お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「兵庫県」「高校生」で絞り込みました
東進衛星予備校加古川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間授業料を一括払いのため負担が高うえ、夏期講習や特訓授業料など別にかかるから。
講師 生徒個別に対応しており、保護者に対する面談などで方針を決定しているから。
カリキュラム 大学入試に絞った効果的なカリキュラムを生徒と保護者とで決めていくから。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、学校からも自転車で帰宅途中に寄れる。自宅からも自転車で20分くらいであり、駐車場も完備されている。コンビニも近くにあり便利
塾内の環境 駅前のビルであるが幹線道路からも離れており交通量は少なく騒音もない。
入塾理由 学校近くであり名の通った塾であり、系列の塾に中学生の頃から通っていたため。
定期テスト 定期テスト対策もありましたが、本命は大学受験であるためそこまで力はいれていないようです。
宿題 量は普通で、難易度もカリキュラムに沿った適切な内容であったようです。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、大学入試説明会への参加、定期的な保護者面談は多かったと思います。
良いところや要望 ほとんど塾に任せきりで安心していました。適切に指導してもらいました。
その他気づいたこと、感じたこと よく自宅に連絡があり、子供と直接話をして進捗状況などを確認されていました。
総合評価 実績もあり、子供の進路について適切なカリキュラムを提案されていると思いました。
東進衛星予備校姫路北条口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 購入した映像動画は期限があって、高校三年間使えるわけではないから。
講師 映像動画を購入させようとするとする時期があるのが面倒くさい。
カリキュラム 映像動画なので、いつ受けても同じレベルのものが聴けるのが良い。
塾の周りの環境 駅近くにあるので、飲食店やコンビニがあり、とても便利だと思う。駐車スペースはないので、近くの駐車場に止めてる。
塾内の環境 一階は自由スペースで、先生に質問したり、友達と一緒に勉強ができるスペースになっている。
入塾理由 先生が丁寧だと噂だったから。友達が通っていたため、励みになると思ったから。
定期テスト ない。自分自身でやるしかない。テスト期間は勉強する場所があるというだけ。
宿題 宿題はでない。先生と一緒に計画を立て、自分でこなしていく。
家庭でのサポート 定期的にある説明会はzoomで参加した。個別懇談に行き、今後の予定を話し合った。
良いところや要望 先生が熱心に寄り添ってくれていると思う。とても参考になる。
その他気づいたこと、感じたこと 映像動画を見る時は個別の机で勉強するのだが、机げとても小さい。
総合評価 大学受験に向けて、友達とも励まし合いながら勉強できるところだと思います。
東進衛星予備校姫路中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はたかいほうだとおもいますが浪人した場合のこてを考えたら仕方ない
講師 大学受験がまだなのでわからない。
対策はよくしてもらっている
カリキュラム 大学共通テスト対策など早い段階から対策してもらっているのでいい
塾の周りの環境 学校の帰りにかよえているのでいいとおもいます。
自主室もいいと思う。休みの日は早くから空いてるしいい。
塾内の環境 自習室も充実しているし
学校の帰りに行けるしとてもいいと思う。
入塾理由 大学受験をするためにいろいれな対策してもらえるのでかよいはじめた
定期テスト 定期テスト対策はとくべつないとおもいますが学校のわからない問題は教えてもらえる
宿題 特に宿題をだされることはありません。自主的に勉強出来ている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えとかおにぎりをもたせるとかぐらいしかしていませ。
