- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.64 点 (2,738件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
馬渕教室(高校受験)の評判・口コミ
「馬渕教室(高校受験)」「大阪府豊中市」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)緑丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は手頃だと思います。ですが夏期講習は別で、塾生でない子は無料で受けることができます。塾生であることで高額をとられ、周りは夏期講習だけ無料で受けて辞めていくので、違和感はあります。また休校や休みが多く、でも月額料金は変わらないので、決して安くはありません。
講師 すごく楽しませてくれて面白い授業もあるが、とてもきっちりしていて怖い先生もいる。夏期講習などでは講師がコロコロ変わり、教え方のわかりにくい先生もいる。
カリキュラム 学校より早い単元と遅い単元があるが、予習復習になりまぁいいかと思う。内容は難しすぎることもなくちょうどよい。
塾の周りの環境 静かな住宅街で治安が良い。人通りは少ないので夜遅くになると心配する。
塾内の環境 周りの子どもたちがすごくやる気があり、まじめに取り組んでいるので、いい影響を受けることができると思う。
良いところや要望 算数はちゃんと教えてもらってるようですが、国語は結局何を教えてもらってるのかわかりません。読解力を上げたいのに、解き方のようなことは習っていないようで、問題を解いて、答え合わせをするみたいです。もっと解き方のところを指導してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によってかなりの差があります。国語も算数も楽しく塾に行きたくなる授業にしてほしいです。
馬渕教室(高校受験)緑丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 夏期講習は大変リーズナブルな料金で、初めて試験という経験ができ満足のあるものだった。
講師 授業中についてはわかりかねますが応対が丁寧で勧誘もしつこすぎないのが好感がもてたので。
カリキュラム 持ち帰った教材が良くできていたのと、家でも勉強する習慣がつくのがいいと思いました。
塾の周りの環境 子供に自転車で通わせられる距離で、雨の日は車で送るのに便利な専用駐車場があるのがよかった。
塾内の環境 きれいな教室でした。席の間隔も開けて着席するので集中しやすい環境だと思いました。
良いところや要望 定期的に実力テストなどで学力の確認ができ、講習に至っては料金が安いので継続的にまた利用したい。
馬渕教室(高校受験)東豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 とにかく高い。季節講習の割高さにも内容を考えると納得がいかない。費用対効果が見合っていない。
講師 懇談で話したことを覚えていない。本人にあった細やかな指導が行き届いていない。
カリキュラム 教材の是非はよくわかりませんが、季節講習については子供の評価が良くない。講習後の成績向上にもつながっていない。
塾の周りの環境 校舎前には良く先生が立ち番をしたくれて見守ってくれているようです。
塾内の環境 自習室はあるがあまり活用できるようにはなっていない。やる気のない子でもやる気につながるようなシステムにしてほしい。
良いところや要望 それぞれ個人別に能力はあると思うが、その子の持つ知的好奇心や向学心を引き出す指導をして欲しい。
馬渕教室(高校受験)豊中本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 夏期講習はキャンペーン中で半額になっており、とても良かったのですが、通常の受講料は少し高めだと思います。 成績優秀者には奨学生制度もあり、少し受講料が安くなるようです。
講師 夏期講習のみ受講しましたが、講師はほぼ毎回変わっていたようでした。面白くて分かりやすい先生が多かったようです。
カリキュラム 夏期講習で算数を受講しましたが、前期で1学期の復習、後期で2学期の予習ができたのがよかったです。
塾の周りの環境 駅の近くにあったので交通の便がとても良いです。 我が家はスクールバスを利用しました。家の近くから塾まで送迎して下さるので、とても便利で安心できました。
塾内の環境 自習室を利用したことはありませんが、自習室内では私語厳禁、質問や相談などは自充実の外ですると説明がありました。 教室は30名ほどで満席状態だったようですが、人気の塾なのでそんなものだろうと思います。
良いところや要望 塾生が多いからか、先生との距離感が少しあるように思います。 成績順で座席が決まる(優秀者は後ろ、そうでない人は前)なので、後ろのセキニなれるように頑張ろうと思えるか、なかなか後ろの席になれなくてやる気を失くすか、子供次第で良し悪しが変わるように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席してもウェブ上で録画した授業を見られるそうなので、そのはとても良いと思いました。
