- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.60 点 (545件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
浜学園の評判・口コミ
「浜学園」「兵庫県」で絞り込みました
浜学園芦屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験をしなければ不要なお金なので、高いと思いますが、それに見合った結果が得られたと思います。
講師 同じレベルの母集団が形成されているため、周りに刺激を受けながら臨めた。
カリキュラム 1年間で全範囲を学べるカリキュラム構成になっていたので、慌てることなく準備できた
塾の周りの環境 駅から1分でビル丸ごと塾で利用しているので、分かりやすい。また、授業終了後は職員による見送りもあり、心配なく通わせる事ができた。
塾内の環境 一棟丸ごと塾で使っているため、他に気が散る要素が無く、集中できる環境だった。
入塾理由 中学受験をするにあたり、丁寧かつ熱心な指導をお願いしたく、通塾の日が本人の他の習い事とも合っていたので通塾することを決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなし。中学受験に特化した授業内容だったため不要。
宿題 量は多いが、こなす事で自信を積み重ねる事が出来たと感じています。
良いところや要望 レベルの高い母集団と豊富なデータ、志望校別のカリキュラムなど、万全な体制に感じた。
総合評価 中学受験をすると決めたらカリキュラムに沿って対応する事で合格すると感じました
浜学園明石本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 インターネットでの講習がメインのため、講師の先生の声が特徴的ぐらいしか評価できない
カリキュラム 非常に盛り沢山な内容としており、何故それを今、行わなければならないのかを把握できると思われる。
塾の周りの環境 JR、山陽の明石駅からすぐ近くにあり、電車での通塾には良いかと思いますが、車では道が狭い感がします。
塾内の環境 教室は思ったよりも狭い感じがしましたが、周囲には子供たちが誘惑されるようなものがないと思います。
入塾理由 これからのことはまだまだ流動的ではあるが、本人のやる気を尊重したので
定期テスト 学校のテストよりも一段階高度な対策をを行っている感じがしています。
宿題 非常に量も多くて質も高く、難しい問題も多くてついていくのにやっとという感じです。
家庭でのサポート 淡路から明石までの送り迎えを家族で行い、最初の説明も夫婦で行きました。
良いところや要望 インターネットの接続の具合によっては予定が先送りになってしまわないかが心配です。
総合評価 子供たちが気合を入れて通塾するには良い場所ではないかなと思います。
浜学園神戸元町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業とは別に、春季講習や夏期講習等の費用も必要。6年次になるとほぼ毎週のように特別講義や模試等があり、別途費用がかかる。
講師 子どもが興味を持って講義に取り組めるような魅力的な講義をする講師の方が多いと思います。
カリキュラム 学習のまとめと演習がセットになっており、取り組みやすい。6年次になると非常に分量が多くなるためこなすのは困難。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分程度であり、近くて良かった。子供だけで歩いていっても問題なし。駅からも近く電車で通っている生徒も多くいた。
塾内の環境 普通だと思います。学校にあるような木製の机と椅子のため、長時間座るのは辛いのではないかと思いますが、子どもは特にその点についての不満を口にしたことはなかった。
入塾理由 自宅から近く、同級生の友だちも通学していたこと。志望校の合格実績も高い。
宿題 量は非常に多いです。難易度は分けられているため取捨選択することも可能。
良いところや要望 連絡事項や予定、講義の申し込みなどがWeb上でできるため便利でした。
総合評価 周りのレベルが高く勉強に集中するには良い環境だと思います。宿題に家で取り組めない子には向いていないかもしれません。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額だと思います。夏期講習などを含めると一般家庭では難しいと思いました
