お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 大学受験科の評判・口コミ
「臨海セミナー 大学受験科」「千葉県」で絞り込みました
臨海セミナー 大学受験科新松戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業だけでなく季節講習でも授業料は他塾に比べると安いと思います。
講師 授業は楽しくわかりやすかったです。また、わからないところを質問すると丁寧に教えてくれて助かりました。
カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムが設定されていて、志望校のレベルに到達できました。
塾の周りの環境 新松戸駅から徒歩1分以内と近くて通塾するのには困りませんでした。
塾内の環境 自主室は勉強に集中できる環境でした。自主室を出ると講師の机があり、わからないところがあればすぐに質問に行けました。
良いところや要望 集団授業ということで同じ授業を受けているメンバーには負けたくないと思い頑張ることができました。切磋琢磨できるいい環境でした。
臨海セミナー 大学受験科西船橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材も表紙や紙にお金を使ってないからか、料金は他の予備校にくらべとても安いという話は聞いてました。自分で払っていないので詳しくはわかりません。
講師 生徒一人一人にティーチングアシスタントの方がついて、授業のフォローやテストの点数の管理、質問対応をしてくれるというお話で入塾をして、最初の方はそのような対応をしてもらってたのですが、1ヶ月を過ぎてからはそのアシスタントが来なくなってきて、最終的にその制度の影の形もなくなってしまったのが残念なところでした、
カリキュラム 大手塾よりも人数が少なく、クラスの中の進捗度がまばらだったのて自分のレベルよりも低くて全てわかってることが授業内容だったり、レベルが高すぎて全くついていけない、ということがしびしばありました。
塾の周りの環境 電車で通ってたのですが、徒歩一分以内に駅があったのでとてもいい立地だったと思います。
塾内の環境 教室の壁はとても薄いので自習室からもほかのクラスの授業が聞こえていたのでみんな耳栓をしたりイヤホンを付けるなどして周りの雑音を消していました。また、自習室が狭いため早く行かないと席が取れないこともしばしば。その際には授業で空いてる教室であったり、授業をやってる後ろで自習をしていたので周りの目がとても気になりながら勉強をしていたこともありました。
良いところや要望 自習室等の設備の改善、ティーチングアシスタントなどの勉強のシステムの改善をしてほしいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業自体がわかりにくい先生が多かったので先生の教育に力を入れてほしいと思いました。
臨海セミナー 大学受験科新松戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 まだ、数回しか受講していないが子供が授業がとてもわかりやすいと話していたので即決しました。集団塾だけれども人数も少なめなのでその点も良いかと思いました。
カリキュラム 年間スケジュールがあるので、計画的にすすめられるかと思う。定期テスト前には特別講座を設けてくれたり、勉強のわからないところを聞くことも無料でできるとのことです。
塾内の環境 駅周辺は繁華街なので騒々しい気がする。しかし、館内は静か。駅からも近い。
その他気づいたこと、感じたこと いくつかの塾に体験授業を受けに行ったが、本人がはっきりとここが良いと言うので決めました。高校生になると映像授業や個別指導が多く、なかなかライブ授業がないなかで本人はやはり集団塾が良いと言っていたので選択肢が少ない中良いところが見つけられたと思います。授業開始時間も、部活をしたあとでも参加できるような時間もあるのが良かった。
臨海セミナー 大学受験科柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて安い上に、ある程度の成績が取れていると、授業料が免除になる制度があるので、勉強のモチベーションにも繋がった。
講師 わからないところは徹底的に教えてくれて、苦手な範囲もとことん潰してくれた。志望校決定には親身になって相談に乗ってくれた。
カリキュラム 2月から学年が変わるので、受験生0学期として早くスタートダッシュを切れることができること。学年が上がる前に受験への意識を作ることができた。
塾の周りの環境 お店の多い東口と違って西口はそんなにないので誘惑が少なかった。ただ夜22時以降だと人が少なくなる。
塾内の環境 勉強できる環境はしっかり整っているが、自習室が狭く足りなくなってしまうことがあった。
良いところや要望 塾内はアットホームな雰囲気で、塾へ行って勉強しようという気が起きた。
臨海セミナー 大学受験科柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大変リーズナブル。比較的、複数受講しても家計に優しい。無理な追加受講はされなかった。
講師 子供からは先生の話題はよく出てきた。中身までは分からないが、子供は先生を慕っていた様子。それが一番安心して通わせた理由。
カリキュラム 中身は分からない。が、子供からは特にカリキュラムの部分についての不安はなかった。その点では親にも分かる何かがあってもよかった。
塾の周りの環境 駅前から近く、大通りに面しており、帰って来る時も特に問題はない。
塾内の環境 特段ないが、子供からは「もっと自習室を増やして欲しい」ということは聞いた。時間によっては満席になり、教室でも勉強していたようであった。
良いところや要望 先生方が面倒見が総じてよかったところが子供にとってはよかった。志望校は第1ではなかったが、本人も納得して進学した。繰り返しだが、やはり自習室を増やして欲しい、
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 大学受験科柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本が安い上、特待制度でさらに料金を抑えることができる。補習や進路相談などのサービスも豊富で幾度も助けられた。
講師 フレンドリーでアツい先生が多く、楽しく通塾できた。また、一人ひとりの将来を真剣に考えてくれてとても心強かった。両親よりも私の味方だったかも?
