SEG
(東京都新宿区)
- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (114件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
SEGの評判・口コミ
「SEG」「小学生」で絞り込みました
8件中 1~8件を表示
- 前へ
- 次へ
SEG本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いと思います。いい塾ですが、料金のことでいつかやめるかもしれません
講師 子供が好きと嫌いの先生がいますが、本が多くて、塾に通うこと楽しんでます
カリキュラム これも悪いない、教材以外英語の本もたくさんあって、好きにように選んで読んてもらう
塾の周りの環境 新宿の夜道はちょっとあぶなさそうと感じてます、駅へ真っすぐ行ってねといつも言い続けてます。
塾内の環境 とくに不満がありません。
高い塾費をはらっただのに、不満があればやめとく
入塾理由 知人から色んな情報をいただく、自分のこにふさわしいとおもうからせんたくしました。
定期テスト よく試験があり、点数と対策をいただけます。
ちょっと多すぎと思いますが、子供は文句ないです。
宿題 宿題の管理が悪すぎ、宿題出さなくても問題なさそう。だかうちの子はあんまり書かない
良いところや要望 連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化している。
総合評価 オンライン授業もできることはありかたい、やっぱり学校もいろいろあるわ
SEG本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思います。ただ、先生が素晴らしい経歴で子供も楽しく通っているので納得して支払っています。
講師 プロの先生が、楽しく教えてくれると言うので勉強が嫌いになる心配があまりないように感じます。
カリキュラム 教材が分厚くないのが子供にとって良いようです。内容も完全にオリジナルで授業を聞いて理解した上で解くというのは理想的かと思います。
塾の周りの環境 駅から塾までが距離があり、帰り道に暗い場所もあるので心配です。が、同じ時間に同じように通っているお子さんが多数いたり、警備員も配置して下さっているのでその点は少し安心です。
塾内の環境 本人が満足しているようなので5点にしました。集中できていると言っています。
良いところや要望 振替や欠席申請が手軽にネットでできるのは有難いです。予定が決まっている時は早めに申請ができるのが良いと思います。
SEG本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。仕方ないのかもしれませんが、費用対効果を考えるとやはりそう思います。
講師 趣味に走りがちで、説明も分かりにくかったです。なかなかなじみにくい環境だと思いました。
塾の周りの環境 新宿は創業の地らしいですが、あまりいいところではありません。
良いところや要望 自由なところはいいですが、それは逆も真なりで、自由すぎてもまたよくないとも思います。
その他気づいたこと、感じたこと クラスによって周りの生徒レベルが大きく変わるので、いやだった。
SEG本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝制度で、現金または引き落としだった、夏期などは明確な場合と進路先によって変わっていたので親としてはわかりにくかった。
講師 学校程度の学力を望んでいなかったので、一定レベルの教育ができるように指導してもらった。
カリキュラム システム的に分かりにくいことが多く、何をすればいいのかが判断に苦しんだ
塾の周りの環境 繁華街が近いので心配はあったが、塾の仲間と帰っていたので安心はできた
塾内の環境 設備環境は見ていないので不明、パンフレットの中での写真では、座敷スタイルという物だったのでゆるみがないかと思った。
良いところや要望 大手塾のようなアフターフォローが明確ではないので、その分本人は自分で決定した進路にまい進できたのではないかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 大手の予備校は担当した講師がはずれだとどうにもならなくなる。が、小規模特化の場合外れの場合が少なく、生徒の質もよいところが多い。そのためサボるということもなく、モチベーションが高く受験に臨める。
SEG本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。いい授業はしていると思いますが、フォロー体制がないので、高いと思います。
講師 本人任せで、宿題等のチェッをしてくれない点がわが子にはあっていない。
カリキュラム カリキュラムは良かったと思いますが、フォロー体制が悪いと思いました。
塾の周りの環境 治安の悪い公園が近くにあり、警備の人がいますが少し不安です。
塾内の環境 空調が悪い。空気がよどんでいて、眠くなる感じが少ししました。
良いところや要望 今まで、よかったと思えたことがあまりない。フォロー体制を強化して欲しい。
SEG本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとは感じていません。冬季講習などはとっていないのでわかりません。
講師 説明の仕方がよくわかりやすい。質問にも親切です答えてくれる。
カリキュラム 独自の切り口で教えてくれるので数学がよくわかるようです。復習が大事です。
塾の周りの環境 よくありません。繁華街なので十分注意する必要があります。警備の人はいます。
塾内の環境 自習室があり、時間がつぶせます。少しうるさいかもしれません。
良いところや要望 数学の独自の切り口がいいです。クラス分けも励みになりますので力がつくと思います。
SEG本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一見安いと思ったが、季節ごとの講習は別料金だったので1教科だったらふつうだと思う。
講師 接点がないのでわからないので回答できない。ただ、立地はよくないと感じた
カリキュラム 数学が苦手で入ったのでついていけているか不安でしょうがない。教材などは親にはみせないのでわからない
塾の周りの環境 飲み屋などがたくさんあり一人で通学させるには少し不安がある。特に帰り道酔っ払いにからまれないか心配
塾内の環境 教室に入ったことがないので回答できないが、自習室は静かで勉強しやすいと言っている
良いところや要望 自習室を自由に使えるので、学校帰りに静かな環境で勉強できるのがよい
その他気づいたこと、感じたこと 親との連絡などはないので、子供の成績などがわからず不安がある。試験結果などの連絡がほしかった
SEG本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾に比べたら、一科目当たりの値段が高かったが、満足が行くものであった
講師 理数系が本当に好きな講師が多くて、成績以上に良い影響があった。
カリキュラム テキストはあるが、答えの過程の解答例が無いので、自学自習が出来ない仕組みだった
塾の周りの環境 駅から塾の間に、お墓があって気味が悪かったが、途中にガードマンがいて安心した
塾内の環境 理系専門塾のため、ガサツな感じではあったが、清潔で不満は特に感じなかった
良いところや要望 理数系が得意な人をますます伸ばす環境に満足しています。ただ、ついていけない人も多くて、子供の学校でも脱落者が何人かいました。
その他気づいたこと、感じたこと テストによってクラスがじょうげするので、それを励みに頑張ったら自然に成績が上がる仕組みで良かったです
8件中 1~8件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。