講師 やる気を出させてくれる。相談にも親身になってくれる先生と出会えて良かったです
カリキュラム 受験間際になると、志望校別特訓がありしっかりと指導頂けました
塾の周りの環境 塾の周りは飲み屋がいっぱいあり、帰りの時間帯には呼び込みの人がいたりあまり良い環境では無かったですが、駅から近いのであまり問題はありません
塾内の環境 いたって普通の教室で、なんの問題も無かったようです
換気もされていて安心でした
入塾理由 中学受験をするにあたり、一番有名で結果も出せる塾を選びました
定期テスト 定期テスト対策? そのようなものは小学生なので無かったです。
宿題 量はかなり多めで、クラスによっては難易度が高めで
宿題をするのにかなり時間がかかりました
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、特訓時にはお弁当を作り持たせていました
良いところや要望 説明会などもわかりやすく教えて頂き、電話対応も良かったです。担当の先生も相談にのって頂いたり この塾で良かったです
総合評価 やはり中学受験に適している塾だと思います。
志望校合格に向け勉強できました
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだいまは評価できるほど成績もあがってはきてないが、楽しめてはいるので
講師 最初はないてばかりだったが、その際は特別別の先生がついて面倒をみてくれた
カリキュラム いっしょに勉強みているが、なかなかむつかしいものも4年生ながらあり、学力はつきそう
塾の周りの環境 まあ、駅が近いから環境はいいかと
ただその分車でのむかえに制限があるかな
車は遠慮くださいとのことである
入塾理由 こどもが塾に行きたいと言ってたから、どうせならと一番のところをえらんだ
宿題 量は少なめだと思うが、子供はあまり宿題をやらないので、ギリギリになる
まあまあ手ごろな問題がおおい
家庭でのサポート 宿題は大抵はいっしょにやる
お母さんが、非協力的だから、なかなか大変だが
良いところや要望 まあ、まだなにも評価できるほどの成果はないが、一番難しい塾なのでがんばって欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 学校によって、定員よりもあきらかに合格者がおおすぎるからくりをしりたい
総合評価 まだまだこれから判断していかなければならないが、ひとまずは嫌がらずにいけているから
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
浜学園神戸元町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段だと思った。他塾でも色々調べたが授業内容と合格実績を考えれば妥当だと思う。
講師 先生の話しが面白く。授業が楽しい。順位が明確に張り出されるので、負けず嫌いのうちの子には向いていたようで張り合いになっていたようです。
カリキュラム 適度な量と難易度でちょうど良かった。クラスによって進度も難易度もちがうのでその子に合った授業が受けられる。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便がいい。繁華街なので電車ではない場合は小さいうちは送り迎えをした方が安心。駅までは塾の方が送ってくれるので安心。
塾内の環境 綺麗なビルで、繁華街にあるが窓を閉めていればさほどうるさくもない。
入塾理由 家から近い。駅前で電車でも行きやすい。
毎年灘中への合格者が多い。
良いところや要望 個人に合わせてカリキュラムが組める。夏期講習などの講習は参加自由。
総合評価 うちの子には合っていたようで大変良かった。偏差値も上がったのでよかった。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に見てもらえるわけでもなく、集団授業を受けていただけの割に高い。1クラス人数も多いし、高い。
講師 淡々と仕事をされているという感じ。
カリキュラム 宿題に日々追われる感じ。
丁寧に考えてという方が出来ない量だと思う
塾の周りの環境 建物がいくつかある。
本校以外は遠いし、環境的に飲屋街なので夜子供が歩く場所として不適切だと感じている。
塾内の環境 まわりの塾がどんどんキレイになっていく中、ここは古い。クラスが大きいので1クラス結構人数多め。
他塾に比べて多い。
入塾理由 中学受験をするしないは考えておらず
本人がまわりの影響を受けて行ってみたいと言ってきたので通い始めた。
定期テスト 定期テスト対策はない。中学受験のためだけの授業である。そこに不満はなし