カリキュラム 必要知識だけをコンパクトに短時間で教わるので、集中が切れることなく多くのことが身についた。
塾の周りの環境 駅から近い。人通りは多くないが人目はある道沿いに校舎があるので、安全である。
塾内の環境 空調がたまに調子が悪い。自習室は静かだが少し狭め。ただ黒板やゴミ箱の中身は頻繁に綺麗にされているため、清潔感がある。
良いところや要望 校舎の雰囲気がとてもよい。先生方はみんな楽しく教えてくれる。また、TAが多いため補習を入れたいのに入れられないということが少ない。
その他気づいたこと、感じたこと 無理に高い偏差値のところを受験させられるとかもなく、自分の意思で授業をとったり受験校を決めることができる。強制力は程々なので、部活との両立もしやすかった。
臨海セミナー 大学受験科西船橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くないと思います。平均的な料金だと思います。問題はありません。
講師 親身にアドバイスをしてくれていましたし、宿題等の負荷もかけてくれたので、しっかり勉強できたと思います。
カリキュラム 特に思い浮かぶことはありません。しっかり行っていました。
塾の周りの環境 繁華街の傍に塾があったので、治安が気になることではありますが、特に問題はありませんでした。
良いところや要望 厳しく指導してくれたので、自分に甘い性格の子供には良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はありません。特に問題はありません。特に問題はありません。
臨海セミナー 大学受験科柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて良心的な金額だったと思います。安めだと思います。
講師 直接会っていないのでよくわりません。でも、熱心に指導はしてくれていたようです。
カリキュラム 特に思いつきません。料金は安くて良かったです。他におもいつきません。
塾の周りの環境 駅から歩ける近距離なので雨の日でもそんなに不便は感じなかった。
塾内の環境 見学に行ったことがないのでわかりません。特に不便はなかったと思われます。
良いところや要望 先生が熱心に指導してくれました。自習ができる部屋があったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 教科によっては違う教室での授業があったので行くのが、大変でした。
臨海セミナー 大学受験科西船橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手と比べると安いと思います。奨学金制度や、講習の割引があり、うまく使えば安く抑えられると思います。
講師 フレンドリーな先生が多いように思いました。生徒との距離が近いので、私には少し合いませんでした。
カリキュラム 特に可もなく不可もなくといった印象でした。これは冊子の問題ですが、切り取れるメリットが良くわかりませんでした。
塾の周りの環境 駅から近く、電車通学にとっては便利でしたが、駐輪場がどこにあるか分からなかったので自転車で通っている人には不便なのかもしれないと思いました。
塾内の環境 全体的に狭かったです。人数に対して教室の広さが足りないように思いますが、可動式の壁などで工夫を凝らしていたと思います。
良いところや要望 先生方やバイト講師の方々の対応が明るく、活き活きとしていたのは良いと思います。自習室は席数が少なく、あまりいい環境とは言えないので、自宅学習できない方にはあまりおすすめできません。
臨海セミナー 大学受験科新松戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段だけ他と比較してもあまり意味がないかと思っています。大切なことは、目標とする大学に合格できるかどうかと考えています。でも妥当な金額かなと思っています。
講師 まだ通い始めて1か月未満なので、良い悪いは現時点ではありません。
カリキュラム 英語が苦手なので何とかしたいと本人は考えていたようです。春期講習で体験して、1年間やっていけると判断したのではないかと考えています。良いか悪いかの判断は、これからといったところです。
塾の周りの環境 学校から近いので、学校帰りに寄れることができるので、この点は便利です。また、周辺は明るいので、夜遅くなっても安心ではあります。
