- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,088件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都葛飾区」で絞り込みました
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いような気がしたが、良くも悪くも個人経営の塾よりマシだった。
講師 トイレに篭ってスマホをいじる生徒が多く、本当に使いたい生徒にとってかなりきつかった。
カリキュラム しっかり基礎を押さえられ、理解しやすい書き方でよかった。
塾の周りの環境 人通りもまぁまぁあり、交番が近くにあるのでとても安心して過ごすことができた。
塾内の環境 清掃等もしっかりされており、とても良かったです。本当によかった
入塾理由 先生の対応の良さと、校舎の清潔さ、講師のやる気等です。
良いところや要望 本当にすごく良かったので継続して欲しい。
総合評価 正直この塾にしてよかったと思う。一つ一つ丁寧にチェックしていただけるし、モチベーションも保ちやすかった
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一講座で済むわけがなく何講座か申し込むと高額になる
カリキュラム とりあえず一流の講師の画像授業が受けられる
ただレベルが高い人向け
成績が悪い子が通って偏差値が上がる塾ではない
塾の周りの環境 駅が近いので夏休みなど色々なお店でお昼ご飯を食べれる
お弁当の手間がなかった
ドラッグストア、コンビニ、パン屋さん、など沢山あります
塾内の環境 子供がよく暑いと言ってました
校舎は明るく広いです
あまり覗いたことがないので良くわからないです
入塾理由 知り合いの子供が通っていて合格実績がよかったから
個別塾は子供が嫌がったため
定期テスト テストは沢山あります
我が子はただ受けて終わりなので対策などはわかりません
家庭でのサポート 帰りが遅いので初めの頃はお迎えには行きました
途中からお友達と通塾してました
特にサポートなどはしていません
良いところや要望 特になし
保護者会はハイレベルな大学の為の説明会なので
行く必要はなし
総合評価 塾に通うだけでは成績は上がりません
自分のやる気、努力げ必要です
東進に行っても成績は変わらなかったです
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終的には成績が上がり、結果につながったからよかったが、もう少しフォローが必要だった。
講師 映像授業なので、講師の質はよい。
質問トウガしづらいので、評価が下がる
カリキュラム 映像授業なので、講師の質は悪くない。
映像なので見たいときに観られる。
塾の周りの環境 可もなく不可もなく。
駅から少し距離があり、回りは少しさわがしい。
中はそうでもないので、考え方次第かも。
塾内の環境 ある程度静かであり、必要なものはそろっていたと思う。自習スペースが多いとよかった
入塾理由 大学受験に向けた勉強をするため。
生活リズムを作るために選択。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。
受験対策に着き、そもそも求めていなかったもの。
宿題 授業の復習を自主的に行う以外に宿題は無かった。
本人次第なので、そんなもの。
家庭でのサポート 本人が困ったときに相談にのることぐらい。
自主性に任せていた。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はない。
映像授業なので、本人がどれだけ頑張れるか。
トータルでは悪くなかった。
総合評価 結果につながったので、よい環境だったのだと思う。
継続する仕組みを常に改善して欲しい。
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は金額面が不安ではありましたが、実際にお伺いし聞いたことにより、やはりそれくらいはかかるもんだなと思いましたが、息子のためを思って出しました
講師 分からないところは積極的にサポートして頂けてたので、息子も気兼ねなく受けてたと思います。また、家にいるよりは塾にいることの方が多かったんじゃないかなと思うくらいでした。
カリキュラム 個人個人に合わせているところはあると思いますし、自由にできる部分もあり、息子もとてもやりやすかったと思います。
塾の周りの環境 駅から近かったのも、家から近かったのもあり選びました。場所もさほど悪くないと思います。
駅に近いので交番が近くにあるため、治安はいいと思います
塾内の環境 よく行ってたことを踏まえるととてもいい環境なのだと思います。
