お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都世田谷区」で絞り込みました
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場としては適切な料金体系であるとは思うが、決して安くなない。
講師 質問に的確に回答してくれる点が良いと子供が言っていた。設問の真意についての解説がもうひとつ。
カリキュラム 志望校の選定について本人の気持ちが漠然としていて、そこが最大の問題だった。目指すべき学科の考え方の指導を充実されたし。
塾の周りの環境 環境や治安は問題なかった。徒歩で通学できた。街灯も多かった。
塾内の環境 雑音、衛生、等、についての不満は特になかった。勉強に適した環境でした。
良いところや要望 受験に特化しているので、効率良く受験勉強ができる。更なる効率アップを希望する。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手予備校の料金と比較して、受講単価は、相応に高いと感じる。
講師 ビデオ学習が中心なので、部活動をしていて時間が自由にならない場合でも、制約無く自身のペースで講義を受けられる点。
カリキュラム ビデオ学習が中心なので、本人の理解度合いに応じて、同じコマを何度でも繰り返し受講できる点。
塾の周りの環境 自宅から近いので、万が一、何かあった時にも駆けつけられる安心感がある。
塾内の環境 他の東進ハイスクールに比べると、校舎が小さいので、もう少し余裕あるスペースが欲しい。
良いところや要望 ビデオ学習が中心なので、部活動をしていても、自分の好きな時間に受講できる点。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、いい講師が揃っていることもあるのだろうと思うが、比較的高めであった
講師 映像授業であるが、有名な講師が多いだけあって、能力の高い講師がそろっていた
カリキュラム 子供の能力に応じたカリキュラムを作成してくれ、それに応じた教材だった
塾の周りの環境 駅から近い立地であり、治安もよく、家からも近いため通いやすかった
塾内の環境 塾内は、生徒が集中して勉強しやすいように整理され、静かな環境であった
良いところや要望 入塾の際に設定した志望校に向かって担任の指導に従い進めてきた結果、第一志望に合格できたため、子供にあっている予備校だった。
その他気づいたこと、感じたこと 担任制度が敷かれており、担任の指導についていくことで、成績が伸びた
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校や塾に比べると、単科当たりの金額は、相応に高い感じがする。
講師 ビデオ学習が中心なので、有名講師の授業をどこの校舎でも受けられる。
カリキュラム 志望校に即した授業内容を選べ、またビデオ講習中心で、本人の受けたいように授業が受けられる。
塾の周りの環境 新宿や渋谷のような大規模繁華街ではないので、夜の治安はまずまず。
塾内の環境 雑居ビルに入っているが、他の入居者の影響もなく、環境は悪くはない。
良いところや要望 自宅に近いので、何かあったときにもすぐに迎えに行けるので、安心感がある。
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースごとに細かく設定されてはいたが、ビデオなのでもっと安くてもいいと思った。
講師 基本はビデオ学習なので、利用者の理解度により大きく差はなかったように感じました。
カリキュラム 実績のあるカリキュラムであったので信頼してはいたものの、全員にへの適用には無理があったと思います。
塾の周りの環境 繁華街の中にあったので、人通りは多いが不安はあった。
塾内の環境 設備は整っていて、駅前にかかわらず気になるような(集中できない)ことはなかった。
良いところや要望 ビデオがかなり古いものもあって、今の対策に合わなくなってきているものもあるので更新が必要。
その他気づいたこと、感じたこと 結果が重視されるが、続けて通わせようとは思わない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準的な価格であるとは思うが、高額なので満足できるレベルではない。
講師 子供は講師について多くを語らなかったがおおむね良好な印象である。
カリキュラム こどもはカリキュラムについて多くを語らなかったがおおむね良好な印象である。
塾の周りの環境 治安については全く問題ない地域なので、特段のエピソードはない。
塾内の環境 うるさい生徒がいたこともあったようではあるが、やむを得ないレベルである。