宿題 宿題は多い。
真面目な子だと、多くて全部やろうとするだろうし苦労しそう。
家庭でのサポート 環境悪いのに駅までの送り等はなし。
学校について質問すると、答えてはくれる。
良いところや要望 親と距離がありすぎて
ただ子供が通ってるだけ。淡々としているので、コミュニケーションをとるような塾ではなさそう。
その他気づいたこと、感じたこと 上位の子達にはいい塾だと思うが、Vクラス以外の子供には必要ない塾だと思う。
総合評価 人それぞれ。子供のレベルに合う場所に入れないとだから、会う子にはいい塾だと思う。
浜学園宝塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 行っただけでは成績は伸びないので、見合った金額とは言えないので決して安くはない。
講師 宿題をしてなくても、親に連絡はない。手厚いとは思えない。成績は、マイページで確認できる。スケジュールとかも、そこから確認できる。
カリキュラム 苦手なところの克服は、親まかせである。親の采配が重要と感じた。親次第、この塾に通ってるだけでは難しい。
塾の周りの環境 駅近で通いやすい。繁華街ではあるが、見守りの人を配置されていた。アプリを利用して通っているかわかるシステムがあった。
塾内の環境 特に感じない。普通ではないかと思う。雑音はないと思うが、私語をする生徒は、低学年に多くいるように思う。
入塾理由 進学率が良いと説明をうけた。お友達同士で通うことにしたことで送り迎えを分担できたため。
定期テスト 定期テストと復習テストは連動していない。わざと難しくしているように思える。他の個別塾や、家庭教師をつけている人もいた。
宿題 授業に即した宿題が、出されていたように思う。クラスによって、宿題の範囲が、多少増えたり減ったりしていた。
良いところや要望 親任せではなく、そこそこ高い授業料をとっているわけだし出来ていない科目の連絡と対策を考えて欲しい。
総合評価 行っているだけでは、勉強は出来ない。合格率は、親の熱量で有名な塾で成績を取るために集まっている。
浜学園西神中央本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いい料金でとくに安いとも高いとも思いませんでした。収入に合わせた料金でした。
講師 熱心に教えてくれるので子供のやる気も引き出されました。特に理解するまでつきっきりだったことはありがたいです。
カリキュラム 受験に合わせたカリキュラムをくんでくれたので、目標を達成できました。とても感謝しております。
塾の周りの環境 交通の便もよく、治安も良く、特に心配することはありませんでした。電車でも車でも通いやすくとても満足しています。これ以上ない立地でした。リッチな立地です。
塾内の環境 整理整頓されており、雑音もなく集中して勉強できる環境が整っておりました。おすすめしたいです。
入塾理由 厳しくやってくれることが入塾の決め手となりました。あとは近いことも理由です。
良いところや要望 この塾しか知りませんが、先生方も優しく熱心で子供のやる気が引き出されます。通わせてよかったです。とても満足しております。
総合評価 建物がきれいで、入り口も入りやすく、開かれた環境がよかったです。買い物もしやすく、迎えに行った時に用事が済ませられることも高ポイントです。星四つです
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の量に対して安かったし目的達成できた 講師の質も良く、授業もわかりやすい
講師 講師の教え方がわかりやすいが、しゅくだいのりょうがおおく、子供がきつそうだった
カリキュラム 進度はかなり早めではあるが、3年くらい入っていると何回も繰り返すのだわかる
塾の周りの環境 西宮北口にあり、とてもこうつうのべんがいいし、近くに何個もはまがくえんのたてものがあるのでまよってもきけばおしえてくれる
塾内の環境 ウルサイ生徒もいるがそれは少なく、さらに先生もしっかりと叱ってくれていてとてもイイ
入塾理由 授業がとてもわかりやすく子どもがイキイキしていた 講師の質がいい
良いところや要望 もうすこししゅくだいのりょうをへらしてあげてほしい 子供が大変そうだった
総合評価 宿題の量が多くて大変ではあるが、授業もわかりやすくてとてもおすすめ
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
浜学園芦屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習の支払がある月は、支払総額にゾッとしました。
