- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,088件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都北区」で絞り込みました
16件中 1~16件を表示
- 前へ
- 次へ
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座の選択は比較的幅がある分、割高だと思います。
それでも個人指導は充実してるので、何とか許容範囲です。
講師 グループミーティングで、志望が同じか似通っている
生徒により座談会等が有意義だと思います。
カリキュラム 生徒の得意分野、不得意分野を分析して、個々の生徒に適したカリキュラムを設定してくれる。
塾の周りの環境 土地柄少し治安は悪いが、表通りに面した場所に校舎があるので、そこは安心して通わせることが出来ています。
塾内の環境 最近生徒が増えて自習室が不足がちのようですが、早めに登校すれば席は確保できるので、問題ないかと思います。
入塾理由 自宅から近く、通学経路の途中で通いやすい。
個別指導も充実している。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、通常コースとは別に申し込む必要があった。
宿題 宿題はこれと言って出されていないようですか、講座を受講するにあたり事前の自習は必要のようです。
良いところや要望 子供の様子がおかしい場合は常に気にかけてくれて、連絡してくれます。
総合評価 全体的には満足なので、受験に関しては全面的にお任せしています。
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 トータルでとてもお金がかかると感じました。
講師 とてもわかりやすい授業内容で自分から興味を持ち学習意欲が高まりました。
カリキュラム まず授業には予習、復習が必要でひとつの授業だけでもかなり多くの時間を必要としました。
塾の周りの環境 立地はよく駅から近いためとても通い安かったが、周りに居酒屋や呑み屋が多く治安は良いとはいえなかった。
塾内の環境 とても静かな環境で、他の生徒さん同士でも気配りをして勉強することができた。
入塾理由 広告や合格実績を見て判断しました。また、体験授業時に手厚くサポートをして頂きとても好印象だったので。
良いところや要望 とてもサポート面で良いと感じた。授業が全部映像授業の為物足りないと感じるところもあった。
総合評価 1年半の短い間期間でしたがとても満足する環境で過ごすことが出来ました。
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の内容も素晴らしいが、それでもやや高過ぎる印象はあり、もう少し安価に受けられると良い。
講師 映像授業のため好きなペースでハイレベルの授業を受けられるスタイルが子供にはあっており、また同じ大学を志望する生徒とコミュニケーションを取る機会も設定されており刺激になっている。
カリキュラム テレビでも見るような有名ない講師による授業が受けられる点は非常に評価出来る
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度と立地が恵まれており、昼の休憩などで昼食を取るのも便利であるが、模試などは別の校舎になる点はやや不便
塾内の環境 個別のブースで集中して勉強ができる施設がある。ただ全体的に狭いので、親が面談をするスペースなどが極めて狭い点がやや気になる
良いところや要望 成績も少しずつ上向いており、志望校に向けて着実に進められており、引き続きサポートをして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業だけであるが、時々で良いのでリアルの授業が受けられるとまた良い刺激になると思うので実施して欲しい
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個々の学力の進捗度合いによって評価に差が出てしまう部分ではあるかと思うが、費用対効果の面で考えると我が家では成果が伴っていないように思える。
講師 個人的な進学の方針を示してくれるなど親身に対応してくれる。コロナ禍での通塾の在り方についてアドバイスをこまめにくれる。
カリキュラム 強化により出来不出来のバラつきがある子供に対して、能力に応じた教材やカリキュラムの提示がやや不十分だと感じる。
塾の周りの環境 駅には近い立地だが、我が家からは自転車で通うためメリットはない。繁華街に近く、正面は幹線道路でもあり学習に集中できる環境かと言えば疑問。
塾内の環境 教室はオンライン対応で最新の設備と呼んで差し支えないと思えるが、それに頼り過ぎているような点も見受けられる。教室数が少ないようなきがする。
良いところや要望 講師陣は総じてレベルが高いと思うし、塾生とのコミュニケーション能力にも長けていると思える。ついていける子は伸びると思うが、消極的な子をもう少し強引にでも引っ張りあげる指導があって良いかも。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更や休んでしまった歳の振り替えには柔軟に対応してくれる。
