- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.40 点 (2,945件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導キャンパスの評判・口コミ
「個別指導キャンパス」「京都府京都市」で絞り込みました
個別指導キャンパス淀校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 子供と一緒に面談した塾長さんの感じは良かったです。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなので、よくわかりませんが、子供にやる気が出て、それが成果となってあらわれくれる事を期待してます。
塾内の環境 塾の建物は以前、お店だったのを大きな改築をされずに塾として使用されているので、建物は古いですし、塾としての設備は充分ではないと思われます。
その他気づいたこと、感じたこと 今後の子供の成績によって評価が変わると思います。
個別指導キャンパス桂校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はCMなどで聞いていたよりも別途必要だったので、安いと思って入ったけど結局高くつきました。また季節講習の時でも、毎月の月謝は支払い、それとは別に季節講習料金が必要でした。
講師 講師の方は、とても話しやすく子供が気軽に質問が出来る点はいいと思います。ただ、きつく指導とはいかないようで、なかなか指示された事も忘れていったりしていました。また出された課題をしてもチェックされなかったりもあり、余計にいい加減になっていたと思います。
カリキュラム カリキュラムについては、三者面談をして、苦手な科目を重点的に出来るようしてくれました。教材はその都度問題集を買わされました。季節講習は、部活との両立でと考えていましたが、塾の日数が多くなり、なかなか難しかったです。
塾の周りの環境 交通の便は、駅から少し離れているのと、バスの便も少なく、車での送迎も道路が狭く駐車しにくく、結局自転車でしか行けないので、天気の悪い時などは不便でした。また道路が狭く暗いので、夜に自転車は心配でした。
塾内の環境 教室内が入口と勉強スペースが近く、人の出入りが気になり落ち着かない雰囲気でした。また隣とのテーブルも近いので、がやがやした感じでした。
個別指導キャンパス修学院校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 広告を見て見学にいったが、最低金額がのっていたので思っていた金額以上だった。
講師 特にないが、友達のような感覚で生徒と接しているように思えます。
カリキュラム 懇談のたびに、休み中の補習の授業を進めてこられ断れない雰囲気になる。
塾の周りの環境 駅に近い場所なので良いが、奥なので人目につきにくく暗そうである。
塾内の環境 小スペースな教室なので、懇談の時は人も居ず、整理整頓されている。
良いところや要望 子供の希望通りになるように指導してもらいたい。もっと情報を教えて欲しい。
個別指導キャンパス椥辻校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 通いだして間がないのであまりわかりませんが、わからない箇所を丁寧に教えてくださいます。
カリキュラム 子どもの理解度や苦手分野などを踏まえて、柔軟に対応してくださいます。
塾内の環境 静か過ぎず、騒がしくもなく、落ち着いて集中できているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 通いだして間がないのですが、比較的色々な点で相談しやすく、対応してくださると、以前から通っているお友だちに聞いています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