あづま進学教室
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.59 点 (184件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
あづま進学教室の評判・口コミ
「あづま進学教室」「埼玉県さいたま市」で絞り込みました
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学2年生後半からは、高校受験が目標となり時間も30分長くなったり、夏冬の講習会は、月謝がない代わりに、講習料がかなり高かったです。成績がグッと上がると気にならなかったのかもしれませんが、伸び悩んでいたので。
講師 担任と年に数回、個別面談がありましたが適切なアドバイスがあり良かったです。
小学校から、通っていたので、いろいろな講師と会話が出来ていたようです。実際に、私も面談で行った時などで、いろいろな講師の方から、お声をかけていただきました。
また、苦手科目については、苦手な生徒対象に、授業時間前・後に、特別授業も行っていました。
カリキュラム 生徒が多かったので、レベルに合わせたクラス分けがあり、それぞれにあった進め方をされていました。
塾の周りの環境 駅前だったので、終わり時間が22時近い時は、周りが明るく良かった。ビルの下は、セブンイレブンでした。
ただし、車での送り迎えが少し大変でした。
塾内の環境 古いビルなので、トイレが古かった。数も少ない。
生徒は、階段を使う決まりでした。
入塾理由 学童保育期間が終わり、初めは、あまり時間を1人にせず、大人や同年代の子供と過ごさせる為。また、駅に近かった為、会社帰りに迎えに行きやすい事が理由で選びました。地元では、有名な塾で、私が中学生の時からあり、知っていたので、安心して入塾させました。
定期テスト いろいろな中学校の生徒がいたので、範囲やテスト期間がバラバラだった為、対策の日は、学校毎に分かれて行っていました。
宿題 毎回ありました、
大変そうな時もありましたが、中学校の休み時間にやっていたようです。他の塾に通っている子もだいたい、皆、学校の休み時間を使っていると聞いていました。
良いところや要望 講師陣は、良い方ばかり、事務員の方も親切でした。また、コロナの時期は、オンライン授業をしっかり行っていただき良かったです。要望としては、高校受験は、2年生の内申もかなり重要でしたので、もう少し早い時期から、内申について詳しい説明が欲しかったかなと思っています。
総合評価 長い期間、通塾させましたが、塾本来の目的の成績向上は、うちの子はまあまあでしたが、進学実績は、かなり良い塾です。
あづま進学教室大和田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目的達成には非常に良い塾。
課題は非常に多いので子供の意志が重要。
辞めてしまう子もいる。
講師 非常に熱心で声掛けが良くあった。
親との3者面談などもよくあり
泣かされることも多くあった。
カリキュラム とにかくボリュームが多い。
深夜(朝近く)までやらないと終わらない場合もあり
成長期の子供には良くない点も。
塾の周りの環境 駅から近く、暗く無い場所なので安全だと思う。自転車置き場も整備する人がいて、問題は無い。ただ車の送迎は駐車場が無いので厳しい。大半の子供は自転車通塾。
塾内の環境 駅近だが塾内にいて気になったことはない。
明るい場所にあり、夜も比較的安心だと思う。
設備もそれほど古くは無い。
入塾理由 昔からの実績と口コミをみて判断。何より目的の学校に強いのが一番の理由となった。
ただ厳しいとの話も聞いており、とりあえず試しに入ってみた形。
定期テスト あった。しっかりとした対応で良かったと思う。
昔からある塾なので、リサーチ力、情報収集力は
あると思う。
宿題 非常にボリューム多く、子供は大変だったと思う。
朝まで課題をやっていることも多かった。
自信につながるのかもしれないが、かなり厳しい。
良いところや要望 目的の学校を子供と親と塾とが一丸となって目指すなら良い塾。ただし課題も多いし、辞めてしまう子供も多い。親のサポートが重要。
総合評価 目的の学校に入学でき、結果として良かったと思う。
ある程度の課題をやり切ったことは自信にもなる。
ただ課題多く、子供が深夜まで課題に追われるのは
結局身になるか?も含めて少し引っかかるが
意識向上なのかもしれない。
あづま進学教室武蔵浦和ナリア の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半年に一回、教材費、冷暖房費などを徴収され、その月はかなりきつかった。
単発の講座も断れない雰囲気でつらかった。
講師 学力は上がったので。
好きな先生の授業はとくに上がったと思う。