良いところや要望 学校の帰りにいけるし大学受験の対策、アドバイスがもらえるのがいい
その他気づいたこと、感じたこと 特にもんだいもありません。
子供本人が気に入って通っているので
総合評価 塾の値段はやっぱり高いと思います。
大学受験に合格してらいいが
東進衛星予備校明石大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括納入なので高いと感じる
個別授業じゃないのに高い
夏期講習や特別講座など、別料金が多く費用がかさむ
講師 特にないが、年齢の近い講師が多く
たまに舐められてしまう
もう少し自信を持って指導して欲しい
カリキュラム 我が子に合っていた
カリキュラムや指導法が受験対策に強いとおもう
メンタル、モチベーション維持もしてくれる
塾の周りの環境 駅から近く安全
自転車も目の前における
周りには飲食店も多く、買いに行く時短になったり気分転換にもなる
塾内の環境 分からない
自主室が23時まで使えるのが助かった
室内も綺麗で広いらしい
入塾理由 友達がいるのでモチベーションが上がる
23時まで自習室が使用できる
定期テスト 分からないが、毎日塾に通っていた
受験勉強メインでやったたので、毎回テストはギリギリの点数だった
宿題 分からないが、家でも勉強していたので多少あったのではとおもう
難易度は高かったとおもう
家庭でのサポート 特にないが、送り迎えはした
塾からお知らせなどはメールで来たり郵送できたり手厚いとおもう
良いところや要望 23時まで自習室使える
駅近く
飲食店多い
周りも治安良い。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない
親が行くことはないが、高三だと進路に向けた三者懇談があるらしい
総合評価 値段は高いので結果がついてくるのを祈っている
最終的に、ここでラストまで通いたいと本人が話しているので合っている
東進衛星予備校神戸住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間一括払いのほかに、夏期講習の別費用が必要だったのが負担だった。
講師 映像授業なのでよくわからないが、本人からは特に不満があるようなことは聞いていない。
カリキュラム 映像授業が本人にどの程度あっているかはわからない。しかし、スマホで隙間時間にできるアプリの活用は良いようだ
塾の周りの環境 通学途中にあるので、通いやすいが、線路わきにあるので電車の音が気になるようだ。駐輪場がないので、不便。
塾内の環境 子供に聞いたことがないのでよくわからないが、自習室は使いやすいようです。
入塾理由 通学途中にあるので、通いやく、自習室が自由に使えるところがよかった。
良いところや要望 毎月、塾から子供の勉強時間などのデータを送付してくれるのでそれで確認できるのが安心。
総合評価 大学合格がゴールなのでまだわからないが、今のところ可もなく不可もなくという感じ。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校須磨パティオ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 規模も大きく、皆さんが通うのはとてもわかりますが、個人的に少し値段がたかすぎるなと思いました。
講師 チューターさんという方が入口におられていて、そこで問題の質問などできるそうなのですが、問題がわからないチューターさんが多かったようであまり意味がなかったそうです。
カリキュラム 行きたい学部にあわせてユニットを組んでくれてとてもよかったです。ただ、おなじ学校、おなじ学部を目指している生徒なのに校舎によって取っている授業やお金がちがうことがびっくりでした
塾の周りの環境 夜は少し怖いといっていました。
塾内の環境 雑音などはとくになかったです。
入塾理由 家が近かったためです。あと、中学校のときに通っていた塾におすすめされたためです。お友達も多かったから。
定期テスト 定期テスト対策というか、映像授業はずっとありました。
良いところや要望 校舎がきれいだそうです!
