- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.46 点 (267件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院)の評判・口コミ
「進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院)」「埼玉県所沢市」で絞り込みました
5件中 1~5件を表示
- 前へ
- 次へ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾としては、高くもなく安くもなく妥当な値段かなと思います。
講師 まだ通い始めたばかりでまだよく分かりません。沢山先生がいるみたいなので、自分に合った先生を選べそうでよい。
カリキュラム 兄の時もそうでしたが、計画、進捗状況などの説明もしっかりしてくれるので安心。
塾の周りの環境 所沢駅からも近いのと、自転車で行った場合も自転車置き場がちゃんとあるのがありがたいです。コンビニも近くにあるので助かる。
塾内の環境 綺麗に整理整頓されていて落ち着いて学習できるスペースだと思います。
入塾理由 子どもがどんなテキストを使って勉強しているかのヒアリングをしてくれ、我が子の現状レベルを把握するまでも早かった塾長。
良いところや要望 塾長がとにかく良い。任せたいと思える方です。自習室が自由に使えるのも決め手となりました。日曜日も自習室を使えるようにしてもらえたら良いなと思います。
総合評価 立地条件もよい、教室内の環境も抜群です。
自習室が使え、軽食程度なら飲食可能なのが良い。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室もあり、活用すれば高くはないのかもしれない
講師 子供のやる気を見て、どのテンションで子供に接するかきちんと見極めている
カリキュラム 問題を解くという時間のかかる作業は宿題で、答え合わせ後の説明は授業でしてくれた
塾の周りの環境 駅から近いが、一本脇道に位置するので、周りはうるさくないし、近くにコンビニや安いスーパーもあり便利。
塾内の環境 白を基調とした教室で落ち着きがあり、清潔感もあるので安心した空間
入塾理由 子供が自分でこの塾を見つけてきて、見学の予約までしてきたから
定期テスト 定期テスト対策はないが、質問すれば教えてくれたので、問題なし
宿題 なるべく問題を解くという時間のかかるものは宿題、宿題でといたものを授業で答え合わせして間違えたところを解説してくれる
家庭でのサポート 大変申し上げにくいが、親は関与せずに塾に丸投げ状態でした
良いところや要望 塾長さんがとても優しく親身になってくれるので、安心して子供を預けることができました
その他気づいたこと、感じたこと 個別の授業なので、苦手なところのみを重点的に教えてくれるところが魅力的
総合評価 個別授業ということと、塾長さんが良い人、少し割高だけど個々に合った授業をしてくれて良い
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代+進研ゼミの料金かかるので、結局他の塾以上にお金がかかります。
講師 講師は子供にとっては話しやすい先生が多かったそうです。しかし中には授業中ずっとコメント書いたり、報告書を書くのに集中していて、教えてもらえなかったと言うこともありました。その場合は言えば変えてもらえました。
お休みする先生も多く、毎回同じ先生ではないようでした。
カリキュラム 進研ゼミを使っての授業が中心でしたが、夏からは別の教材使って進めていました。結局進研ゼミは使えるようにならなかった。
塾の周りの環境 静かな場所にありますが、少し暗いです。自転車をとめるところがあまりない。
塾内の環境 建物は古いですが、中はきれいです。自習できるところもあります。
良いところや要望 自分で勉強できるお子さんにはいいかもしれません。
自習と変わらない授業はしないで欲しかったです。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこも同じくらいだと感じています。正直高いと言う気持ちは変わりません。高い料金を払っていてもリターンは大きかったと思います
講師 親身になって相談に乗ってくれた事、勉強意欲が湧いていく姿を見て入れて良かったと思いました。
年齢も近く楽しそうに学んでいました
カリキュラム 教材もレベルに合ったものを選定させてくれ、無理せず自分のペースで学ばせてもらえたのも良かったです。
特に不満な点もないです。
塾の周りの環境 立地的には家からも近くとても通いやすかったですし、近いからここに入塾したのも理由の、一つです。
迎えに行く際も近いので手間になりませんでした。
塾内の環境 中は少ししか見たことがないので、特に言うことはありませんが強いて言うなら部屋は人数の割に狭く感じ圧迫感はありました!
良いところや要望 電話を掛けてもすぐに対応できる状況になかったのでもう少し対応を早くして欲しかった。講師の方々は優しく良かった
その他気づいたこと、感じたこと 勉強ガチ勢じゃなかったので他のことの意識の差があり、モチベーションを上手く保つのが大変でした。
もちべーたーとなる方がいてもいいのかと、、
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額等詳しくないが、支払い可能ではあった。一コマいくらで設定してあるので選べるのは良いのではないか。
講師 こどもとしてはよかった様ですが、塾の三者面談で、授業コマや金銭的な部分の話が多く、イマイチと感じた。
カリキュラム 季節講習は教材を活用して行なっていたが、、基本分からない所を聞くというスタイルらしいので、集団塾の法が良かったかなと思った。
塾の周りの環境 繁華街近くなので、息抜きしやすい反面、帰りが遅いと心配であった。
塾内の環境 自習室があり、携帯使用禁という環境だったので、集中できる環境であったと思われる。
良いところや要望 日曜休みなので、電話相談などし辛い。勉強習慣をつけるには良いが、受験用と考えると、主体性が乏しい場合、向いてないと感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強習慣をつけるには良いが、主体性の乏しい子へは、向いてないと思う。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