塾内の環境 教室内の環境については、現在授業を受けていて、特に問題はないと言っています。ここが良いとか悪いとかは何も言っていません。
良いところや要望 授業の中で出来ることは限られていると思います。自分で勉強するとき何をどのように進めていくかの、道しるべをしっかり示していただけたらと考えています。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通って数回なので、特に気付いたことはありません。本人がここが良いと言ってきたので、本人の希望に沿った結果が出るよう、しっかり指導していただけたらと考えています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 大学受験科柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一科目あたりの料金は安いですが学年が上がるにつれて科目数が増え、料金もあがります。しかし模試で一定以上の成績を取ると料金が減額または免除になる制度があったのでがんばればそれだけ安くなります。
講師 先生方は勉強だけでないいろいろな相談に乗ってくれるからです。
カリキュラム 二年生の頃は学校の先取りができたので学校の授業が復習にできていました。三年生では先生が組んだカリキュラムに従ってその復習をしたことで無事大学に合格できました。
塾の周りの環境 駅の反対側は遊びの誘惑が多いですが、駅に近いのでコンビニなどが近くにあり通いやすいと思います。
塾内の環境 アットホームな雰囲気で先生方にも気軽に話しやすいので質問はしやすかったです。ですが場所が狭いためテスト期間などに自習室がいっぱいになります。
良いところや要望 自習室はほとんどの場合使えるが、時間によっていっぱいになるのでもう少し広くして欲しいです。
臨海セミナー 大学受験科柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習の無料体験授業を始め、他の塾予備校よりも安いように感じられた。
講師 講師は明るく、テンポよく授業を進めていた。志望校などの進路指導も親身になって応じてくれた。しかし、授業時間を延長することが時々あり、勉強の相談をしようとすると22時を過ぎてしまうことがあった。
カリキュラム 毎回の授業で小テストがあった。模試の成績や志望校によってクラスが分けられたので、自分の成績にあった授業を受けることができた。
塾の周りの環境 柏駅が近いため、電車通学はしやすかった。ただし、周囲に駐輪場がないので、自転車での通塾は難しかった。
塾内の環境 アットホームな雰囲気で過ごしやすく、質問もしやすかった。塾に出入りする時は「きたぞう」というカードを通し、親に連絡がいくようになっていた。ただし、自習室が狭く、生徒数に対して少ないのが難点。
良いところや要望 自分は卒業生だが、通塾していた時は自習室を広げてほしいと思っていた。
臨海セミナー 大学受験科柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 大手の予備校に比べると、安い方だった。
だが、授業の質や環境は大手予備校のほうがいいので、
値段が安いというだけで決めない方がいい。
講師 テキスト以外にプリントを作ってくれたりしてくれた。
だが、テキストは間違いがたくさんあり、その度に訂正していた。
塾の周りの環境 コンビニがあってご飯がすぐに買いに行けた。
だだ、道路に面しているので、車の音がうるさい。
塾内の環境 自習室やトイレはかなり汚れていた。
教室もいつもゴミが落ちていてきたなかった。
良いところや要望 良いところは自由なところだと思う。
河合模試の値段がすこしやすくなった。
その他気づいたこと、感じたこと お昼ぐらいに塾が開くため自習ができなかった。
日曜日は閉まっていた。お盆特訓では政治経済を受講したのだが、柏ではなく蒲田までいかされた。(申し込みの段階では講習をやる校舎はわからなかった)
学校の授業の方がわかりやすく、塾に入る意味がなかった。
受験相談もなかったし、なにもいわれなかった。
入塾した際も何も教えてもらえず自分で聞くしかなかった。
基本的に不親切であると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ









