- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,137件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「埼玉県」で絞り込みました
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って高い印象です。AIの学習を受けるためには、追加料金が必要なので、年間費用は、私立理科系ほどの費用がかかります。
講師 教材は、充実しているので、あとは、本人次第という印象。
浪人後は、親身な相談をしてくれていた。
カリキュラム 追加料金は、必要になるが、AIによる想定問題に取り組むことができるので、新鮮な気持ちで反復学習ができたと思われる。
塾の周りの環境 駅から近くて、駐輪場もあり、学校帰りに通っていた。
駅近なので、コンビニも近く、気分転換に通っていたと聞いています。
塾内の環境 自習室があるらしく、勉強に集中できる環境は、整っていると思います。
良いところや要望 本人がやる気があれば、レベルごとにカリキュラムが用意されているので、その点は、お勧めできます。
料金は、もう少し安くして欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 他に特に思いつくところはありませんが、寝坊した時に、電話をしてもらえるなど、いろいろ刺激をもらえたと思います。
東進ハイスクール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくら実績があるとはいえ、講習がある度に別料金でこれをやらないと目標をクリアするのはつらいといわれても、こちらの財布もきつい。
講師 親とも面談し、現在の学力から受験までどういったスケジュールで進めていけばいいか相談にのってくれた。
カリキュラム 塾の特性上、難関校中心のカリキュラムのため、中堅校向けの教材としては難易度が高い。
塾の周りの環境 駅に近くアクセスも良いので通いやすいが、建物の2階にあり、階段でしか行けないため、歩きに難がある自分にはキツかった。
塾内の環境 自分(親)はロビーまでしか入れないので、あくまで見た印象しかないが、綺麗で勉強しやすい環境だったとおもう。
良いところや要望 駅の近くで立地が良く、通い安いところと、スケジュール管理がしっかりしていた。
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いのか安いのか他との比較ができないのでわかりませんが、親から見える部分では妥当な額であると思います。料金が高く感じるか安いと感じるかは、取り組む本人次第かなと思います。望む結果を手に入れるために、土台は準備できたのであとはやり切って欲しいです。
講師 本人が目指す大学に入学した先輩が講師をしていて、どのように受験対策をしたら良いかが、実践した本人の声として聞くことができるので、良い刺激になっている。
カリキュラム オンラインでも受講でき、何回も繰り返し取り組むことができるので、高校の夜間学習の後でも、自由に予定を組み替えることができる。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分ほどですが、大きな通りに面しているものの、校舎の近くになると薄暗く人通りも少なくなり夜は心配です。
塾内の環境 教室の数が多く、自習スペースもありました。1階受付のフロアに多分自習できるスペースがありました。誰かの目が届いて安全だと思いました。
良いところや要望 高校生の塾・予備校になると、こうも連絡がないものかと思いました。
本人とのやり取りのみのようで、どうなっているのか分からず、本人に聞くしかないです。
月に1回くらい先生から連絡があると安心します。
東進ハイスクール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はトータルにすると高くなる。
講師 映像授業なのでよくわからない。人気講師でも合わない場合もある
カリキュラム 料金が高い感じがする。1口座ごと料金が発生する
塾の周りの環境 駅からはちかいと思う。駐車場がないため、送迎は難しい。繁華街は危険
塾内の環境 明るくきれいだが、入り口はいってすぐ面談ペースというのがきになる
良いところや要望 本人のやる気や希望、個性はよくいてくれている感じがする。担当が若すぎる
その他気づいたこと、感じたこと 受付があまりよくない。質問しても帰ってこないことが多い。
東進ハイスクール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通。年間一括先払いなので資金が無いと無理です。うちは9月からだったので余分な費用はありませんでした。
講師 担任として二人いたけど、講師はビデオを見せているだけで良いのか悪いのかは分からない。2度程面談はあったけど、初めての大学受験だったので良く分からなかった。今頃になって共通テストの仕組みが分かった。取り敢えず志望した私大には合格したので良いが、国公立がこれからなので結果次第です。
カリキュラム 講師のビデオを観るだけで大丈夫なのか気がかりだったけど取り敢えず成績が上がったし合格したので良かったと。
塾の周りの環境 駅から徒歩で2分程だし、人通りも多く夜も明るい。だけど治安はちょっとだけ悪い地域。すぐ横にコインパーキングがあるけど、空きが少ない。
塾内の環境 自習室は仕切りが無いので落ち着かないと言っていました。トイレが余り綺麗ではなかった様で、そのせいかは分かりませんが、共通テスト以後余り行かなくなって、ビデオは家で観て家で勉強しています。
良いところや要望 ビデオを観て分からないところは担任に聞き、テストを受け理解できている様なら次に進む形なので自主性の無い子には不向きかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 夏休み明けからの入校で大学に合格出来たので文句はありません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に希望の大学に入ることができなかったことを踏まえると授業料は割高に感じられた