カリキュラム 宿題をきちんとやれば学力はつくと思う。やり直しもきちんとすればなおつくと思う。
塾の周りの環境 駅前で、駐輪場あり。路上駐車はよく注意されていたようです。
人通りが多く、夜でも危険に感じたことはなかった。
塾内の環境 いたって、普通。こんなものかと思い、とくになにも感じませんでした。
入塾理由 仲のよいお友達に誘われたから。
近かったから。
定期テスト 直前に学校別に3時間ほどやってくれた。内容、効果はよくわからない。
宿題 量は多かった。先週のやり直しをいれるとなお多かった。それだけやれば学力は上がると思った。
家庭でのサポート 送り迎えは夜、友達がいない日はしていました。三者面談も半年に一回ほどありました。
良いところや要望 公立を目指している子向けで、宿題などすごく頑張れる子向け。普通の子はついていくのが大変。
その他気づいたこと、感じたこと すごくいい先生もいて、え?という先生もいた。私もいい経験になった。
総合評価 うちの子はついていけなかった。最後の受験まで通い続ける子はすごいと思う。
あづま進学教室東大宮 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容にはまあ満足している。授業以外にも質問などに、親切に答えてくれているようなので。
講師 つまづきにははやく気付いてくれていて、満足している。勉強の習慣付けのコツを教えてもらえると良い。
カリキュラム 学校の授業にもあっていて良いようです。本人もわかりやすいと言っている。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便も良い。車の通りが多いので注意が必要です。夜遅くなっても人も多く危険と感じることは無い。
塾内の環境 授業の内容にはまあ満足している。積極的に質問ができる雰囲気があるとより良い。
入塾理由 積極的に勉強を継続する事ができるように、習慣付けを目的に通塾している。
定期テスト 定期テストでは、過去の傾向から出やすい問題を予想してくれて、良い対策になったようです。
宿題 理解度に合わせて出してくれるのがいいと思う。習慣付けにはもう少し多くても良い。
家庭でのサポート 習慣付けができるように、つまづきには注意していた。わからなくて手が止まらないようにした。
良いところや要望 積極的に勉強を継続する難しさも感じた。雰囲気は良いので継続したい。
その他気づいたこと、感じたこと 習慣付けができるように勉強を継続する難しさも感じた。家でもできている。
総合評価 継続する難しさも感じた。通塾していることでレベルアップはできていると思う。
あづま進学教室南浦和 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にかかる費用を比較していないため、当塾の料金が高いか安いかは判断しかねるため。
講師 一人一人に合った自主勉強の仕方を提供してくれ、補講などのサポートもしっかりしてくれるため。
カリキュラム 教材に関しては申し分ないが、進度に関しては、他学校の生徒も混じって授業が行われているため、定期テストの予定などと合わないことが多々あるため。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどのところに立地していて、夜でも人通りが多い。駐車場はありません。道を挟んで向かいには公園があります。
塾内の環境 教室が思っていたよりも狭いが、1部屋に20人は入れそう。自習室が感染症対策されていて、入れる人数が少ないことが残念な点である。
入塾理由 公立高校を志望するにあたり、それに特化した指導をしてくれる塾に通わせたかったため。
定期テスト 定期テスト対策はドリルを使って行っています。授業の内容についてまでは認知してません。
宿題 量は他の塾よりも多いと聞いていたが、多いなりに宿題のこなし方を丁寧に説明してくれているのが良かった。
良いところや要望 宿題の設問について、しっかり丸がつくまで何度も見てくれるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 家庭へのお知らせが全てデジタルになっているため、パコソンでいちいち確認するのが面倒かなと思う。
総合評価 子供に寄り添った接し方や教え方をしてくれたり、補講の体制がちゃんとしているところ。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場が分からないのでなんとも言えません
ただ特訓等で少し金額がかさむかなと
講師 完全正社員制?と聞いたことがあります
年齢の近い講師は少ないので最初は少し話しかけるのに戸惑うかもしれませんが、質問した問題をとても詳しく教えてくださったりととても厚い対応でした
カリキュラム オリジナル教材を用いていました
