IB早稲田
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.38 点 (18件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
IB早稲田の評判・口コミ
「IB早稲田」「東京都葛飾区」「高校生」で絞り込みました
1件中 1~1件を表示
- 前へ
- 次へ
IB早稲田金町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこの個別塾でも同じだが集団塾に比べて高い。ある一定の成績があるお子さんなら集団塾の方が良いように思う。
講師 本人のやる気次第で成績は変わる。息子はどんなに塾から言われてもイマイチやる気が起きず消化不良に親には見えた。塾を辞めた今のほうが本人に明確な目標が出来たため自分から勉強しているし成績も上がった。どの子であっても自ら学ぶ姿勢がないと成績は上がらないと思う。塾によってそうなることもあると思うが塾に行ったからそうなるとは限らない。本人次第。心からそう思う。
カリキュラム 子供に合ったテキストで進めてくれる。やる気のある子なら自らのつまずきを克服しながら次のステップに進めると思う。でもやっぱり本人次第。
塾の周りの環境 駅前で通いやすい。塾独自の駐輪場があるので便利。人通りも多く明るいしバスの停留所の真ん前なので安心出来ると思う。
塾内の環境 自習できるスペースもありやる気のある子ならメリットを十分に生かすことが出来る環境だと思う。
良いところや要望 塾に行けば成績が上がるとか、生かせないよりはましなのではとかという理由で塾を選択してもお金の無駄になると思う。極論を言えば塾など行かなくても行っている子よりも成績が良く偏差値が高いこともある。要するに本人のやる気次第。塾に入れることでそのやる気が芽生える場合もあるかもしれないが、それほど結果が出ないことも少なくないと思う。小さい頃からの学習の習慣。規則正しい生活。良い食生活。そんなことの積み重ねが一番大事に思う。
その他気づいたこと、感じたこと 個別塾は高い。ある程度の成績がある子なら集団塾に行き、足りない場合に考えるのも一案だと思う。
1件中 1~1件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。