馬渕教室(高校受験)服部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は高いと思います いろいろと諸経費や追加の費用がいります
講師 講師の先生は良くもなく悪くもなくっていうことです 子供本人との相性の 問題です
カリキュラム 教材は良くも悪くもなく 勉強ができるかは 子供自身の問題だと思います
塾の周りの環境 国道に面していて 駅からも近いから交通の便利です 夜も人通りが多く安心です
塾内の環境 教室はあまり広くなく子供が自習室を使いたい時にすぐに いっぱいになります
良いところや要望 いろいろな連絡が事務のかたには取りたい時に連絡がつきますが 担当の講師の方には つきにくいです
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更などは いつでも対応できますが そこ他はわかりません
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)緑地公園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて高いと思う。
講師 分かりやすい先生が多いと思う。
夏期講習や冬期講習で臨時で入ってきた先生は、分かりにくく、あまりよくない先生もチラホラいる。
カリキュラム テキストは文字が小さい。
まとまってて、分かりやすい。
季節講習は、夜10時までなので時間を早めて欲しい。
季節講習の数と、国・理・社の宿題が多い。
塾の周りの環境 通学バスが行きと帰りにある。
治安は普通だと思う。
駅の近くにある。
塾内の環境 基本的に静かだけど、時々笑い声や声が大きい先生の声が聞こえてくる。
綺麗な内装だと思う。
良いところや要望 通常授業の時の居残り学習(9:40に授業終了、10:20まで)はやめてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと レベルが高いと思う。
学力は平均以上で高く、学年トップ10に入る子がほとんど。
ほぼ毎回授業前に行う小テストは1人ずつ点数を言わなければいけないので、恥をかきたくないという思いでモチベーションはあがっている?
8割で合格。8割未満の人は居残って直し。
学校のテストの点数,通知表の5段階評価も書かなければいけない。
2ヶ月に1回ある公開テストは、点数がよかった人の名前が廊下に貼り出される。
学校のテストは、教科ごとの点数が90点以上、5教科(英・数・国・理・社)の合計点数が450点以上を取ったら、名前と点数が廊下に貼り出される。
馬渕教室(高校受験)豊中本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高すぎるわけではありませんが、安いとは言えない。夏期講習などや、選択コースなどでも上乗せあり。
講師 親身になってくれる先生、教え方が上手な先生がいましたが、最後の受験間近で何人も辞めてしまわれたので、混乱しました。
カリキュラム 難易度別の教材とカリキュラムで、成功した先輩の体験談などで気持ちを盛り上げてくれました。
塾の周りの環境 交通手段は、自転車、バス、電車など、が選択できる立地でした。
塾内の環境 自習室が用意され、授業以外でも集中しやすい環境が整っていました。
良いところや要望 どの塾も同じだが、合格実績を謳うだけでなく、失敗実績も公表すべき。
馬渕教室(高校受験)千里中央本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金だけなら、まだなんとな捻出できますが、そこに春、夏、冬と講習が入ってくるので、ダブルパンチの月はかなりきついです。
講師 講師の方たちにも試験があり、しっかりした指導力があると感じました。
カリキュラム 学校より進んだ学習ですが、学校での学習が良い復習になっており、良いと感じます。
塾の周りの環境 交通の便がいい。暗くなっても人とおりが多いので安心できるのでよい。
塾内の環境 先生が歩き回りながら見てくれるので、気を抜くことなく勉強できます。
良いところや要望 季節ごとの講習の日程などがもっと早くわかると便利。他の習い事や、仕事の兼ね合いがあるので、ギリギリだと困る。
馬渕教室(高校受験)豊中本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較して非常に高いと思う。
講師 指導方法が本人によく合っていたと思う。相談もしやすい雰囲気で、親身に対応してもらえたようである。
カリキュラム 他の参考書や問題集を購入しなくても済むくらいの分量があり、また、目標としている高校に特化した教材であった。
塾の周りの環境 人の多い駅前で、治安はそれほど良いとは思わない。普段はバス通学で特に問題なかったが、週末のバスが運行していない日などは送り迎えが必要になることがあった。
塾内の環境 自習室が設置されているのは良かったが、席数が少ないことや、途中で席を立って外出することなどが認められていなかったそうで、長時間の利用が難しい状況であった。
良いところや要望 馬渕教室の中でもレベルは高い教室だったようで、周りと切磋琢磨できたのは良かったと思う。