北辰テスト対策もあります
かなり精度は高いと思います
塾の周りの環境 北浦和駅から徒歩1~2分ほど
人通りも多く夜も明るいので安心できます
塾内の環境 自習室もあり、集中して勉強できる
各階にトイレもあるし、教室も広い
強いて言うなら机は一人一つではなく長机を2人で使うので少々小さく感じるかも
良いところや要望 オンライン授業も出来るので自宅待機期間も勉強できました
授業で使用するプリントをインターネットを通じて送ってくれたところもよかったです
あづま進学教室武蔵浦和ナリア の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金は妥当かと思います。
長期休みは日数や時間も長いから仕方ないのですが、割高な気がします。
特に受験学年はかなり長い期間になりますので高額です。
長期休みの費用は入塾前には説明がありませんので入ってから驚きます。
講師 小五の終わりに入った時は通常クラスだったので、担任講師も教科講師も優しい方々ばかりでした。
小六から浦和中・大宮国際中を受験するクラスに入ったので担任講師も教科講師もガラッと変わりました。
合格を目指してるので当然ですが、厳しく多少圧がある方が多いです。
厳しくも親身に相談に乗ってくれますので、安心してお任せ出来ました。
カリキュラム 合格実績からあづま進学が一番だと思っていました。
過去の受験生からの情報も膨大ですので、過去問はもちろん2次試験の対策もしっかり行なってくれます。
2次試験の情報の有無で合格率はかなり違うと思います。
塾の周りの環境 ビルの一階がスーパーで明るいので、塾が終わる時間も物騒ということがありません。
駐輪場も専用スペースがあり、警備員さんもいるので利用しやすいと思います。
塾内の環境 きちんと整理整頓されていて、スペースも特に狭い印象は受けませんでした。
良いところや要望 保護者向けの説明会や講演会、面談もあるので、受験に関する情報で困ることはありませんでした。
教科講師のお話も聞けるので、教科毎の注意点もわかり、親の介入の仕方に参考になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 通常授業を休んだ場合、次の週の授業前後に補講をしてもらえます。講師が変わらないので安心でした。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとクラスの人数が多くはないので、料金はやや高めです。
ただ、後から『○○講座を受講してください』のようなオプションもほとんどないため、オールインクルージブと考えれば妥当な料金だと考えられます。
講師 個別の補習など、先生方が熱心に指導してくれました。
生徒の人数はクラスにより異なりますが、きめ細かく面倒見てくれました。
カリキュラム オリジナル教材とプリント、理解度に合わせて四谷大塚のテキストなどを使用し、無理なくレベルアップするように工夫されていました。
塾の周りの環境 自転車置き場が激混みでしたが、今年増設されるそうです。自転車置き場から教室までが遠かったのですが、そちらも解消されそうです。
塾内の環境 環境は普通だと思います。
建物がやや古いので、トイレなどから気になります。
下がセブンイレブンなので、便利なようです。
良いところや要望 受付の方がとてもしっかりしていて、対応がよいです。大概のことに即答できますし、たらい回しはないです。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席に対しても、オンライン授業や補習など個別に対応してくれます。
あづま進学教室東大宮 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容や実績からしたら妥当なのかもしれませんが、やはり高額なものです。
カリキュラム 進学実績に基づいた教科カリキュラムが充実している点が素晴らしい。
塾の周りの環境 駅から近く、安全面においてとても配慮されていると思っています。
塾内の環境 教室は人数を適性に配分しており、きめ細やかな対応をされています。
良いところや要望 特にありませんし、大変満足しています。志望校への道筋をきちんと作って頂けます。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績の低い他の塾の方が拘束時間が長く費用がかかると聞いたので、コスパが良いと思った。
講師 予習復習で付随する疑問が出てきた時など質問すると丁寧に回答解説頂けた。
カリキュラム 与えられるカリキュラム、教材、講習をこなすだけで結果が出た。他にあれこれ用意する必要はない。
塾の周りの環境 駅前なので良くも悪くも人目が多い。通塾に伴って色々な人を見ることで本人が先の事を考えることもあったと思う。
