あづま進学教室
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.60 点 (194件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
あづま進学教室の評判・口コミ
「あづま進学教室」「埼玉県さいたま市」で絞り込みました
あづま進学教室大宮駅前1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 1.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾なので多少高くなるのは覚悟していたが、それでも周りの有名進学校よりも高めの設定だと思う。
カリキュラム 教材はシンプルだが、内容が薄いような感じがした。また、テスト問題が多い。
塾の周りの環境 大宮駅の駅前という立地もあり、飲み屋が周りに多いので治安が良いとは言えない。
塾内の環境 建物自体がとても古く、教室内も暗く閉鎖的なので子供的には恐怖らしい。
良いところや要望 受付の説明もわかりにくいし、暗いのでもう少し活気があるとよいのではないかと思います。
あづま進学教室大宮駅前1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムと授業内容に満足している。この程度ではないかと思います。
講師 カリキュラムが盛りだくさん。且つ授業の反復学習がしっかりしている。学習した事をしっかり定着させる為なのだろうか、指導方針が徹底している。
カリキュラム テキストが非常に充実している。かなり緻密な課題を作っている。
塾の周りの環境 大宮の繁華街にあるのが気になりますが、迎えに行くので今のところは安心です。
塾内の環境 教室はやや狭い印象ですが、まあ仕方ないのでは。かなり古い建物です。
良いところや要望 受講内容と個人の学習進捗がよく分かり、重宝しています。 本人も弱点を理解出来て学習のスケジュールを組みやすい様です。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題の数がかなり多い。しかし、本人は前向きに打ち込んでいる。講師ともコミュニケーションを図れていて、信頼してるようです。
あづま進学教室大宮駅前1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことはないが、無料のテスト対策講座なんかも多々あり、良心的かも。
講師 先生によって、教え方の上手、下手があるようで、『わかりづらい』と子どもが嘆いていた。
カリキュラム 手作りの問題集もあるのですが、子どもにとって効率よく勉強出来るようだ。
塾の周りの環境 大宮駅西口前だが、夜遅くても明るいし人手もあるため、あまり怖くはない。
塾内の環境 古くて狭いビルなので、教室は狭いし、自習室も小学生と一緒になるときがあるため、騒がしいときもある。
良いところや要望 バスや電車を使って通ってる生徒も多いので、授業時間はきちっと守ってほしい。特に中学生は夜授業だから。
その他気づいたこと、感じたこと 仕方ないのかもしれないが、長期休みの講習が長く、家族旅行なんかの予定は立ちにくい。
あづま進学教室大宮駅前1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はこんなものかと思いますが、長期休み中の講習会代、年数回のテキスト代等、年間で考えるとそれなりに結構な金額になるかと思います。
講師 生徒のことをよく見ていてくれると思います。
カリキュラム 子供が特に嫌がらずやっているので、わかりやすいほうだと思います。
塾の周りの環境 交通の便はよいのですが、人が多い場所なので、冬など暗くなるのが早い季節は少し心配です。
塾内の環境 教室は狭いようです。が、先生の目が行き届くという点ではよいのではないかと思います。
良いところや要望 休むと先生から連絡がきて、補講の案内をくれたりするのはとてもありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通うのがはじめてですが、子供も特に嫌がらず、通っています。学校よりもわかりやすいようで、ちょっと勉強が楽しくなったようです。
あづま進学教室浦和駅前 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高いと思いました。たまたま部外の方向けの短期講習会の料金を見ましたら、部内生の料金の40%くらいでした。見せてほしくなかったし、その料金であれば経済的に楽でした。
講師 理解できている子に合った定業の進め方だったようで、疑問を持った時にすぐ解決できず、結局理解できぬままだったようです。
カリキュラム 量が多かったようで、消化しきれていなかったようです。こなすのに精一杯で、結果が伴っていなかったようです。
塾の周りの環境 駅に近かったので、通いやすいと思ったが交通量が多く、かえって心配だった。
塾内の環境 教室はキレイで、静かなようでした。余計なものがなかったので、勉強に集中できるようでした。
良いところや要望 受験はテクニックも必要だと思います。学校の授業では身につかないテクニックを習得できることが重要だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません、残念ながら思ったような結果が得られなかったことが残念です。
