- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.39 点 (2,945件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導キャンパスの評判・口コミ
「個別指導キャンパス」「京都府京都市」で絞り込みました
個別指導キャンパス四条大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の個別塾と比べて安かったです。また、入塾金とかも不要でした。テキスト代も、必要な物だけ購入なので、他の塾より安いと思います。
講師 講師は、日によってあたりはずれがあります。1対3なので、わからないら事が、あれば長時間放置されるみたいです。
カリキュラム 何をどれだけ、やってるのか報告がないので、親はわかりません。宿題もどこまで、やるのかも口頭で説明なので、親としてはちゃんとやってるのか、わかりません。
塾の周りの環境 下に自転車が、停めれるのがありがたいです。車で送迎しても、塾の前で降ろせます。バス停も近くにあります。
塾内の環境 ビルがだいぶん古いです。ちょっと薄暗い教室です。もう少し綺麗にして、欲しいです。
入塾理由 小学6年生からでも、中学受験コースを受付してもらえたので。他の個別では嫌がられました。また、担当の方がよかったので、子供を預けてみようと思えました。
良いところや要望 小学生には、何をどれだけやったのか親に報告をして欲しいです。子供が理解できてるのか、わかりません。
総合評価 値段は安いけど、1対3なので場合によっては放置されます。そして、教えてもらえなかったと帰ってきます。自分から積極的に質問出来る子じゃないと、1対3は厳しいと思います。
個別指導キャンパス西大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くで何校か調べたり、通ってる友人とかに聞いたりした結果です。できるだけ低い料金で探していたので。もっと低価格であればまだ嬉しいですが
講師 まだ塾に行きだしたとこで、子供に聞くと、先生もいろんな方に変わる
カリキュラム 進度や教材などが子供に合えばいいとおもいます。
塾の周りの環境 家から近い方なので安心して行かせられます。自転車置き場が少しだけ離れているみたいですが、駅前て道も明るいので安心です。
塾内の環境 雑音などは特に気にならないといっています。
初めて親子で行った時も、ふつうな感じの教室でした。エレベーター乗りた所は少し暗いなという感じでした。
入塾理由 いろいろと聞いたり調べたりした結果、月謝の金額が少し低いと聞いたので決めました。でもやっぱり塾は高いなぁーとゆうのを実感しています。
定期テスト テストはあったようですが、その後どのような指導があったかは聞いていません。
良いところや要望 こどもがいやにならず、つづけられることが、いちばんいいのかなとおもいます。
総合評価 今のところ、普通だとおもいます。今のところ、こどもも、ふまんなくかよっていますので、良いのかなっておもっています。
個別指導キャンパス円町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾をなんこかまわりましたが、一番お手頃な価格でした。集団塾よりは高いが、個別指導としては安いと思いました。
講師 年が近く、親しみやすい感じでした。
授業に入るまでは、気楽に雑談などもしているようです。
カリキュラム わからないところは率先して声かけしてくれるみたいです。春季講習時は、人数が4人だったようで、先生の目がちゃんと届くのが少し心配でした。
塾の周りの環境 駅が近いので明るい。
自転車は駅の駐輪場にとめたら、キャッシュパックしてくれる。コンビニも近いのでちょっとした買い物もできそう。
塾内の環境 大きな道路が近いが、音は遮断されているようにかんじた。塾内はきれいで、ちゃんと整理整頓されているように思いました。
入塾理由 子どもが体験授業を通じて、一番あっていると感じたから。場所も駅近で通いやすいところ。
宿題 宿題はあるが、少なめ。
要望したら宿題の量は増減してくれるとのことでした。
良いところや要望 塾についたかどうがを知らせてもらえる仕組みがほしいです。一人で通っているので。
総合評価 子どもが気に入っているため。
個別指導キャンパス帷子ノ辻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で1教科1万円未満で受講できるのは安い
ただし振替授業なしを選択した場合に限る
講師 先生によってわかりやすい人とそうでない人がいるのでどの先生になっても差がないように指導してほしい
カリキュラム まだ通い始めて日が浅いですが本人がどの単元が弱いかわかっていない段階でプログラムが組まれるので本当に効果的な学習かどうかわからない
