お住まいの地域にある教室を探す
個別指導キャンパスの評判・口コミ
「個別指導キャンパス」「奈良県」で絞り込みました
個別指導キャンパス押熊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の値段がやっぱり高くなってしまった。説明があったけど、施設料や教科書代などかプラスされて高くなった。
講師 先生が決まってなくて、バラバラなので、教え方がちがう。分かりやすい先生と分かりにくい先生がいて、毎回違う。
カリキュラム 1週間課題をだしてもらってよかった。習っていない国語、社会、理科も課題をだしてもらった!これからどうゆうふうにしてまた説明があるか分からないけど、色んな教科をしてもらえてよかった。
塾の周りの環境 回り道をして行かないといけない。塾をでたら一車線でなおかつ施設が2つに別れていて、横断歩道で渡っていかないといけない。
塾内の環境 少し狭く感じる。ほかの机の説明も聞こえて結構気になるときがあるようです。
もう少し広かったらその声も気にならないのではないかと思う。
入塾理由 説明してくれた、塾長がいい人で、これからがんばればどこの高校も行けるし、部活も両立してがんばってと言われて、子供は自信になった!
良いところや要望 もう少し自習室を開放してくれたら助かります。
あまり、みんな自習室を使わないのか使うのかも分からなくて、自習室があるのか分からない。
総合評価 子供はがんばって行ってるのでよかったです。宿題もいい量みたいで、こなせている。
個別指導キャンパス二上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パンフレットを見て安いプランがあったが、それは振替授業がないというものだった。何があるかわからないし、それはちょっと困るので振替できるプランにしたが、結局は他の塾とあまり変わらない月謝になった。
講師 わからないところを聞くと、分かりやすく、理解できるまで説明してくれる。
カリキュラム 期末等のテスト前は、そのテスト範囲の授業を徹底的にしてくれるので助かる。
塾の周りの環境 目の前が駅なので、送迎できなくて雨降りで自転車で行けないときは、電車で行ってもらうこともできるのでその点は便利。隣にコンビニがあるので夏期講習の時は助かる。
塾内の環境 雑談ではなく勉強に関する会話ですが、たまに生徒と先生の話し声がうるさく感じる。
入塾理由 塾長の説明がとても分かりやすかった。
月謝も多少、他の塾よりは安いと思った。
良いところや要望 テストでいい点数を取れるようにテスト前対策のプリントや授業等が充実している。
総合評価 子供の希望で個別指導塾にしました。こちらの塾は3:1の授業ですが、先生に質問してもきちんと答えてくれるし、子供はそんなに気にしていないようで、良かったです。
個別指導キャンパス五位堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導他校と比べても授業料金が違った。
その他の費用は他校並みだった
講師 わかない内容については解説がわかりやすく、個人に合った教えかたが出来てると思う
カリキュラム 一対一の授業ではないもののしっかりと個人個人に目を配って指摘、指導してもらっている
塾の周りの環境 車での送迎もしやすく立地は良いかと思いますが駐車場が狭く待機できない。治安は駅が近いたも街灯もあり良いと思う。
塾内の環境 塾が狭いせいか机が詰まってる感じがして窮屈ではあるが整理整頓はされているため、問題なく通えてる
入塾理由 家から近く、料金も他校に比べて抑えられるのと
時間が自由に決めれる為
良いところや要望 先生にもわかない事があれば聞きやすく、解説もわかりやすいため、苦手の克服に繋がると思う
総合評価 個別指導が初めてなので他校と比較するのは難しいですが料金面では納得いく金額だったため
個別指導キャンパス西の京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は教科数と授業数におうじてになり、
夏期講習などなどを受講すると金額が大きくなる。
教材はあるが本人のやる気がなくそこまで活用できていなかった
講師 テストが近くなると、他の教科でも教えて貰えた。
出来るまで親身にみて貰うことができた
カリキュラム 教材は必ず使用するようにしておられたので無駄にはなっていないと思う
カリキュラムがある中に宿題もあり本人にはしんどかった様子
塾の周りの環境 前がすぐ道路で交通量が多いのが危ないと感じた
送迎スペースは無く、ほとんどの子が自転車で来ていた