馬渕教室(高校受験)豊中本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なところだと思う。まだ通って短いので、わからないことが多い。
講師 しっかり研修されたベテランの講師が多い印象。カリキュラムもしっかりしている。生徒数が多いので、個々の対応が難しいように思う。
カリキュラム カリキュラム、教材はよく練られているように思う。季節講習はまだ受けていないので分かりません。
塾の周りの環境 幹線道路に面しているので、授業の開始終了時間には生徒が溢れて危ない気がする。駅には近いので便利。我が家は塾の送迎バスを利用しているので安心している。
塾内の環境 狭いビルに生徒がいっぱいの印象。設備はきちんと整備されていると思う。白基調の明るい内装。
良いところや要望 通って間もないので分からないことが多いが、1人ひとりの声かけをしてほしい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)千里中央本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。春期講習や冬期講習の費用が追加でかかるのが高いと思います。
講師 色々なタイプの講師の方がいて、質問しやすい先生を自分で見つけられていたようです。
カリキュラム カリキュラムは子どもに無理なく与えられていたように思います。
塾の周りの環境 駅の近くということもあり人や車通が多く家から遠いため通うのが大変でした。
塾内の環境 教室はきれいで新しく自習室もあり、勉強しやすい教室だと思います。
良いところや要望 電話してもすぐにつながり、定期的に懇談もあってコミュニケーションがとれます。
馬渕教室(高校受験)千里中央本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるごとにかなりの勢いで高額になっていっている。個別ならわかるが、集団なのでこの金額では通えない子供もでてくるのでは?と思う。それでは全体的な子どもたちの学力向上につながらず、結局貧困差で学力の差が出てしまうので、未来に希望が見えにくい構造になっていると感じる
講師 事務的な作業については、とても効率が悪く受付から時間がかかることが多い。また、連絡事項などの書類が多すぎて学校のようで、スムーズではない。紙の無駄だ。勉学については、学年相応なレベルではないかと思う。滑舌が悪くオンライン授業の際は聞き取りづらかったり、字の汚い先生だと見にくかったりと、課題はたくさんある。
良いところや要望 友達と一緒に行き、勉強して帰ることで、楽しみながら小学生の勉学を進めていられてる。要望としては、配布される手紙を廃止して、登録されたメールで連絡をもらえると助かる。
馬渕教室(高校受験)千里中央本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、良心的だと感じました。兄弟で料金するとお得な割引がありました。
講師 家から近く、テスト前は自習室がたくさん使うことが出来ました。
カリキュラム 教材は学校に合わせてわかりやすいです。またテキストには色々ポイントがあり理解しやすいです。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く夜でも安心です。またお店も近くにあるので、お腹が空いても助かります。
塾内の環境 教材がわかりやすいです。1クラスの人数は少ない感じでした。また説明はわかりやすいです。
良いところや要望 教室から質問したら、なかなか講師に伝わりにくいところは改善して欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験生にとっては、とてもわかりやすい授業内容です。教材がなかなかわかりやすいです。
馬渕教室(高校受験)東豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い授業料を払っている割に休みが多い。季節講習の料金設定も根拠がなく不満である。
講師 個別懇談などで、親の要望を真摯に受け止めてくれるが、指導に反映されていない。指導力に個人差があり、当たり外れが大きい。
カリキュラム カリキュラムや教材は特に問題がない。季節講習に関しても専用テキストがあり学資やすい。ただ、カリキュラム通りに子供がこなせていない。
塾の周りの環境 特に問題はない。取り立ててよいところもない、普通である。周辺は明るいので防犯上は良いと思う。
塾内の環境 自習室等は設置されているが子供が活用できていない。もっと活用できるよう指導をしてほしい。
良いところや要望 もっと子供が学習意欲が芽生える指導をしてほしい。宿題が少ない、本来の実力を発揮する指導をしてほしい、
馬渕教室(高校受験)東豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。
講師 せんせい!という感じの講師で、背筋が伸びるような講師でした。
カリキュラム カリキュラムは、公立小学生には少し難しく感じじるゆうな内容でした。
塾の周りの環境 こうつうは、自転車でしたが、交通量が多く、暗くなっても安心でした。
塾内の環境 教室は、自習室がととのえられており、自由に使える環境でした。