定期テストにはまだ効果は表れていない
塾の周りの環境 薄暗い商店街の中にあるので少し心配ですが今の所問題ないようです
授業前後は先生が1人自転車置き場に立っていてほしい
塾内の環境 中にはざわついている子もいるようですが勉強できないというほどではない
入塾理由 個別で1-2人対応で授業料が安いこと
家から近くて自転車で行ける範囲である
進学先の情報があり相談できること
良いところや要望 テスト前は個別に効果的な授業の案内を積極的にしてほしい
遅れが感じられる子には対策講座の案内や補習プリントを配って宿題を増やすなど
総合評価 通塾前と後で勉強に対する意欲や姿勢が変わっていないので効果がまだ期待できない
個別指導キャンパス帷子ノ辻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習にかかる費用は高いと感じるところがあったが、普段の授業は、特に高いと感じることはなく、他の塾と比べて安く済んでいる。
講師 個別の質問に対して、丁寧に対応してくれている面がある。質問もしやすいそうで、話しやすいのがよい。
カリキュラム 個別の受験のカリキュラムを考えてくれたり、面談をしてカリキュラムの内容を決めたりと個別の対応がある。
塾の周りの環境 地元の塾であり、特に交通の便に関しては不便さを感じていない。毎日、通うことになったとしても、特に距離的に問題があることもない。
塾内の環境 個別の塾になるので、そこまで大きな教室ではない。ただ、それで特に困っていることもない。
入塾理由 個別対応で、自分のペースでできるのが魅力。個別の質問にも対応してくれていると知ったので。
定期テスト 定期テスト対策は、自分の苦手なことを中心に学習を進めていた。
宿題 量も難易度もちょうどよかった。宿題を計画的にできるようにスケジュール表などもあればよい。
良いところや要望 個別の面談も都合に合わせてやってくれるのでよいです。あと、環境も特にに問題ないかと。
総合評価 自分の子どもには合っている感じだと思います。個別対応で、質問もしやすい雰囲気はよいみたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導キャンパス四条大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 的確で要領をえた指導で、効率的に学習ができ、金額的に適当であると思われるから。
講師 子どもの苦手なところを把握して、丁寧に詳しく指導してくるので。
カリキュラム 教材は適量で、その内容はよく考えられたものであり、学習意欲の向上につながっている。
塾の周りの環境 駅から近く、通わせるのは安全で、安心している。また、教室は静かな環境で、勉強に集中することができる。
塾内の環境 静かな環境で、かつ、子どもたちも真面目な子が多いので、学習にしっかりと取り組むことができる。
入塾理由 基礎的な事柄について、丁寧に指導してくれ、その結果、成績が上がると感じたので。
良いところや要望 苦手なところをしっかり理解して、その克服に努めてくれるので、とても感謝している。
総合評価 子どものやる気をうまく引き出してくれ、また、集中力を養ってくれるので、たいへん評価できる。
個別指導キャンパス桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は他の塾よりも安いと思うが、夏期講習や冬期講習などはやっぱりそれなりにかかると思う。
講師 中学生の時の受験時期はかなり成績が上がったかんじがしたが、高校に入ってからは難しくなったからか苦戦している感じがする。
カリキュラム とりあえずやってはいるが、あっているかはまだ分からない、ただ面談時には丁寧に話をしてくれるので、信頼はいている。
塾の周りの環境 塾の前の通りの道幅が狭いのに、大型バスが結構通る。駐車場もないので、夜間に迎えに行くときは注意が必要だ。
塾内の環境 教室は人数の割に狭いと思う。自習室などがあれば、テスト前に使用したいと思う。
入塾理由 苦手な科目をマンツーマンでみてくれるので、わからない時に質問しやすい、テスト前は対策などもやってくれた、
定期テスト 定期テスト前は、自分で苦手科目を頑張っているようだ。中学生のときは数学が得意だったが、高校では難しく苦戦している
宿題 部活もあるので、丁度よいのではないかとおもう。宿題をすることで、学習する時間ができていいと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者との面談も両親と子どもで参加していたので、毎回4者面談でした。
良いところや要望 分からないことは、保護者面談時に聞くようにしていたので、毎回一時間超えでした。