すぐ近くに薬局があるのでそこに車を止めて来てる人もいた
塾内の環境 教室は1階2階があり、学年などで分けられていた
中は思いの外静かであった
入塾理由 高校進学にあたり今の成績では希望校への進学が難しかったことから、基礎から教えてもらいたいと思い決めました。
近所にあったのも決め手です
定期テスト 定期テスト対策は範囲を何回か反復してでる場所を重点的に教えてくれていた
宿題 量は普通にすれば問題ない量だったのだろうがする気がなくいつも溜め込んでいた
家庭でのサポート 子供への声掛けや勉強の環境を作れるようにしていたが、本人のやる気がなくすすまんかった
良いところや要望 講師の先生が一人一人をよく見てくれているので、安心できる要素が大きかった
その他気づいたこと、感じたこと 急な休みの変更は出来ないが、特別に振り替えをして貰えた時があった
総合評価 講師の先生が諦めずに子供に向き合ってくれていたので、子供も頑張ることが出来ていた。
大変ありがたかった
個別指導キャンパス北生駒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、少し高めです。やはり個別なので仕方ないのかも知れません。講習費用がこまをとると、結構な合計金額になりました。
講師 ねっしんに指導してくださり、短期間の通塾でしたが、志望校に合格できました。
カリキュラム 国語、数学、英語を基礎から応用レベルまで教えてくれて助かりました。
塾の周りの環境 きたいこまから少し歩きます。10分くらい。自転車で通っていましたが坂道がきつい。コンビニ近くにないので、少し不便。
塾内の環境 机など、備品が質素。また廊下、教室が狭く、閉鎖的な空間に見えました。
入塾理由 家から通えて、割高すぎない個別指導塾を探したら最寄り駅から近かったから。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらっていません。大学受験と高校受験の一般入試の対策をしてもらいました。
宿題 三教科の宿題は、多過ぎず、少なすぎずちょうど良かったです。難しすぎず、困った様子ではなかった。
家庭でのサポート 休日にじゅくの送り迎えをしていました。特別長い講習や合宿がなかったので買い食いの費用の負担やお弁当を作ったりはなかったです。
良いところや要望 懇談などや模試が回数が少ないので、教育は、塾任せになりやすかったです。
総合評価 結果が全てではないが、高校受験も大学受験も志望校に合格できたので縁起のよい塾だと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導キャンパス西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 シンプルプランではなく、学校の授業に基づくと、金額が上がるので、高いかなと感じる。
講師 子供は楽しく通えてるので先生の質はいいのかなと感じてる。若い先生が多いと聞いている。
カリキュラム 学校でわからないことを補習してくれてる内容がよい。教材もその子に合うものを選んでくれるので、無理なく学べる。
塾の周りの環境 駅も近く人通りも多いので安心して通わせることができる。駐車場はないが、近くにパーキングもあり送迎も出来る。
塾内の環境 整理整頓はされてるように思う。教室も広すぎずに良いと思う。
入塾理由 少人数で安心した環境で塾に通えそうだから。受験生から学校の補習目的まで幅広い子を対象としているから。
良いところや要望 振替出来る曜日が少ないので、もう少し振替やすかったらありがたい
総合評価 子供が嫌がらず行けてるので良かった
個別指導キャンパス橿原神宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は近隣の集団塾より料金は割安ですが、季節ごとの長期休暇講習などは月謝にプラスになるので高くなります
講師 若い講師がメインで目の前に座って見ていただけるので集中して勉強できると思います。
カリキュラム 基本学校の勉強より少し先に進むようですが、定期テスト対策では普段習っていない科目まで見ていただけます。
塾の周りの環境 駅から近いので交通の便は良いです。駐車場は数台確保されてますがお迎えとか他の子と同じタイミングになるので混雑する時があります。
塾内の環境 周りに騒音の出る環境ではないので塾内は静かだと思います。仲の良い子がいて喋ってしまうときは席を離したりしてくれます。
入塾理由 子供の性格から集団塾より個人塾の方が向いていると思い、苦手教科の克服を期待して入塾しました。
定期テスト 数学、英語しか習っていないのですが、定期テスト対策では五教科を見ていただけます。
