム 映像授業は分かりやすく、眠気を引き起こさないものが多く、見たいところだけをゆっくりしっかりみることができよかったようです。教材は分かりやすく教室だけでなく、自宅でも好きな時間に確認できるので部活と併用する方にはいいと思います。
塾の周りの環境 駅から少し距離があるので、9時を過ぎると人通りもへってちょっと寂しい感じです。
塾内の環境 よく言えばアットホームな感じで、休憩室(ご飯を食べる部屋)も狭く、自分のブースにしかいるところがなかったりするらしい。
良いところや要望 自分のリズムで学習できるので、部活などでなかなか時間にゆとりがない方にはいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 基本は自分で頑張れるか?流されやすいお子さんや嫌な事から逃げがちなお子さんには向かないかも。自分のペースで学べるところは、隙間時間も踏まえしっかり学習できるのでよかったです。
9件中 1~9件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