総合評価 先生とも仲良くなれて、進路のことなど気軽に相談出来ていたそうなので、よかったです。
東進衛星予備校阪急西宮ガーデンズ前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくらでも出せるわけではないので、しっかり相談して決められたので良かったと思います。
講師 カリキュラム等、分からない事ばかりだったが相談しやすかった。
カリキュラム 出来るか不安だったようですが、本人のレベルにあった教材を用意していだだきました。
塾の周りの環境 自転車で通っていますが、雨が降っても駅が近いので通いやすいです
塾内の環境 周りががんばっているので、集中してがんばりやすいところだと思います。
良いところや要望 本人が負担に思うことなく、やる気にさせて貰えているところです。
東進衛星予備校フラワータウン駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めかもしれない。コマ数にもよります。私はできるだけ少なくしました。
講師 良くも悪くも自分次第のようなところですが、チューターさんとの相性がよければ、模試でいい成績を取った時に褒めてもらえたりして、モチベが上がります。そのため、次の模試も頑張りたいと思うようになります。また、その模試の回数もやるかどうかは自由ですが多いので、実力を都度チェックできます。
カリキュラム 教材は取った講座によって異なり、自分がどの講座を取るか校舎主任としっかり相談したり、体験したりして決めるべきだと思います。質はいいと思います。
塾の周りの環境 駅近でバスターミナルや、スーパーも近くにあるので空腹の時はスーパーにご飯を買いに行けていいと思います。
塾内の環境 駅近なこともあり、電車の音がたまにしますがあまり気になりません。
良いところや要望 チューターさんがみんな面白くて良い人達で楽しく勉強できます。
東進衛星予備校姫路北条口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとつ選択すると高い。
数学、英語等ひとつの科目だけでもかなりな項目に分かれているので、受験に必要だからとそれらを選択していたら本当に高額になる。
先生から提案された金額は、びっくりした。
子供と考えて、色々減らしたが、減らすとちくちく言われるのでめんどくさいと思った。
講師 子供のやる気を引き立たせてくれる先生が多かったと思う。
ただ、塾のカリキュラム上の言動が多く見られたので、そこが残念だった。
塾の自習室にあまり行かない生徒は見放される感じもあった。
けど、頑張る生徒には本気で応援してくれる感じは伝わった。
カリキュラム 繰り返しやる事、決められた点数を取るまでは理解できてないとみなされ次に進めない、なので子供も頑張る…と言うシステム。
力はつくと思う。
自分の志望校に合わせた授業カリキュラムを多大なメニューから選ぶのに、あまりに多すぎて選択するのに困った。
先生から科目を指定されるが、その通りに選択してたらとてもじゃないけどお金がもたない。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分ほどと立地はいいです。
車通りも人通りも多いので、静かに勉強できたのか?…とは思う。
また居酒屋等も多いので、夜帰る時は心配した。
塾内の環境 自習室は4人掛けだったり、騒がしくはないがここのスペースがあればなお良しです。
懇談の時も、隣の席も近く、、話も聞こえてくるのが嫌でした。
良いところや要望 週に一度、担任が2者懇談をしてくれ、本人のやる気を引き立たせてくれていたので、そこはありがたいと思います。
家でも塾でも映像授業を見て学習できるところも魅力でした。
先生方も熱く意識の高い方ばかりなので、難関大学の合格者も多いです。
うちの子も国立大学に合格でき、先生方の励ましが本人の頑張りにつながったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の教科書には特化していないので、定期テストは自分で頑張る必要があります。
けれど、模試、受験では結果がある程度見えてたので、目指すところに向かって頑張れると言う意味で素晴らしい塾だと思います。
東進衛星予備校はりま勝原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はちょうど良いと思いました。無料体験もあり、充実したカリキュラムが受けることができるので、気になる方はそちらから入ってみたら良いと思いました。
講師 相談にも乗ってもらえることができたり、自己肯定感を上げてくれたりととても対応が良い講師が揃っておりました。
カリキュラム ハイレベルな講師が勢揃いしており、難易度ごとにも授業が分けられていたので自分のレベルに見合った授業を受けることが出来ました。
塾の周りの環境 駅から3分ほどで着く所にあり、近所にもコンビニがあるのでそこでご飯を買ってから塾に行くことが出来ました。
塾内の環境 だれも私語をせず、黙々と勉強されているのでとても受講しやすい雰囲気な教室だなと思いました。
