- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.46 点 (34件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 大阪府大阪市生野区・大阪市阿倍野区・大阪市東住吉区・大阪市平野区に5教室展開
お住まいの地域にある教室を探す
第一ゼミナール佑学社の評判・口コミ
「第一ゼミナール佑学社」「大阪府大阪市東住吉区」で絞り込みました
16件中 1~16件を表示
- 前へ
- 次へ
第一ゼミナール佑学社東住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中間、期末テスト前は無料で勉強会やテスト直しの時間があるため
講師 学校の授業では教師の教え方もあり理解できていなかったが、塾に通いだしてからわかりやすく教えてくれるようで成績もあがった
カリキュラム 受講していない教科の問題集や、学校別のテストの過去問題を準備してくれる
塾の周りの環境 駅や商店街、交番からも近く、同じビル内にコンビニもある。ただし駐輪場は徒歩5分圏内にあるがいつもたくさん止まっているため出しにくいように見える
塾内の環境 塾に到着の際や、終わって退出するときは入り口にある機械にQRコードを読み込ませることで保護者のスマホに通知がある
入塾理由 塾代助成金が適用されるのと自宅から通いやすく、知人の評価も良かったため
定期テスト テストの期間や範囲表を送ると直前に勉強会や、自習室を開放してくれて、わからない問題は質問すれば教えてくれる
宿題 通常の期間は量は適量。夏、冬の講習中は普段より少し多めに出されている
家庭でのサポート 特別講習は平野校で行われるため、車で送迎したり、
懇談に参加したりしました。
良いところや要望 コロナ問題の頃は、家族の体調不良で出席できないとき等はリモート対応をしてくれました。
総合評価 全国模試や英検、漢検なども受けることができ、模試の結果がわかりやすいので本人もやる気が出てきて積極的に勉強する時間が増えたように感じる
第一ゼミナール佑学社杭全校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親身になってアドバイスして頂き。
必要な参考書を選んで頂けました。
講師 出来ていない所は、ハッキリ指摘されて
本人は、凹んでいましたが
その事により改善点を見つけられた。
カリキュラム 出席確認は、忘れずして頂け
遅刻したときは、自宅にかくの連絡をして下さいました。
塾の周りの環境 自宅近くで自転車で通学していたので、通いやすかった。
近くにスーパーもあるので、夜でも暗すぎないので安心でした。
塾内の環境 特に気にした事はありませんでした。
入塾理由 自宅から近く、評判の良い所で自習で集中して勉強する事が出来た様に思えます。
良いところや要望 小学生~大学受験まで
幅広く対応して頂ける所と
地域に密着している所が良い所だと思いました。
総合評価 全体的に見ても通いやすく。
親身になって指導してもらえて良かったです。
第一ゼミナール佑学社杭全校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金がどうかはまだわからないです。結果としてテスト成績は上がってきているが、マイルストーンにある高校受験の結果で判断したいと思っています。
講師 本人も両親共に気に入っています。子どもが懐いているようなのと、こまめに連絡を入れてくれるためです。
カリキュラム 予想以上に費用がかかっている印象はありますが、勉強に不要なものは買わされていません。
塾の周りの環境 地元の者としては非常に通いやすいです。特に危険な場所もなく、問題なく自転車で通うことができます。自転車置き場も完備されていて、先生たちが出迎えや整理をしてくれるため安心です。
塾内の環境 特にそのような印象はなく、授業も集中して取り組むことができていると感じています。
入塾理由 父親が通っていたことと、家から通いやすく、子どもが無理なく通い続けられると考えたため
定期テスト テスト前に補講のような形で授業を行ってくれたり、自習スペースの開放があります。
良いところや要望 要望は特にありません。引き続き丁寧でかつ子どもに寄り添ったサポートをお願いします。
総合評価 結果は高校受験で判断したいと考えているため3としました。現時点では総合的にみて満足しています。
第一ゼミナール佑学社東住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通か、テスト対策などの時期になると土日もやっているのでその分はお金がかからないらしいので、良心的だと思います。
