お住まいの地域にある教室を探す
明倫ゼミナールの評判・口コミ
「明倫ゼミナール」「愛知県刈谷市」で絞り込みました
10件中 1~10件を表示
- 前へ
- 次へ
明倫ゼミナール刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のキャンペーンみたいな感じで5教科を習うのに他の塾と比較してみて安かった。
講師 3年近く通い成績は上がらず
辞めるコトを決め、退塾届けを出した時にメッセージが届き個別に変えることを提案してきたが、もっと早くに提案して欲しかったし、面談も入塾した年にしかなく。上がらない成績に対して親とのやり取り(家での勉強の仕方など どのようにやれば良いのかの提案など)は無し。入塾以前に通っていた英会話教室の先生の方が毎年面談をしてくれて 自宅学習をどのようにやれば良いかアドバイスをくれていたので辞めて後悔したくらい塾の方はガッカリでした。
カリキュラム カリキュラムは、週4日のうち2日は授業。1日は自主学習。1日は復習日。授業は1日2教科と3教科。(曜日で科目が決まっている。)
塾の周りの環境 送迎をして駐車場はあるが少ない。
明るい時間帯なら自転車で行こうと思えば行けるかもしれないが、車通りも多いため送迎をした方が安心。
塾内の環境 整理整頓はされている方。雑音は教室に扉がなく隣の教室の声が気にならないのかな?とは感じた。
入塾理由 勧誘により娘が興味を持ち、友人を誘って一緒に通うことが
出来たことと送迎をするのに遠すぎなかった。
良いところや要望 少人数制のため、年に1度は親子との面談があると良いと感じました。
面談で家庭学習のやり方のアドバイスを貰えたら良かったのにとも思います。
出来る子は塾の授業についていけているからむしろ遅れている子に対して手厚いサポートがあればとも思いました。
出来る子はヤル気が更に出て、出来ない子は益々ヤル気を無くす感じになって成績と気持ちの両方で格差が生まれてしまう。
総合評価 学年が上がるにつれて同時期に入った生徒が結構やめていた。娘も現在は退塾届けを出している状況。
退塾届けを出し1ヶ月間は規則で辞めれないのですが、塾からの連絡を受け取る為のアプリはすぐに停止されて1ヶ月見れない状況になった。お知らせが届いても確認出来ず出来れば退塾したあとにアプリ停止をして欲しかった。(規約には確かに塾の判断で停止すると書いてあったが月謝の引き落とし日もアプリ内メッセージできていたので見れず残念)
明倫ゼミナール刈谷西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、平均値だと思います。
料金より、対応レベルで選んでいます。
講師 親からの質疑応答の対応が早い。
詳細まで説明が丁寧でした。
何より便利。
カリキュラム 季節講習は、参加した事がないので、わかりませんが、教材は、見やすい。
カリキュラムも要望に合っていた。
塾の周りの環境 敷地が狭いため、送迎の時は、混雑します。
周辺道路も狭いため、路駐も出来ません。
年代によって開始時間が違うため、極端な渋滞はありません。
塾内の環境 周りは、住宅地ですので、静かです。
塾の中も広くはないので、人数も少ないです。
入塾理由 自宅、職場からの距離が近いこともあり、
個別対応、対応した方が
わかりやすかった。
定期テスト 定期テスト対策は、事前に相談して、苦手分野を中心に、行ってくれました。
宿題 塾の宿題は、多い方だと思います。
難易度は、高くありません。
良いところや要望 良いところは、対応のスピードが早いところ。
要望としては、駐車スペースの確保です。
総合評価 敷地が狭いため、送迎される際は、時間帯に注意が必要です。
転勤はありそうなので、先生方は、途中で変わる事もありますが、接し易いです。
明倫ゼミナール刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と冬季講習に費用がかかりすぎてる気がした
教材もわざわざ買う必要があり、入塾する際に。その説明もなかった
講師 生徒1人1人と会話し気になるところはないか
あれば解決するまで向き合ってくれていた
カリキュラム 教材ごとに詳しく分かりやすく見やすくなっており
子供も使いやすいと話していた
塾の周りの環境 車通りの少ない道に面しており送り迎えや
帰りに子供1人で通わせる時にも心配が少なかった
また家が多くあった為、近所の目が見守ってくれていた
塾内の環境 教室の広さに対し、生徒の人数が決まっており
必要以上の人数何あることなくストレスを、感じない環境になっていた
入塾理由 周りからの評判も良く、少数制で個別に指導してくれる
時間以外でも、先生が時間あれば指導してくれる
塾だったから
定期テスト 定期テスト対策は範囲を的確に把握して
しっかりと指導、対策が取られてる気がした
宿題 量は少なかったが、難易度が見てて高く子供が苦労してるようだった。
家庭でのサポート 送り迎えはもちろん、説明会にも必ず参加して
内容を把握し、子供が困らないように配慮していた
良いところや要望 講師一人一人が生徒のために親身になって