良いところや要望 LINEで連絡することができるので、いちいち電話を入れる必要もなく連絡を取り合うことが出来るのはとても良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校阪急六甲駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだと思いますがここに住んでここに通えるような家庭は普通に払える金額だと思いました。
講師 講師も優しく教材もわかりやすかった
みんなが集中しているのでその雰囲気で自分もしっかり学ぶことができてよかったと思う。
カリキュラム 分野ごとのコースや教材があって苦手に合わせて学習できた点が良かったと思います。見やすかったです
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。
周りにコンビニ等も多く飲食に困らない
公園があるので治安は良くなかった
塾内の環境 みなさん集中して取り組んでいました。そのおかげで自分も雰囲気に巻き込まられ引っ張ってもらえました
良いところや要望 講師がもう少し丁寧に答えてくれると気持ちよく通えるのになーと思います。
東進衛星予備校鈴蘭台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思うかもしれませんが、大学に合格する為なら安いと思います。
講師 分からない問題などがあった時は質問することで丁寧に教えてくれていました。とてもおすすめです。
カリキュラム 一つ一つの講座が分かりやすくまた、楽しく進めることが出来ます。講座を進めていくことが大切だと思います。
塾の周りの環境 近くのコンビニで友達とご飯食べたり、息抜きしたり、程よいリフレッシュをすることが出来ます。
塾内の環境 とても綺麗な校舎で、周りも静かな環境であるため、勉強はとても捗っていました。
良いところや要望 先生との年齢もちかく、話しやすい人も沢山います。
人生相談もすることが出来て楽しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 自宅受講をする際は校舎では出来ないのであらかじめ予定を立てておくことが大切だと分かりました。
東進衛星予備校阪急六甲駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はすごく高いとは思います。でもそれに見合った授業をしてくれるのでとても良いです!
講師 今まで通っていた塾に比べてかなり厳しくとても大変でしたが先生達はとても分かりやすく教えてくれて分からないことがどんどん分かるようになっていく楽しさを実感しました!
カリキュラム 文句のつけどころがありません!
自分の成績と志望校に合わせて教材や講習日程などを一緒に計画してくれました!
塾の周りの環境 最寄り駅が阪急で、それ以外だとバスでしかいけないので少し不便でした。
塾内の環境 雑音は同じ生徒のシャーペンの音と先生たちの声くらいなので本当に集中できる環境です!
良いところや要望 良いところはやはり実績のある講師が授業をしてくれるところだと思います。
要望はもう少し広い教室だといいと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 家でやれることが塾でやった事の復習くらいしかなくやった事の応用などの演習が出来たら良いと思った。
東進衛星予備校フラワータウン駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って、かなり高いと思います。
高二の時期に勧められてとっていた講座は今考えると非常にもったいなかった気がします。
講師 映像授業なので、映像内の講師の話です。
高三になってからとった授業の先生はどれも素晴らしかったですが、高二の滝に勧められた授業(基礎力をアップさせる内容 主に英語)は今考えると必要なかった気がします。
カリキュラム 最近は本などで自分で勉強する材料もあるので両立が大事だと思います
塾の周りの環境 駅から非常に近くていいです
つまり、夜遅くなっても安心して帰れます。
塾内の環境 周りもみんな集中しており、影響されて集中力が上がります。
もちろん、教室内は静かなのでそれも集中力を上げてくれます
良いところや要望 変に意思を持たずに、過去のデータから見た指導なので非情にも見えますが受かるであろう指導をしてくれます。
東進衛星予備校垂水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく。パックで沢山授業を購入しても自習時間が減るので勉強としてはあまり良くないかなと思いました。
講師 テスト結果を短期的にしか評価してくれなかったこと、最初はとても熱心に見てくれたが、一度全国模試の結果が良くなかったことがあり、その後放置されて居心地が悪くなり退塾した。
カリキュラム カリキュラム自体はテストも沢山あり、自習室が使える時間も曜日も多くとても良い
塾の周りの環境 駅から近く、帰り道で便利だった。
周りは何もなく、少し暗いのが気になる。
塾内の環境 静かで簡素で良い。来ている人たちの雰囲気も真剣で良い。
ただ、部屋が狭いため視力は落ちた。
良いところや要望 集団の塾なので仕方ないが個人的な声掛けなどは適切でないことが多かった。最後は先生との関わりが面倒になってしまった。
