- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,146件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こちらに限った話ではないのですが、学習塾全般について、やはり高く感じます。
講師 講師の方によりますが、 進路指導の時にすごく話しやすかった事がありました。
カリキュラム 授業内容が豊富ですし、 特に過不足無く思いました。 ただ、本当に個人に必要な単位で授業内容が用意されているかというとどうしてもちょと違う場面もあるのかなと。
塾の周りの環境 駅に近いの一言です。子供でも迷いようがないし、駅に近い分、寄り道もせずに済みます。
塾内の環境 掃除も行き届いていたし、清潔感がありました。
良いところや要望 塾のスタッフ方は、生徒たちの成績を上げて業績アップしたいでしょうし、生徒からしても目的は同じですので、そこが合致している時点でそんなに文句つけたい箇所は無いです。
その他気づいたこと、感じたこと 事務の方々の中には、声が小さくてはっきりと話してくれない感じの方がいるみたいです。
東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じたものになっているが、3科目(漢文なし)でも、かなり高額。他の塾と比べたことがないので、どちらとも言えない。
講師 塾に行かない日などがあると連絡が来る。年齢が担任がつくため、相談しやすい。
カリキュラム 映像授業のため、分からない箇所は繰り返し確認できる。 スマホでも受講が可能。
塾の周りの環境 学校からの帰り途中にあり、駅からも近い。家からも近い。人通りも多い。
塾内の環境 受講しない日であっても自習室が使え、毎日塾に行くのが当たり前の環境が出来ている。
良いところや要望 面倒見は良いと思う。子供も慕っているように感じる。出席状況や習熟状況が送付されてくるのも良いと思う。
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う、負担は大きく入試の際の費用もかなりかかった
講師 大学受験の結果がイマイチでありもう少し上位高に行ける実力はあったと思われる
カリキュラム 丁寧に連絡が頻繁に行われており、サポートはよかったとは思う。
塾の周りの環境 比較的いえから近くにあり通うのは便利であったが電車を使うためコロナの影響は心配
良いところや要望 コミュニケーションは良くとれていたものと思う、サポートは良かった
東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 建物も賃貸料もあるせいか施設維持費も高く、宣伝費も含まれているのかと思うほどたかい
講師 講師が1人ずつの成績や性格など全く見ていない、頼りない
カリキュラム 教材を自分で用意しないとならない、買いに行く手間がかかった。
塾の周りの環境 駅から改札口を間違えさえしなければ雨にも濡れず行くことができる
塾内の環境 教室事態狭い、又普通のオフィスのひと達と同じ建物、フロアも一緒なので気を使う
良いところや要望 立地が良く駅前なので通学には便利だがただ授業をやっている感じ
その他気づいたこと、感じたこと 急な休みなど振り替えたいおうがない。せめて月に何回か振り替えがあるとよい
東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格させてもらったので。でも、決して安いお金ではなかった気がする。
講師 親切、丁寧に指導いただき、やる気レベルを向上させてもらった。
カリキュラム 詳しくはわからないですが、結果的に難関校である第一志望校に合格だけたので。
塾の周りの環境 歩いて3分程度の立地条件であり、効率的に時間を使うことができる。
塾内の環境 自習室が充実しており自分のペースで学習できた。蜜を回避頂けている。
良いところや要望 要望は特にありません。結果として素晴らしい結果をもたらしてくれた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やる気のある子には妥当な料金と言えるかもしれません。積極的でない子にとってはちょっとお高めだと思います。
講師 歳の近い担当者が多く、勉強方法だけでなく受験の心構え等生活全般についてアドバイスをいただいていました。随分心強かったようですよ。
カリキュラム 教材は本人の学力に合わせて選択していただけました。やる気のある子にはどんどん過去問を印刷して対応してくれました。本人のやる気次第で差が出るかもしれないですね。
