- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.40 点 (2,914件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導キャンパスの評判・口コミ
「個別指導キャンパス」「愛知県名古屋市瑞穂区」で絞り込みました
8件中 1~8件を表示
- 前へ
- 次へ
個別指導キャンパス八勝通二丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は安いと思う
講師 まだよく知らないが、感じは良い。
苦手なところをお話したらそこをちゃんと見てくれる。
塾の周りの環境 バス停が本当に目の前にあるので雨なの日などたすかる。反対側のバス停までも歩道橋が目の前にあって便利。
この辺の治安は良いが車通りは多い。
塾内の環境 前の塾は大手だが、建物が揺れて怖がっていたので
揺れなくて良かった。
入塾理由 何件か話を聞いた中で先生の感じが良かった。
あとは交通の便が良い。
良いところや要望 先生の感じが良かった。
先生と生徒という隔たりを作らない会話の仕方で、人見知りの子どもが話しやすい感じだった。
総合評価 立地や先生の感じが良かったので期待を込めて。
個別指導キャンパス妙音通駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は高いが通常授業は安い。
3教科までとれるのがありがたい。
講師 手厚い指導に期待したい。
塾長の雰囲気が良かった。
子どもが気に入った。
カリキュラム 通学している中学校への配慮もあり安心感がありました。
まずは春期講習で苦手分野も把握してくださるとの事だったので期待したいです。
塾の周りの環境 家からは少し距離はあるのですが、駅からは近いです。
基本送り迎えですが、大通りに面しているので安心感はあります。
塾内の環境 教室内は清潔感はありました。
整理整頓もされていました。
ただ、風が吹くと音が結構なっていました。
入塾理由 手厚い指導、成績保証、塾長の人柄、子供の意欲、値段、授業の進め方
定期テスト まだ定期テスト対策はないがこれからあるようなので期待したいです。
受験に向け4回あるそうです。
良いところや要望 個々のカリキュラムに徹底している。
塾長が細かく丁寧に話を聞いてくれる。
個別指導キャンパス八勝通二丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期集中なので仕方ないと思いますが、少し高いかなとは思います。
講師 得意科目に対して凄く褒めていただきました。
できないことにも不安にさせずに励ましていただきました。
カリキュラム 試験まで時間がないのでとにかく頑張ろうとカツをいれてもらえました。
塾の周りの環境 家から近いのと、周りに店がないので寄り道せずに帰ってこれます。
塾内の環境 スッキリしていて集中しやすいかなと思います。
空調設備や清潔さも良かったと思います。
良いところや要望 大学や受験方法に沿って受かるための指導を個別にしてほしいです。そして行きたい大学へ受かるための指導だけでなく、他にどういう受け方をしたら能力を活かせるか教えてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 決して高圧的にならずに丁寧に接していただけているので安心して通わせられてます。
個別指導キャンパス八勝通二丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あとから聞いていない料金などの追加、必修講座などがあった。
シンプルプランで他所より安いと宣伝しているが、振替ができないため実際には選択しにくい。
講師 複数の先生がいるようでそれぞれ特徴があるようです。
本人の回答例を修正するはずが、やっぱりその方法しかないかと言われて同じ回答になったことがあったと。
カリキュラム 夏期講習は4科目だったが受けない科目もセットになっていた。
季節講習と通常講習を両方取らなければならないシステムだった。
塾の周りの環境 治安の良い場所で大きな道路沿いなので安心ではある。
駐車場が一つでもあると助かるかも。
塾内の環境 自習室がなく開いている机を使ってよいという方式。
授業の声など集中しづらいと言っていた。
良いところや要望 新しくできた教室のためもあるのでしょう、人数に余裕がある様子で夏期講習申込みが遅かったのに日程は取りやすかった。
個別指導キャンパス妙音通駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は安くてお得かなと思いましたが、あれもこれもと考えるとどんどん高くなった
講師 まじめにとりくんでいる子に対してキチンと対応してもらえたと思う
カリキュラム どんどん庵方式でめちゃくちゃ次から次へと進められ、高くなった
塾の周りの環境 家から近く、地下鉄も目の前で通いやすい立地にあると思う。子供だけでもいけたのがよい
塾内の環境 コロナ対策で開けっ放しだし真横が大通りなので音がすごい、うるさい
良いところや要望 講師と連絡がつかない。連絡をとろうとするとかなりまわりぐどい感じでめんどくさい
その他気づいたこと、感じたこと いかせても結局学力があがるとなく終わった。アフターフォローがあればよかったのになかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導キャンパス弥富通二丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると少しお安いそうですが、テスト対策費、夏期講習費も必要なので、成績に比例してたらそれで良いと思います。
講師 とても丁寧に説明して頂いて、安心して入塾しました。先生の教え方が分かりやすいと言っておりました。
塾の周りの環境 治安は何も問題ありません。しかし、大通り沿いなので、車の騒音が少々気になります。
塾内の環境 多少の雑音はあるけど、塾内は整理整頓された勉強しやすい環境ではあると思います。
良いところや要望 まだ入塾したばかりか一学期の中間、期末テストは横並びで、成績も上がりませんでした。夏期講習もこれから受けるので、二学期に期待したいと思います。
個別指導キャンパス弥富通二丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 以前は完全個別の塾に通っていました。
その時は講師が固定されていて、せっかくの個別なのに塾内の雰囲気で質問しにくかったようです。今回入塾した講師の方はその日その日で違うようなのですが、通う本人の娘が特に抵抗なくきちんと質問もできて聞きやすいということで以前より勉強に対して意欲的になりました。
カリキュラム 特に問題ないです。
以前の塾はその都度勉強したレポートを作成してもらってたのですが学習状況について心配でしたが、今回の塾はそれが無くても講師の方がきちんと娘の状況を把握してくれているようです。とても心強いです。
塾内の環境 家からも近く自転車もちゃんと駐輪できるスペースもあり、大変ありがたいです。塾内に同じ学校の友人も来ていたようで本人も励みになっているようです。
その他気づいたこと、感じたこと
個別指導キャンパスに入塾してからは娘も講師の方にきちんと質問もできて楽しいのか学習に対しても意欲的になりました。学区内にあり、また講師の目も行き届いていてこちらも気持ちよく通わせています。
個別指導キャンパス妙音通駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 分からなかったことを、その場で即対応もらえて分かるまで丁寧に教えてもらえて良いと思います。
カリキュラム 冬期講習ですが1学期の初めの基礎からやりたいと話したら、問題なく対応してもらえる個々にあった指導をしてもらえる体制で良かったです。
塾内の環境 個々に仕切りのある机ではなく先生と生徒1人~3人まで一緒に座り勉強するとのことで初めは不安でしたが、先生が分からなくなっている生徒を認知しやすく未対応になることが無いと聞いていました。
実際やってみるとその通りで安心しました。
その他気づいたこと、感じたこと 中学に入って成績が落ちる一方でしたが、今までの遅れを取り戻す目的に合った塾であったと思います。
本人も分かりやすいと言っており、やる気スイッチが入ったように親から見ても分かります。
冬期講習が終わっても、継続入校したいと思います。
8件中 1~8件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