- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 総合評価
-
3.57 点 (509件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 中学受験科の評判・口コミ
「臨海セミナー 中学受験科」「神奈川県横浜市金沢区」で絞り込みました
3件中 1~3件を表示
- 前へ
- 次へ
臨海セミナー 中学受験科金沢文庫東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2科目だったので、適正だったかと思います。
子供の受験科目が「国・英」だったため、塾では「算・国」を受講していました。
講師 子供からは教室での先生の発言やエピソードなど、楽しい話を多く聞きました。
出来ないところを責めるのではなく、どうやったら出来るようになるのかを心がけてくださったかと思います。
また、生徒同士を成績で比較したりせず、クラスの雰囲気を明るく、楽しく保ってくださったため、生徒同士も仲が良く和気藹々としていたようです。
カリキュラム 教材は特に見ておらず、子供自身に任せていました。
季節講習では一部、上大岡校に行かなけれはならなくなっていましたが、上大岡校の雰囲気は合わなかったようで、普段の校舎、普段の先生での講習を切望していました。
塾の周りの環境 駅から近かったのが良かったです。
駅前なので、交番もあり、明るく、人通りが多かったのは安心でした。
ただ、駐車スペースはなく、塾のビル前に駐車しておくこともできいため、車での送迎には向いていないと思います。
塾内の環境 教室の雰囲気は明るく、個々に机や椅子があったので、特に問題はないかと思います。
先生方のいらっしゃる、職員室のようなスペースには仕切りがなく、生徒が質問のために出入りしやすくなっていました。
また、動線上、その職員室のようなスペースを通って教室へ向かったり、帰ったりするので、先生方が生徒を見かける度に挨拶の声がけをしてました。
入塾理由 通うのは子供なので、体験授業を経て、本人が「ここが良い」と決めました。
定期テスト 塾は子供自身に任せていたので、定期テスト対策があったかどうかは分かりません。
模試の前に自習室に行くと、分からないところは丁寧に教えてくださったそうです。
宿題 子供自身に任せていたため、量と難易度については何とも言えません。
良いところや要望 保護者に対してきめ細やかな連絡があるかといえば違うと思いますが、こちらに疑問があれば、電話ですぐに話せたので良かったと思います。
総合評価 子供は中学生になってからも、卒業生とともに先生に会いに行ってましたし、今でも塾のことを懐かしく話すことがあります。
何より先生が良かったと思います。
臨海セミナー 中学受験科金沢文庫東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は、コスパが良い方だと思う。
半年分の教科書とも模試代の引き落としが、
学期始めにまとめてあるので、そこは家計に厳しいところ。
講師 良かった点:ベテランの先生は面倒見が良い
悪かった点:代講の先生は指導が上手ではない
カリキュラム コスパが良い方だと思う。
四谷大塚のカリキュラムに沿っているので、
学習単元がわかりやすい。
塾の周りの環境 臨海セミナーは、金沢文庫駅の手前と、駅を挟んで向こう側の校舎がありますが、中学受験コースは駅の向こう側なので、若干通いにくい。
塾内の環境 どちらでもない。
入塾時期が、現6年生の受験前だったため、
自習室は満室かつピリピリしていた。
良いところや要望 先生同士の仲が良さそうな雰囲気が伝わってきます。
日曜講座(オプション)が上大岡校舎で行われますが、
そこの先生と連携が取れていないようで、授業開始時間などの案内に相違がありました。
毎週の宿題内容もそうですが、家庭学習のサポートがしやすいよう、事前に明らかにしてほしいです。
臨海セミナー 中学受験科金沢文庫東校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては一般的な塾より高い印象はあるが家に近い所にあるため、仕方ない。
講師 生徒に合わせ個別指導してくれたり、補習なども面倒見てくれる。進路についても良いアドバイスをしてくれる。
カリキュラム 生徒のレベルに合わせたカリキュラムで対応してくれる。また、学校での試験に合わせて専門のカリキュラムで対応してくれる。
塾の周りの環境 周りの環境は交通の便が悪いため、自転車か、もしくは親の送迎に頼るしか無い。
塾内の環境 教室の中は特にその他の同等のの学習塾と変わりは無いと思うが、特段環境が悪い印象はない。
良いところや要望 個人塾ではない為、各生徒にあった対応をしてほしい。 平等に対応して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生によって指導方法が違う場合があるので、教育方針のレベルを合わせて欲しい。
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