塾内の環境 最上位のクラスだったので、皆が集中して授業を受ける環境であったようです。
良いところや要望 高校受験に向けて、内申や北辰など長期的に学力をキープしなければならないが、あづまのカリキュラムだけを忠実にこなすだけでしっかり結果が出たので感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 一部通塾のマナーの悪いお子さんがおり地域の方々にご迷惑をおかけしているのをみかけたことがあったが、今年から最上位クラスは建物を別にしてもらえるようなのでそういったお子さんに関わることなく通えるのは良いと思いました。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団塾としては普通だとおもう。ただ、費用対効果としては疑問
講師 子供目線での指導というより、いかに他の塾に行かせないかという点を垣間見えた。
カリキュラム 教材はオーソドックスなもので、その中でも弱点克服へ指導して欲しかったが、期待通りにはならなかった
塾の周りの環境 北浦和駅前で利便性は高いが、繁華街につき学習環境としてはよくないかも。
塾内の環境 子供から不満の声は聞いたことがない
良いところや要望 連絡はこまめにくれるが、やめさせたくない=他に行かせたくないという思いが大きい
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると割安かと思いました。目標とする中学校受験に強い塾なのでこの点数をつけました。
塾の周りの環境 家から徒歩でも行ける距離で駅からも近いので交通環境は非常に良いです。
塾内の環境 設備は入ったことがないので子供の話からだと普通ですが、コロナ対策はしっかりしている
良いところや要望 特にこれといった要望があるわけではないですが、強いて言うともっと宿題を多く出して欲しい。
あづま進学教室東大宮 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだとは思うが、総合的に考えると、仕方ないかと思うが、夏期講習などは高すぎるかなと感じます。
講師 個人のレベルに合った、的確な指導をしてくれる。塾に通うのが楽しいようなので、それが一番良かった。
カリキュラム 無理のないボリュームで、課題に追われることもなく、ペース配分がちょうど良く感じるため。
塾の周りの環境 家から近く、当初は送り迎えをしていたが、今は1人で通っているので、負担がなく助かっているため。
塾内の環境 自習室が完備されており、自習室に行くと勉強が、はかどるらしいため。
良いところや要望 塾の入退室時にメールで連絡が来るのが、安心出来ていいと思います。
たまには授業風景をライブで見てみたいです。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 絶対的には料金はやや高い、ただ他の似たような塾と比べて、極端に高いわけではない認識
講師 通塾している間、特に問題なく通えていたことから、また子供本人からも不満の声は無かった
カリキュラム 四谷大塚のテキストを主に使用していた。塾独自性がなく、また習熟度に応じて何か対策を講じているように感じられず、他所のテキストを丸呑みして使っていた
塾の周りの環境 JRの駅から近く周辺の治安も良い地域と認識している。
実際、夜10時頃に迎えに行くが、特に問題なかった。
塾内の環境 教室はやや古いが、綺麗に整頓されている印象。
良いところや要望 塾への諸連絡はスムースに行えていたのは良かった。
子供の学習で分からない問題などについて、欠点を作らないような工夫があれば、良かった。
あづま進学教室東大宮 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに掛かると思います。普段の授業の他に夏期、冬季、春季、テストもよくあります。
講師 いつでも感じが良く、生徒思いで好感を持ってます。
生徒だけでなく保護者の相談も乗ってくれます。
カリキュラム 一年を通してややハードなカリキュラムですが、しっかり子供もこなしていました。
塾の周りの環境 駅近なので目印などわかりやすくて送迎しやすい、人目が多くて安心です。
塾内の環境 季節問わず、空調がよく効いていて、勉強しやすい環境だと子供が言ってます。
良いところや要望 設備などは充分整っていると思うし、授業の開始前と終了時にはいつも塾の前に先生が立ってくれて見守ってくれて安心です。
その他気づいたこと、感じたこと ご時世がご時世なので、本人や家族に風邪症状などがあれば欠席することがルールではありますが、必ず補講やオンライン配信などでカバーしてくれます。