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他と比較したことが無いので分からないが、感覚的に安くはないと思われる。
講師 オンラインの授業が多いが、面接などにより常に生徒の状況を把握している。
カリキュラム 夏季講習などは、生徒の進路希望や状況に応じた個別の講習を受講するよう指導がある。
塾の周りの環境 自転車で通学しているが、予備校には独自の駐輪場がなく、有料の駐輪場を使用しているため、通学の度にお金がかかる。
塾内の環境 説明会等でしか行ったことがなく、実際にどのような状況で受講しているのか把握していない。
良いところや要望 予備校とのコミュニケーションの機会が少ないため、子供の受講状況や成績が分からない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先にお金を払って動画のシリーズを買うスタイルなので、合わずに辞めてしまうと無駄になってしまいます。お試し期間があるので、その間に十分吟味した方がいいかもしれません。
講師 ネットで学習するので、講師陣は選りすぐりのものをいつでも自由にうけられました。その点は良かったと思いますが、登校も下校も自由なので本人のやる気次第になりがちでした。チューターのかたが相談に乗ってくれたり、目標を設定してくれたので、本人もモチベーションを保つことができたと思います。でも最後、受験の前は学校任せになったきがします。
カリキュラム 教材は進度にあわせて、シリーズを買い足していく感じでした。チケットを買うような感じで、一気にはらいました。かなり進めてくるので、精査しないと大変なことになります。
塾の周りの環境 駅から徒歩で5分くらいですが、近隣は飲み屋街のため、夜遅いとうるさかったりしました。大きい道路沿いの二階です。
塾内の環境 そんなに大きくはないですが、自習室もありました。夏休み等は入れないこともあるようでした。
良いところや要望 自分の都合に合わせて自由に通えるので、自己管理しながらやり続けることができるなら、一流の講師陣の授業がこの値段で受けられるのはいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 最後まで自己管理ができるなら、おすすめですね。
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座が細かく別れていてその授業数により料金も細かく変動します。要らない授業は省くことができ、必要な授業の料金のみの金額なので、満足しています。
講師 オンラインなので有名な講師の先生で、とてもわかり易く指導してくださいます。また、自分の都合の良い時間に授業を受けることができます。私の子供の体は弱いので、体調に合わせて授業を受けられるのがとても助かっています。オンラインだと、サボりがちになって勉強についていけるか心配でしたが、週一回ミーティングがあり、学力が近しい仲間と顔を実際に合わせて共にその一週間の勉強の進み具合を確認するので、刺激を受けてモチベーションを保ちつつ勉強を頑張れているようです。
カリキュラム 教材、カリキュラム共にとても細かくレベルが細分された講座がいくつも用意されていて、自分の今の学力に合わせたものをカスタマイズして担当の先生が組んてくださいます。季節講習という特別のものはなく、長期の休みで時間がある時は、前述した細かく別れた講座を通常よりもたくさん受けることで講習の変わりとします。ですので、復習を重点的にしたい人やより新しい範囲に取り組みたい人など、多種多様な人の勉強の要望にそって授業を受けることができます。
塾の周りの環境 通常はオンラインなので自宅でも授業を受けることがでぎすが、ミーティングは実際に校舎に行かなければなりません。赤羽校は駅から近くの大通りに面しています。大通りは明るく比較的治安も良いですが、赤羽という土地柄は、一つ裏通りに入ると飲み屋街なので、環境は良いとはいえません。
塾内の環境 自習室は集中できます。ただ、コロナ渦のせいか、飲食禁止なので、一日中勉強する時は外に食事にでなければなりません。
良いところや要望 コロナ渦で、なるべく人と接触しないで勉強したいのでオンラインが充実している東進ハイスクールはとても時代にあっていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと ミーティングの休みの連絡をオンラインでできるのは便利です。塾側が連絡を確認せずに連絡してきたことがありましたが、オンライン上に記録が残っていたので、行き違いがすぐに確認ができて不快な思いをしないですみました。
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校を利用したことがないので比べようがありません。希望大には合格しませんでしたがよく面倒を見てくれたと思いますので高いとは思いませんでした。
カリキュラム 保護者会が頻繁にあり少し面倒だと感じました。勉強するのは本人で私では無いので何もわかりません。
塾の周りの環境 交通手段が自転車でしたが置き場が無く困った。塾としてどこか場所を確保して欲しいと思いました。
塾内の環境 朝から夜まで勉強してくれたので とても良い環境だったのでは?