良いところや要望 選択肢が多く自由度が高いことは良いことだと思う。要望は特に無し。
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習重視にしたわりには、親としては高額な印象があるが、他校と比較はしていない。
講師 子供は講師について多くを語らないので詳細不明だが、役に立ったと言っている。
カリキュラム 自習に重点を置いていたので、自由度が高いことがよかったと思う。
塾の周りの環境 そもそも治安の良い地域なので何も問題なかった。悪い要素は何もない。
塾内の環境 整理整頓されていて、雑音もなかったと聞いている。不満はない。
良いところや要望 こどもは満足していたので、特に要望はない。選択肢が多いのは良いことだと思う。
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の料金はどうしても必要にかかってしまうので、仕方ありません。
講師 とても良い環境で勉強ができたと感じております。クラスメイトにも恵まれました。
カリキュラム 予備校の方針にそって、日々過ごしましたので、特に不満は感じませんでした。
塾の周りの環境 交通の便はすこぶる良いです。駅前のスーパーが入っているビルでしたので、便利でした。
塾内の環境 駅前の環境はざわざわしていますが、古いビルではありますが、予備校内は静かでよかったです。
良いところや要望 夏期講習や冬期講習などいろいろアレンジがきき、ありがたいなと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校の環境の相性がよかったのか、充実した生活が送れ、成績も少しずつですが、上がってきました。これからも東進にお世話になるつもりです。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一講座受け放題なので仕方ないと思いますが、料金は高いです。一括では払うのでそう感じるだけかもしれませんが。
講師 ビデオ講座なので、有名な講師を集めています。その点に関しては、素晴らしいと思います。
担任制になっており、結構まめに電話来ます。少ししつこい感じもありますが、プレッシャーにもなっています。
カリキュラム 模試が定期的にあり、その値段が年間料に含まれてしまっています。都合が悪くて受けられない場合の日程変更には料金がかかります。受けられない場合はその分損になります。
塾の周りの環境 交通の便利はよいです。自転車を置くところがあるともっとよいです。コンビニは近くにありませんが、飲み物は建物内にあります。西友もすぐそばにあります。
良いところや要望 将来の夢を引き出す工夫がされた講演などあります。
グループミーティングが週一回あります。うちはこれが結構刺激になっています。
その他気づいたこと、感じたこと 塾内で講座を受ける時は予約が必要で、それがなかなか希望通り行きません。うちはそれで自宅で受けるようになりました。するとやややる気がなくなってしまいました。
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
料金 高い。VTRを見るだけなのにものすごく高い。毎年撮り直すわけではないのですぐに対応出来ていない。また長期休暇にはまた別途料金がかかる。
カリキュラム 自分で選んで受講する。その都度当然お金がかかる。担当のチャーターからしょっちゅう勧められる。本人がやる気があれば良いがそうでなければ効果はない。
塾の周りの環境 駅から近いが電車の音は気にならない。しかし近所に飲み屋も多いので夜遅い帰宅時は心配。狭い。息苦しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べて、多少は高い気がする。
良く考えると、必要なかったと思う受講を申し込んでしまったので後悔した。しっかり取捨選択してコストを抑えた方が良い。
塾の周りの環境 駅近であり、飲食店やコンビニもあり利便性は大変良い。自転車で通塾する場合は駐輪場代が必要になるようです。
塾内の環境 共有スペースでの雑談が聞こえる事があり、気が散ってしまう事があった。何度が訴えたが塾長やチューターが注意しないようである。
良いところや要望 志の高い生徒が多いので、切磋琢磨出来る環境にあると思う。定期的に開催される保護者会では中身の濃い資料で役に立った。
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 過去の映像なので実費が少ないはずだからもっと安くてもいいと思う。
講師 映像が中心だが、やはり有名どころが多いので平均以上の評価ができる
カリキュラム 対策はできている(実績がある)、志望校対策は充実しているように思える
