- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.52 点 (12件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 東京都荒川区、神奈川県横浜市神奈川区・横浜市青葉区に3教室展開
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 東大プロジェクトの評判・口コミ
「臨海セミナー 東大プロジェクト」「神奈川県横浜市青葉区」で絞り込みました
3件中 1~3件を表示
- 前へ
- 次へ
臨海セミナー 東大プロジェクトあざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手とは違い、特に大学受験用予備校としてはまだ人気無いので、力をいれているようです。
講師 サボると家に連絡がきます。本人の様子が面談等で共有出来る機会があります。
カリキュラム 東大向けとのことで、難しい内容のようです。基礎が足りない息子は教科によってはついていけてないものもあるように思います。
塾の周りの環境 駅降りてロータリーから出てすぐなので、通うのに便利です。授業が終わる時間は迎えの車がきますので、若干混雑します。
良いところや要望 息子は小学生からお世話になっているので、本人は他の予備校、塾には興味あるようで、結局は変えてません。行きやすい雰囲気はあると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 厳格で厳しい雰囲気ではないので、息子の性格にはなんだかんだあっていると思います。本人が選んで長年通っているので。
臨海セミナー 東大プロジェクトあざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 5.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもないが、兄弟割引などあり上手く活用できるとよいと思う。組み合わせによっては高くなる
講師 面倒見がよいため安心して通うことができるが、レベルが高いため授業についていけるかが心配
カリキュラム 熱心に教えてくれるのでわかりやすいが、レベルが高いため復習が必須でありかなり勉強をしないといけない
塾の周りの環境 駅近くのため安心で、利便性がたかいが少し暗い道にある。心配はなく一人で通える立地にある
塾内の環境 集中できる環境であり、先生方が熱心でよい。塾内は狭い
良いところや要望 立地がよい、先生方の雰囲気がよい。周りの学生の雰囲気もよいため通いやすい
臨海セミナー 東大プロジェクトあざみ野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちの子は、最終的にオール5になったため、しばらく授業料免除と言うことで大変得をした。その後も、オール5までは行かなくとも、成績で授業料半額など、大変優遇してもらい経済的には感謝し満足している。
講師 教え方が分かりやすく、進路指導もしっかりと不安のないように行ってくれた。塾のが本来ない日でも、特別に受業を開設してくれたり、相談に乗ってくれていた。一番良いと思ったのは、塾が優先ではなく学校や学校行事、部活動を優先してくれ、その結果塾に通えなかったり、遅刻したり、さらには模擬テストなども、改めて本人のために別日を設けてくれたことです。
カリキュラム 大手進学塾でありながら、学校を優先してくれ、行事や部活動で欠席、遅効の時に、その補填を必ずどこかでやってくれるのが本当にありがたい。
塾の周りの環境 あざみ野駅の真ん前で、夜遅くなっても、周囲には人通りが多く、我が家からは自転車や、最悪、震災のの時などは歩いて帰ってこれる距離にある。
塾内の環境 当然、やる気のある生徒が集まっているので、雑談や授業がうるさいなどという心配ない。5段階中の4にしたのは、適度に息抜きもできるという意味で、逆に5だと厳しいだけで息苦しく、長続きしない環境であると思うためその評価にした。
良いところや要望 前述したように、学校を優先してくれるので、どこかの詰め込み塾とは違い、子どもも大変のびのびと塾に通うことができた。一方である塾などは午前様になるまで無理矢理頭に詰め込まれ、挙げ句の果ては本人だけでなく保護者までがノイローゼになり、受験もそのことが原因で失敗したというケースは、嫌と言うほど聞いたり見たりしているので、とにかく本人中心にいろいろなことを考え、指導してくれたことがありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 公立の学校に比べると、遙かに進路指導面では資料や情報が整っており、データとも信頼できる物が多いことに驚いた。励ますこともしてくれる反面、合否がギリギリの学校については正直にその点をふまえて進路指導してくれたことにも感謝している。
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