良いところや要望 こちらは子どもとこんなにコミュニケーションをとってもらい感謝していました。
その他気づいたこと、感じたこと 何度も言いますが希望大と同じレベルの講師をつけて欲しかったです。それ以外は文句なし
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年払いなので高く感じるかもしれませんが、月にならせば普通のお月謝でした。よく東進は高いでしょう…と言われましたが、私立大学志望だったのでそれ程たかくありませんでした。
講師 映像授業の講師は選べるので良かったようです。ただ、担任の先生や校舎長先生は転勤や退職にやり、コロコロと変わり面談の度に最初からお話するので、不信感を覚えました。受験時は良い先生に当たって心からホッとしました。
カリキュラム カリキュラム、教材は事前に知らされて受講するので、納得がいきました。事前に二回お試し受講できます。
塾の周りの環境 大通り沿いなので、車で早めについても暫く塾の前に駐車できました。女の子なので、基本的に車で送迎していたので、特に気になりませんでした。
良いところや要望 映像授業も教科書もカリキュラムも素晴らしいと思います。ですから、担任制を謳うなら、担任の先生の質を一定にして欲しいと切に願います。私達は受験期に良い先生に会えたので良かったですが、高1、高2の途中の先生と受験期はとても乗り越えられないと思います。
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どんどん新しい映像授業を受けることになるので、費用は多くなる。
講師 映像授業であり、有名の講師が多いので、授業の質は高いと思います。
塾の周りの環境 近くにコンビニエンスストアもあり、おにぎりなどを買って食べる事ができる。
塾内の環境 えいぞうじゅぎょうなので、自分のものになっているかどうかは、自分でしっかり復習する事が必要。
良いところや要望 映像の授業はとても質が高い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 衛星授業なので先生との直接授業はありませんが自分のペースで受講出来る雰囲気はあります。
カリキュラム 強制的な部分があって良い。またミーティングがあるので、進捗状況も把握出来るのが良い。
塾の周りの環境 自転車置き場が確保が出来れば良いです。駅近なので駐輪場が必要です。
塾内の環境 親の目から見ると静かで良い感じです。自習室が今より大きければ尚更良いです。
良いところや要望 やる気にさせる方法を知っているのが良いです。
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たぶん、最近の塾の妥当な金額なのでしょうが、我が家の家計にはかなりの負担がありました。
講師 バイトの大学生の先生が親身になって、勉強だけでなく学校情報とかやったほうがいい参考書なんかも教えてくれたしわからないところも教えてくれたと言ってました。
カリキュラム ビデオを見る授業なので、やる気が出るものとやる気が失せるものがあったと聞いてます。
塾の周りの環境 学校の帰りにより、バス1本でかえってこれたので楽だったみたいです。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていたようですが、使った後の机の上に消しかすとかそのままにして帰る子ばかりで非常識な子が多いと怒ってました。
良いところや要望 わからないところが聞ける・教えてもらえるのが塾のいいところだと思います。
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 1.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。先生なんていないのになんでこんなにお金を取るのかが不思議です。
講師 いい先生のビデオ授業は上位の人しか聞けない。
面白いビデオ授業も頭が良くないと視聴できない。
お金を払っているのだから好きな授業が聞けるものだと勘違いしてしまう。TVに出ている先生の授業は聞けません。