その他気づいたこと、感じたこと うちの子どもは内向的で、なかなか質問も自分からはしていないような気がするので、苦手そうなところは何回でもやらせてほしい。
総合評価 高校受験には敵していると思います。これから大学受験までお世話になるつもりですが、塾長が話しやすいので色々と教えてもらおうと思います。
個別指導キャンパス墨染校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間が短いため、そんなに安いとは思わなかった。
振替なしの金額で安く最初惹かれたが、振替ありは値段が少し上がり、やられた感があった。
講師 子供が特に何も言わないのでよく分からない。子供の講師は優しいようです。
カリキュラム 学校の授業に合ったテキストをするので、復習になり良い。時間が短いので、多くは望めない。
塾の周りの環境 車が多い道路沿いに塾があるので、心配はある。普段、学校までの登校経路なので、難なく通えている。
塾の入り口が何となく暗い感じなので、もうちょっと雰囲気が良ければなぁと思っています。
塾内の環境 整理整頓はされている感じはした。小学生同士が隣同士になるとふざけたりしないか心配はある。
入塾理由 子供がここに通いたいと言ったから。勉強をする習慣をつけるには良さそうな塾だったから。
良いところや要望 もっと子供が勉強したいと思ってくれる指導を望んでいます。嫌がらずに行ってくれてるので、今はとりあえず良しとしています。
総合評価 通い始めたばかりなのと、子供が塾のことをあまり話さず普通といつも返ってくるので、この評価点数です。
個別指導キャンパス淀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は安いと思う。夏期講習などは、教科書代を高い値段で買うことなく済んだことが、大きいと思います。
講師 子供と年齢の近い講師の先生が多くて、聞くやすかったと思う。先生が生徒2~3人を見ておられたが、解けない問題に丁寧に説明されていました。
カリキュラム 教材は個人のレベルに合してもらい、それでも難しい時は無料で変えてもらえ、助かりました。学校の勉強の進み具合に合わせて指導され、定期テストで良い点数が取れました。
塾の周りの環境 京阪電車が塾のそばに走っていて、駅前で人通りもあり明るいから帰りも安心でした。近くに駐輪場もあり、精算機のカードを見せると後に返金してもらい、便利でした。
塾内の環境 古い建物だったので耐震面が心配でした。教室が一階2階ともにワンフロアで狭かったので、仕切りだけでは周りの声が聞こえて集中できなかった。
入塾理由 自宅から徒歩で行ける距離で近かったため。また見学、体験に行ったときの印象が良かったため。
定期テスト 定期テストに向けて、早く進んでいる時は特にしっかり復習してもらえた。習っていない教科でも例えば理科の問題をやったり、とても良かった。
宿題 いつも英語、数学ともに習ったところの宿題が出てました。復習ができ良かった。次行ったとき答え合わせ、解説もあり、良かった。
家庭でのサポート 塾の迎えや夜遅く帰ってきてからの食事の用意など。
分からない問題や宿題を一緒に考えサポートしましま。
良いところや要望 塾長が親切で、電話を掛けてもすぐに出られて、対応が早かった。懇談が年3回あり、困っていることはないか?など聞かれるし、相談や質問がしやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分は振替が出来るので、授業料が無駄にならず良かった。3年生になると志望校の過去問を繰り返しとき色々苦手分野を対策してもらえ良かった。
総合評価 個別に教えてもらえるから質問しやすい点や自分にあったペースで教えてもらえるところが良かったです。
親身になり相談に乗ってもらい、親も安心でした。
個別指導キャンパス帷子ノ辻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との料金表、カリキュラムからの別途料金体制など、斡旋された講習から判断して。
講師 字が綺麗や、憧れが持てる先輩像だったので子どもが好意的に授業が受けられた。
カリキュラム 特に良くもなく、悪くもない。
比較対象のものがないのでよくわからない。
塾の周りの環境 商店街にあり、遅くなっても人通りがあるので安全に感じるため。自転車で行ける距離なのでありがたいが駅から少し遠い。
塾内の環境 特に雑然としているわけでもなく、整理整頓されていると感じるので。
入塾理由 体験授業がわかりやすかったことと、友達が通塾していたので、子どもが行きたいと決めたので。
良いところや要望 入った時期が面談やテストがあるときだったので短い期間で何回も面談したり、勉強できていないのにテストだったりした。