講師 塾長の授業が、雑談ではなく授業に関したことで、少し笑えるとこもあり楽しかったみたいです。
カリキュラム 学校の授業より、やや早めに進んでいます。
なので学校では復習という感じになるそうですが、学校ではそこまで詳しく授業しないみたいで、塾で習っててよかったと思いました。
塾の周りの環境 自転車置き場が離れていて、商店街のパチンコ屋の前を通って行くのが特に帰りは少し心配です。
大きな通沿いですが、車の音は少しするかな。
塾内の環境 塾内も整理整頓されていて綺麗です。
雑音は大きい通り沿いなので少しあるかもしれません。
入塾理由 同じ中学の子がいない事。
塾長がきちんと色々説明してくれた。
他の大手の塾は、分からない事を分からないと言える雰囲気ではなかったし、こちらの塾は質問もしやすく、塾長の授業が楽しかったと言っていたので決めました。
良いところや要望 分からない事を聞ける環境もいいと思いますし、サポートが充実していて、苦手な単元は他の子より少し早く行って教えて頂いてます。
総合評価 塾内の全国のテストがあって実際の実力が知れて、本人がいかに学校のテストが簡単か思いしったわと言っていて、少しやる気にエンジンがかかってきたかなと思いました。
塾長とのやり取りも直接アプリからできるので、分からない事、質問、サポートして欲しい事などあればすぐにできて良いです。
第一ゼミナール佑学社杭全校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾と比較しても妥当だと思います。夏期講習や冬季講習などは、もちろん別途必要です。
講師 問題で分からないところは、質問すると丁寧に教えてくれました。
カリキュラム 中学3年生のコアトレーニングは、最初は出来なくても毎週する事で自信に繋がりました。
塾の周りの環境 塾の立地は、駅から離れていましたが、自転車や徒歩で通える距離の友達が多く特に、問題なく通えていたとおもいます。
塾内の環境 知り合いのお友達が多く、塾の休み時間は、おしゃべりや質問をする事はありますが、自分次第でなんとでもなります。
入塾理由 自宅から近く、お友達も通っていたから。特に問題なく通えていたから。
定期テスト 進学中学に応じたテスト対策問題を受講していない科目でも出してくれるので、助かりました。
良いところや要望 講師の方は、質問にも丁寧に答えてくださるので、話しかけやすいです。
総合評価 問題につまずく事があっても、講師の方にフォローしていただけるので、良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール佑学社東住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々なものの値上げがあり、厳しい状況です。塾代の補助をもっと充実させてほしいです。
講師 子供に聞いたらわかりやすいので続けていきたいと言っていました。
カリキュラム 基礎学力向上の為には、いい教材だと思います。子供に聞いてもわかりやすいと言っています。
塾の周りの環境 駅からも近いし、商店街もあり、人通りも多い為、立地も良く治安の面は大丈夫だと思います。
塾内の環境 子供に聞くと、綺麗だし、勉強しやすい環境だと言っています
良いところや要望 わかりやすいと言っていますので、とりあえずは今のままでいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと やはり塾代は高いです。
第一ゼミナール佑学社東住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高く、追加のオプション授業が、多くあった為予算していた授業料をはるか上回ってしまった。
講師 生徒に向き合っていない。やる気を出さそうという気持ちが見えなかった。
カリキュラム 成績が思うように上がらず結果は生徒のやる気次第と言われた。もう少し気持ちを引き出されるような授業を行って欲しかった。
塾内の環境 先生とのコミニケーションがあまり取れていなかったようで先生に自ら質問、相談をする事が出来なかった。
良いところや要望 学校のテストなどの予想問題を学習する事が出来た。進学についての情報を得ることが出来た
その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生が授業内容等で変更が多く教え方に偏りがあった。そのあたりに困った、
第一ゼミナール佑学社東住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比較しても一般的な価格だと思うので、まだ通わせやすい。
講師 英語の成績が良くなった。子供の話では英語の先生の授業が分かりやすくてとても良い。と話していたし、テスト結果が貼りだされてモチベーションが上がるので、成績貼りだしとかも継続してどんどんやってもらえたらいいと思います。
