馬渕教室(高校受験)の評判・口コミ
「馬渕教室(高校受験)」「兵庫県芦屋市」で絞り込みました
10件中 1~10件を表示
- 前へ
- 次へ
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾以外にそれほど多くの塾の授業料を知らないので良くわかりませんが、もう少し安くなれば良いのにとは思いました。
講師 塾に通っていた本人が問題無く通えていたので大きな問題は無いと思います。
カリキュラム 本人が宿題が多いので大変そうでした。やらなければならないことが多いのでしょうがないのでしょう。
塾の周りの環境 本人は自転車で通っていましたが、電車の駅からそれほど遠く無く、送迎バスもあったようです。近くにコンビニもありました。
塾内の環境 自習室が良かったみたいで、授業後によく遅くまで自習室にいたようです。
入塾理由 周囲の保護者などからいろいろ聞いて回ってここが一番良さそうだったから。
宿題 宿題の量が多いので大変そうでした。やらなければならないことが多いのでしょうがないと思います。
家庭でのサポート 特にこれといってしていませんが、自転車で通っていたので、雨の日などで都合がつけば自家用車で送迎していました。
良いところや要望 特に要望はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 小さな塾なので大きなことは望まないですが、生徒側から先生を選べるようになれば良いかもしれません。
総合評価 内部も見ているわけでは無いのではっきりとは言えませんが、勉強をする習慣が出来たことは良かったかもしれません。
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の中では高いと有名。
買わされるワークも多くその分ノートの消費量も半端ない。
授業料以外にシステムコンテンツなどの諸経費が色々かかる。
講師 先生による。教え方が上手い先生もいるが、WEB授業の先生は基本質は低く分かりにくい。
カリキュラム 座席は成績順で座らされ精神的に追い込む授業方法。この方法が合う子は伸びる。
独自のカリキュラムなので学校との進度は違う。教材が多く、授業用、宿題用、定期テスト用と分けられており、ノートは1教科でも4冊くらい(宿題ノートで2冊)を併用する為非常に見にくい。
塾の周りの環境 近所なので自転車で通塾していた。雨の時の車の送迎時、周りの住民がうるさいのか近隣道路に停めるなと何度も通告があった。(近隣道路は交通量は少なく停車禁止区域ではない)
塾内の環境 館内はとても綺麗で、教室、受付、トイレまでも掃除が行き届いている。机や椅子もきれいで勉強しやすい環境です。
入塾理由 家から近かった事が第一理由です。
入塾テストに合格できた。
入塾説明会で、プレ授業があり教え方がものすごく分かりやすかった為。校長の熱意が感じれた。
定期テスト 定期テスト前になると定期テスト期間に切り替わり、各学校毎に授業をしてくれる。学校毎の過去問ももらえるのは良かった。基本学校のワークと塾で購入する対策ワークを持参する。難しいところは授業で解説するがほぼ自習。
対策ワークは受講していない教科、副教科分も購入可能。
このワークがとても良く、辞めた今でも活用している。
宿題 難易度は高め。40分くらいでできる量と説明があったが、そんな時間では終わらない。分からない時用のフォロー動画がある。
良いところや要望 偏差値60以上の高校を目指す塾というイメージ。入塾テストには合格できたが、うちの子にはレベルが合わなかったです。
先生の熱意は伝わる。時期ごとに保護者向けの説明会があるのは良かった。
クラブが忙しく週一はWEB動画受講を選択しましたが、それはお勧めしない。WEB動画は分かりにくく子供にも不評。
その他気づいたこと、感じたこと コミルというアプリを使用。毎月の予定表や連絡事項、授業料引落詳細などはそちらから配信され、必要であれば自宅で印刷。塾側から配布はありません。遅刻欠席届、問い合わせもアプリから。
毎月質問補講日という日が設定されており毎週必ず授業があるとは限らない為、早くに確認したいのだが配信はほぼ月末最終日と遅い。一度指摘したが変わらずでした。
毎回小テストがあり、点数を全員の前で発表しなければならない。負けず嫌いの子、精神的に追い込んで伸びるタイプの子にお勧めの塾です。
総合評価 上記に書いた通り、塾のスタイルがうちの子には合わなく、成績も上がりませんでした。