総合評価 とにかく値段がお得に感じるので、多少の不満はしょうがないと思っている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導キャンパス椥辻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のパンフレットを取り寄せたり、実際に体験に行って話を聞いて決めました
講師 心配していたのは学習の進捗状況がこまめに分かるか?自習時間も計画をたてて進めてもらえるか?でしたが、今のところ効果が出ていないので、心配しています
カリキュラム 1対3なので、集中できるか心配していますが、一緒になる生徒さんによって集中できないこともあるようです。連絡手段が電話のみなので、塾からの連絡事項が子供で止まってしまうことがある
塾の周りの環境 人通りが多いのと教室も狭いので、ゴミゴミした感じです。駅の近くなので、電車で来る人は良いと思います。
塾内の環境 自習室の囲いもないので、先生が声をかけやすい環境かもしれませんが、集中できているのかは分かりません。面談室もなかったので、常にザワザワした感じで話の内容も筒抜けです。
入塾理由 週2で通わせたかったので、他より授業料が安いから選びました。面接で話した感じも良かったので
定期テスト 特にありませんでした。面接の時に話していたテスト前講習の話もありませんでした。
宿題 宿題を出していただくようにしていますが、きちんとできているのかは不明です。
良いところや要望 入退室がわかるシステムを導入して欲しいです。またLINEやメールで連絡できるようなして欲しいです教室からの配布物を親にも郵送してほしい
総合評価 またまだ通い始めたところですが、予想以上に講習以外のお金がかかることが分かりました。効果も出ていないためよく分かりません。定期テスト前も特に講習はありませんでした。
個別指導キャンパス桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾料が無料であること
以前家庭教師を上の子につけていましたが
その料金と変わらない上に、1コマの時間が伸びていること。
講師 よし悪しだとは思います。
若いので子供と距離が近いのがメリットでしょうが、なれ合いにならないか等の不安はありますが、まだ通い始めたばかりですので、様子を見ます。
カリキュラム 数学と英語の苦手克服をお願いしましたが、現在中2ですが、中一から、基礎からの復習からカリキュラムを組んで下さってます。数学も英語も積み上げ教科なので、復習からのスタートにはありがたい気持ちです。
塾の周りの環境 本当は家の近くのこの塾に行きたかったが、閉会してしまっていたので、隣の駅の近くの場所を選びました。駅近ではありますが、そこまでにぎやかな場所ではなく、一番遅い時間の受講は送迎必須かと思われます。
塾内の環境 説明会に伺いましたが、キャンパスの特徴でしょうが、狭いです。
その狭さに結構な人数の生徒がいて、衝立しかなく、ざわざわしている印象を受けました。
入塾理由 キャンペーンに魅力を感じたのと、集団ではなく個別指導というところ。
あと、他の個別指導と比較して価格が安かったこと。
良いところや要望 いいところは、費用面ですね。もう少し個別感が出るような、ちょっと広い空間ならなおいいと思います。逆にそこを抑えるから、料金を抑えられてるのかな?とは思いますが。
個別指導キャンパス上桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は安いのでまずそこに眼がいくが、対策講座が思った以上に高かった。
毎月の講座を個別にではなくまとめての申し込みの為、結局1ヶ月の金額が結構な金額になるのでこれが集客のからくりかと思った。
まだ入ったばっかりのためこれからの子供の勉強の様子を見たいと思う。
講師 今まで塾にいっておらず第三者からの意見を聞くことがなかったので、新身になって考えてもらえたのがよかった。
カリキュラム 入ったのが新年度の途中なので巻きで進めてもらっているが本人はマイペースで出来ているようです
塾の周りの環境 家から徒歩圏内であること
コンビニが近いこと
中学校からも近いことは利点
塾内の環境 バス通りから少し中に入ったところなので騒音だとはおもわない
ただパーティションはない、と言うところは他の声が気になると言うのもある。
入塾理由 家からの距離と妥当な金額
塾長の熱意、リアルな受験の情報を知りたかったため
定期テスト 別料金で対策講座がある
3コマ×2日であるようです。まだやっていないのでわかりません
良いところや要望 自習室をもう少ししっかりと枠を取って対応してほしい。
夜の時間をもう少しやってほしい
総合評価 中3にはいってから塾を決めたというのもあり、他に見学に行く時間がなく即決してしまった。
