- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.61 点 (153件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
進学ゼミナールの評判・口コミ
「進学ゼミナール」「大阪府大阪市住吉区」で絞り込みました
2件中 1~2件を表示
- 前へ
- 次へ
進学ゼミナール南海我孫子駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については少しの差はあるが他の塾と同等変わらない。テスト前対策の追加料金がかからない点はよかった。
講師 少人数制で、細かい点も指導してくれます。
テスト前自習についても、先生が回ってきてくれ一緒に考えて歩み寄ってくれたことがやる気になったようです
カリキュラム まだ本格的に授業に参加していないのでら進度が早いか遅いかは分からないです。
授業は少人数です
塾の周りの環境 ロケーションについては塾は駅前にあり、比較的人通りが多い。この塾に決めたのは自転車で10分ほどの距離で自宅から行けるということ
塾内の環境 部屋は少し小さいかなって思うくらいですが、別の授業の声などは聞こえない。壁には予定などが書かれていてわかりやすい
入塾理由 最初の問い合わせの電話対応がよく、体験、説明会としっかりしてもらえた。
最後は子供の判断で決めました
定期テスト テスト対策授業は通常の授業振替で行ってくれます。
土曜日曜は通常休館日なのですが1週間前は自習のために開いてます。そこでわからないところも質問できます
宿題 宿題は次塾にいくのにちょうど良い程度の量です。
難易度は難しくなく、授業の復習になる。
良いところや要望 入塾にあたり質問にしっかりと対応してもらい、
これから高校受験にむけ1年間お世話になりたいと思います。授業ない日も自習室にくることを親からでなく子供に声をかけてもらう事で率先して勉強するようになりました。
総合評価 少人数制であり、目標校の相談をさせてもらい、今の成績だけを見るのではなく努力も認めやる気を引き出してくれそうなので、今からの伸びしろに期待しての評価です。
進学ゼミナール南海我孫子駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾よりかは高くないと思う。
講師 子どもから悪い話は聞かないのと、通い続けれているので、悪くはないのかなと思う
カリキュラム 購入してくださいと塾側から言われた教材がそんなに多くなかったので、これで大丈夫なのかと少し思った。
塾の周りの環境 駅徒歩1分なので遠方からも通いやすく、隣にコンビニもあり、立地はよい。人通りも多いので、子どもも一人で通わせやすい。
入塾理由 家から近かったから。また、個別指導で中学受験の対策も、きっちりしてくれると思った。
定期テスト 塾内のテストは定期的にやってくれている。
宿題 難易度は少し難しいぐらい。分からない問題は、塾で教えてくれるとからと、家でやろうとしないことが気になる。
良いところや要望 通い始めてそれほど日数も経っていないので、要望とうは特にない。良いところも悪いところもなく普通の塾かなと思う。
総合評価 地域密着の塾かなと思う。今後の子ども成績と中学受験に合格するかで、中学校以降通い続けるか判断したい。
2件中 1~2件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