- 対象学年
-
- 小5~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.47 点 (127件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
開拓塾の評判・口コミ
「開拓塾」「愛知県豊川市」で絞り込みました
3件中 1~3件を表示
- 前へ
- 次へ
開拓塾八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代金や補習などで、思っていた以上に追加のお金がかかった
講師 途中の面談などがないため、親が特に先生と関わる機会がなかった。
カリキュラム 教材は受験に出そうな問題などをまとめてくれていたので、良かったと思います。
塾の周りの環境 駐車場がなく、当時は携帯ショップの駐車場に置いていた。今は親が迎えの時に待ってる駐車場はどこかはわからない。
塾内の環境 交通量が多い道路の通りにあるので、通行の音は気になると思いました。建物もあまりきれいではない感じがした
入塾理由 友達に誘われた。まんべんなく科目の勉強ができるため、授業形式の塾へ入った
定期テスト テスト対策はあったようですが、親が子どもに聞かない限り親と先生の関わりがないので、詳しいことは子どもに聞くしかない
宿題 塾は本人に任せていたので、宿題があったなどはよく分からない。
家庭でのサポート 塾が終わる時間が遅いので、自転車だと危ないので車で送り迎えは親がしていました。
良いところや要望 テストがいつあるとか等がわかりにくいので、予定はたてにくいです。
その他気づいたこと、感じたこと 始まる前に先生が外に出ていて、自転車などでくる子どもたちをみていてくれていた。親と先生との関わりはない。
総合評価 親と先生の関わりがないので、自分でしっかり管理できたりできる子どもはいいのかもしれない。
開拓塾八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間等に対して少し高い気がする。もう少し時間を増やして欲しいです
講師 授業も楽しくやっているようなので、講師の方は問題ないと思います。
カリキュラム 季節講習はまだやっていないのでわかりませんが、教材は分かりやすい
塾の周りの環境 駅が近くて良いが、車だと駐車場がないので困ります。周りに迷惑かけてしまう
塾内の環境 環境や設備は問題無いですが、うるさい子もいるのでそっちの方が迷惑
良いところや要望 楽しく授業を受けているので良いと思います。レベルに合わせた内容にして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 個々のレベルに合わせたてやっていただく時間を設けて、授業を進めて欲しい
開拓塾八幡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾がいくつかありましたが変わらないくらいの料金だったと思います。
講師 先生方は、フレンドリーでした。子供が興味を持つような授業をしていたと聞きました。
カリキュラム 本屋で売っているような分厚いテキストでした。それと、英語のヒアリングを強化するために任意でCDを購入しました。
塾の周りの環境 駐車場がないので、送迎時には保護者の車で道路がいっぱいになっていました。 迎えは近くのドコモショップが駐車場を貸してくれていましたが、五分くらい歩かないといけなかったです。
塾内の環境 集団塾なので、学校の延長みたいになっていました。テスト前に教室を解放していました。
良いところや要望 校区内の塾だったので、学校の延長みたいで楽しいといっていました。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なのでお休みすると振り替えができず、欠席になってしまうというのが残念でした。
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