宿題 宿題はプリント1から2枚程度です。今日学んだ内容が含まれているので復習には最適かと思います。
良いところや要望 都合が悪い日は日にちを変更可能です。学校への提出物のチェックも気にかけていただけます。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めて日にちが浅いですが、1人の講師が生徒3人をみるシステムでわからない箇所は質問しやすいと思います。
総合評価 今のところ本人には合っていると思います。苦手な科目を克服してもらえるように期待しています。
個別指導キャンパスあやめ池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めはコマ数が少なく料金も安かったのですか、コマ数を増やすだけ料金が上がっていき給料より高くなった
講師 表向きは熱心に教えているようであったが、あくまでも表向きで実際はいい加減なものだった。
塾の周りの環境 駅から近くに車の通りも多いのでややうるさい環境。
駅チカなので利便性はいい場所であったが駐車場がないので車での送り迎えには注意。
塾内の環境 教室に詰め込まれている感じで、人数の割に狭いので隣で教えて貰っている声が気になる。
入塾理由 受験するにあたり、勉強の仕方を指導をおねがいしたく、通塾するにも本人にあっていると思い決めました
定期テスト 定期テストはあったが対策はなかった。
解説もあまりなく進歩が見られなかった。
宿題 量はそれなりに出ているが、採点に対するフィードバックがない。やったらやりっぱなし。
良いところや要望 講師の当たり外れが大きい。ハズレの場合言えば次回から変更してもらえることもある
総合評価 進学時に継続の意思がないことを伝えると早々と追い出された。
個別指導キャンパスあやめ池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生からの入塾だったため、割安だと感じた。中学生に上がり、テスト対策で別途発生する料金が増え割安感は減った。
講師 個別指導だったため、講師によって授業スケジュールが大きく変わる。
当日変更もあり、中学生になると対応できなかった。イメージは良くない。
カリキュラム 良いと感じた点は無いが、悪かったエピソードもないためどちらともいえない。一般的な教材。
塾の周りの環境 駅前なので、通塾に最適。近隣の住宅街から通えるため治安も良かった。雨の日は車で送迎される家庭もあったが、駐車場はなく一般車にはやや迷惑だと感じた。
塾内の環境 清潔で明るい教室で、スペースも塾生に見合った広さがあり混雑することなく個別指導として成立していた。
入塾理由 苦手科目克服のため、塾を探し
通塾しやすい立地にあった事で送迎が必要なかった。
子供自身も負担がなかった。
定期テスト テスト1週間前に集中授業。通常授業プラスで延長して受講する形だった。
宿題 出された宿題をチェックしているか疑問だった。
授業については講師個々の差があり、そもそも前回の授業内容の申し送りさえ成されていないと感じた。
良いところや要望 退塾したため、特にない。
通いやすさのみで中学生になると別の塾へ移る家庭が多く、小学生のたまり場という印象。
総合評価 小学生の単元フォロー程度の授業。
中学受験には適さない。
講師陣も安定しないため、疑問を感じる講師も多かった。塾長の異動も頻繁でシステム自体が安定していなかった。
個別指導キャンパス富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の個別指導塾が高かったのもあり、他の塾と比べればまだ良心的だと感じています。
月々は安くても、講習会費用がどのくらいになるのかまだ通って間もないので少し不安はあります。
講師 まず本人が理解している問題にはあえて指導せずに、理解できていない部分にのみ指導すること。
1対1での授業になっても、問題解いている間は講師が口出しせずにしっかりと自分で考えてもらった上で指導すること。身なりや言葉使いなど教育者として相応しく対応できる人を採用している。
カリキュラム 教材は数冊購入して、その教材で指導されます。持ち込みはプランがあり、費用がかかる仕組みになっていますので、少し腑に落ちない感じはあります。
塾の周りの環境 駅前すぐのロータリー内にあります。
治安は駅前で悪くはないです。ビル内ですが、エレベーターはないです。車で迎えに行く際はロータリーで待ちますが、交番もあるのであまり長い時間は停めていられないので、少し気を使います。