講師 授業を直に見ていないので教え方の善し悪しを判断できないため暫定評価です
カリキュラム 他の予備校でどのような教材を使っているかわからないので、善し悪しを判断できないため
塾の周りの環境 通学途中の駅のほぼ駅前の立地であったため、通学に余計な時間をかけずに済んだ
良いところや要望 講師や教材の善し悪しは判断できませんが、教室の立地だけは申し分ありません
その他気づいたこと、感じたこと 希望校に入ることができなかったのは本人のやる気に問題なのか塾が合っていなかったのか。
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。似たような予備校も行きましたが、1番高いです。が、本人が体験して、やはりその違いはあるようです。
講師 本人が通うので、いくつか体験をしてから決めた。学生の先生は少し頼りなく感じるが、本人たちは年齢も近く、受験を体験してきた先輩が、近くにいることで、信頼感がある様子
カリキュラム 担当の先生が進み具合をチェックしてくれるようで、その度合いが生徒の性格とうまくがっちすれば、伸びると思います
塾の周りの環境 学校帰りに行けるように、また迎えも行ける範囲で決めたので、検討の範囲内です。
塾内の環境 いつ行っても自習でき、疲れていても、行くだけで、やる気になるから、必ず予備校に寄ってから帰ってきていました
良いところや要望 いつ連絡しても、とてもよく対応してくださり、親身になってくださいました
その他気づいたこと、感じたこと 聞きたいときにわかる先生がいなくて、待つこともあったようです
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の料金の提示がなくこの先うなぎ登りになるのでは、と不安です
講師 映像なのでいないです
チューターさんはいますが講師ではないようすです
カリキュラム カリキュラムや教材は不満はありません
季節講習はこれからですが最初に両人を教えていただけなかったので今後の不安材料です(親としては)
塾の周りの環境 駅から近く清潔です
学校から自宅までの中間にあり明るいので安心して通える
塾内の環境 概ねよいのですがうちは帰宅前に寄る関係で食事がとれません
飲食できるスペースがなくおなかがすくと困るようです
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直他の塾とくらべると高額だと思います。アーカイブでの授業なのでもう少し安くてよいのではと思いますが。
講師 著名な先生は、子供の話を聞く限りやはりわかりやすい授業で、参考になると言ってました。
カリキュラム チューターがきちんと指導していて、若干うざいくらいなのですが、しっかり見ているような気がします。
塾の周りの環境 徒歩で10分くらいなので、近いですし、人も多いので安心です。
塾内の環境 設備に関しては、子供の話を聞くと、使える端末が古いものもありきちんと使えないものがあるとのことです。
良いところや要望 やはり授業の質はいいので、子供もきちんと言ってくれています。まだ高2なのでチューターとのやり取りはめんどくさそうですが高3になれば少しは見方が変わるのかと思っています。
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代としては高いと思うけど、それも仕方ないのかなぁとは
後は本人次第
講師 年齢が近いし、高校や進路の話など
色々なアドバイスしてくれるなど
喋りやすう環境ではある
カリキュラム 夏期講習など、楽しさを交えた様なカリキュラムで、楽しく勉強しる感じが良い
塾の周りの環境 家から遠いので自転車で行っていたので心配
夜が遅いから心配
暗い道があるから心配
塾内の環境 あまりその辺りはよくわからない
でも子供から特には聞いてない
よかったんじゃないでしょうか
良いところや要望 全て本人次第です。親的にも子供的にも塾に行くと安心感がある 後は周りの刺激を受ける
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますのでもう少しディスカウントしてほしいです。
講師 有名な講師が多くわかりやすい授業内容である。結果として志望大学に合格した。
カリキュラム 教材が豊富でありカリキュラムがしっかりしている。季節講習は受けていないので不明。
塾の周りの環境 駅が近く回りにコンビニ、ファストフードがあり便利である。
塾内の環境 自習室が広くとれないということがなかった。コロナ禍だったが換気などもしっかりしていた
良いところや要望 良いところは事務方の方が親身になってくれる事、要望は料金を安くしてほしいい
東進ハイスクール志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高かったと思います。ビデオ映像授業なのにと思う。
講師 年齢の近い先生が多く、親身に相談に乗ってもらった。よかったと思う。
カリキュラム レベルに合わせて指導してくれたと思います。面倒みはいいと思いました。
塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便はいい。ただ駐輪場がないため、自転車で行くとお金がかかる
塾内の環境 整理整頓が行き届いている。快適な環境だったと思う。自習スペースが少ない
良いところや要望 学力が思ったより上がらなかったので、良いところは思い浮かばない
その他気づいたこと、感じたこと 料金が高いまでには、学力が身に付かなかったので、あまりいい思いではない
東進ハイスクール与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の良し悪しは他とくらべていないが本人と家族が満足していれば価格は気にならない。
講師 よく生徒のことを理解しようと色々気を使って話題発掘を努力していた。
塾の周りの環境 駅からすぐの立地で非常に通いやすい場所に設定されてあると感じてます、、
塾内の環境 本人からも不満は聞かれていません。
良いところや要望 実践が多く良く思っている。本人もまじめになったかなと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないがはじめての塾選びとしては成功だったのではないかと感じている。