思った以上の出費に後からなってしまったので自戒の意味も含めてその評価にした
個別指導キャンパス西院校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 室長が気さくな方。子供とフィーリングの合う講師がいたようです。
塾の周りの環境 家から近く、立地がいい事。通学路である事で学校帰りでも、そのまま塾へ行ける。そして、この塾専用の無料駐輪場があるので、自転車で気軽に通える。
塾内の環境 暗い雰囲気ではなく、気さくな感じで、整理整頓されており、特に気を遣うことなく、通塾出来ているようです。
入塾理由 家から近い、立地の良さと駐輪場を所有されており、無料で利用出来る事。個別指導でありながら塾代が手頃な価格だから。
定期テスト あるようです。通常の個別指導とは別に申込み済。まだ未実施、6月にあります。
宿題 出されます。少し多めで自主的に勉強をしない、うちの子供2とっては適度な量で良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者窓口の室長がやはりここも常に忙しいようなので、子供の様子をちゃんと把握しているのか、少し心配。
総合評価 個別指導でありながら、塾代がお手頃なところで助かるというので評価。
個別指導キャンパス帷子ノ辻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾費用と比較した結果、高めではなかったと思われる。
諸経費がこれだけ必要とは知らなかった。
講師 説明担当者の話し方が穏やかでした。強い勧誘や誘導もなかったので良かった。
カリキュラム 必要な物は参考書のみだったので、特に準備するものがなくて良かった。
塾の周りの環境 コンビニも近くにあり悪くはないと思われる。住宅街の中にあるが夜は暗く静かなのは仕方がないかと。自宅からも近いため不安は少ない。
塾内の環境 簡素な空間のイメージで、授業中も静かだった。本人も勉強に集中できると話していた。
入塾理由 自宅から近い。体験授業を受けた後に本人が最終的に決めたため。
良いところや要望 苦手部分の克服、勉強方法やコツなどを教えてもらえたらいいなと思う。
総合評価 初めての入塾で比較するものがないため普通評価となった。
数回利用しただけだが本人も集中して時間を使えてるとの事でスタートとしては良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導キャンパス桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんな塾をみてみたが個別指導の塾の中では安い方なのかなと思った。
講師 しっかりテストに出そうな所や要点を伝えてくれている。対面で生徒に向き合ってくれる。
カリキュラム 1人、1人に合わせた内容や進み方をしてくれる。
授業内容も悪くないと思います。
塾の周りの環境 立地は悪くないが、人通りの少ない道もあり、夜は少し心配になる。交通の便は悪くはないと思う。少し場所は分かりにくい。
塾内の環境 整理整頓されており、とくに雑音もない。
少し狭く感じたが特に気にならない程度だと思う。
入塾理由 集団塾より個別指導がよかったため。個別指導の中では安い方なのかなと思った。
良いところや要望 まだ通い始めたところなのでよくわかりませんが、成績保証はしてくれている。
個別指導キャンパス丸太町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友達の紹介で入塾した場合、入塾金と授業料が数回分無料になるというサービスがあり、かなり費用が浮いた。
講師 年齢が近くて話が合う。教室が京都大学の近くにある。
カリキュラム 宿題の内容が、その日やったことの復習なので、定着しやすい。カリキュラムは志望校や模試の結果によって作成される。
塾の周りの環境 近くにバス停があるので、通塾しやすい。また、自転車の駐車場が2箇所あり、駐輪代がもらえる。雨の日はバスで、晴れの日は自転車で行けるのがとても良い。
塾内の環境 近くの道路でよく車が通るので、すこし音がする。
定期的に椅子の交換などが行われ、設備はかなり良い。
エアコンの温度も適していて寒く感じたら先生に言うと温度を調節してくれる。
入塾理由 子どもの友達が通塾していて、そのお母さんから勧められました。授業料も安いことから、入塾を決めました
定期テスト 定期テスト前の課題を塾でやらせてくれる。その際、分からない問題は質問することが出来るのでかなり助かるそう。
良いところや要望 低価格で、良い授業を提供してくれる。個人別のカリキュラムがあり、志望校合格を実現しやすい。講師のほとんどが気が合う。
総合評価 多くの生徒が志望校に合格していた。低価格で合格を実現出来るので、金銭面で困っている家庭はこの塾を選ぶべき。ただ、有名進学塾には劣る部分もある。