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 頭が良くなるなら安いものだと思いましたなぜなら私の息子は頭があまり良くなく将来が心配だったからです
講師 息子から聞いた話では指導の質が良く分かるまで教えてくれるので良いと言っていました
カリキュラム 進度はかなり早くこんなに早くわかるものかと関心しました教材につきましては普通です
塾の周りの環境 交通の便はかなりよJRではないもののかなり駅から近くとても通いやすかったと聞いてます。治安もやはり芦屋と言う事でかなりよく安心して通わせることができました
塾内の環境 設備はかなり充実していて内装もかなり綺麗でした。雑音も少なくよかったです
入塾理由 やはり、馬渕塾さんのこうして行きたいこうしたいなどの考えが私と同じでしたので入塾を決めました
総合評価 この塾では生徒1人1人に親身になって寄り添いわかるまで教えてくれるのでよかったです
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科 だと割安になるが、週3日も通うのはしんどいので今は2教科で通っています。少し割高な気もします。
講師 とても熱心でテスト前にはメールや電話で様子を確認してくれます。
カリキュラム テスト対策講座のテキストを購入しました。
量が多く、テスト前だけではこなせません。
塾の周りの環境 阪神芦屋駅から2分ほどで隣にコンビニがあり、とても便利です。自習室で勉強している日は休憩時間にお昼を買いに行くので、コンビニが近くてで助かっています。
塾内の環境 線路のすぐそばなので、電車の音は聞こえるそうですが、そこまで気にならない様子。
入塾理由 綺麗な校舎で通いやすい立地と先生も熱心だったので、決めました。
定期テスト 定期テスト前には3週間前から各中学毎に対策講座があります。
宿題 量は少し多めですが、予習、復習も兼ねていいと思います。宿題を忘れると残ってやらされることもあるようです。
家庭でのサポート 説明会や懇談会に参加しました。
また宿題や予習ビデオを見たか声かけもしています。
良いところや要望 コミルというアプリで連絡がきます。
欠席連絡や質問の返事も早く利用しやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は録画のビデオを見ます。いつもの先生ではない先生の授業なので、いつもの先生の授業の録画が見れたらいいなと思います。
総合評価 うちの子には適していると思います。
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科で全てプロの講師が教えてくれると思うと高くはないのかも知れないとは思うが、使ってない教材が多すぎる。
講師 推薦で小論文があるので特訓しようと先生から言われたのですが、こちらから急かしてもなかなかしてもらえない
カリキュラム 教材が多い。
そして、使っていないものが沢山ある。
高い金額を払って買った教材なのに使わないなら買わさないで欲しいです。
塾の周りの環境 家から近い。
駅からも近い。
寄り道する場所もないので、まっすぐ帰ってくるので心配が一つ減った。
塾内の環境 大きな幹線道路もないし、しずかなところにあるので勉強に集中できると思う。
良いところや要望 教材は使うものを厳選してほしい。
多すぎて授業で使えてないので、もったいない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の間は他の塾より少し割安でしたが、中学に進級すると他より高くなってることに気づいた。
講師 事務的な事がきっちりできていない時がある。
授業の様子や先生の人柄は分からないが、質問しやすい感じではないのか、質問日など利用しようとはせず授業に行くだけになっている。
塾の周りの環境 バスがあるとはいえ、時間がかかるので結局送迎している。
駐車できるスペースがない。
良いところや要望 送迎しなくてすむようにバスがもう少し時間がかからず行き帰りできればいい。
事務的な事をしっかりやっていただきたい。
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金がかかるのはしょうがないのでしょうけれど、毎月どんどん銀行口座から引き落とされていきます。
講師 なかなか直接お会いする事が無く、評価しずらいのですが、子供から聞いたところ特に問題は無いとのことなので。
カリキュラム 子供に聞いたところ、特に悪くはないとの事。遅くまで指導してもらえるのは有り難い。