東進ハイスクール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は、他の塾と比べても、高いと思った。その分やらなければという気持ちにもなれた。
講師 基本的には、映像授業だったので分かりにくいところは、繰り返しできたので良かった。
カリキュラム 週に1回は、勉強の進み具合をチェックしてもらえたので良かった。
塾の周りの環境 駅から近すぎて、自転車を置く場所がなくて不便でした。
無料の駐輪場が欲しかったです。
塾内の環境 駅が近いこともあり、教室は、狭かったので、もう少し広いと良いと思う。
良いところや要望 講師の人も相談に乗ってくれ、話しやすくて良かった。できれば、自習をするスペースがもっと広いと良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍でしょうがないと思うが、食事が校内で出来なかったので、できたら良かった。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高額でしたがお任せしていたので、それなりの金額なのかと思う。
講師 子供に寄り添って励ましながら進めてくれた。
ほぼ、毎日通い信頼関係もしっかりしていた。
受験直前に、講師の移動があったのでその点が不安だった。
カリキュラム 子供の集中力が切れないよう、詰め込んだカリキュラムだったと思う。
塾の周りの環境 学校から近く、駅からも近いので通学しやすい環境でした。
学校が終わって予備校に行って自宅に帰る、いい動線でした。
塾内の環境 駅が近くということで多少の騒音はあったと思いますが、防音してあり集中して勉強に取り組めていたと思う
良いところや要望 子供と予備校は信頼関係が築けていたと思います。
予備校から家庭への情報発信をもっと増やしてほしかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金だと思います。不満はないですが、やはり高額でした。
講師 学習方略を立てる際のアドバイスには子供が納得して従っていた。
授業の講師は主にオンライン。子供はとても分かりやすいと言っていた。
カリキュラム 本命大学に合わせたカリキュラムを提案してくれましたが、滑り止め大学のための準備も考えてくれました。料金をつり上げようと言う意図も感じられず、好感がもてました。
塾の周りの環境 JR川口駅から徒歩5分、自宅から自転車で15分だったので、通いやすかったようです。
塾内の環境 広さはなかったものの、集中できる環境であり、わからないことは気軽に講師に聞くことが出来るのでよく通っていました。
良いところや要望 将来像に合った志望校の選定や、志望校への学習方略については、家庭には情報量がなく、経験もないので、高額ではあったものの、頼りにしていました。子供も、合格したのは予備校の力が大きいと話しています。
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は予備校だから仕方ないと思いますが、決して安くはないです。
講師 通った期間が短く、とった教科も少なかったので特に印象がなかったようです。
カリキュラム 教材は子供に合わせて選んでくれたようですが、期間が短く特に何もなし。
塾の周りの環境 駅からは近く、交通の便も立地問題や治安に問題はなかったです。
塾内の環境 塾内の環境はよく、集中して勉強はできたようです。ただ近くに人が来ると集中できないようでした。
良いところや要望 特に要望もなにもないです。あまり印象に残ることも少なかった。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょこちょこ追加料金が発生して、思ったより高くついた気がする。
講師 講師とチューターが別で、チューターの質はバラバラのため、生徒のコントロールをあまりしないため、思ったように成績が上がらないため
カリキュラム される評判の良い講師が多いため、生徒にマッチすれば成績は上がると思う。
塾の周りの環境 駅近いで便は良いが、近くに飲み屋などがあり、環境は良好とは言えない。
塾内の環境 設備が古いため、エレベーター等の不具合がよくあったと聞いている。
良いところや要望 ビデオ授業のため学校行事で受講出来なかった場合の対応はしやすいが、ルーズになりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと ビデオ授業を受けるためのパソコンの不具合もよくあったと聞いている。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの予備校を使ったとしても、まあこんな物ではないかと思うが、成績ののびを考えると安くはなかった
講師 ただ教えているというだけで、どうやれば理解出来るのかという点を考えていないと思った。
カリキュラム 受験のためのものとしては不足な感じがした
塾の周りの環境 駅から近くて、周囲に歓楽街が無いので通っていても不安は感じませんでした。
塾内の環境 勉強をするためではなく、スマホをいじるためにスペースを占領されていることがあった。
良いところや要望 質問タイムがあるのだが、講師の都合で中止になったり、長時間待たされて「時間を無駄にした」という事が多かった
東進ハイスクール草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったが、目標の大学に合格することができた。本人の意欲もでてきた。
講師 大学進学に向けて、迷っていたが、目標ができ勉強にたいする意欲がかわった
カリキュラム 教材や模擬テストが、実際の入試に向けての過去問題などが多くやる気がでた
塾の周りの環境 草加駅から近く、学校帰りによったり、自宅からも近かったので通いやすかった
塾内の環境 教室は個別に好きな科目を自分がやりたいときに集中してできたから
良いところや要望 自分が勉強したい科目を自分のペースで勉強することができたのでよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 自分でやりたい科目を自分の好きな時間で行うことができるが、やる気がでるまでは少し時間がかかる
お住まいの地域にある教室を選ぶ