トータルで見たら、平均的な金額かも。
講師 1年間、同じ先生に見てもらえるため、先生が子供の特性や扱い方を理解してくれた。
カリキュラム 授業内容について行けるなら、良いと思う。
ついていけない場合、カリキュラムに無駄が多くなるので違う塾の方が良いかも。
塾の周りの環境 駅から近いので、通塾に便利
繁華街などが無いので、安心
ただこの塾に限らず、中学受験は夜遅くまでの授業になるので
親が送り迎えする方が安心。
塾内の環境 新しくはないが、整頓されている。
特にトイレの掃除が行き届いているのが良かった。
入塾理由 子供自身が、教室の雰囲気を気に入ったので。
小規模でスタッフの多くが、子のことを覚えてくれたこと。
良いところや要望 アットホームで、事務員さんに声掛けしやすい。
忙しい時は声掛けしにくいけど。
総合評価 本人に勉強する姿勢さえあれば、面倒見よく付き合ってくれる。
本人にやる気がない場合は、お互い不幸になるかもしれない。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育費は、青天井になる可能性もあるとされているが、節度ある料金だったと思っています。
講師 結果オーライということもありますが、そこそこ、勉強を楽しく、やっており、現在にも至っています。
カリキュラム 大手で、それなりのノウハウがあり、お任せできたと考えています。結果もともないました、
塾の周りの環境 駅まで、引率してくれたし、駅からもそんなに遠くないので、安全面はまったく問題ないであろうと考えます。
塾内の環境 机、椅子は、簡素なものだが、ある程度、環境面で問題なければ、あとは本人の努力次第でしょう。
入塾理由 親自身が、通塾していたこともあり、選択しました。自宅からの通いやすさも、ポイントでした。
宿題 宿題の量は多いと思いましたが、こつこつ、やっていました。勉強習慣が身についたようです。
家庭でのサポート 駅までの送り、迎え、長時間の講義の時の弁当作り、一緒に問題を解くなどです。
良いところや要望 大手で、ノウハウの蓄積があり、安心して、任せられると思います。あとは本人の努力次第でしょう。
その他気づいたこと、感じたこと 意外なほど、現在、中学生に至るまで、勉強を、こつこつ、やるスタイルが続いているのは、良い点です。
総合評価 十分、及第点が与えられると思います。あとは本人の努力次第であると思います。環境が整っても、本人が努力しないと何も始まらないでしょう。
浜学園姫路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験のため、これぐらい仕方ないのかなという感じです。どこもそれなりにすると思いますが、色々受講すると増額していく感じです。
講師 講師の先生方はわかりやすく、子どもも楽しく通えたようです。通えない日はネットで見れるのでとても良かった。
カリキュラム 教材もわかりやす、冊子も軽いので良かったと思います。難易度もわかれており、使いやすかったです。
塾の周りの環境 駅前にちかく、車も迎えにいきやすかったですが、模試の日は一斉に迎えなので車での迎えは難しかったです。
塾内の環境 一階あるため通いやすかったです。特に気になることもないです。
入塾理由 大手の信頼できそうな塾であったことと、通わせやすい駅前周辺であったため。
良いところや要望 大手のため、悪いということもなく、難易度もわかれており、毎年同じカリキュラムなので想像しやすく良かった。
総合評価 色々なランクに対応しており、不可のかかりにくいワークになっており、とても良かったと思います。塾での時間も多くはなくちょうど良かったと思います。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこんなものかなぁと言う感じです。特に高いとか安いと感じたことはありません。
講師 いわゆるプロ教師に教えて頂きました。学校の先生よりも分かりやすいと子供も言っておりました。
カリキュラム 毎回の授業前に前回の内容について復習テストがあり、また月に1回の公開テストでクラス替えがあるのが良い刺激になっていました。
塾の周りの環境 西宮北口の駅から徒歩3分くらいで、夜は通学路に職員の方が立ってくださるので安心してました。塾の前も交通整理されていました。
塾内の環境 教室も広く自習室の確保も問題なかったように聞いております。冷暖房もマメに対応してくださいました。
入塾理由 進学実績については地元でも有名な塾なので、とくに深く考えることなく決めました。