あづま進学教室南浦和 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校の料金と比較的したことはないが、思っていた以上に高いと感じたため。
講師 特にエピソードはないが、本人から不満を聞いたことがないため、どちらかというと良いと回答した。
カリキュラム 成績が上がっているため、教材やカリキュラムはしっかりしていると考える。
塾の周りの環境 駅から数分の距離にあり人通りも比較的多いため通わせるのに安心である。
塾内の環境 少なくとも環境が悪いとは考えていない。
良いところや要望 帰りが遅くなるのが心配。平日は仕方ないとしても、土日の授業はもう少し時間を前倒してほしい。
あづま進学教室武蔵浦和ナリア の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、時間当たりに換算すると高いです。夏期講習などの各講習、模試など必須で受けなければいけないものも多く、月謝以外の料金もかかります
講師 教科担任制で、それぞれの教科で専属の講師が担当してくださいます。作文などの宿題のプリントは採点や添削をして返してくれます。が、子供達への個々のフォローがきめ細やかかどうかは、あまり感じません。
カリキュラム 教材はあづま独自の教材です。標準的な難易度の教科書、問題集だと思います
塾の周りの環境 駅から近く、下にマルエツのスーパーや近くにお店も多く、夜も明るく、治安も良いと思います。自転車で通う際は、駐輪場が使えます。車で送迎している人もいますが、近くの道での路上駐車は禁止されているので、路上駐車での送迎はしないように、とのお手紙が配布されます。
塾内の環境 教室は全体的に白基調の明るい感じで、授業に集中できるよう、教室はすっきりしていました。自習室も大きくはありませんが、利用できます。
良いところや要望 塾への入室、退室時に親の携帯にメールが届くシステムがあります。確実に行っているか、安心できます。
また、感染症対策として、オンライン授業も対応しています。
あづま進学教室大和田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な受講料金と思われる。やや追加料金が発生しがちで困る。
講師 講師が熱意をもって対応してくれるので、信頼できる。ベテランも多く、やる気を引き出してくれる。
カリキュラム 内容は濃く、過去の受験実態に沿っているものと思われる。紙での印刷なので、やや古めかしい。
塾の周りの環境 駅前の車も人通りも多い地域なので、やや騒々しい感じがあり、よくない。
塾内の環境 設備については、やや手狭な感じがあるがこれと言って悪い点はない。
良いところや要望 講師にベテランが多く信頼できる。熱意をもって生徒に対応している点はとても良い。
その他気づいたこと、感じたこと 特段問題視するような内容のものはない。長く続けていることが証明している。
あづま進学教室東大宮 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期、夏期、冬期とたいした期間ではないのに料金がかかったと認識してます。指標となる金額がないので何とも言えませんが。
講師 無駄に宿題等出してる事が多かった。個人の受験にあった授業じゃなかった。
カリキュラム 細かいところまでチェックしてないので分かりませんがPointを絞ってるとは思えませんでした
塾の周りの環境 家からも駅を経由して行くので、徒歩圏内でしたし治安も良かった
塾内の環境 人数の割に教室は狭かったと重います。また勉強するスペースも少なかったようです。
良いところや要望 近かった事と結果として、本人の希望の学校に合格できたので良かったのかなと。
あづま進学教室北浦和本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。もう少し安いともっといいのですが。仕方ないのかな。
講師 子どもの発達に合わせて中学受験か高校受験か考えていくという話に共感して入塾したが、現時点で成績が伸び悩んでいる。
カリキュラム 地域の学校を少し先取りしているカリキュラムで、予習が自然とできる。
塾の周りの環境 駅から近くてバスでも電車でも通塾可能。専用の駐車場はないが近隣のコインパーキングは多い。
塾内の環境 少し古い建物だが、清掃はできている。トイレも少し古くて暗いので、子供が古い建物に行ったときにトイレに行く練習になる。
良いところや要望 先生の態度が成績がいい時と悪い時でよくわかるくらい違います。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもに気合を入れるときにもう少し子どもの立場に立ってくれるといい思うことはあります。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。