塾の周りの環境 駅の目の前にも関わらず駐輪場をきちんと確保していただけたので助かりました。
塾内の環境 本人から特に環境について不満を聞いたことはありませんでした。
良いところや要望 受験時のスケジュールの組み方とか受験校の選び方とか色々と教えていただき助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 本人にやる気があるかどうかで評価が分かれると思います。センター試験会場まで担当者が来てくれた本人も喜んでいましたよ。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんな講座がいっぱいあり、どんどんお金を吸い取られていくので大変だから
講師 特に何もない。いい講師がいたり、いなかったりなのでこれといって特徴はない
カリキュラム もう少し頭を使う問題があるかと思ったが特にそんなことはなく、普通の問題ばかりだったから
塾の周りの環境 横浜駅なので良いところもあれば、悪いところもあるからなんとも言えない
塾内の環境 子供が勉強に集中できるようだったので良い環境なのではないかと思っています
良いところや要望 子供が数校体験入学して決めたので、良いところなんだと思う。もう少し強制的に勉強させても良いのではと思っています
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どれだけの教材を選ぶかで料金は変わるが、特に高いとは感じなかった。
講師 ビデオ教材での学習ですが、1つの教科に複数の教材があり、本人の実力に合わせて教材を選択出来る。
カリキュラム ビデオ教材なので、本人の実力に合わせて教材を選択出来る。教材も教科ごとに複数あるので選択できる。
塾の周りの環境 駅からも近く、自宅がある最寄り駅なので特に心配な点は無かった。
塾内の環境 ビデオ教材なので、生徒一人一人が自分のペースで学習しており、全般的に静かな雰囲気です。
良いところや要望 自分のペースで学習できる点が気に入っていた。ビデオ教材なので、分からないところは何回も確認したり、理解しているところは早回しにしたりして、効率的に学習していた。
その他気づいたこと、感じたこと ビデオ教材の学習に合う生徒ならば非常に有効だと思います。ここは重要だと思います。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。 面談で説明を聞いているうちにコマ数が増えていき、別料金の講習があったり、出費は多かったと思います。
講師 親身に対応していただきましたが、大学4年の方だったので、受験本番の時期に就職先の企業の研修等で不在がちで、相談ができなかった。
カリキュラム 教材は反復して使えるよう、また授業内容に沿ったものを選定していただきました。
塾の周りの環境 西武池袋線の大泉学園駅から直結で(雨でも傘が要らないくらい)とても便利でした。 夜でも明るく、人通りも多いので安全でした
塾内の環境 室内は整然としていて、自習スペースもあり、学習しやすかったと思います 館内に着席できる飲食スペースはなく、お弁当は立ってたべていたので少数でもテーブルと椅子があったら
良いところや要望 当時の校舎長さんがお話しの上手な方で、保護者会もわかりやすかったです。 やはり、受験直前や最中に担当のチューターさんが不在になるのは心細かったです
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 軽い気持ちで入塾させてしまったが、請求額を見せられた時、冗談ではなくかたまった。
講師 講師は映像授業のため、自分のレベルに合った講師を勧めてもらえる。 お勧めされるのはその分野に強い講師なので、授業内容はわかりやすいらしい。
カリキュラム 自分のレベルや志望校に合った教材を選んでくれる。 ものすごくたくさん講座を取るとその分、教材も増えるので持ち帰るのが大変。
塾の周りの環境 急行が停車する駅なので、利便性は良い。駅からも3分くらいで人通りが多い為、22時に帰宅する場合でもあまり心配はありません。
塾内の環境 ビルの4階なので騒音については窓を開けていてもあまり気になりません。 食事をとるところがなく、校舎自体が狭いので、そこが難点。
良いところや要望 三者面談の希望を手紙で聞かれたので、スケジュールとにらめっこして記入して出したにもかかわらず、やるともやらないとも、いまだに何もお知らせが来ない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いと思う。高校の塾は、とても高いと言うので他とは、比べては、いない
