あづま進学教室
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.59 点 (184件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
あづま進学教室の評判・口コミ
あづま進学教室大宮駅前2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝以外はあまりお金がかからないのは良心的だと思います。
講師 成績に関し厳しく、点数の悪い生徒には叱責することかがあったため、我が子には合わなかったようでモチベーションを下げてしまったようです。
カリキュラム 教材費を追加で次々追加で買わされることもなく、良心的であったと思います。季節講習は割りと高額で負担はあったものの、他の塾に比べるとリーゾナブルとの話です。
塾の周りの環境 駅にも自宅にも近かったので、便利は良いのですが、繁華街の近くなので、夜一人で歩いて帰ってくるとなると心配で、常に迎えに行ってました。
塾内の環境 教室は雑居ビルの中のなので、必ずしも良い環境とは言えないのではないかと思います。
良いところや要望 地元の古くからの塾で安心感はあると思います。公立中高一貫校に強いとの評判から入塾しましたが、他の私立中入試にも対応できたので、良かったです。
あづま進学教室浦和駅前 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は超大手と比べると、リーズナブルだったように思えました。
講師 子供からはあまり良いことは聞いていない。良い講師もいれば、良くない講師もいた。
カリキュラム 埼玉県公立高校受験を優先していたと塾なので、公立向けのカリュキラムだった。
塾の周りの環境 駅前校は移転して間もないため、移転前よりも環境が良くなった。
塾内の環境 移転後なので、設備は新しくなり、綺麗だった。駐輪場に常に人がいて安心。
良いところや要望 長年埼玉のみで展開している塾であることから、埼玉県公立志望であれば、対策もしっかりしているので良い塾だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒が真面目なのもあり、自習室は結構埋まってしまう。席数が足りないかも。
あづま進学教室浦和駅前 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもないです。
親がその辺は管理していました。
中3の夏期講習は、ほぼ毎日ほぼ一日中講習があったので、それなりに高かったと思います。
講師 厳しい先生が多いが、それが自分には合っていた。
受験期には沢山面談をして下さり、支えて頂いた。
教え方が上手い先生はやはり上位クラスに多いので、良い授業を受けたければなるべく上のクラスに行くことが必要不可欠です。
カリキュラム 量は多いが、確実に合格出来るようにする為の最低限の量だと思う。勉強が少し苦手な子も、この量をキチンとこなせば偏差値はおのずと上がっていく。
やらない子はしっかり下がっていきます。
塾の周りの環境 県内では治安は良い方です。
駅前なので車が多く、店も多く、少しゴチャゴチャはしています。
塾内の環境 自習室の席が少なく、小学生が五月蝿い。
定期テスト前に利用していたが、そこだけが難点。
良いところや要望 宿題が多く先生方が厳しいところがこの塾の1番の良いところです。
私の通っていたクラスは浦和一女志望の子は毎年、全員合格していました。
それだけ万全の対策をしているということです。
怠け癖のある人にはぴったりな塾です。
あづま進学教室大宮駅前2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 相当な授業数の割にはリーズナブルでした。授業は講師によって内容に差があったようです。ただ詰め込むだけの人、面白く興味をひかせる授業をする人など良い講師にあたればお得な料金だと思います。
講師 出来ない子はそのままほっておかれます。
分からないことがあれば質問するようにと保護者会で上の方の人は言いますが、実際に質問すると授業ノートを見るようにと言われるだけでした。
カリキュラム 志望校別にクラスがあり、カリキュラムも良いものかもしれませんが、プリントが多く、忘れた頃に使用したりするので整理整頓がたいへん過ぎてそれにおわれる日々でした。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いと思いますが、車の交通量が多いので自転車で通うのは危ない気がしました。
塾内の環境 生徒はエレベーターを使えません。トイレも綺麗とはいえないようです。
良いところや要望 模擬試験や対策授業は北浦和校でしかやらないため、もともと北浦和校の生徒は緊張感が味わえないと思います。たまには別の教室でやればよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 面倒見が良いという噂を聞き入塾させましたが、そのようなことはありませんでした。定期的に行われる保護者会も通りいっぺんのことしか教えてもらえませんし、担任の講師も忙しオーラを出して生徒をけん制するばかりでした。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。