良いところや要望 基本的なところは、メールやホームステイでわかるので、特に困ることはありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと お休みしたときは、その日の授業をビデオで自宅でみることができます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)千里中央本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの学習塾と比べたことはないが、決して料金が安いとは思わない。
講師 地域の受験事情に精通しており、安心して通学することが出来る。
塾の周りの環境 駅の改札を出てすぐで、人通りも多いので、便利かつ安心して通える。
塾内の環境 特別な設備はないものの、こぎれいで、快適に勉強することが出来る。
馬渕教室(高校受験)豊中本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高い。もう少し安くてもいいと思う。講習な料金が高い。
講師 熱心で教え方の上手な先生と、そうでない先生のさが激しい。教え方が下手な先生がいる。
カリキュラム 教材がとても多い。全部消化できたらいいが、なかなか部活との両立など難しい。
塾の周りの環境 パチンコ屋さんが目の前にあったり、すこし、環境的には良くない。
塾内の環境 自習室も完備され、コロナ対策の換気システムなど、最新のものを導入していて、ありがたい。
良いところや要望 もっと厳しく指導してくれても良いと思う。先生方が子供達と仲が良いので質問しやすい
馬渕教室(高校受験)緑丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べてないので言い切れないが、集団指導塾の割になかなかいいお値段だとは思う。
講師 先生によってわかりやすさが違うと子供が言っていた。気にかけてくれる先生もいるが、子供が人見知りで、積極的に話しかけられないのでなかなか相談できる関係性になれない。
カリキュラム 学校のテスト対策、短期講習会など教材もそれに合わせてきちんとした内容だと思う。
塾の周りの環境 賑やかな大通りにあるので遅い時間でも明るいので安全。ただ、コンビニに寄り道するのがよろしくない。
塾内の環境 いつ行ってもキレイにしている。暗証番号を入力しないと入れないし、受付には必ず数人いるのでセキュリティもしっかりしている。
良いところや要望 連絡事項の伝達があれ?って思う時がある。伝えていたのに先生にまで伝わってないとか。
その他気づいたこと、感じたこと 結局のところ、成績が上がって志望校に入ればいい塾、そうでなければ合わなかったとしか言えない。
馬渕教室(高校受験)服部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 一生懸命に教えて頂いています。少し厳しい講師がいるかと感じています。
カリキュラム 子供を飽きさせないように考えてくれているとともに成績に繋がる授業をしてくれていると思います。
塾の周りの環境 自宅から近いことや幹線道路沿いにあることから立地が良いと思っています。
塾内の環境 綺麗な環境で空調も良く、雑音が入らないため、勉強に集中できていると思います。
良いところや要望 教室に限ったことではないですが、宿題がかなり多いため毎日の生活に余裕がないようです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テストにも対応いただいており、内申点を確保することができているため、安心して本受験に挑むことが出来ると感じています。
馬渕教室(高校受験)緑丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科取ると、やはり金額は高くなりますよね。 うちの場合、親が入らせたいのではなく息子か選んで来たので通わせてもいいかなという感じだったのですが、入塾の電話をしてきた講師が上から目線な対応をして来たので、別にそこの塾でなくてもいいと言う話をしたら対応が変わりましたね。 言うことは初めに言っておかないとお金出すんだから。
講師 担当の先生と相性が良く授業がよく理解出来た。 上のクラスの先生でも相性が合わない先生はいる。
カリキュラム 教材は多い。全て授業で使ったのかな?と思うくらいキレイな本もあって、結局、夏期講習のテキストをよく使ったのかな。
塾の周りの環境 雨の日もあるので、近くで通いやすい塾がよい。 バス待ちの時間ももったいないし。 自習室も貸してもらえるから。
塾内の環境 無駄話している感じは無いですね。 授業の様子もガラス張りだから見えます。
良いところや要望 塾に入ったのがIDで分かります。 大人数が合っていた。 個別なら合わなかったかも。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に良い塾だと思います。他塾の話もママ友からよく聞きましたが、長時間強制的に勉強させる塾や英語に特化した塾もありますが、結局は本人のヤル気次第。やらされているようでは伸びないと感じました。 それは、他の塾に通った子の進学先を知ってそう思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外