カリキュラム しっかりしているのだよは思うのだが実行は中々難しいかもしれません。担当の先生は若く、経験がないため励ましたりはしてくてるがやる気にさせるまでの力量はない。
塾の周りの環境 食べ物や遊び等色々できる。近所の人が多く自転車で来る人が多かった。同じ学校の子も結構いた。バスで通っていたが遅い時間はないので車で迎えに行っていた。
塾内の環境 とにかく場所取りが大事。狭い空間で風邪やインフルエンザ等ならないようにさらに工夫が必要ですね。狭いので気持ちよくは勉強できません。
良いところや要望 とにかくいいところはないです。ただし、自分の決めた時間に授業を視聴できるのは忙しい子にはいと思う。ただ自学自習ができるというのが前提条件です。
その他気づいたこと、感じたこと おすすめはしないが悪いってことも無い。ただめちゃくちゃ料金が高いのと頭が良くないと担当のスタッフもそれなりです。他になければいいかもしれません。
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてしまうととても高いです。そこが私の家では少しネックになっていましたが、他の塾よりも、自分で受けられるときにたくさん受ける、というニュアンスなので、その分授業数、科目数が多く、高くなってしまっていました。
講師 グループワークがあり、そこに付いてくださる助手の先生が親密に相談に乗ってくださり、相談しやすかったです。
カリキュラム 受験が目標なので、定期テストの成績をあげると言うよりは、より高い自分の志望校に合格するという感じでした。入った季節が少しおそかったので、基礎を急いでやらなければ、と急がされたのがすごく苦痛でした。
塾の周りの環境 駅からは近かったのですが、そこに行くまでに飲み屋が多く、夜遅く帰る日は少し不安になりながらそこの道を通りました
塾内の環境 教室自体は狭いですが、受講ルームは個別に仕切られており、友達といても喋りにくいような静かな場所なので強制的に勉強出来ました
良いところや要望 助手の先生達がとても明るく、志望校について相談しやすかったり、受講で分からなかったところを聞くとわかりやすいように丁寧に教えて下さり、ためになりました。自習室は仕切りがなく、荷物があまり広げられなくて少し勉強しにくかったかな、という印象があります。
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はビデオ学習が多いことを考えると高めであると思う。ただし、内容は効果があるものであったので、価値に対して支払うと考えれば、やむなしかとも思う。
講師 科目の選び方など、真剣に相談に乗ってくれた。勉強の仕方を要領よく教えてくれた。
カリキュラム 京大を目指していたが、傾向を鑑みた適切なカリキュラムが用意されていた。また、弱点を補強するカリキュラムもレベルごとに用意されており、講師のアドバイスに基づいて、的確に選択することができた。
塾の周りの環境 学校から自転車で40分掛けて通学していた。帰宅は自宅へ30分自転車を利用していた。赤羽の繁華街から極近くのため、近隣の環境は良くないが、塾内は清潔でとてもよい環境であった。
塾内の環境 自習室も含めて、静かで勉強に集中できると言っていた。私が見に行った際も、よい環境だと共感できた。
良いところや要望 結果的に旧帝国大学に合格できたので、満足しているが、やはり高額の支出が求められるので、もう少しリーズナブルな価格を求めたい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加料金や、講習会料金が常に発生する感じがあり、料金の割には成績に反映されなかった
講師 担任の先生は熱心に指導されましたが、本人野能力がついていけませんでした
カリキュラム ビデオ教材を見るだけだったので、どれだけ理解できたかが疑問でした
塾の周りの環境 駅から遠くなく、バス停も近くにあり夜でも人通りが多く治安に問題は無かった
塾内の環境 塾内は清潔に保たれ、防音が確りしていたので、喧噪感はなかった
良いところや要望 ついて行けない生徒を何処で挽回させるのかを考えて、カリキュラムを作成して欲しかった
16件中 1~16件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