- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.15 点 (9件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導NEXUSの評判・口コミ
「個別指導NEXUS」「和歌山県紀の川市」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
個別指導NEXUS打田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いと思っていたが、思っていた以上に高かったが、塾に行かないと勉強しないので仕方が
なかった
講師 優しく丁寧に教えてくれている。もし、先生と生徒があわなければ交代ができるようです。
カリキュラム 数学が苦手なので、夏期講習で数学を16回入れてもらった。相談したら、回数や料金などを調節できる。
塾の周りの環境 学校から近いので、学校の帰りによって、宿題や予習復習ができる。駅から離れている。
塾内の環境 1対2での個別ですが、小さな部屋で他の個別な人達と一緒なので、もっと広く、仕切りがあった方がよい
良いところや要望 教室長や講師は一生懸命にサポートしてくれている印象を受けた。教室長は話しやすく、子供をよくみてくれている。
個別指導NEXUS貴志川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だったので
少しお高い感じでした。
もう少し安ければ
講師 特にありませんが
いい先生達だと思いました
授業内容もよかった
カリキュラム 子供に合わせてテキストとか用意してくれました。
それぐらいです
塾の周りの環境 道路沿いにあるのでかよいやすかったと思う。
近くにドラッグストアもあったので
塾内の環境 とても勉強出来る環境だったと思う。
冬は少しさむそだった
良いところや要望 何かあったりしたら
すぐ連絡くれるし、
先生が優しい人でした
個別指導NEXUS打田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別だからかもしれませんが、少し高いように思います。それ以外に外部の試験もあるので、それがある月は負担になります
講師 科目によって違いますが、きちんと指導してくれているのかが見えてこない
カリキュラム 個別対応なので、授業の進み具合に合わせてくれていますが、時々復習などもしてくださっているようです
塾の周りの環境 学校の近くにあり、通いやすいです。自宅から遠く、夜などの通塾には不安なので送り迎えはしています
塾内の環境 定期テストの前には自習に来ている子供が多く、教室が生徒でいっぱいになってました。そう言う時は静かに自習できているのかが少し気になりました。
良いところや要望 先生方は皆さん感じがいい方です。塾に行くのが楽しいと言っています。ただ振替授業、先生と子供の間で決めてきてしまうので、保護者に一声かけてもらえると嬉しいです
個別指導NEXUS打田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料、教材の価格は妥当だと感じ取られてました。
講師 講師の当たり外れがあり、ただカリキュラムをこなしているだけの講師が多く、子どもから、質問しても後でと後回しすることが多かった。
カリキュラム 国立大志望のカリキュラムを希望して入塾させたが、応用力より学校の復習みたいな程度であり、子どもから希望のカリキュラムにあわないとの事で、すぐに辞めさせました。
塾の周りの環境 ガヤガヤと友達とのおしゃべりで、ゆっくりとした環境での教室ではなく、学ぶ環境ではなかったです。
塾内の環境 教室内では、友達通しのおしゃべりがうるさくて、ゆっくりと学ぶ環境ではなかったです。
良いところや要望 子どもの進路に対して相談は親身になってくれましたが、実際の授業のカリキュラムは学校の復習程度であり、子どもは国立大志望のカリキュラムで入塾したのと、違い、塾にその旨を言うと〈あ~そうですか〉と言うだけて、それなら、最初から、学校の復習のカリキュラムと言って欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾のカリキュラムの内容が実際と相違ないか、塾に実際に行っている人に確かめてから入塾させるべきだと感じました。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