カリキュラム 定期テストのための対策授業や自習室の開放などがありがたい。ただ、席数が少ないためか入れなくて返ってくることが多いので少し改善が必要かと思います。
塾の周りの環境 商店街の中を歩いて行けるので、立地的にも暗いとか危ないということがなく安心です。
塾内の環境 駅の近くで大きな道路に面してはいるが、気になるほどの騒音もないので特に問題なし。
良いところや要望 数学が苦手なので、苦手な子を集めて集中特訓などをもっとやって頂けるとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと どうしても欠席してしまう場合に、他の日や他の校舎で授業が受けられたらいいと思います。
第一ゼミナール佑学社東住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの学習塾と比べても高すぎることはなく、このくらいかと思う。
講師 わかりやすい授業だったので、成績が上がってとてもうれしかった。
カリキュラム 内容は結構難しく、自分一人では解けないような問題が多かった。
塾の周りの環境 家から近く、自転車で通えて、雨の日でもあまり濡れなくて良かった。
塾内の環境 自習室があり、となりの人の音が多少気にはなるが、家にいるよりもまし。
良いところや要望 親が通って良かったので、こともにも合うのではないかと思っていかせた。
その他気づいたこと、感じたこと 最初は人数が少なく大丈夫かなと思っていたが、それなりに増えてよかったです。
第一ゼミナール佑学社杭全校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習は強制なので、家庭とのスケジュールか大変。集団だとすこし安い
講師 講師の言い方が嫌だったらしい。教科によりばらつきあり
カリキュラム 特に不満はない。夏期講習も、遅れている分は個別対応してもらった
塾の周りの環境 自転車で通いやすい距離。街頭もあるので、夜も安心して通える。
塾内の環境 集団はとにかくうるさいらしい。集中できる環境ではなく、続けられなかった。
良いところや要望 こまめに連絡くれたし、入塾前にテストしてクラスがわけられるのはいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分は振替がなさそう。やはり講師との相性はあるので、一概には言えない
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール佑学社杭全校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果としては薄いと感じております。中学生に力を入れているように感じます。
講師 中学生が多く、高校生を見てもらうには頼りないとこがあります。
カリキュラム 通常講習で、本人があまり満足していないので、季節講習は、パスしています。自分で勉強して成績を上げました
塾の周りの環境 近場の方が多いので、自転車で通う人が多いです。塾の付近は、薄暗いので少し怖いです
塾内の環境 狭いし、自習室もありますが、あまり高校生はいないようです。目が届かない。
良いところや要望 我が家から近い。のが、一番の通う理由。部活動もあり、忙しいので通いやすいのが1番。
その他気づいたこと、感じたこと 塾側の都合で、よく変更がありました。質問に、答えられないことも多々あったようです
第一ゼミナール佑学社杭全校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セットされていなく一つの教科でも、要、不要を選ぶことが出来ました。
講師 子供の気持ちを考えてくれていました。楽しく勉強できるように、ユーモアも取り入れてくれていました。
カリキュラム その時々に応じて、時間等も調整して、子供たちが安心して通えるようにしてくれていました。
塾の周りの環境 家から近くて通いやすいのだが、帰りの遅い時間帯は、電灯が少なく人通りもなく、危ない。
塾内の環境 多少、部屋が狭い気がしました。人数が多いせいかもしれません。
良いところや要望 もう少しひとクラスの人数を少なくても良いのかなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が気に入って通っていたので、特にありません。懇談は三者でしたほうが、良いかも、
第一ゼミナール佑学社杭全校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。ただ、費用対効果を考えると、もう一つ満足はしていないです