あづま進学教室浦和駅前 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立向けではない塾なので、比較は難しいかもしれませんが、高くはないと思います。
講師 あまり接していないので、そこまで詳しいことはわかりませんが、塾の雰囲気もあると思いますが、質問しづらい雰囲気だったようです。
カリキュラム 塾の方針が国公立向けのため、私立受験を考え始めた我が家には合わない内容と感じ、転塾しました。
塾の周りの環境 駅に近く、家からも遠くはないのでよい環境です。ただ、駅に近い分車を待機させる場所がなく気を使います。
塾内の環境 そこまで新しくなさそうですが、きれいに整頓されていると思います。
良いところや要望 駅からとても近いです。ただ本気で受験するなら北浦和校の方がいいそうなので、そうなると遠くなります。
その他気づいたこと、感じたこと 駅から近いこと、国公立を目指すなら通っていい塾だと思います。
あづま進学教室浦和駅前 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般の公立校に行くには結構かかりました。他県からすれば信じられないという金額です。
講師 基本、できる子のための塾で我が娘のように平均的な学力の子には不向きな塾だった。受験テクニックばかり教えて、教科書の内容理解を疎かにしていた。これでは伸びる子も伸びないと感じた。塾の宿題が多く、それをこなすだけに一杯となり、学校の宿題ができない状況だった。その結果、内申書が悪くなり、受験する学校の選択肢が限られてしまった。
カリキュラム 内容はいいが、量が多すぎる。親から見たら、それほどやっていて理解してればすごいよねと感じた。理解させるシステムができていなかった。
塾の周りの環境 塾は家から歩いて15分ほどの距離でしたが、終了時間が22時を過ぎることが多く、女の子の親としては心配で、毎日、親が迎えに行っていました。
塾内の環境 塾には自習室があり、そちらを放課後の時間から利用していました。
良いところや要望 基本、できる子に難関高校に入ってもらいたい、というのが塾の方針。うちの子も、ボーダーぎりぎりの難関校にするよう強く勧められましたが、本番で400点(500点満点)以上必要ということで、あきらめるよう説得しました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾は必要ではないというのが私の主義。教科書をまず100%理解して余裕がある人は塾に行くべきだと思う。
あづま進学教室浦和駅前 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は取ってる授業によって異なるけれど少し高いイメージである。
講師 場所が駅から近く交通の便も良いので行きやすい、先生方はとても優しくわかりやすい授業をしてくれます。
カリキュラム 毎回学校でやる授業に沿ってカリキュラムを立てていただき予習ができたのでよかった
塾の周りの環境 交通の便はとても良いです。電車で通ってる人もいるけれど、私は自転車で通っていた
塾内の環境 教室内はクーラーが効いていて夏は涼しく冬は暖かくてよかった。
良いところや要望 この塾の特徴は自習室があり静かに勉強ができるところですあります。
あづま進学教室大宮駅前1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高いようにかんじるが、それだけのこと、授業の質や、説明会などを開催してくれ、親が満足できる金額に感じる。
講師 子どもがやる気が出せるように、子どもによりそって、十分に鼓舞してくれ応援をしてくれる
カリキュラム 応用の問題がとても多く、難しい問題を回答できることで達成感を感じることができる。
塾の周りの環境 大宮駅に近く、交通量が多く、ちょっと心配なところがあるような気がする。
塾内の環境 外の音が少しうるさく気になるような気がするが、教室内は静かになるように配慮ができている。
良いところや要望 もう少しこども一人ひとりにしっかりとせっして、いろいろな面で不公平がない方にしてもらえると嬉しい
その他気づいたこと、感じたこと 先生が生徒の成績を伸ばそうと、本当に一生懸命に頑張ってくれているというのが実感できる。
あづま進学教室浦和駅前 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手進学塾に比べると比較的リーズナブルだったとように思われる。
講師 県内の公立高校進学がメインなので、公立対策はレベルが高いと思う。
カリキュラム 埼玉県公立校の対策がメインでよく出来た教材だったと思われる。
塾の周りの環境 以前は線路沿いで街灯が暗かったが、移転して綺麗になり防音対策も良くなった。
塾内の環境 新しい建物で防音対策も取られており、良い環境で特段不満は無かった。
良いところや要望 県内公立校対策については、実績もあり伝統があるので申し分ないのではないでしょうか。
あづま進学教室大宮駅前1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないと思いますが、無料で定期試験対策や、英検などの対策などやっていただけるので、総じて良心的な値段だと思います。
講師 現在通塾中です。授業風景を見たことはもちろんないので、こどもの主観でしかないですが、先生によって、授業のわかりやすさが違うようです。どちらかと言えば、上のクラスの先生は、ベテランで授業もわかりやすい先生で、下のクラスは新人の先生らしく、いまいち授業がわからないそうです。できれば、どのクラスの授業も平均的にしてほしいです。
カリキュラム 浦和、大宮、一女ばかりを勧めるイメージが強いです。塾的には、この埼玉御三家に多数の生徒を入れたいのはわかりますが、全員が御三家を受験するわけではありません。もっと中間ぐらいの高校の指導も親身になってほしいです。
塾の周りの環境 駅に近いですが、西口なので飲み屋は少ないと思います。夜遅くでも、周辺は明るいのでそんなに危険ではないと思います。
塾内の環境 古いビルだし、駅も近いので大きな部屋は少ないし、教室も狭いです。自習室も狭いので、ちょっと使いづらそうです。
良いところや要望 真面目で勉強熱心な生徒さんが多いです。そういう生徒さんには、先生も一生懸命に指導しているようです。
日曜も自習室を開けて欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒さんが多くて、宿題の提出プリントも多数になり、先生も管理に大変と思いますが、うちのこどもは、提出しているのに、先生がなくしてしまい、何度も再提出させられました。管理を徹底してください。
あづま進学教室大宮駅前2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いです
講師 雰囲気がとても良いです。
カリキュラム 進学を目指してお互いに頑張っています。教材も定期テストもオーケーです。
塾の周りの環境 交通面なら、普通に便利です。特に言いたいことがありません。。
塾内の環境 勉強の環境が大丈夫そうです。
あづま進学教室浦和駅前 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供との相性があると思いますが、今のところ先生に対する不満はありません。
授業も分かりやすいそうです。
面談では熱く語る先生が多いかな?でも、個人の性格とかまでは理解してない感じがします。
集団塾で生徒も多いからですかね?
以前は個別に行っていたので余計にそう感じます。
塾の周りの環境 駅から近く、大通りの一本内側の道に入る場所にありますが騒音はさほど無いと思います。
明るいですし治安も良いのでは。
建物の一階はサイゼリアが入ってます。
塾内の環境 明るくてきれいです。
入ってすぐに自習室があります。
セイフティーメールサービス(塾に着いた、出たのメール連絡)がありますが、メールの配信が遅く、子供が家に着いてから届くこともしばしば。
あづま進学教室大宮駅前2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い感じはするが、そのぶん成績も上がり志望校に合格できたところから。
講師 個別に指導方法を変えて、自習室も自由に使用できたところです。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習や中間・期末試験前に講習を実施したところ。
塾の周りの環境 大宮駅前だから自宅からとかく、自転車でも通えたし、自動車での送迎も楽だった。
塾内の環境 自習室が別にあり、無料で開放されていて自由に使用できたところ。
良いところや要望 それぞれの能力に合った個別指導を実施し、小まめな面談を実施したところ。
その他気づいたこと、感じたこと 結果オーライですが、個別指導と面談を実施したお陰で志望校に合格したところ。
あづま進学教室浦和駅前 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成長できたからとても満足できる料金だと思う。
講師 先生が楽しくて苦手な勉強もたのしくかんじた。勉強が、苦ではなくなった。
カリキュラム 夏期講習はとても大変だったがその後の成果がとても出て嬉しかったのを覚えている。ちゃんと身につけていた。
塾の周りの環境 駅前だったのでとても通いやすく、スーパーなども近くにあってとても便利だった
塾内の環境 自習室はとても静かでとても集中できた。教室もとても良い環境だった。
あづま進学教室大宮駅前1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は多少高いように感じますが、受験に向けてしっかりと対応してくれているので、相応の金額だと納得している。
講師 先生がとても分かりやすく勉強を教えてくれ、子どもが楽しく授業に参加している。
カリキュラム 受験に向けて細かい部分まで教えてくれる。少し授業の進みが早いのと、習っていないところが出てきて困った感じでもあった。
塾の周りの環境 駅の近くなので、ひとが多くて安心なのですが、バスで一人で行くのには不安はある。
塾内の環境 教室は少し古いので、環境は少し不満があります。駅に近いので、騒音も多少きになる部分があります。
良いところや要望 塾の情報がとてもわかりやすく、役に立つことが多いので助かっています。先生の指導はとてもいいので、このまま継続してみたいと思ます
