- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.40 点 (2,914件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導キャンパスの評判・口コミ
「個別指導キャンパス」「京都府京都市左京区」で絞り込みました
個別指導キャンパス丸太町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的な事は、他の塾の事が分からないのでわかりませんが、高い方ではないと思います。
講師 塾の授業中に寝ている子供も子供ですが、それを注意しない塾の先生もどうかと思います。
カリキュラム 4年も塾に通い補習や講議を受けましたが、一向に成績が上がる事は無かったです。
塾の周りの環境 交通の便が良く、駅近なので雨が降っても濡れる事は無く、安心です。
塾内の環境 教室内や自習室は冷暖房完備で快適ですが、大通りなので車の交通量が多く、騒音が多少あります。
良いところや要望 もっと子供1人1人と向き合って、やる気の出る仕方や授業を考えてほしかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 4年間通っていましたが、先生にはお会いした事が無く、塾長にも3回しかお会いした事がないので、もっと子供の事を相談したかったです。
個別指導キャンパス修学院校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 低価格と広告に書いてあったが、学年により変動していき、他とあまり変わらなかった。
講師 子どもに寄り添った指導を行っていただきましたので、わからないところも聞きやすかったと思います。
カリキュラム 休み中の特別講習を受けなければならないような雰囲気を面談の時に感じたか
塾の周りの環境 駅に近い場所だったので雨の日などは良かったが、裏にあったので暗かった。
塾内の環境 教室内は、学校の給食時のように机がつけられていたので話やすそうだった。
良いところや要望 子どものことについていろんなアドバイスをいたので良かったと思います。
個別指導キャンパス丸太町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 対応は良い意味でと悪い意味でも素人っぽい先生という印象でした。
我が家の子供はその方がなじみやすいので、まあよしとしています。
カリキュラム カリキュラムがよくわかりにくいですが、個別指導なので、現場で対応してもらえたらいいと思っています。
塾内の環境 小さいので、先生の目が行き届くと思います。
また、小さいので他の生徒さんと近いので、集中できるかな?と心配です。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強しない子なので、集団ではサボり、スパルタでは心折れるので、ちょうどいいのかな?と思っています。
ただ、長期休暇の予定が届かず、子供も知らないまま、いきなり、今日でした。と電話がかかってきたのには驚きました。
個別指導キャンパス丸太町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇になると当たり前のように、講習を受けるように進められて、塾側の予定で決まり、あまり希望を聞き入れてもらえなかった。
講師 塾に行って寝ている子供も子供ですが、それを注意しない先生も先生だと思います。
カリキュラム 結局のところ、成績は上がらす、進学も駄目だったので、四年間の時間や使ったお金がイキテいないと思いました。
塾の周りの環境 家から近く、雨が降っても徒歩で行ける距離にあったので、良かったです。
塾内の環境 自習室が別にあり、自由に使える環境にある事は、良かったです。
良いところや要望 子供と先生が相性が良くなかったのか、いまいち、しっくりこなかったのと、成績が上がらなかったので、ガッカリだった。
個別指導キャンパス修学院校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がると料金も上がり驚きがあったが、他より安いとあったのでそれ相当かなぁと感じた。
講師 子どもが苦手教科があったので、振り返りを行いわかるようにしてもらった。
カリキュラム 講習を受けたかったけれど、料金が高くて半分とかにしてもらった。
塾の周りの環境 駅に近く、交通の便は良かった。マンションの裏手だったので、暗闇が気になった。
塾内の環境 少人数だったので、こじんまりした教室でした。学校みたいだった。
良いところや要望 一人当たり四人の生徒で、質問しやすいのかなぁと感じましたが慣れるまで時間がかかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導キャンパス岩倉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い気もするが家庭教師に見てもらうことを思えばいい方だと思う
講師 ひとりひとり丁寧な指導と、わかるまで熱心につきあってくれている
カリキュラム 夏期講習の間は、日にち関係なく予備校なみに通わせてもらっていた
塾の周りの環境 閑静な住宅街にあり、なおかつ駅前で通いやすい。夜暗くなると街灯がすくないので少し不安
塾内の環境 半地下なので、雑音はなく静か。塾前は車はよく通るが、それほど気にならない
良いところや要望 苦手な所を中心に、時間をかけ丁寧に教えてもらえる所が良い。成績に反映されている
個別指導キャンパス修学院校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他より安いとあったが、、学年によって値上がりしていくのでよくわからなかった。
講師 通いやすく、家から近くにあり子どもが緊張することもなかった。
カリキュラム 面談が少し多すぎると感じ、休み中の補習は受けないといけない雰囲気があった。
塾の周りの環境 駅に近く、雨の場合学校から帰りよるのも大丈夫だったので良かった。
塾内の環境 少し狭いイメージがあったが、時間帯によって人数が違うのかなぁと思っています。
良いところや要望 とてもわかりやすく説明してくださり、子どもは話しやすそうだった。
その他気づいたこと、感じたこと テレビコマーシャルの影響で、ここに決めたが、他の体験したら良かった。
個別指導キャンパス修学院校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 広告を見て見学にいったが、最低金額がのっていたので思っていた金額以上だった。
講師 特にないが、友達のような感覚で生徒と接しているように思えます。
カリキュラム 懇談のたびに、休み中の補習の授業を進めてこられ断れない雰囲気になる。
塾の周りの環境 駅に近い場所なので良いが、奥なので人目につきにくく暗そうである。
塾内の環境 小スペースな教室なので、懇談の時は人も居ず、整理整頓されている。
良いところや要望 子供の希望通りになるように指導してもらいたい。もっと情報を教えて欲しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