塾内の環境 ロータリー前で人通りあってバスや車、電車も通っていますが、意外と静かです。授業中も私語や雑談もなく、雰囲気も良かったです。
塾内はワンフロアでそんなに広くはなかったですが、きちんと整理整頓されていて、敷居もあってきちんと工夫されていました。自習することも出来るとのことで特に不具合はなさそうです。
入塾理由 塾の雰囲気も良く説明が丁寧で親切で、娘の気持ちを考えて発言してくれていた。またどのような講師を採用しているか、どういうことに注意して教えているかなど気になる点をしっかりと教えてくれていました。体験も良かったと娘が言ったのも決め手でした。
定期テスト まだ通って間もないのでテスト対策は受けていませんが、高校生はないみたいです。
宿題 宿題は毎回出すと説明を受けました。
ただ授業日の間隔なども考慮して、無理なくできるように配慮はしてくださるそうです。
良いところや要望 他の塾に比べて、費用が控えめなのもあり、講師の質など少し不安でしたが、しっかりと説明受けて不安な部分は払拭できました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導キャンパス押熊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通うにあたり何件か話を聞きに行ったのですが個別指導にしたら安かったです。
講師 まだ通い始めたばかりなのですが、子供は分かりやすいといっていました。
カリキュラム 教材は比較的すくないのかと。
塾の周りの環境 大通りに面してるので交通量も多くそこは心配です。
車では駐車場がないので車ではすこし送迎し難いです
塾内の環境 子供は特に雑音とかは気にならないみたいです。
入塾理由 他の習い事を含め子供のライフスタイルにあったから
あと振替やすかったので
良いところや要望 子供の初めての中学校のテストに期待してます
総合評価 子供がすんなり行ってくれてることと予定が合わせやすいのが我が家には一番でした。
個別指導キャンパス二上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科書が他塾よりは少なめ、個別指導の生徒が最高人数3人なところ。
講師 子供がわからない箇所を質問したことに、熱心に教えてくれる。
宿題が少ないと言うと増やしてくれたところ。
カリキュラム 1回出した宿題を、再度、日にちを変えてしてくれるので、きちんと習熟しているかがわかるので良い。
塾の周りの環境 駅近で、人通りもあり、塾自身の専用駐車場は無いが、車でお迎えにも行けるので良い。
専用駐輪場は有り、非常に良い。
塾内の環境 パーテーションでテーブル分けをされているので、
他の授業チームときちんと分かれて勉強できるのが良い。
入塾理由 家から近い所にある。
個別指導を丁寧にしてくれそう。
パーテーション分けしての授業が良い。
定期テスト 別料金追加で定期テストの特別授業(プリント追加)をしてくれる。
宿題 始めの宿題の量は少なめでしたが、子供の進みに合わせて増やしたり減らしたりして出してくれるので良い。
良いところや要望 子供曰く、講師の先生方は優しく質問しやすい。
塾の運営先生は、親の要望を丁寧に聞いて下さり、直ぐに実行してくれるのが良い。
総合評価 未だ、通い出したばかりなので評価が難しいですが、今のところは子供も良いと言ってるので
個別指導キャンパス押熊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については納得の価額である。
塾の周りの環境 バスのなどもあり、とても行きやすいところでもある、近くにコンビニなどありそこで昼休憩を取ったり、色々できる、子供に取ったら最適な場所なんかじゃないかなと思った。
塾内の環境 たまに工事の音が入ったりするぐらいですが、この塾は二つの教室があり、一つの方は中華料理屋さんの上のあるために匂いがたまに入ってくる
入塾理由 その学校にあった難易度の塾を探した場合、近くにあるのが個別指導キャンパスの塾だった。
宿題 宿題はあまりなく、学校と比率して、宿題の量などに困ったといったのはなかった、
良いところや要望 子供が喋りやすく、共通の話題ができたり、色々、話しやすいのでわからないところを聞きやすかった。
総合評価 やっぱり子供を中学受験に合格してくださったので、やっぱり感謝を伝えたい、色々子供だって大変だったと思うだけど、先生などが手伝ってくれたおかげで、色々頑張れたんだと思う
個別指導キャンパス富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇中の費用が結構かかると感じたが、まあそれなりにかかるのは仕方がないと思ったから