良いところや要望 通いやすく、また学びやすいと言ってたので娘がもし行くとなるのならここに通わせたいと思います。
総合評価 有名どころの先生が多いみたいなので、息子も授業内容がわかりやすいと評判でした。
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には映像授業を個人で受けているだけにしては、高い。しかし、映像授業自体はわかりやすくよかった。
講師 週に一回チューターの人と進捗状況などを話す機会がある。また、それ以外でもいつでも不安なところなどの相談に親身にのってくれる。
カリキュラム 最新技術を利用して、個人個人の苦手を計り、それに合わせた問題を作成してくれるところが良かった。
塾の周りの環境 駅前にあるので、通いやすかった。駅前なので道なども明るくてよい。ただ、居酒屋の前にある為たまにうるさい酔っ払いがいる。
塾内の環境 基本的にはとても綺麗で良かった。自習スペースも区切られていてよい。眠くなった時用に立ちながら勉強をするスペースもあって個人的にはとても良かった。
入塾理由 体験が手厚く、映像授業もさることながら、前後のチューターや塾長が相談に乗ってくださったから。
良いところや要望 映像授業が基本であるので、自分の得意なところは倍速で、難しいところはゆっくりなど、自分で速度を調整することができる。
総合評価 勉強に行き詰まった時に、相談に乗ってくれる人や、気にかけてくれる人がたくさんいる点が良かったといえる。また、映像授業を繰り返しみることができる点もよかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 秋から入って、約半年ちょっとでとても高いです
講師 映像で勉強するのがメインで塾にいる講師はいなくても変わらないと息子は言っていた
カリキュラム 映像で勉強するカリキュラムで倍速で聞いて勉強したので皆に追いついたと言っていた。元々部活を3年の秋まで行っていたので遅れていた。
塾の周りの環境 金町なので自転車で数分で通えて近所にあったのでとてもべんりでした。
塾内の環境 特に良くもなく悪くもなくだったらしいが集中して勉強ができた。また、自習も出来るので良かった
良いところや要望 一つ言えるのは料金が高いです。
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 担任が多く相談しやすいみたいだが、親としては、ベテラン講師が良かった。本人に合った大学を勧めて欲しかった
カリキュラム 教材は良かったが、ほとんど映像授業なのでお金だけが高く感じました。
塾の周りの環境 自転車の置き場がなくて不便でした。校舎で食べる事も出来ず、昼ごはんは外食ですませなければならず
お金がかかりました
塾内の環境 生徒分のパソコンがあり、不自由なく勉強できたそうです。コロナ対策もしっかりしていました
良いところや要望 担任が親身になって相談に乗っていただきました。
本人は通いやすかった
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 うちは裕福な家庭ではないが、子供の未来を考えれば、価格は適正
講師 勉強の教え方が、わかりやすく、丁寧なので、やる気を引き出してくれる
カリキュラム 独創的な指導方法とカリキュラムがあり、モチベーションを高めてくれる
塾の周りの環境 夜は周辺が、かなり暗くなるので、女の子は一人で通いにくいかも
塾内の環境 教室の広さと、生徒の人数が、ちょうどよくて、換気や空調設備も問題ない
良いところや要望 子供の個性に合わせて、指導方法を考えてくれるので、ヤル気がでる
その他気づいたこと、感じたこと 子供の個性を考えてくれるので、自ら積極的に勉強に取り組むようになった
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金的にはあまり意識しなかった。高くても、安くても、こうか次第だと思う。
講師 子供の性格にあった校風だったと思う。成績が効率よく上がっていくカリキュラム。
カリキュラム カリキュラム通りに学習を進めていくと、成績が効率よく上がった。
塾の周りの環境 距離的にはあまり苦にならなかったというように記憶していると思う。
塾内の環境 特に問題はなかったと記憶している。今は、コロナ渦なので大変そうですが。
良いところや要望 講師の質がよかったこと。子供と性格的な違和感がなかったことだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることは思いつかない。なんだかんだ言っても、子供のやる気しだい。