その他気づいたこと、感じたこと 有料、無料のテストを受けるには良いが、通塾は向き不向きあると感じた。方にハマりたくないので私は向いてなかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校須磨パティオ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直高めという印象です。
1コマの受講でしたが月謝ではなく、年単位で先に払わないといけないので複数コースになると、、大変そうです。
講師 映像授業ですが途中で飽きたりすることなく観れていたようです。
また、教室にいる教室長?やアシスタントの方々とのコミュニケーションも適度なリフレッシュ、刺激になっていました。
カリキュラム 基本的に苦手部分を克服する目的で数学の教科を受講していましたが夏あたりから定期考査の点数も上がっていたらしく、本人も効果は実感していました。
塾の周りの環境 通学の際に利用する駅のため個人的には非常に通いやすかったと思います。
また、最寄駅直結の施設にあるため、休日もとりあえず行ってくるという感じで使いやすそうでした。
塾内の環境 受講スペースが個人ブースという感じで仕切り板で区切られており、ヘッドホンで映像授業を観る形式なので視覚的・聴覚的にも集中しやすそうでした。
良いところや要望 苦手科目が伸びたのは純粋に良かったと思います。
また、同じ地区の友人なども多く通っていたほか、ここでの交友関係の広がりもあったようです。
東進衛星予備校高速長田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いと思います。いつでも受講できる映像授業がいいとのことでこちらに通わせましたが、映像授業の割に高額だと感じました。
講師 授業はわかりやすいと言っており、動画なので早送りや巻き戻しが自由にできる点がよかったそうです。
カリキュラム チューターさんがついてくださり、毎月一緒に計画を立てていました。講習は、自分に合ったものをおすすめしてくださり、それを受講させていました。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、また、高校の最寄駅と同じ駅が最寄りだったので学校帰りにすぐに行きやすい場所にあります。
塾内の環境 白を基調とした明るい空間で、一人一人の席も広々としていたので学習しやすそうでした。
良いところや要望 自由な環境で生徒が自主的に勉強しやすいのはいいと思います。面談の頻度が少なかったので、もう少し多くしてほしかったです。
東進衛星予備校加古川中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べてぶっちゃけ高いとは思いますがそれ相応の成果を出せるならと思います。
講師 気軽に相談できる環境、学校から帰る際毎日通って成績も大分上がりました。
カリキュラム 自分の志望校に合わせ、少し上のランクの教材を選択していただきました。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、周りにコンビニや飲食店があるので便利です。
塾内の環境 個別はもちろん、他の人も受験合格のため気の入り方が同じように勉強しやすい環境にあります。
良いところや要望 先生方と話しやすい立場にあるというか、先生方が気軽にしてくれと言うだけあって気が楽だった点。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール管理は常に自分が設定し、無理なく自分に厳しくといった形なのでそれといったことはない。
東進衛星予備校阪急西宮ガーデンズ前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていたよりは安い印象だった。まだ始めたばかりで追加で費用が発生するのかもしれないが。
講師 本当に頼りになるのか分からないため。
カリキュラム まだ通い始めたばかりでいいか悪いか判断できない。無駄に多くない印象。
塾の周りの環境 家から自転車で通える範囲内で探していたため、遅くなってもあまりに暗いと心配だが安心できる。
塾内の環境 個室ではないが皆んながそれぞれに集中して取り組んでおり周りに関与しない環境がいい。
良いところや要望 とくにない。
自由に行って帰るシステムを子供が気に入り、今のところほぼ毎日通っている。
東進衛星予備校姫路中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いと思います。
講座を増やすたびに料金が加算される
講師 わかりやすく指導してくれれいい先生がたくさんいます。とてもいい
カリキュラム 大学共通テスト対策の教材をちゅうしんにこうざをとっています。
塾の周りの環境 学校の帰りによれるしおそくまで教室が空いているのでとてもよい
塾内の環境 自習室がものすげくじゅうじつしているし勉強のスペースもかくほされてていい
良いところや要望 大学受験の対策や相談にもすごく乗ってくれるしとてもよいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験対策もしっかりやってくれるし大学のアドバイスも的確だ
お住まいの地域にある教室を選ぶ