塾の周りの環境 繁華街にあるので治安に不安を思う。ただ自転車で5分くらいでの距離なので無駄な時間が少なくて済む
塾内の環境 雑居ビル内にあるのでどうしてもほかの店の客と一緒になることがある
良いところや要望 やはり立地がいい、また必ず塾(教室)に行かなくても自宅でできる
その他気づいたこと、感じたこと 受託学習した時も、電話をかけてきてくれてのフォローがあるのが良い
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どれだけ通おうが、どれだけ居ようが、同じなので、通うほどおトク。
講師 勉強嫌いが、通ううちに楽しくなった様子。自分でどんどん進める事が出来るらしく、上位校の友達も出来、励みになった。
カリキュラム とにかく自分から進めていけるので、やっただけの成果が出て面白くなったようです。
塾の周りの環境 自宅からも電車で直ぐ。学校からも歩いて(自転車通学でしたが)行ける距離にあり、通いやすかったのが良かった。
塾内の環境 パソコンと自分だけのスペースだったようで、集中出来たのではないでしょうか。
良いところや要望 とにかく自分から勉強嫌いを克服し、通うのが楽しくなり、入り浸り。良いところだけです。
その他気づいたこと、感じたこと 息子にはたまたま、ここのシステムが合って学力もぐっと上がりましたが、通信の様にやる気にならないと、なかなか難しいのではないかと思います。
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 1.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他よりは安いのかなと思うが、まとまっての請求があるので、支払いに追われる。特に追加がある場合
講師 適切な指導がされていないと思う。日により人が変わり指導内容が異なる
カリキュラム 実績のあるテキスト(映像を含む)を使っているのは安心できるが、フォローが少ないと思う。
塾の周りの環境 駅に近く通塾には便利ではあるが、その反面繁華街に近いのが少し不安である。
塾内の環境 繁華街に近いため近隣の雑音は入ってくるが、受講するのがビデオのためヘッドフォンでさえぎられる。
良いところや要望 はやりビデオの受講は一方的になりやすいので、個別に理解の確認するスッテプがもっと必要だと思う。
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較ができませんので、どうか良くはわかりません。やや高額と思いますが、結果的に現役でパスしたので良かったと思います。
講師 受験希望大学の傾向につき十分に熟知されていて、ことあるごとに授業の進行にあわせて「ここをよく覚えておくように」との指導があったので、本人もやる気をおこして取り組んでいたことが結果的に良い成果をもたらしたものと思われます
カリキュラム 教材の量がやや多いように思われました。全部やり切れていないのではないかと思いました。
塾の周りの環境 駅から、やや繁華街を通りますが、途中にコンビニ等もあり、間食を購入することが簡単にできて良かったのではないかと思います
塾内の環境 落ち着いた環境で、授業には問題なく集中できたと本人が言っていますので、納得しています。
良いところや要望 在学していた高校に近く、高校の友人が多くいたので、切磋琢磨して良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 3者面談の際に先生が受験希望先(含む併願先)の申し込み~合格発表・払い込みまでのスケジュール表を作成されいただきました。良く気が回っていると感心しました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像はコピーできるのでもっと安価に出来るのではないかと思ってます。
講師 映像授業のため自分でスケジュールが立てやすいが、もう少しフォロー(不足部分)が専門の講師に行ってほしい。
カリキュラム 映像のため一方通行になりがちであるが自分のペースで進められるのがいい。そこまでの理解度を測る指標があればいい
塾の周りの環境 繁華街にあるので食事の調達は簡単だが、治安についての不安はぬぐえない。
塾内の環境 ヘッドフォンを使うので回りの音は遮断されるので、集中はしやすいとおもいます。
良いところや要望 やはり結果を求められるが、毎年同じ映像では陳腐化して実態に合わなくなるのではと不安がある。
その他気づいたこと、感じたこと 一方的になりがちのところをフォローしていると思うが十分ではない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ









