お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「兵庫県」「高校生」で絞り込みました
東進衛星予備校板宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。面談で希望コースを選び、詳細な講義のコマを打ち合わせて絞っていきます。夏期講習は追い込みの時期でもありますが、実はその講習は春ごろからの成績やがんばりに左右されますので、その頃から本人も自覚し、備えておけばと思いました。衛星校なので、コロナ禍でも自宅で受ける選択肢もあり、安心でした。
講師 講義は放送なので、みな同じものを見て勉強します。進路相談は熱心さのあまり、こちらもたじろぐこともありましたが、のんびりな息子と親にはちょうどよかったかもしれません。
カリキュラム 息子のやる気にムラがあり、決めた講習内容以上のことをしなかったことがあり、ヤキモキしました。望めば、もっと利用することも可能のようでした。
塾の周りの環境 通学途中にあり、また駅前なので、遅くなっても安心でした。商店街の中なので、食べる物には困ってなかったと思います。
塾内の環境 たくさん通っているので、席が足りてるのかなと思うこともありました。夏期講習期間はその前の成績向上によって、席を優先確保できるようでした。
入塾理由 大学受験をするにあたり、のんびりとしていた息子にカツを入れ、共に情報や指導をお願いしていただきたく通わせました。通信教育を希望しましたことと、お友達の勧めもあり決めました。通学途中の場所にあったので、通いやすいかと思っています。
定期テスト 大学受験が目的ですので、日々の学校での勉強でのことは関係ないです。
宿題 宿題となるものはありません。自宅でするとしたら、受講です。ですが、やはり塾のほうが集中するようです。
家庭でのサポート 親と一緒に面談し、コースを決めていきました。本人のやる気を家庭でも共有するため、コンスタントに講義を受けるよう、塾とは別に、親と講義の習得時間や、コマ割りを表にした時期もありました。
良いところや要望 勉強のことはお任せしていましたので、あまり出向くことはありませんでした。ですので、一回の面談の時間はもっとたくさんとっていただきたかったと思います。
教室へ入る時、出る時に、気持ち良い挨拶をしてくださるのは、とても印象が良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ学校の同じクラスの子が何人もいて、人見知りのある息子ですが、馴染みやすかったようです。
総合評価 第一希望の合格は叶いませんでしたが、本人の希望する学部へ現役合格できました。入学試験の併願の選択やスケジュールはある程度、息子が塾で相談して決めていたので、こちらはその申込に従ったようになりました。そのようなノウハウがたくさんあり、頼りになりました。
東進衛星予備校須磨パティオ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対策講座を取る度請求される。ただ、子どもの親の収入に合わせて講座は選んでくれる。高い。
講師 しっかりとめんだんをしてプロセスを組んでくれる。担任制度で、担任が熱く、勉強をしやすい環境を作ってくれる。
カリキュラム 教材は先生によるので一概にいいも悪いも言えない。
大体20コマある講座を一年で4?10こ程人にもよるが受ける。
塾の周りの環境 家から徒歩10分程度と学校から徒歩15分で利便性は良かった。駅からも近く、学生には通いやすい。近隣に4校程高校があるためいろんな学生がいる。
塾内の環境 部屋は半地下で空気が篭りがちになり感染症対策が十分でない。椅子もパソコンも古くチャーターもやる気のない人が多い。
入塾理由 家から近く、学校にも近いから。自分のペースで授業を進めることができ、家でも授業が受けられるから。
良いところや要望 もう少し教室を広くするか、席数を減らしてほしい。隣と近くて集中しにくい
総合評価 いいか悪いかは正直自分の担当の先生による。
東進衛星予備校神戸住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等で別途料金が掛かり、月額費だけでも大変だったので苦しく感じた。
講師 思ってたよりも先生方との距離感があり、面談等も行ってくれたがそれほどでもなかった。
カリキュラム 教材は良かったと思うが、子供がついていけてるかが分からなかった。
塾の周りの環境 駅近にあったので、それについては問題がなかった。近くにコンビニ、スーパー等もあり、買い物へ行くのも便利だと思います。
塾内の環境 教室は快適だったと思います。静かな環境の中で勉強できたと思います。
入塾理由 有名な先生方が在籍され、友達も行っていた。自宅からも程良い距離なので決めた。
定期テスト 色々と対策はされていたと思いますが、それ程でもなかったかなと思います。
宿題 子供もあまり宿題をしている様な感じではなかったので、それほど難しくはなかったと思います。
良いところや要望 もう少し生徒一人一人に寄り添った関係性を出して欲しかったと思います。
総合評価 結局、希望する大学には行けなかったので、どうしてもこの様な評価になります。
東進衛星予備校神戸名谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高いかなと思います 相手側の利益を取りたいという考えもあるでしょうが、正直いらないと思う授業も勧めてくるのでキッパリと断る能力がないとかなり高くなると思います
講師 悪くはなかったが、良くもなかったと思う。 元々意欲的に勉強する人じゃないとあまり刺さらないかもしれない
カリキュラム 東進ということもあり、教材などについてはかなりわかりやすいものが揃っている。 進度は後々急ぎ足になるため事前に早く進む必要がある
塾の周りの環境 交通の便はとてもよかったです。 駅から徒歩3分くらい?ですぐに行けます。治安はそんなに良くないですが場所が場所なので仕方ないと思います
塾内の環境 割と整理されている。 良くも悪くも普通くらいで特段語ることもない。 普通すぎる
入塾理由 元々は兄が通っていたので流れで通っていくことになった 正直そこまで行く気はなかった
良いところや要望 いい所は意欲的な人は伸びる速度がとても早くなる環境であることです。 改善点は若干ではあるが放任主義なところです。
総合評価 あんまりよくなかったです。 自分が楽観的に過ごしていることもあってか、ステップアップを塾を通じて出来た気があまりしてません。
東進衛星予備校須磨パティオ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りから高いと言う声もよく聞くし、実際に金額を見てびっくりしたこともあったのでかなり金額は高めだと思います
講師 個性豊かで分かりにくいと思ったことは1度もなかったそう面白い先生もたくさんいた
カリキュラム 大学受験に適応していた学習内容だったのでかなり受験の手助けになったと思いました
塾の周りの環境 とても駅近で、放課後の時間に通塾しやすい環境だった
周りに飲食店もいっぱいあるので間食や夕食もとりやすいと思うので環境はとても良いと思います
塾内の環境 少し電波が悪くなることがあったが、雑音はほぼなかったらしいのでいいと思う
入塾理由 大学に進学させたいと思ったから1番近い塾でこの塾を選びました
良いところや要望 とにかくアクセスがとても良いので通塾しやすく、周りの環境もとてもいい
総合評価 アプリを使って、子供がどれだけ勉強できるのか見ることが出来たり、塾に行くと言って外に出ることが多くなったので、いい環境だと思った
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校加古川中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間一括払いで負担を感じますが、本人が行くといったし、きちんと通っているし本人に任せています。
講師 学校では言えないできないことでも指導してもらっているのではないかと思います。
カリキュラム 本人がいやがることもなく通塾しているのでそれですいいのではないかと思います。
塾の周りの環境 駅やコンビニも近いし、本人は満足しているようです。周りには塾がいっぱいあり金融機関もあり治安もいいです。
塾内の環境 テスト前になると図書館の自習室は3時間待ちで、せっかく自習室入れたと思えば周りではしゃべっているだけ、携帯をいじっているだけの者がいるらしいです。東進では集中して出来ているのでは?
入塾理由 本人が東進に行くといったから。
学校帰りに行けるので。
自宅近くにある東進より設備が整っているので。
良いところや要望 大手なので、信用して任せるしかないです。
費用は確かに負担ですが本人が行くといったので。
総合評価 他校の友達も出来ているみたいだし、メリハリつけて学習出来ているのではないかと思います。
東進衛星予備校姫路北条口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は年払いなので高いと思いましたが月換算すると平均的な金額かとも思いました
追加講習もないので
講師 担任と副担任が付きそれ以外にもたくさんの講師の方が居られたので質問しやすかったと聞いています
カリキュラム 個々に合わして完全習得してから次に進んでいくのでそれが良かったと思います
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分程の距離にあり近くにコンビニもあり
送迎時にはその駐車場も使えたので便利でした
塾内の環境 個々のスペースが確保してあり席が無いことは一度もありませんでした
入塾理由 本人の希望で大学受験をするにあたり
個々のに進めていく方針が合っていると思い決めました
定期テスト 定期テスト前には受講科目に関係なく分からないところは質問しやすかったと聞いています
宿題 宿題は無く個々のスペースに合わせて進めていくので特に困る事はなかったと聞いています
良いところや要望 要望は特にありませんでした
入塾時に携帯を預けるので勉強に集中出来たと聞いています
総合評価 自分で積極的に勉強する子にとってはとてもいいと思います
完全習得出来るまで何度も繰り返す事ができるのもいいと思う
東進衛星予備校北神岡場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季集中講座などを含めるとなんやかをやで月謝以外にも出て行く経費がかかったように思う。
講師 講師のレベルは高かった様に思います。その前に通った塾では、学校で分からなかった所を質問したところ、分からなかったため、塾をかえた。最後に通った塾ではその様なことはなかった。
カリキュラム 受験に、則したかリュキュラムで、わかりやすく、なっとくできる内容のものでした。
塾の周りの環境 駅の周辺にあり、学校がえりによれ、非常に便利だとおもいます。何校もありますがどの教室も駅周辺にあり、夜遅くなっても安心できます。
塾内の環境 自習室の様になっていて、自習もしやすく、質問も的確に答えていただける。
入塾理由 在学校が進学校で、学習塾は必要ないといわれていた。放課後も、自習室で教師が、分からないところをみていだけたのですが、子供が帰りに寄れる塾に行きたいといわれ、いかせました。
定期テスト あくまでも、受験を目的とした学習内容で定期テスト対策などは考えていないし、学校の勉強についていく為の塾ではない。
宿題 受験対策が中心の学習塾で、宿題のようなものはありませんでした。
家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、もよりの駅までは毎回迎えにいっていました。
良いところや要望 駅からのアクセスが良く帰りが遅くなっても安心できる点と受験対策には良い塾です。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験において、的確な進学指導をしていただけたと思います。
東進衛星予備校龍野町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ映像を見るだけでとても高い授業料だと思う。しかし、仕方ないのかな、と。
講師 実際に指導を受けるわけではないので評価はできない。ビデオの内容は素晴らしかったらしい。
カリキュラム ビデオ映像を見るだけなので…。ただ選択肢は多かったと感じられる。
塾の周りの環境 便利な場所ではあったが、駐車場が狭いので送迎には気をつかう必要があった。コンビニとかは近くにないのでそれも良し悪し。
塾内の環境 綺麗でもなく汚いでもなく、必要最低限のものであったと思う。綺麗さは求めてないし。
入塾理由 他に選択肢がない。
近くの塾で実用に耐えるところといったらここしかないか…。という感じ。
定期テスト ない。定期テストの成績をターゲットとしていないのでそれで良いと思う。
宿題 宿題はない。そんなことを期待している塾ではないので、それで良いと思う。
家庭でのサポート 送迎のみの支援。説明会などには積極的に参加したが、それを支援というのかどうか?
良いところや要望 流石に一流の授業だと思う。子どもは塾に行って初めて学習が理解できるようになったと言っていた。
その他気づいたこと、感じたこと ビデオ映像を見るだけであの料金は高い…でも効果があるのだから仕方ない。
総合評価 成績が劇的に上がったのでその点は文句なく素晴らしいと思う。ただ、高い!
東進衛星予備校加古川中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。が、一般家庭からするとかなりの負担である。
講師 正直なところよくわからない。結果からみると志望校に入学出来たため、良かったと考えている。
カリキュラム 正直なところよくわからない。志望校に入学出来たので、良かったと考えている。
塾の周りの環境 高校、最寄り駅も非常に近く、人通りも多かったので、安心して通わせることができた。車での送迎は、駐車場がないため、不便であった。
入塾理由 娘が自分から情報収集し、自分から入塾を希望してきたのが1番の理由。
定期テスト カリキュラムは考えてもらったが、定期テストの点数が上がる事はなかった。
宿題 宿題期限に間に合わないことがなかったので、量や難易度は問題なかったと考えている。
家庭でのサポート 休日の送迎はしていたが、平日は自分で通っていた。学習についても先生と相談して決めており、特に家庭でのフォローはしていなかった。
良いところや要望 正直なところ、よくわからない。ただ先生とはよくコミュニケーションはとれていたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 正直なところ、よくわからない。娘からも困ったという話は聞いたことがない。
総合評価 よくわからないが、結果として希望校に入学出来たので、よかったのではないかと思っている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校神戸岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験が近づく毎に、次はこれ、次はこれが必要と言われ、プラス、プラスになっていった。前もって入塾時に1年間の料金の見通しを教えて欲しかった。
講師 チューター制度が整っていて良かったし、有名な先生の講義は分かりやすく面白かったようです。
カリキュラム 学力診断テストの結果をふまえて、子供の今、足りないところの授業を取るように勧めてくれて良かった
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩3分ほど。近くにスーパー、コンビニがあり、遅くまで勉強してもお弁当を直ぐに買いに行けた。騒がしすぎない位に人通りもあるので、夜間歩いても心配せずにすんだ。
塾内の環境 子供の話によると、集中して勉強できる環境が整えられていたようです。
入塾理由 高校からの帰宅途中に行く事ができ、自習室がある。塾長が、無理な講習取得を強要しない。
知人から勧められた。
家庭でのサポート 朝、起こして塾へ行かせること。夜は遅くまで勉強をしすぎないように注意し、翌日のパフォーマンスを落とさないように声掛けた。
良いところや要望 細かに本人と面談をしてくれて、精神的なサポートもよくして頂きました。
感謝しています。
総合評価 本人のやる気を引き出すように、褒めてくれ、認めてくれたのが良かったです。
おかげさまで、頑張り続けられました。
東進衛星予備校須磨パティオ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数ヶ月をまとめて払ったが、自分の時と比べて、かなり高いと思った。
講師 通い始めて数ヶ月ですし、本人から感想を聞いていないので、よく分かりません。
塾の周りの環境 駅に近いし、学校からの帰りに塾に行けて、良いと思います。
仮に迎えに行くとしても、行きやすくて良いと思います。
入塾理由 周りのみんなが通っているし、近くて良いとおもったから。
他に良さそうなところがなかった。
宿題 宿題はないと思います。
やるかやらないかは、本人次第かと思います。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。
ときどき、迎えに行くぐらいです。
良いところや要望 特に要望はありません。
いい場所にあって便利だと思います。、
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に良いと思いますが、ただただ高いな、と感じます。
それぐらいです。
総合評価 全体的に普通ですが、期待を込めての評価点にしました。
成績が上がりますように。
東進衛星予備校大久保駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いと思います。通期講座にプラスで本当に必要なのかと言うような講座もありました。
講師 在籍している講師はイマイチに感じる。
カリキュラム カリキュラムは子供に合っていたのだと思います。
季節講座は三年生はありました。しかしAIで弱点克服する講座は高すぎると思いました。
塾の周りの環境 駅前の立地で学校帰りにも通いやすいと思う。駐輪場も屋根があるのでよかった。自宅からは離れてるので休日は送迎しました。
塾内の環境 机の間はパーテーションで仕切られるているので集中できると思います。
入塾理由 塾を検討している時、無料体験に友達が通っていたり、勉強方法が自分に合っているとのことだったのと、本人が通いたいと言ったので決めた。
定期テスト 定期テスト対策は基本ありません。自分で勉強をし質問をする形でした。
宿題 宿題はないです。予備校ですので自主学習が基本だとおもいます。
家庭でのサポート 休日や雨の日の送迎、1日塾にいるのでお弁当やおにぎりをもたせる。
良いところや要望 グループミーティングに参加していない日に自宅へ電話は必要ないと思います。
総合評価 とにかく値段が高い。合格率は上がるのかと思ったのですが、そうとも限らない。金額以外は特に気にならない。
東進衛星予備校高速長田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いつでも利用できるところが良い。自宅で動画見てるだけでも勉強になる。
講師 担任制でその人が同校卒業の人で親身に対応してくれた。参考になるアドバイスをしてくれる
カリキュラム 年間を通したスケジュールを個人個人に作成し、進捗を考えてくれる
塾の周りの環境 駅ビルに入っていて利用しやすいが、駅周辺は治安が良くない。飲食街、コンビニもあるので明るい。交通の便が良い
塾内の環境 特に悪いイメージはない。雑音もない。トイレが不衛生。ブースがいくつかあり集中しやすい
入塾理由 通塾しやすい距離だったため。知り合いから進められたため。駅ビルに入っていて、すぐに通えるから
良いところや要望 もう少し安くしてもらえたら家計は助かる。利便性が良い。親切である
総合評価 自分が頑張っただけ返ってくる環境でやるか次第で良いが、高額なので、一概には勧められない
東進衛星予備校西神中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試代添削代も入っている、情報量の多いテキストがもらえる、過去問演習が10年分できると考えたら割にあっている。
講師 社員は一人一人にむきあっているし、チューターも質問対応などをしており、チューターが手に負えないものも電話でサポートするシステムがある。
カリキュラム 映像授業なのでいつでも受けられ、周りの塾からも羨ましいと言われていた。通学時間にスマホで受講する生徒もいるらしい。
塾の周りの環境 駅近で面談などで保護者が行く時もそれほど迷わず、治安も良い。コンビニも近く、イオンも近く、百均などのお店も近くにたくさんあるので、自習中食べ物や物質を補充できる。清潔なイートインスペースもある。
塾内の環境 自習室はしずかで、騒ぐような生徒もおらず、自習にくる生徒は真面目な人が多いのでモチベーションにもなる。また、ランキングや向上得点などの掲示物も貼り出され、生徒もチェックしている。
入塾理由 自習室が他の塾より良かったのと、チューターが優しく、友達も一緒に入る人が多かった。
良いところや要望 過去問の添削がしっかりしているし、わからないところをチューターに聞いたり、それでも無理なら電話で聞けるバックアップサービスもあるので安心できます。
総合評価 勧誘をしっかり断り、必要な講座のみを活用すれば良い塾です。そういう生徒が高い大学に受かっている印象です。むやみに勧誘に流されて勧められたものをとっている生徒は手に負えなくなっていた印象です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校JR豊岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思うがそれに見合う量があるのでいいと思います。何回もお金を取られることがあります。
講師 親身になって教えてくださったりしてくださいました
カリキュラム 先取りが十分で学校の授業が復習になるのでいいと思います。学校の授業で出るとこがたまにないのが残念です。
塾の周りの環境 駅の近くにあるのですぐに行き来ができ交通の便が良かったです。近くにコンビニやスーパーがあるのもポイント高い
塾内の環境 雑音は結構ありますがイヤホンをすると聞こえないし、私語も少ないのでいいです
入塾理由 姉が行っていた。多くの入学実績があるから。映像授業だから。近くにあったから
良いところや要望 コピーがただで沢山できるので紙の節約になって良いです。机がでかいので勉強しやすいです。
総合評価 大学に受かるならここという感じでとても対策できるのでいいとおもいました。
東進衛星予備校フラワータウン駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は映像授業なのでいわゆる録画なので、その講師に質問することは出来ない
講師 映像授業なので講師に質問できない。授業は、ある程度わかりやすかったそうだ
カリキュラム 授業は、その子に合わせたレベルの内容でしてくれるみたいなので、いいかなと
塾の周りの環境 新興住宅地にあるのでそんなに悪い印象はない。安全な部類だと思う。駅直結なので、交通の便はいいと思う。
塾内の環境 自習もできる環境も整っており設備は、受験生にとっては良いかと思う。
入塾理由 色々他の塾と検討したが、授業の内容が良かったそうなのでこちらに決めた
定期テスト 受験対策で入塾したので定期テストはお願いしてないのでなかったと思う
宿題 宿題は出されていないので回答はできない。家で映像授業を見ていることはあり
家庭でのサポート 親がサポートすることは送り迎えしたいで勉強は本人のやる気次第
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれといったことは無いので答えられない。受験生にとってはいい塾なのでしょう
総合評価 大学受験をなんとか終えることが出来たのですそれなりに評価できると思う
東進衛星予備校明石駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な他の塾の受講費は知りませんが家庭の収入から見ると高いと思いました。
講師 年齢の近い講師が多く、様々な相談に乗ってもらえてたと聞いております。
カリキュラム 教材は個人個人のレベルに合わせて選定してくれていたそうです。
塾の周りの環境 自宅から駅まで徒歩で約5分、電車では2駅、最寄りの駅から徒歩で約5分と登校するのには非常に便利でした。
塾内の環境 教室は人数の割なりの大きさだったそうです。自習室はあり便利でした。
入塾理由 友人や知人からのくちこみ、ホームページでの内容の確認等々で。
定期テスト 定期テスト対策はあったと聞いてますが細かい内容は忘れたそうです。
宿題 量は普通で、難易度も普通だったそうです。学校の宿題と合わせてもこなせる量でした。
総合評価 成績の向上をさせるうえでのきっかけづくりが非常に良かったとのことです。
東進衛星予備校阪神御影校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試も無料で受けれたのでよかった
授業料以外の値段は色々なものがあって、そこから高いとかんじました。
講師 レベル別に沢山の選択肢があった
問題演習のコースしかとらなかったので、詳しく講師についてはしっていません。
カリキュラム とにかく量が豊富だった
問題もコピー機でコピーできたので使いやすかった。
塾の周りの環境 目の前に警察署がありサイレンが聞こえた
目の前は大きな道路なので交通量はとても多かった。
自習する環境はそこそこ良かったと思います。
塾内の環境 うるさい人はいなかった
授業を見ているふりをして、ゲームをしている人は見たことがあります
入塾理由 有名で家から近かったのと同じ学校の友達が新しく入ったのを聞いたから。
良いところや要望 とにかく問題が沢山ある。
チューターとの距離は近めなのかなとおもいました。
総合評価 コミュニケーションはとりやすかった
問題演習の質は少し古いのかなと思ったときがあった。
東進衛星予備校加古川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じて値段が変わるのですが、受講するコマ数は本人が選びます。
本人にやる気があった為、多くのコマ数を選択したので料金も高くなりました。
講師 勉強面では、分かりやすかったと思います。
懇談では先生が進学先の情報を色々調べて教えて下さり非常に参考になりました。
カリキュラム 高校3年生になると進学したい大学に見合った受講を勧めてくれるので、目標に向かって進む事が出来たと思います。
塾の周りの環境 駅前にあるので電車で通う人には最適だと思います。
また、駐輪場も利用出来るのが良かったです。
ただ車での送迎は、車を停める場所がないので不便だと思います。
塾内の環境 受講はパソコンを使用するのですが、受講する人が多すぎて席がないという事はありませんでした。
入塾理由 中学生の時に通っていた塾から勧められました。
映像授業という事でしたが、自分のペースで出来るし、自宅でも受講出来るというのが魅力でした。
本人も通いたいという事だったので決めました。
定期テスト 高校に応じて受講する単元の順番を考えてくれた事で定期テスト対策になったと思います。
宿題 宿題は出されていませんが、受講した後その単元のテストを受けて合格しないと次の単元に進めないので、身に付くまで勉強出来るシステムになっています。
家庭でのサポート 懇談、塾の進学説明会などに参加し、本人と一緒に進学について考えました。
良いところや要望 本人がやる気があれば成績が伸びるシステムだと思います。
映像授業なので、自ら進んで勉強する人に向いていると思います。
総合評価 子供本人のペースで受講でき、通塾が難しい時には家で受講したりと融通が効くのが良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