塾の周りの環境 歩いて行ける距離で駅前ではあるが、夜は少し薄暗いため、少し心配である。ただ駅前にあるので利便性は高いと感じている
入塾理由 自宅から近く子どもだけでも通うことが出来るため、この塾に決めた
良いところや要望 自宅から近く歩いて行ける
部活の予定で急遽塾に行けなくなっても柔軟に振替をしてくれる
総合評価 概ね問題はないかと感じているが、成績が上がらないことは気になる
子供の問題も多くあるので仕方がないが、、、
個別指導キャンパス天理校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の質に対してこの値段は安いと思った。他の近場の塾が高かっただけかもしれないが、下手すると2倍近くの差があった。
講師 先生によりけりなところはあると思う。うちはすごくいい先生に最後まで面倒見て貰えました。小学校気分のまま提出物出さなかった娘ですが、塾に通いきちんと出せるようになりました
カリキュラム 受験前はとにかく自習をたくさん入れてくださってありがたかったです…(娘は家ではあまり勉強しないので)。ただ、自習室に先生がひとりいてくだされば自習の質も上がると思います。
塾の周りの環境 家から大通りだけを通って行けるので、お迎えに行けない日に子供が1人で帰ってくるとき、夜遅くても心配せずに済みました!!駅からも近いので、電車で1人で来ている子も沢山居ました。立地は凄くいいと思います
塾内の環境 駅が近くにあるので、電車の音が…と心配しましたが、娘に聞く限り気にならないそうです。そこ以外は何の心配もしていませんでしたね…
入塾理由 金額が他に比べ安かった。家からも近く、大通りだけで通学できるため、入塾のハードルが低かった。
定期テスト 長期休暇や受験前は完全にニガテ総復習と受験勉強だけに絞って下さいました
宿題 これも本当に先生によりけりです。娘の場合、だいたい同じ先生だったので宿題の量はだいたいいつも同じでしたが、先生がコロコロ変わってると、宿題の量もコロコロ変わります。
良いところや要望 私が教室内に入ることは基本的になかったので、娘から聞く話でしか知らないのですが、いつも楽しそうに塾の話をしていたので、あまり苦にならないのがこの塾のいいところかもしれません
総合評価 1番は金銭面とアクセス面です。すごく便利。うちの場合、先生もいい印象の先生しかいませんでした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導キャンパス北生駒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、どうしても集団と比べ、高くなってしまいます。ある程度、コマ数をとらないと成績アップに繋がらないため、安くはないと思います。
講師 しっかりしたカリキュラムに基づいて、指導がされており、問題集も基礎も応用もカバーできるものを使用していたから。
カリキュラム 国語は、もともと得意だたので、カリキュラムや宿題をすることで、成績はアップしました。算数は、計算はできるのですが、応用面が理解できていないところがあり、もう少しフォローして欲しがったです。
塾の周りの環境 最寄り駅から歩いて、8分くらいかかるので、自転車通学の時は、いいのですが、電車通学の時は不便です。自宅から
電車で一駅ですが
、電車の本数も少なく、鉄道料金も高いです。
塾内の環境 教室自体が小さく、狭いかんじでした。もう少し余裕のあるつくりだといいのなあと感じました。部屋も少なく、周りの人が気になる様子でした。
入塾理由 家から近い事、中学の勉強についていけるための準備で入塾しました。通ったおかげで、中学に入学しても上位の成績をキープできました。
定期テスト 中学の準備のために通っていたので、定期テストたいさくは、してもらっていません。
良いところや要望 良いところは、集団よりピンポイントで指導してくれるため真面目に勉強に取り組み安い点です。悪い点は個別指導なので、勉強が苦手な子も通っており授業の邪魔をしたり、ちょっかいをだす子もいる事でした。
総合評価 数学が苦手で
、授業についていけなくなったので教科書のフォローをしてもらいました。丁寧な指導のおかげで、平均点をとれるようになりました。先生も国公立出身で安心して任せられました。
個別指導キャンパス天理校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。自分のペースで増やす事も減らす事も可能でしたので。