その他気づいたこと、感じたこと 宿題に対する説明があまりなく、子どもが宿題で困っていることが多い。塾に通ったことにより、勉強面だけでなく、いろいろな知識も身についたように感じる。
あづま進学教室大宮駅前2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝以外はあまりお金がかからないのは良心的だと思います。
講師 成績に関し厳しく、点数の悪い生徒には叱責することかがあったため、我が子には合わなかったようでモチベーションを下げてしまったようです。
カリキュラム 教材費を追加で次々追加で買わされることもなく、良心的であったと思います。季節講習は割りと高額で負担はあったものの、他の塾に比べるとリーゾナブルとの話です。
塾の周りの環境 駅にも自宅にも近かったので、便利は良いのですが、繁華街の近くなので、夜一人で歩いて帰ってくるとなると心配で、常に迎えに行ってました。
塾内の環境 教室は雑居ビルの中のなので、必ずしも良い環境とは言えないのではないかと思います。
良いところや要望 地元の古くからの塾で安心感はあると思います。公立中高一貫校に強いとの評判から入塾しましたが、他の私立中入試にも対応できたので、良かったです。
あづま進学教室浦和駅前 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は超大手と比べると、リーズナブルだったように思えました。
講師 子供からはあまり良いことは聞いていない。良い講師もいれば、良くない講師もいた。
カリキュラム 埼玉県公立高校受験を優先していたと塾なので、公立向けのカリュキラムだった。
塾の周りの環境 駅前校は移転して間もないため、移転前よりも環境が良くなった。
塾内の環境 移転後なので、設備は新しくなり、綺麗だった。駐輪場に常に人がいて安心。
良いところや要望 長年埼玉のみで展開している塾であることから、埼玉県公立志望であれば、対策もしっかりしているので良い塾だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒が真面目なのもあり、自習室は結構埋まってしまう。席数が足りないかも。
あづま進学教室浦和駅前 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもないです。
親がその辺は管理していました。
中3の夏期講習は、ほぼ毎日ほぼ一日中講習があったので、それなりに高かったと思います。
講師 厳しい先生が多いが、それが自分には合っていた。
受験期には沢山面談をして下さり、支えて頂いた。
教え方が上手い先生はやはり上位クラスに多いので、良い授業を受けたければなるべく上のクラスに行くことが必要不可欠です。
カリキュラム 量は多いが、確実に合格出来るようにする為の最低限の量だと思う。勉強が少し苦手な子も、この量をキチンとこなせば偏差値はおのずと上がっていく。
やらない子はしっかり下がっていきます。
塾の周りの環境 県内では治安は良い方です。
駅前なので車が多く、店も多く、少しゴチャゴチャはしています。
塾内の環境 自習室の席が少なく、小学生が五月蝿い。
定期テスト前に利用していたが、そこだけが難点。
良いところや要望 宿題が多く先生方が厳しいところがこの塾の1番の良いところです。
私の通っていたクラスは浦和一女志望の子は毎年、全員合格していました。
それだけ万全の対策をしているということです。
怠け癖のある人にはぴったりな塾です。
あづま進学教室大宮駅前2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 相当な授業数の割にはリーズナブルでした。授業は講師によって内容に差があったようです。ただ詰め込むだけの人、面白く興味をひかせる授業をする人など良い講師にあたればお得な料金だと思います。
講師 出来ない子はそのままほっておかれます。
分からないことがあれば質問するようにと保護者会で上の方の人は言いますが、実際に質問すると授業ノートを見るようにと言われるだけでした。
カリキュラム 志望校別にクラスがあり、カリキュラムも良いものかもしれませんが、プリントが多く、忘れた頃に使用したりするので整理整頓がたいへん過ぎてそれにおわれる日々でした。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いと思いますが、車の交通量が多いので自転車で通うのは危ない気がしました。
塾内の環境 生徒はエレベーターを使えません。トイレも綺麗とはいえないようです。
良いところや要望 模擬試験や対策授業は北浦和校でしかやらないため、もともと北浦和校の生徒は緊張感が味わえないと思います。たまには別の教室でやればよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 面倒見が良いという噂を聞き入塾させましたが、そのようなことはありませんでした。定期的に行われる保護者会も通りいっぺんのことしか教えてもらえませんし、担任の講師も忙しオーラを出して生徒をけん制するばかりでした。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。