話を聞きいていてくれた
その他気づいたこと、感じたこと 体調崩して休んでしまった時などの
挽回のスケジュール調整も柔軟に対応してくれた
総合評価 中学受験には適してる塾だったと思います
先生も若い先生が多く親しみやすく話しやすい環境だった
明倫ゼミナール刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2人分なので高く感じる
塾の周りの環境 駐車場が暗いと感じる。
子どもが時間になっても駐車場に来なかったので、教室に声かけたら、先生も一緒に探してくれた。
塾内の環境 今のところ不自由なく通えている
入塾理由 紹介され、体験して子どもがやる気になったから
定期テスト 定期テスト対策をどのようにしてくれているのか分からない。入塾の時には、三週間前から対策してくれると聞いています。
良いところや要望 テスト勉強方法がわからないので、1から教えて頂けると有難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 集団なので仕方ないが振替がないのが残念。
一回休むと授業に遅れが出そう。
総合評価 成績向上に期待して、先生にお任せします。
明倫ゼミナール刈谷西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて料金は安いが、夏期講習や冬季講習などの一時的な授業料が高かった!
講師 面談など交えしっかりと教育ないようや指導内容
家庭での勉強のやり方など、親身になって応えてくれた
カリキュラム 教材の内容が分かりにくい点が度々あった
カリキュラムは的を得ていた為、とても良かった
塾の周りの環境 立地が路地裏に面しており、夜になると街灯後少なく
夜道が暗い為、1人で通わすのに抵抗があった
塾内の環境 クラスの人数は少人数制で、1人1人に指導が行き渡ってるように感じられたが、自習室は講師が常時いるわけではなく、質問したい時にいなかったりした為、不便だった
良いところや要望 講師一人一人が子供たちの事をしっかり見ていてくれ
塾の外まで見送ってくれていたのを見た時は、任せて良いのかと思った
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、柔軟に対応してくれたら通わせやすかった
時間の変更も中々出来なかった為、そこも融通きかせて欲しかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
明倫ゼミナール刈谷西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどのくらいかはわからないですが
受験生は夏季講習でまたいくら。と結構かかりました。コロナでなかった時期もお金は変わららませんでしたし。パソコンないと携帯でオンライン授業は途中あったりしましたが。
講師 最後内申が4上がったことはよかったが希望校には落ちてしまったのは残念なところ。
カリキュラム 内申が最後4上がったところは良かったです。
だけど希望する高校には落ちてしまったところは
残念でした。
コロナもあって塾も思うように通えなかった。
塾の周りの環境 駐車場が狭く迎えに行くとクルマを止めるとこが
ない時もあり送り迎えは
不便でした。
塾内の環境 小さな校舎なのでいいも悪くもわからなかったので3にしました。
道路すぐそばでささたが凄いうるさいことはなかったと思います。
良いところや要望 良いところは一生懸命やってくださったと思います。
ただ息子は行っても行かなくても変わらなかったと言ったので高校では辞めました。
その他気づいたこと、感じたこと 初めての受験でいろいろわからない中、教えてもらいました。内申も4上がったのはよかったです。
明倫ゼミナール刈谷西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べると安い方だとは思いますが、夏期講習など休みの時の講習などを合わせるとなんだかんだで高くなってしまいます。
講師 入試説明会などでの講師の印象は特に悪くはありませんが、子供の話ではあまり好きではない講師がいるようです。成績が思っていたようにはあまり上がらないのは不安ではあります。
カリキュラム 個別指導ではないので仕方ないとは思いますが、あまり成績が上がらないため、教材など指導の仕方などうちの子には合っていないのかと思い良いわけではないという判断をしました。
塾の周りの環境 上の子は自転車、下の子は行きは徒歩、帰りは車でお迎えで通っていますが、帰りが遅いと塾の周りは街灯も少なく暗いので危ない印象です。
駐車場が狭くて早く行かないといっぱいになってしまうのと、停めにくいので運転が苦手なので無理で別の所に停めて歩いて行くしかない。
塾内の環境 教室は狭く感じます。自習室が奥にありますが、個別指導と一緒の空間なので、人数はそんなに入らないのではないかと思います。
良いところや要望 欠席や遅刻の連絡がアプリ内でできるのは楽で良いと思います。お知らせなど連絡事項もアプリ内で確認でき、メールも届くので分かりやすいと思います。
分からない事など電話すると詳しく教えていただけるので対応は悪くないと思います。
明倫ゼミナール刈谷西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそんなに高くはないと思います。夏期講習などの講習代がプラスされると少し高くは感じます。
他の塾よりはお安めな気がします。
講師 私から見た講師の印象は悪くないが、子供はあまり好きではない講師がいるようなので。
カリキュラム 教材は悪くないと思います。ノートの取り方などの指導もあり小学生の時から勉強の仕方を教えてもらえて良かったと思います。
塾の周りの環境 駐車場が狭くてすぐにいっぱいになるのが不便です。
周りが夜暗いので子供だけで歩かせるのは危ないと思います。
塾内の環境 教室は狭い印象です。
奥に自習室もあるがそこも狭くてあまり人が入れない印象です。
良いところや要望 欠席や遅刻の連絡がアプリ内でできるので、わざわざ電話連絡しなくて良いのは楽だと思います。
明倫ゼミナール刈谷西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材がひねりすぎている感があり、そのためか高いと感じた。同じ値段をとるならば、頻度の高い応用問題を掲載すべき。
講師 情熱は感じられる。進度、深度の基準とする生徒の成績が若干低めなような気がした。
カリキュラム 入試に即した教材になっていたのは好感。しかしながら応用しすぎた特殊な問題が多いような気がした。もう少しオーソドックスな応用問題に力を注いでほしい。
塾の周りの環境 交通手段は車での送迎だったので気にはしてないが、周りは落ち着いた感じの雰囲気でよかった。
塾内の環境 周囲の生徒のしつけもちゃんとできている子供たちが多かったせいか、静かに集中勉強できた。周囲の友達に恵まれていたと感じた。
良いところや要望 先生は熱心で、フォロー体制もしっかりしていると感じた。スタッフの方々も丁寧で生徒を大事にするという雰囲気は良い。あとは教材だけ。
その他気づいたこと、感じたこと 愛知県という土地柄か、通うに値する私学の選択肢が狭い。本当に熱心な家庭しか塾には通わせないのかレベルの高い生徒さんが多い気がした。
明倫ゼミナール刈谷西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の料金も他社、他校に比べ比較的安い方です。教材料も含まれているので料金設定が分かりやすくて良いです。
講師 社会科の先生で、私は歴史の授業が苦手だったのですが、年表から出来事の起こるきっかけまで、ユーモアも交えながら楽しく授業に臨ませていただくことができ、苦手分野と感じることが無くなりました。また、受験等に向けての勉強方法や姿勢への指導もしてくださり、非常に「勉強すること」に対してプラス思考のイメージを持つことができるようになりました。
カリキュラム 一番は教材に直接書き込むのではなく、教材の問題をノートに書いて勉強することです。理科、社会では、単元の初めの説明を聞く授業で、分かりやすくノートにまとめられてノートを見るだけで復習になります。また、間違えた問題は教材の問題番号に×印等を入れておくことで、テスト勉強や復習がしやすくなります。
塾の周りの環境 自動車での通塾生徒が多いですが、駐車スペースが少なく授業終了時刻になると目の前の道路で一列に送迎車が止まり、近隣住民へ迷惑が掛かっているそうです。ですが、自転車で納う塾生徒にとっては、すぐ近くに大通りがあり、夜の街道も明るく安心して通塾出来ます。
塾内の環境 教室ごとにテストに向けた意気込みや、メッセージが貼られていて、休憩に辺りを見ると、勉強意欲が高まるような言葉が目につく、といった環境です。その点自習室では、二席ごとに間仕切りがされており、いつ来ても集中して自主学習に取り組めるようになっています。ですが大通りに近いため、自動車、トラックなどの交通量が多く、少し集中しづらくなるような場面はありますが、個人的には、こういう時にこそ集中できなきゃだめなのかな、と考えるようにしています。
良いところや要望 全県模試を通して、定期的に個別面談、親を含めた三者面談を実施して下さり、進路や志望校に向けて具体的な現在の偏差値、学力や苦手分野等の分析がとても的確で、細かい学習指導をしてくださります。また、英検や漢検では、頻出度の高い語、文法を集中的に指導して下さりました。ですが、他学年と同じ時間に授業を実施することがあるのですが、低学年(一、二年)の私語が大きく、三年等の迷惑になっていることをもう少し強く指導して頂けると良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 自宅との距離が近く、とても通いやすいです。また、家庭での学習状況も気にして下さり、より自主的に机に向かえるようになりました。
10件中 1~10件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