講師 良かったと思います。わからないところを無くしていっていたと思います。
カリキュラム 自分に合ったテキストを考えてくださり、成績が順調に伸びていったように思います。
塾の周りの環境 繁華すぎず、過疎すぎず、ちょうど良かったのではないでしょうか。通学時間も自転車で十分ほどでしたし、良かったと思います。
塾内の環境 集中できる環境を整えてくださっていたのだと思います。周りのことを気にはならなかったように思います。
入塾理由 アクセスが良かったので。取り敢えず自分のペースで学習出来るとおもいましたので。
定期テスト 地元ですので、しっかりと対応してくださっていたのだと思います。
宿題 無理なくこなせる難易度であり量もさほど多すぎることはなかったと思います。
良いところや要望 とにかく自分のペースを大事にしていただけるところでしょうか。
総合評価 やる気のない子もやる気を出してくれるよう育てて頂けたと思います。
個別指導キャンパス天理校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの個別よりは安かった
近所の集団塾に入れたかったがレベルについていけないだろから個別を探した
講師 初めての塾だったので、本人も緊張していたが
問題を解いたら褒めてくれたようで自信につながったみたいです
カリキュラム 途中に入塾したので教材をたくさん買うのでなくプリントで渡してくれたりしてありがたかった
塾の周りの環境 駅近くで隣も塾があるので人は居るので安心
駐車場があったらもっとありがたい。
懇談に行く時に行きやすい
塾内の環境 今のところ、静かだと聞いている
懇談で行った教室は綺麗に整理されていた
入塾理由 友達に誘われたのと色々なキャンペーンがあったため。個別にしかいけないレベルだから
定期テスト 対策はしてくれると聞いています
全ての教科に対応しますと聞いている
良いところや要望 先生に対して3人生徒がいる日はやや質問しづらいとこもあるみたい。先生の力量にもよるかな
その他気づいたこと、感じたこと 娘の塾は終わる時間が延長したりして迎えに行くのが面倒な事もあったが、きっちり終わってくれるので時間管理がしやすい
娘の場合は集団塾で先生だったのでとにかく厳しかった。
総合評価 嫌々行く様子がないので
個別指導キャンパス二上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾は週1回でしたが、同じ金額で週2回受講できる
講師 入塾したばかりで判断できませんが、本人はわかりやすく、質問もしやすい雰囲気と感じているようです。
カリキュラム 目的に合わせた教材をすすめていただき、学習計画も立てやすいと感じます。
塾の周りの環境 自宅から近く、通学に利用している最寄り駅であり、駅のすぐ前に塾があるので、学校から帰りや、学校が休みの日も通いやすいので便利です。しかし、駅前なので電車が来る時間は路上駐車がかなり多く不安です。
塾内の環境 窓が少なく、少し暗くかんじ、狭いように感じました。
しかし、駅の近くですが、学習するには静かな環境ではないかと思います。
入塾理由 個別指導にも関わらず、金額も手頃で、駅のすぐ近くで自宅からも近いので入塾を決めました。
良いところや要望 志望大学に合格できるように本人のやる気を引き出していただけたらと思います。
総合評価 本人の感想と、私の感想を踏まえた回答にしました。
個別指導キャンパス高田市駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回で1コマ80分あって、この辺では一番安かったです。
講師 行き始めたばかりなので、詳しくはわからないですが、分かりやすいとは言ってます
カリキュラム 苦手教科は、1年から戻ってゆっくり進んでやってくれているみたいなので、どこでつまずいたのかがわかっていいと思いました
塾の周りの環境 近くに駐車場がないので、送り迎えが少し大変ですが、家から近いのでいいと思います。面談の時は近くの有料駐車場に停めるので、料金を少し出してもらえたらありがたいです。
塾内の環境 生徒が少ない時間帯にしてもらっているので、今は雑音は気にならないです。
入塾理由 成績が悪ければ返金制度があり、面談してもらった時に親身に子供の目線で相談にのってもらったので。
良いところや要望 まだ通い始めたところなのでわからないですが、良いところは、成績保証があるところですかね。
総合評価 入塾特典で夏期講習代が4回無料や、入塾料が無料などがあったので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