講師 質問してもわからない問題があるようです。次回ねー。と、そのまま放置で、結局学校でクリアにしてます
カリキュラム ご案内は丁寧です。成績アップにつながっているかは疑問です。通常講習のみで良さそうです
塾の周りの環境 家から近いので、とても通いやすいです。自習室にも気軽に通えるから利便性は良いです。
塾内の環境 自習室では、先生の目が届かないようで遊んでしまうこともあるようです。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションがとりにくいです。小学生、中学生がメインのようで、話が噛み合わない事も多々あり
その他気づいたこと、感じたこと ここは、近いのがいちばんのメリットで、高校生には不向きな感じです。
第一ゼミナール佑学社杭全校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校の料金と比べても、さほど高いとは思いませんでしたが、夏季冬季の集中講座では別途の料金がかかり科目の受講数にもよりますが、かなりの高額になり、負担も大きかったです。
講師 最初は個別でお世話になりましたが、集中できず成績も横這いでした。教室が変わってからは、講師の指導が熱心で、本人にやる気が出てきました。自宅学習でも計画立てて行えるようになり成績も伸びました。終了後に個別で質問にも応じて頂き充実していたと思います。
カリキュラム 受講していたコースでは定期テストの対策と、受験対策のそれぞれにカリキュラムがあり、教材も本人に合っていたようで成績もかなりアップしました。冬季講習での演習問題と丁寧な指導で、志望した私立高校に合格しました。
塾の周りの環境 学校や家からも近く通いやすかったのですが、近隣にスーパーがあり自転車の往来が多くあり、危険なように見受けられました。塾開始と終了の時間には、先生方が見守りや自転車の整理をして下さっていましたので安心でした。
塾内の環境 教室内の広さは十分で、席幅も余裕がありました。成績順の席で私語も少なく、勉強しやすい環境でした。冬季にはマスク着用等の観戦予防策も徹底していましたので、安心して通わせることが出来ました。
良いところや要望 熱心な指導や、講師の経験談が本人の為になったと感じています。後々活かされました。保護者との面談も定期的にあり、こちらの要望にも応えて頂きました。丁度、受験方法に改正があった時期でしたので、先々に説明会等も開催されていたので役に立ち有り難かったです。自習室は少し騒がしく、使い難い面がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業後に個人的に質問しやすい環境でした。家庭での勉強の取り組み方を、体験談も交えながら教えて下さり本人も喜んでいました。計画立てた効率的な勉強方法が身につき、成績も上がりました。進学後にも役立っていると感じられ、感謝しています。
第一ゼミナール佑学社東住吉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導は高いが、集団としてはそれなりの値段設定だと思う。
講師 それなりに大きな塾なので全体的に学力がつかみやすいとおもいます。
カリキュラム 教材、カリキュラム、季節講習は普通に充実していると思います。
塾の周りの環境 大きな道沿いなので治安は問題ないと思うが、交通量は多めだと思います・
塾内の環境 勉強するには十分な教室もあるので、試験前も勉強する場所があるので良い
良いところや要望 それなりに大きなところなので、指導面も普通に問題ないと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール佑学社杭全校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科と授業数を選べて、必要に応じたものをつけることが出来ました。
講師 生徒に合った対応してくれていました。興味がわく授業だったようです。
カリキュラム 季節講習も多すぎず、少なすぎず、自習も出来るように教室を開放してくれていました。
塾の周りの環境 生徒が帰宅するときは、講師が外に出て誘導してくれていました。
塾内の環境 個別指導と団体授業と教室が分かれて、環境を分けてくれていました。
良いところや要望 漢字検定や英検の試験を教室で受けることが出来ました。慣れた教室で緊張せず
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の為になる、良いことを色々提案してくれていました。自主性も無視せず、伸ばしてくれました。
16件中 1~16件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