カリキュラム 学校にそった授業ではないので内申点が上がらない。ただ模試の成績は、ちょっとづつ上がっている
塾の周りの環境 学校の帰り道にあり駅から近くとても綺麗なビルにあるので帰りも安心
塾内の環境 自習室も多くとても静かな環境で勉強できてると思う。コロナ対策も取れている
良いところや要望 今も偏差値の高い高校に行っていて、ついて行くのが大変です。学校の順位も上がると嬉しい
その他気づいたこと、感じたこと オンラインでの授業が多いので、自習室をもっと活用し分からないところは、質問して聞いて欲しい
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 担任の方は聞き上手な方で、子供の勉強に対する意識レベルの確認をしたり、こちらの質問に対しても丁寧な対応で印象が良かった。
カリキュラム 生徒一人一人の志望校に合わせた対策が出来、良い。また、高速基礎マスターはゲーム感覚で出来るので良いとのこと。
塾の周りの環境 駅からも近く、さらに校舎の近くには交番もあるので安心して通わせることが出来ている。
塾内の環境 受講する教室はブースに仕切られているため集中してできるそう。だが、自習室はブースに仕切られていない為、周りの人が気になるとのこと。
良いところや要望 偉人達を招いて講演したり、毎週のホームルームなどイベントが盛り沢山なので、勉強のみならず子供も楽しめる。
その他気づいたこと、感じたこと 他塾に比べると学費はかかるが、その分イベントが豊富であったり、自習室も使い放題なので料金相応であると感じた。
東進ハイスクール調布校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎる。取るコースは最低限に絞って参考書に予算を割きましょう。
講師 特段目新しいことは教えてくれない。それは上級コースでも一緒。ビデオ講義なのでレベルが低めに設定されていて、今平均以上の実力があるなら受けない方がいい。逆に平均以下の科目があるならある程度の効果は見込めるはず。
カリキュラム 自由に進められると思いきや、案外そうもいかない。自分の知っている単元だと苦痛でならない。合宿とか1000問テストとか意味の分からない塾イベントにしつこく誘ってくる。
塾の周りの環境 ご飯食べれるところも多いしアクセスも悪くない。駐輪場がいっぱいなんてこともないし、夜でも明るく、治安もいいので閉塾まで勉強しても危険性はない。
塾内の環境 一般的な自習室がある。集中力のない生徒が出たり入ったりするところが目に付くのは癪。
良いところや要望 一つだけコース取ったら、あとはセンター対策とか過去問ケースに絞ってテストだけ受けるのが良い。模試はたくさんあって母数も多いので自分の位置を見極めるのに最適。
その他気づいたこと、感じたこと こっちが難関国立志望だと言っているのにFラン大学のチューターをつけてくる。学歴だけで能力を決めてはいけない!という方もいらっしゃるかもしれない
チューターの希望は細かく出さないと
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり具体的なことは覚えていませんが、料金は高かったような気がします。
講師 担任のほかに、副担任のような存在がいるので、何かと相談しやすい環境が作られている。
カリキュラム 年末年始の塾内合宿は役に立ったと思う。
塾の周りの環境 大宮の繁華街に位置しているが、西口のそごうの手前なので、環境はそれほど気にならなかった。
塾内の環境 本人からは、愚痴や文句を聞いたことがないので、問題なかったのではないでしょうか。
良いところや要望 結果的に第一志望校はダメでしたが、滑り止め校には合格できたので、良かったのだと思います。
東進ハイスクール豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。
講師 講師は大勢いて、何が良くてダメなのかは選択授業を進めてくる塾長次第では 無いのかと思う
カリキュラム 良いのか悪いのか問う前に、とにかく授業料が高い。少なからず我が家では費用対効果はみられませんでした
塾の周りの環境 単純に我が家から近かったというだけ。欲を言えば近所に利用できる駐車場があれば 尚良しでした
塾内の環境 新しい校舎できれいだったので、まぁまぁよかったのではないかと思うが、自習室がもっと在れば尚良し
良いところや要望 とにかく高い。親子面談がある時はお金の話しかしない。不信感に繋がった