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないです。全部でこれくらいはかからだろう、と覚悟して入ったのでなんとかなりました
講師 年の近い方が講師だったのは身近に理想像を感じて良かったと思います。勉強は映像なので、あまり講師は関係ないかと思いました。
カリキュラム 夏期講習やら、なにやら、どんどん出てくるので、よく考えて必要なものを受けるようにしました。
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに寄れるので、我が家にはとても良い立地でした
塾内の環境 自習室で勉強できる事はよかったと思います 親はなかに入ってないので詳細は不明です
良いところや要望 休むと担任の方が連絡をくださいました。勉強の場所をいただけたことがよかったです
その他気づいたこと、感じたこと 親の保護者会があり、何を話されるのかとおもいましたら、単なる夏期講習の勧誘でした
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較して決めたつもりであるが、全体的に高めな感じ。特別講習になると跳ね上がる感じ
講師 厳しい訳でもなく、悪い先生でもなく、最終的には進学ができたので。
カリキュラム カリキュラムや教材は、最終的には進学できたので、良かったと思う。季節学習の金額が高い。
塾の周りの環境 駅から近いのは良かったが、ビルが古く、エアコンのキキが悪い。窓を開けると、駅チカなので賑やかだったらしい。
塾内の環境 ビルが古い。エアコンのキキが悪い。教室自体広くラナイ。机の間隔が狭い
良いところや要望 自主学習では継続が難しいので、それは助かる。でも、費用が高い。進学したら、また費用がかかるのに。。。といった感じ。
その他気づいたこと、感じたこと 主要都市、ハブ駅にはたくさんの予備校が集中しているけと、そうではない駅だと、選択肢が狭くなる。選ぶ自由さが広がって欲しい。
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いますが親が払ってくれてたのでよくわかりません
講師 若い先生が多くよくそうだんにのってくれてたのでたすかることがおおい
カリキュラム わかりやすい教材とわかりにく教材がありましたが親切に教えてくれた
塾の周りの環境 駅の近くだし自宅からも歩いていける距離だったので不便はなかった
塾内の環境 人数は少数でエアコンも完備していたのでわりと集中できる環境だった
良いところや要望 連絡はしっかりできてたが休むとわからなくなる時があったので少し大変だった
その他気づいたこと、感じたこと 一生懸命に教えてくれていたので、自然と頑張れた気がします
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 無料の模試を受けてた後、夏休みの間の無料体験に何度か通いました。やはり無料だけでは終わらす、通常の授業の勧誘が激しくなった。
塾の周りの環境 自転車で通うが、近くの駐輪場に止めたが、駐輪場代の補助があるのかないのか、説明されていない
塾内の環境 子供が直接、勧誘の説明を塾で受けただけなので、親は一度も足を運んでいません
良いところや要望 無料体験の回数が多く、その間にオンラインで人気の講師の授業が受けられた
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たぶん、他の予備校、塾よりも、料金は高めの設定だと思います。
講師 楽しく受講できていたし、成績も上がったので、よかったのではないかと思います。
カリキュラム 部活が忙しい中、通えるように対応してくれました。過剰な受講はお断り出来ました。
塾の周りの環境 駅から近い。夜遅くても、校舎から駅まで友人と一緒に行けたりしたのでよかったのでは
塾内の環境 映像での受講なので、パソコンと向き合うかたちになるので、集中できたのではないかと思います。
良いところや要望 映像受講なので、部活生でも、通えるようになっているところが、いいところだと思います。ただ、ちょっと料金が高いかな…
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 入退室の際にメールで知らせが来るのはよかった
カリキュラム 基本的に個別学習でほぼ自習のような感じでありわからないときに講師に問い合わせるというのがよくもあり悪くもあった
塾の周りの環境 駅から近いのはいいけど夜道はやはり暗いがどこも同じようであるから
塾内の環境 個別ブースになっており図書館のように静かであり勉強の環境としては悪くないと思った
良いところや要望 ビデオ学習はわからないところを何度も見直せるのでいいと思ったがビデオだけに細かくは聞けないのが難点であった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チェーン店なので仕方ないとは思いますが料金がかなり高めで長く続けるのは難しい。
講師 端的な説明で、かつ教え方が丁寧で理解しやすい。また、質問事項に対していいかげんに答えず、的確なアドバイスを出してくれる。
カリキュラム 希望大学にあった内容のテキストを用いており、やらなければならない事項を確実にこなしていけた。
塾の周りの環境 あまりいい環境とは言えない。
塾内の環境 全体的にスペースが狭い。また自習室もいつもいっぱいでなかなか座ることができなかった。
良いところや要望 テレビなとマスコミのイメージとはちょっと掛け離れていると感じる。どこの教室でも有名講師がいるわけではない、ということをわかるようにしてほしい。
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ授業なのに、対面授業の予備校と同じくらいの料金がかかる。高いよ
講師 授業はビデオ授業なので、人気講師の授業も選択次第で受講が可能になる
カリキュラム 大手塾なのでカリキュラムやマニュアルはしっかりしていると思う。
塾の周りの環境 駅前にあり、通学の時間の節約や安全は何の心配もなかった点は評価
塾内の環境 綺麗で、静かな環境なので、図書館代わりにも使用が可能になる。
良いところや要望 今までの実績やデータ分析がしかっりマニュアルされており、しっかりしている。
その他気づいたこと、感じたこと やる気のある生徒には良いかもしれないいが、ダメ生徒は成績あがらないだろうな
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座数が増えればけっこうな金額になります。ただ無理に取らせようとは勧められなかったです。自力でやることも大切だと。
講師 まだ通い始めたばかりでよくわからないが相談しやすい雰囲気ではある
カリキュラム 同じ内容の映像授業でも何人かの講師がいて自分に合う人を選べる。最初に合格までのだいたいの予定の説明があり、目標を立てやすいと思う
塾の周りの環境 駅の近くなので人通りが多く安心は安心。塾に駐輪場がないので有料で停めなくてはいけなくてそこにもお金がかかる。
良いところや要望 社員の担任とその塾に通っていた先生が副担としてついて指導してくれるそうです。オンラインで授業を見ても電話で進み具合などを確認してサボれないようにはなっています。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のがんばり次第でしょうが合格のためのノウハウはありそうなので期待したいです。
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は全体的に高いのかな。平均がどのくらいかは分からない。家計にひびいた。
講師 駅近で立地は良いが、ビルが古かった。空調、騒音の問題があった。
カリキュラム 教材は主にビデオ学習。季節講習もあり、なんだか参加しないとイケないと言う気持ちになるため参加。
塾の周りの環境 駅近で立地は良いが、建物が古かった。そのため、空調、騒音の問題があった。
塾内の環境 駅近で立地は良いが、建物が古かったため、空調設備に問題があった。駅近だったため、窓を開けると騒音がある
良いところや要望 もう少し費用が安くすまないものかと。環境も良くして、集中して勉強できる環境に整えて欲しい
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに高いけど内容に見合っているから納得は行く。科目が増えると値段が上がる。
講師 常に生徒に寄り添って自分のことのように考えてくれる。不安や戸惑いが生じたときしっかりと話を聞いてくれ前向きな気持ちにさせてくれる。
カリキュラム 闘争心をつけてくれ自分自身のやる気を上げてくれる。わからないところは補習授業があり有難い。
塾の周りの環境 駅前は明るく開けている。お店もたくさんあり人どおりが多い。安心できる場所。
塾内の環境 みんな真剣に取り組んでいるので集中できる。冷暖房完備だから快適に出来る。
良いところや要望 頻繁に三者面談があるので親としては現状を把握できてありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 合格実績が非常に高いので他の塾と比べてもよいかと思う。本人のやる気が出てきた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