定期テスト 学校の定期テスト対策はとくにしていないと聞いてます。あくまで受験対策の塾です。
宿題 量はとても少なかったようです。宿題よりも自己学習に重きを置いた感じです。
家庭でのサポート 夜は自宅最寄り駅まで迎えに行きました。また、お弁当を持たせて、夜ご飯は塾で食べさせていました。
良いところや要望 昔から地元では有名な塾ですので、内容や進学実績について全く不安なくお任せしておりました。
総合評価 阪神神戸地域の中学受験には適した塾だと思います。先生はプロだし良いと思います。
浜学園川西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容を考えると致し方ないかと思いますが、もう少し安いと助かるかなーという感覚です。 テキスト代や長期休みの講習代分が高く感じる。
カリキュラム 内容としては4?5のハイレベルな内容で、受験に向いていると感じる。
塾の周りの環境 塾は駅前にあり、バス停も目の前にあるため、一人で通わせるのもしやすい。また、駅まで付き添いもしてくれるため、安心して通わせられる。
塾内の環境 教室や設備については特に可もなく不可もなくといった感じです。無駄な設備もなく、足りないものもないかと思います。
入塾理由 中学受験に向けて、受験に特化していること、実績、指導内容の幅があっていると感じたため。
定期テスト まだ小学生のため、定期テストはありません。学校よりも先に進んでおり、学校のテスト対策という意味では不要。
宿題 その日にやった内容を確実に定着させるための復習としての宿題に重点を置いた内容となっており、満足してます。
家庭でのサポート まだ勉強する習慣がついていないので、一緒に宿題に付き合っている。
良いところや要望 理解できていない場合には、もう少しサポートがあると良いと思います。
総合評価 受験には適している塾だと思います。それ以外の生徒がいないと思われるため、低いレベルに合わせる必要がないため、刺激になると思います。その分、ついていけない場合は、親のサポートが必要になると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容は、レベルがかなり高いが基礎から応用まで範囲が広いです。
講師 かなりの関西弁の授業で親しみやすいと思います。その反面、標準語ではないので、日本語的にはどうなのかという疑問に思うところがあります。
カリキュラム 優秀な児童には、問題無く、地域最上の塾だと思う。その一方で平均以下の児童には、授業についていくのは困難かと思います。
塾の周りの環境 交通機関の要所であるので利便性が良かった。また、駅前の近辺には、他校の塾が多く有り、塾の街というイメージでチアンも良いと思います。
塾内の環境 生徒の質がマチマチであり、レベルの低いクラスだと授業中でも私語が多く、うるさいと思います。
入塾理由 地元では有名な中学受験の進学塾であり、実績もあると思ったからです。
良いところや要望 先生への質問等に時間がかかるのをもっと改良した方がいいと思います。自習室等のフリースペースを設けてほしい。
総合評価 優秀な児童は、より良くスキルアップ、レベルアップが可能だと思います。
浜学園明石本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム コロナ禍もあり、受験の傾向を読みづらかったのはあったが、完全に受験校の選定など判断ミス。テキストは自作の割には工夫が見られない。毎回使い回し。
塾の周りの環境 送り迎えなどの際、ルールを守らない親が多く、交通渋滞が発生しており、周辺からクレームが度々あった。例えば、バス停での路上駐車など。
塾内の環境 教室内の状況はよく知らないが、特に問題はなかったと思う。街中だが、騒音も気にならないと思う。
入塾理由 過去の合格者数が多かったから。家が近く、通いやすかったから。受験ノウハウがあると思った。
宿題 量は多くもなくちょうど良かった。出題範囲がややわかりづらい。
家庭でのサポート わらかないところを教える、間違った問題を繰り返し解かせるなど。
良いところや要望 同じ学校の子も多く、互いに助け合えていたところは良かった。志望校の合格レベルを知ることができるなど。
総合評価 実績があって期待して入れたが、入って見るとそれほどよくもなくがっかりした。灘合格者ガ激減したのも納得の結果だろう。
浜学園神戸元町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じるが、それに見合った講義内容であり、中学受験に必要な情報も得られる。
講師 講師は各教科専属であり、子供からの評価も反映されるシステムであり、大変満足している。
カリキュラム 各教科ともスパイラルで内容を学ぶことができるカリキュラムであり、学年により深度を増し、定着できると思う。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは近いが、治安があまり良くない繁華街にあるため、夜の送り迎え等には携帯を持たせるなどの対策が必要。
塾内の環境 各教科ともにレベル別に分けられており、クラスを上りたい等の気持ちから、モチベーションが非常に高く、良い。
入塾理由 進学実績が安定しており、レベルが高い授業が受けられるため。また、そのレベルの塾では自宅から近いため。
定期テスト 週一回の復習テストと月一回の学力テストがあり、クラス替えにも反映されるため、モチベーションの維持につながる。
宿題 宿題は各教科2時間程度を要し、復習テストのため解き直しもするため、非常に多い。
家庭でのサポート 宿題の管理や解き直しの管理などのスケジュール作成から、採点等を行なっている。
良いところや要望 進学実績も安定しており、傾向に合わせて教材やカリキュラムも構成されているため、安心して子供を通わせることができる。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ際もWEBで講義を受けられることや、受験に関する様々な情報発信もあり、親切である。
総合評価 金額に見合った講義や情報提供があり、また、実績もあるため、安心している。
浜学園加古川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の体制と内容の完成度を考えれば妥当な額と判断していますので。
講師 中学入試用の勉強をしっかり教えられるレベルの講師が揃っている。
カリキュラム 中学入試用の勉強をしっかり教えてくれたし、通い始めの時期が遅かった割には何とかなったから。
塾の周りの環境 電車で通いやすい所にあった点。
オプションの講座を開設している教室も通える所にあった点。
駅までの送迎があった点。
塾内の環境 子供が不満を漏らさなければ良いと。
入塾理由 進学実績から。
中学入試用の勉強に特化している塾を選んだため。
宿題 多い。
塾の無い日の学習量をカバーする前提で出されているので、当然の量。
家庭でのサポート 送迎、各種手続きなど、バックアップのみ。後は本人のやる気のみ。
良いところや要望 難関中学受験を目指すことに特化した進学塾。
必要十分な体制がある程度完成されていると思う。
総合評価 目的がはっきりしていて、そのための手段をしっかり示す体制が整っているから。
浜学園神戸住吉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験用の塾なので普通かなと思いますが、通常授業にプラスして季節講習や日曜特訓、それに伴う教材費など費用負担は大きかったと思います。
講師 塾内での講師選定がきちんとしているので、講師の方の実力や資質は良いと思います。希望すれば講師の先生どの面談も可能なので、色々と話してアドバイスがもらえます。
カリキュラム 特訓授業は受験校別のレベルに合わせて受けることが出来るので、今より少し上を目指すには良かったです。
塾の周りの環境 JRの駅から2・3分ですし、塾所有のビルなので、他の入居者がいないので建物内は安全だと思いました。
塾内の環境 通常授業と特別授業で校舎が違うので、狭い所や広い所などさまざまです。
入塾理由 本人が中学受験を希望し、家から近かったのもあり受験に強い浜学園に決めました。
定期テスト 受験用の塾ですので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 次の授業までには終わらせられるくらいの量で、そんなに多いとは思いませんでした。2回3回と回していくにはちょっと多いかなと思うくらいです。
家庭でのサポート 家から近かったので、塾への送迎はしていませんでした。保護者向けの説明会などに参加したり、宿題の計画や丸つけをしました。
良いところや要望 講師の方はもちろん、事務スタッフの方も子どもに寄り添ってくださいます。ただ、塾側からのアクションがほぼないので、保護者側からいかにアクションするかがポイントかなと思います。
総合評価 中堅校以上の中学校を目指して、集団活動が向いている子には良い塾だとおもいます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外