- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,088件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都東久留米市」で絞り込みました
12件中 1~12件を表示
- 前へ
- 次へ
東進ハイスクール東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思う。周りの塾を比べなかったのできにしていませんでしたが、友人に聞いたら一般てきでした。
講師 短期集中で成果を実感するために近場でニーズにあったところがここだけだった。臨機応変に対応いただけたのでよかったです
カリキュラム わかりやすい。余計な文面などないので、集中的に頭に入っていった。
塾の周りの環境 駅前で通いやすい。迷うことなく通えます。視認性もいいですね。
塾内の環境 周りの生徒と若干近い気がしたが、本人は気にならなかった様子。電球の色が明るい気がしました
良いところや要望 通っている生徒の積極性が見えました。生徒ひとりひとりに寄り添っていると感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 短期間で成果でたので、おすすめです。ただ、室内の電気の色が机と同じ色あいで少し目が疲れたので、照度落とした方がいいと個人的に感じました
東進ハイスクール東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割引があったので料金は許容範囲内だった。季節の講習は受講しなかった。
講師 年齢の近い講師は多かったが、希望している学部在籍の講師はいなかったため良くも悪くも無いと感じた。
カリキュラム 希望している学部に役立つ物は少なかったため、あまり良くないとした。
塾の周りの環境 雨の日でも傘が要らないくらい駅近であり、高校の通学路の途中にあるので良かった。
塾内の環境 人数の割には教室が狭かったのが残念だった。自習室としての利用も大きな目的だったので不満だった。
良いところや要望 個別のブースの環境が改善されると良いと思う。隣の席で寝ていたりスマホを見てる様子を見て集中出来ないと言っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者との面談スペースがキチンと区切られていて話が外に漏れない配慮があると良かった。
東進ハイスクール東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は予備校なのでまあそのくらいだろうな価格だと思います。料金は基本コマ数で色々なパック料金があったり、受講生のレベルに合わせたパックがあったり追加もできたりでした。
講師 講師は基本動画視聴で直接質問等はできないようだった。動画視聴なので自分のペースて勉強できる感じです。
カリキュラム 教材は進学予定の学校に合わせた過去問題(十年分)などテスト対策にあったものだったと思います
塾の周りの環境 駅から徒歩2分ほどで行ける場所で近くて良い点もありますが、駅前のビルの中にあるので意外と窓を開けているとうるさかったりします。コンビニや飲食店はたくさんありますが予備校内で飲食できないのでお弁当等は取りづらいです。
塾内の環境 教室内は保護者は入れないので詳しくはわかりませんが、基本動画視聴なので設備的には良いと思います。
良いところや要望 基本子供か自主的に出来るようにお任せしていたので特にはないです。
東進ハイスクール東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。ただ本人が希望し、しっかり通い吸収出来れば高くないと思います。
講師 録画授業なので、内容はいいと思います。子供に合った講師を選べれば成績は伸ばせると思いました。
カリキュラム 定着するように繰り返し出来るようです。本人のやる気さえあればの話でしたが。
塾の周りの環境 駅が近いため、雨の日は交通機関が使える。自転車置き場が無い所が多いのが、デメリット。
塾内の環境 教室や自習スペースは狭いのと早い者勝ちなイメージ。消極的な子供だと通い辛い可能性がある。
良いところや要望 担任、塾長の本人との関わりがあまり見えてこない。料金は払っているが、フォローが足りない気がする。
その他気づいたこと、感じたこと 講座を選ぶ時(お金が発生する時)だけ熱心に先生から連絡があるのが、やっぱりなと感じてしまうところ。
東進ハイスクール東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 正直金額は安いとは言えないが、大学合格を考えれば仕方ない金額だと思う。
講師 目標に対して、明確な方法を示し、きちんと結果を出してくれること。
カリキュラム 大学受験に対して、何を勉強すればいいか具体的内容を示したから。
塾の周りの環境 自宅から10分ほど、自転車やバスなど天候でも対応できるから。
塾内の環境 個別で学習する部屋もあり、わからないところは質問もできるから。
良いところや要望 できる限りの金額は考えてもらいたい。できるだけ多くの人が通えるように。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容に対して妥当な金額かと思いますが、高3になると模擬試験や追加コースが多く、親の努力もそれなりに必要です。
講師 カリキュラムが極度にシステム化、オンライン化されているので、人間的なコミュニケーション面を専任のテューターが担当して、学習計画や生活習慣など面倒を見ていただきました。
カリキュラム 対面講義が無く、ほぼコンピュータベースの学習になるため、自由に時間を設定できて、学校生活と無理なく両立できる。
塾の周りの環境 駅前の繁華街にあるので、交通の便は良好ですが、その分一般の乗降客や買物客との接触も多くなります。
塾内の環境 校内にはパーテーションが備えられ、集中しやすい環境です。騒音もありません。
良いところや要望 時間が自由なカリキュラムは、学校生活との両立に無理がなく、学習進度や模擬試験からの分析、アドバイスなど充実しています。
東進ハイスクール東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム ビデオ教材の中身が、有名講師がいたり、段階的に学習できるように選べたり、繰り返し見たり等、映像媒体の利点が多い。その分、高額な気がする。
塾の周りの環境 駅が近く、飲食店が多いので、当然、夜間も人通りがあり、便利だが治安は心配。
塾内の環境 責任者と会合するために訪ねた時に音を聞いて、静かだと思った。ビデオモニターや自習室を見た訳ではない。
東進ハイスクール東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親としては、決して安いとは言えない金額ですが、世間相場がそのくらいのようです。
講師 本人の希望通りの学校ではなく、安全策の学校ばかりを進めていたようで、少し不満だったようです。
カリキュラム 特に教材に関しては、何も言っていなかったので、可もなく不可もなくというところでしょうか
塾の周りの環境 本当の駅前なので、昼ご飯の買い物にも困ることもなく、夜も人通りが多いので、安心できる
塾内の環境 塾の中で自習をする時に、高校受験の中学生も一緒にやっていて、友だちとペチャクチャ話をしている中学生がいて、集中出来ないようです
良いところや要望 往々にして、偏差値だけで線引きをして塾の受験生の結果だけを気にしているから、本人の希望を真剣に聞いて、それを目指して先生も本気になるような期待は出来ない。
その他気づいたこと、感じたこと ほとんどの塾は、料金も学習内容も先生の取り組み度など、変わらないような気がします。
東進ハイスクール東久留米校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あれやこれもで選択増やしてしまったこともありますが、安くは感じない料金です。
カリキュラム 積極的に自分から勉強に向き合えるタイプであれば良かったのかもしれません。
塾の周りの環境 駅のロータリーにあって、他校や飲み屋もはいっているテナントでしたが、殆ど自転車通学でした。
塾内の環境 自習室の席が満席の時があるという話を息子から聞いたことあります。
良いところや要望 疑問点があるとすぐ連絡していましたが、比較的すぐに連絡ついた印象です。
その他気づいたこと、感じたこと なんとなくですが赤本など過去の問題集が足りていなくて、何冊か購入しました。
東進ハイスクール東久留米校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてハッキリ言って高いと思います。少なくとも私立高校の平均以下でないと1年からの入学は難しい。
講師 独自のカリキュラムで事業が実施されており、子供に対して刺激があったようです。ただ、進学相談の際、明確な提案が無かったのが残念でした。
カリキュラム カリキュラム・教材については問題なく、子供もやる気がでるようなもののようであった。
塾の周りの環境 交通の便については駅に近く、問題ないと思います。ただ、自転車置き場が小さく、近隣に迷惑をかけていることが残念です。
塾内の環境 駅ちかに建てられたビルの一角であるのに、周りの騒音が気にならないことに驚きました。
良いところや要望 良いところや要望については、特にないのですが、高校ではない、時々自宅への電話連絡があることが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと きずいたこと、感じたことでは、個々の生徒についてこまめに先生が見ている点である。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール東久留米校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親からすれば、楽に払える料金ではないが、他の塾と比べても相場なので、仕方ない。
講師 勉強のレベルにあわせた指導をしてくれて、レベルに合わせた目標の大学をアドバイスしてくれている。
カリキュラム 教材などは、特に本人に会っているとも言えないのかもしれないが、それに合わせて本人はやっている。
塾の周りの環境 駅の真ん前なので、人の往来も多く、よる10時頃に終わっても心配はない。
塾内の環境 指導してもらえる教室と一人で集中するスペースとが分かれていて、一日中いても問題ないようだ。
良いところや要望 何が良くて、何が良くないのかわからないが、本人に合っていて、やる気がでる環境ならばよいのではないか。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、本人が目指している大学に合格する指導を期待したいてしか言えない。
東進ハイスクール東久留米校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 かなり高額な契約を迫られて、結局使わないこともあり、無駄にした感じがした。
講師 勉強したいのに雑談が長かったりして、面倒くさかった。
カリキュラム 次々と授業を契約しなければならず、それに追われて自分のやりたい勉強ができなかった。
塾の周りの環境 駅にとても近く便利だったが、あまり周囲の環境がきれいではなかった。
塾内の環境 あまりきれいではなかった。時々私語がうるさく、また机が狭かった。
良いところや要望 グループ面接が非常に面倒くさかった。自分で勉強したい人にも配慮したプログラムを作った方がよい。
12件中 1~12件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