その他気づいたこと、感じたこと とにかく高いという印象しかない。 とてもまじめな子にはカリキュラムも良いのかもしれないが、我が家の息子には向いていなかった印象
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同校は中学受験の時にも利用しているが、料金的な不満は特に感じなかった。
講師 塾の性格として基本オンライン授業でしたが、特にセンター試験得点向上について必要十分なノウハウを授けて頂いた。
カリキュラム オンラインによる授業を支えるに必要十分な内容であり、不足はなかった。
塾の周りの環境 オンライン授業主体でアクセスや立地の問題はほとんどなかったが、リアル本校も極めて近い場所だったため安心だった。
塾内の環境 基本、オンライン授業であったため、校舎にて聴講の場合も、基本的に極めて手中出来る環境であった。
良いところや要望 特に非議すべき点はないが、振り返ると生徒間の横のつながりを設けるような試みがあっても良かったかなとは思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。本人の志望校に合格できたことは感謝しています。
東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどんな料金でも出費です。しかし結果が期待に伴えば良いと思うのですが、うちの場合は期待外れでしたので、このような点数になりました
講師 期待し過ぎて入塾したためか、期待するほど成績が変わらず…向上心も変わらなかった
カリキュラム 教材は受験対策に合わせて良いと思った
塾の周りの環境 自宅より電車一本で通え、立地も良いと思いました。駅も人が多すぎず、通いやすいところでした
塾内の環境 本人いわく、意外と雑音が無かったとのこと。勉強に集中するには良かったと思います
良いところや要望 一番は立地の良いこと。ですが、結果が期待に伴わないと納得いきません。個人個人の希望に耳を傾けていただきたいです
その他気づいたこと、感じたこと 講師のかたに偏りがあるようです。友達関係でもなく、向上心が上がるように上手な方が増えることが親としては希望です
東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通か少し高いのかなと思いました。でも目標の学校に行けたので良かったと思う。
講師 学校とは違い講師の話しや、授業がおもしろくおぼえやすかった。
カリキュラム 成績のレベルに合わせた授業内容でプレシッシャーを感じなく学習できた。
塾の周りの環境 交通手段は電車、またはバスの生徒がおおっかたです。安全性も良かった。
塾内の環境 教室は広さや狭さはまったく気になりませんでした。冷暖房快適でした。
良いところや要望 良いところは交通のアクセスがしやすいことです。ようぼうは特になし。
東進ハイスクール自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には、やや割高な印象でした。通常の講義に加え、夏期講習等が都度入ってくるので、思っていたよりもかかりました。
講師 分からないところはしっかり質問出来たようですし、毎回の進度を細かく報告していただいていました。
カリキュラム 年間のスケジュールに沿ってしっかりと教材が用意されていました
塾の周りの環境 駅からも近く、便利でした。踏切がすぐそばでしたが、教室内は静かでした
塾内の環境 教室内は静かで、私語もなく集中できる環境でした。設備もよかったと思います
良いところや要望 チューターさんが付いてくれ、相談に乗ってくれたりしたのがよかったです
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このご時世でもあるが、やはり料金は高いと思う。しかしながら、講義の内容では仕方がないと思う。
講師 試験前などに的確なアドバイスをしてもらえるようである。安心して通わしている。
カリキュラム カリキュラムについても、講座内容により選択するための説明を行ってもらえることが出来る。
塾の周りの環境 駅からの立地が良く、治安上不安になるような場所にはないことから通わせている。
塾内の環境 自習室も充実しており、本人も率先して塾を活用していることから、特段問題ない。
良いところや要望 きちんと本人を見て対応してくれること。アフターケアなどを行ってもらえること。
その他気づいたこと、感じたこと 振替授業など含めて、すぐに連絡してもらえるので対処が早期にできる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