個別指導キャンパス淀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段はそこまで負担に感じなかったが、講習か多くなると高く感じた。
講師 講師の指導方法にバラツキがあった。やり方もある程度統一出来ると良い、
カリキュラム 苦手なところやバランスの良いカリキュラムを設定してもらえたことはよかったです。
塾の周りの環境 駅に近いので、通いやすかったです。環境は整っていたのでよかったと思います。車でも電車でも、どちらでもいい感じです。
塾内の環境 教室は広くもなく、狭くもなく適度な大きさ出会ったと感じています。
入塾理由 印象がよく、実際にいろいろ話をした時にも親身になって聞いてもらえた。
定期テスト 特段は普段の講習とあまり変わらなかったような印象を受けています。
宿題 特に出ているような印象はありませんでしたので…よかった点の一つです。
家庭でのサポート 通塾が負担にならないようにらなるべく送り迎えを行うようにしました。
良いところや要望 こちらから連絡しないと決まらないことが多々あったところがとても気になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 指導する講師によってやり方のバラツキがあった印象なので、できるところは統一してほしいです。
総合評価 集団の塾が苦手な人には向いていると思います。個別なので、全体的にはよかったです。
個別指導キャンパス上桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾長も毎年のように変わっていましたが、中学3年生の時の塾長は子供の成績をよく見てくれて、受験のアドバイスも面談などでよくしていただいたのでそこはよかったと思います。その時いる先生によって運不運があるかも知れません。
カリキュラム 通知表や塾での成績を見て、夏期講習などでは苦手な教科を中心にカリキュラムを組んで重点的に勉強を進めてくれたように思います。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあるので軽食をとるのには困らなかったです。目の前の道が歩道が狭い上に車の交通量が多く、暗くなってからの交通事情は少し心配かも知れません。
塾内の環境 面談の時にしか行かなかったのと、子供も特に文句は言ってなかったので可もなく不可もなしだったのではないかと思います。
入塾理由 成績が上がらず、高校受験をするにあたりそれなりのレベルの高校へ行かせるために塾を探して、最初に話を聞きに伺ったキャンパスで、子供には個別指導が良さそうだったのでそこに決めました。
定期テスト もうほとんど覚えていないのですが、何らかの対策は当然あったと思います。通知表で「あー…」と頭を抱えるような点数は付かなかったです。
家庭でのサポート 雨の日は主人が送り迎えをしていました。夏期講習などの長めの時はお弁当を作るかコンビニで買うようにお金を渡していました。
良いところや要望 先生や塾長との出会いの運が全てかと思います。子供が好きなオリックスのスポンサーもやっていたので、子供がオリックスの試合を観に行った時にキャンパスのクリアファイルをもらい、「このクリアファイルの一部にうちの塾代が使われたのかな」と思ったりしました。
その他気づいたこと、感じたこと 部活も運動部でしたが両立出来たと思いますし、希望した高校にもちゃんと合格出来たので良かったです。
総合評価 子供が希望した高校に入る事が出来たので感謝しています。
個別指導キャンパス桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通学を始めたばかりなのでよくわからないです。ただ、他の塾に比べると月謝は安い。
講師 入塾説明の際に少し教えてもらったところが子どもにわかりやすかったと言われた。
塾の周りの環境 バス停がすぐ近くにあります。
駅からも歩ける範囲です。
目の前の道は交通量が多いので自転車で通学されるお子さんは注意が必要かも。
塾内の環境 目の前の道が交通量多めで音が気になる。との口コミを見ましたが、気になるほどではない。
入塾理由 通いやすさと塾の雰囲気。
個別のブースになっていない机の配置が良かった。
定期テスト 定期テスト対策講座があるそうです。
学校ごとのテスト回数に合わせてくれる。
年間払いも可能。
宿題 毎回宿題があります。
季節講座の際、回数多く受講する場合(科目を多く受講する場合)は宿題が大変かも。
良いところや要望 先生が子どもの「わからない」を否定しないところが良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