塾の周りの環境 自転車で通える距離で、駅に近く治安は特に問題無さそうです。
塾内の環境 本人に聞くと家より塾での方が勉強ができるとの事です。友達と塾の講義が無い時も自習室に行っているみたいです。
良いところや要望 まだ通い始めてそれほど期間が経っていないので、特に書けることはありません。
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は全国展開の塾と比べて少しは安いと思いますが夏期講習などが高く結局同じぐらいです
講師 講師の先生方は年齢も比較的に若い方が多いが熱心さにおいては素晴らしいものがあります
カリキュラム 教材は全国的なものを使用していますが塾党友の教材も使用されています
塾の周りの環境 芦屋でも南部になりますので周りは住宅と商店が混在していてまあ普通かなと思います
塾内の環境 塾はスーパーの横にあるのでスーパーに来る人と同じコースになるのでこれから勉強に向かうという雰囲気がないです
良いところや要望 予習などの検討に費やす時間が多くて勉強の進み具合は内調が理解できるペースになっています
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は入会金無料特典などトータルで考えると安いと思うが公開テスト、テキスト代、過去問資料、施設利用料などがそこにプラスされていくのでどうしても高額に感じてしまう。しかも料金が分かりづらい。
講師 良かった点
学校のような感じ、授業は楽しく分かりやすい。毎回テストがあるのでモチベーションは上がる。
悪かった点
まだ習い始めたばかりだが学校のような感じなので与えられた宿題や課題を自宅で頑張らないといけない感じ。
馬淵の公開テストで席順が決まるので点が取れるのかは自宅での自分の頑張り次第だと思う。
選択している科目以外は教えてくれない。質問は授業が終わると次のクラスがあるのでしやすい環境ではない。
カリキュラム 問題集や過去問、公開テスト1年分のお金など月謝と別でいろいろかかる。なので月謝はそれほど高くはないがトータル金額が高額になる。説明を聞きながらこれもいるんだ、あれもかかるんだと言う印象。
月謝、問題集代、施設利用料などの説明はきちんとしてくれるが、引き落とし日に全部でどれだけの金額が引き落としになるのかが、説明の段階では分からない。
comiruと言うアプリに引き落とし日の数日前になると請求金額がくるようだがアプリも使いづらく分かりにくい。
問題集などは大量で良さはまだわからない。
塾の周りの環境 環境は良い。駅から近い。人通りも多いので子供でも安心感はある。
塾内の環境 教室は静かで授業は集中できる環境にある。
自習室は使いづらい、映像授業のタブレットの画面が小さく見づらい。自習室を利用するメリットはあまりない。
良いところや要望 成績順に席やクラスが決まるのでやりがいや目標設定がしやすい。
自習室に問題集や参考書など、タブレットで勉強できるなどの環境などがあればなお嬉しい。
その他気づいたこと、感じたこと まずは半年習ってみて判断したい。大量に購入した塾の過去問や問題集を自宅で頑張って解くだけであればこちらでお世話になる理由は無くなる。授業や質問しやすい環境、自習室を使うメリットがなければ魅力は感じない。
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は安くも高くもなくちょうどよい値段設定だったと思う。もっとアフターケアが多いと助かった
講師 講師の方の年齢が高い印象があった。もっと面白い塾ならではの授業をもっと期待していたが、少し違った。
カリキュラム 教材は算数はいろいろな種類の宿題もあって豊富で実力がついたと思う。国語はおなじパターンのものがおおくもっといろんなジャンルの題材の課題を出してほしかった
塾の周りの環境 交通手段は駅前なのでバス等でも通学しやすいとおもう。くるまの場合はまわりに駐車場がないので少し不便でした。
塾内の環境 塾は静かでよかったかと思う
良いところや要望 事前の講習なのどの連絡がこまめでよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験だけに特化していたので、中学受験やいろんなことに向けた準備ができる内容の勉強をもっと期待したい
10件中 1~10件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外