- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,137件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都」で絞り込みました
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高額だとおもいます。コマ数の追加もあるため最終的にどれくらいかかるのか不安です
講師 勉強以外の受験対策を教えてくれるとのこと
カリキュラム 映像授業なので見直しをすることができる。定期的にグル?プミーティングがあり他の生徒の様子がわかる
塾の周りの環境 駅からは大きな通りなので、帰りの遅い時間でも人通りが多い。コンビニエンスストアもたくさんあるため昼を買ったりも便利
塾内の環境 個々に囲われている教室や広い自習室など、勉強内容によってて使い分けることができる
良いところや要望 特にありません。本人はとても一生懸命通っています。へやのエアコンがかなりさむいようです
その他気づいたこと、感じたこと 過去問題集も借りて利用しています。塾にいる間は、スマホは預けるルールになってます
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当時は、高いと感じていた
講師 希望の大学には進学できなかった
塾の周りの環境 繁華街にはあるけど、治安の悪い地域と距離が離れていたからです。
塾内の環境 教材が多くあり毎日の持ち帰りが大変なのに、ロッカー等がなかったから。
良いところや要望 教材のストック場所があれば良いと感じた。毎日重たい教材を持って帰ってきていたので。
その他気づいたこと、感じたこと 結果的に通っていて良かったのかと感じた。
東進ハイスクール調布校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は利用する授業をどれだけ取るかによると思う。必要なものだけ取れば高くない
講師 はなしがおもしろいのでだんだん授業に引き込まれていた感じがした。
カリキュラム ひとりひとりの理解度が教科によっても違うのに比較的画一的なカリキュラムだった。
塾の周りの環境 夏休みなど長いやすみ中など手軽にお昼ご飯を食べに行けるところが少ない。
塾内の環境 静かで落ち着いて集中して勉強できる自習室の席が少なかったと思う
良いところや要望 もう少し個人個人に合わせたカリキュラムの提案を心掛けたほうが良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 夏休み中や休日などの時間は自習室を使える時間をもっと長い設定にしてほしい。
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムについての料金なのでどの授業をいくつとるかで料金はかなり違ってくると思う。娘の場合は妥当だったが高いと言ってる親御さんたちも多かった。
講師 映像授業のため特に講師は必要なく質問があるときは遠慮なくということだったが、先生が授業だけでなく子供たちの進路指導や生活指導なども行っていたため忙しくあまり質問する時間がなかった。でもみんな優しくて話を聞いてくれる人たちだったらしい。
カリキュラム カリキュラムは自分では選べないくらい種類が多いが、先生が志望校に合った授業を一緒に選んでくれるので子供の好みや日ごろの勉強方法に合った授業を選んでくれる。
塾の周りの環境 西葛西は閑静な住宅街ではないが、駅から近く遅くなっても通勤客がた草なるいているので暗い道を歩くこともなく親が迎えに行くにもカフェなどが沢山あり心配ない。
塾内の環境 自習室やご飯を食べるスペースが確保されているので場所がなくて困るということはなかったらしい、防音もしっかりしていて休憩室の子供たちの声で集中力を妨げらるということもなかったそうだ。
良いところや要望 カリキュラムを選ぶ際は親子での面談になるので子供の勉強の状況がわかるのでよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長さんの人柄ですべてが変わってくると思う。娘は途中から家の近所にできた船堀校に転校したが西葛西の塾長さんはリーダーシップがあり頼りがいがあったが必要ない授業までカリキュラムに組み込まれてかなり受講料が高かったし娘もすべてをこなせなかった。船堀校の塾長さんは頼りなかったが的確な授業を選ぶことが得意で少ない料金で推薦で第一志望に合格できたので感謝している。
東進ハイスクール大井町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目ごとに価格設定がされており、比較的高く、中身に見合わないものであった
講師 塾なのに、集まってワイワイやりたい人が多く、落ち着かなかったそれを注意する先生もいなかった。指導というよりは、個人で進めるものは多くあまり勉強にならない
カリキュラム その人に合わせたカリキュラムではなく、汎用できなもので、指導になっていない
塾の周りの環境 繁華街にあり、遅い時間は心配な場所で、授業に集中することが出来ないと言われていた。
塾内の環境 雑音が多く、落ち着かない環境で、とにかく何かのサークルのように落ち着かなかった
良いところや要望 ノウハウや、経験値はよかったが、本人の特性に合った指導が出来なかった
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業について、ノウハウは十分なのかもしれないが、向き不向きもあり、判断に時間がかかり費用が掛かるという仕組み
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 提案してくる講座が多く、最終的には料金が高くなってしまった。こちらでは判断しにくいのが難点。
講師 理解するまで何度も見ることが出来て、分かりやすかったようです。
カリキュラム 本人のレベルや不足している教科を判断してアドバイスをいただきましたので良かったと思う。
塾の周りの環境 家から近く、授業以外でも自習に行けたのが良い環境だったのかなと思いました。
塾内の環境 ブースに区切られて集中できるし、他の生徒さんたちも見えるので、いい刺激もあったと思います。
良いところや要望 自分のペースでできるところと、進度を毎週チェックして頂いたところは良かったと思います。
東進ハイスクール蒲田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は割引特典をたくさん活用できたのですが、高校3年になると高いですね
講師 学力レベルが高いと期待していましたが、それほど高い訳ではなさそうです。
カリキュラム 思ったよりも融通がきくことが多いのですが、肝心なときにネットで入手した特典を活かせないので、しつこくルールを確認しないと損することがあります
塾の周りの環境 徒歩15分くらいなので、自転車が使えると便利なのですが、専用の置き場所がありません
塾内の環境 表向きは静かで整然としているのですが、私語や会話のヒートアップで??という場面に遭遇しました
良いところや要望 古い教材に当たることがあります。政治経済など最新でないと混乱する場合があります。こまめに最新化していただきたい
東進ハイスクール錦糸町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ事業にしては高いのではないかと思う夏期講習や冬期講習は別料金だし
講師 駅から近く自分のペースでよかったがちょっと内容からすると高かったのでは
カリキュラム ビデオ授業中心クリアできないと先に進めない聞くことは可能だった
塾の周りの環境 駅から近いが治安がいいとは言えない。酔っ払いがいるようなまち
塾内の環境 設備はまともだと思う整頓もされてる。しかしお弁当を教室で食べると匂いがこもる
良いところや要望 ビデオ授業の内容はよかったのだと思う、一応結果も出たのですから
その他気づいたこと、感じたこと とくべつなことはなかったとおもう食事についてはもう少しなんとかなれば
東進ハイスクール町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1講座の授業料がそれなりの価格で、コストパフォーマンスは良いと思えないから。
講師 ビデオでの授業なので講師が良いのか、悪いのかよく判断できないから。
カリキュラム 推奨された授業をしっかり受講し自身でもしっかり勉強すれば、一定レベルの実力がつくようにできていると思えたから。
塾内の環境 自習室で勉強していることが多かったが、同じ塾生の私語で集中できないことがあったから。
良いところや要望 本当に必要な講座を何故必要かしっかり説明したうえ勧めてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾さる際にどれくらいの費用がかかるか予め説明してもらいと思った。
東進ハイスクール門前仲町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高いので、経済的なインパクトは予想通りというか予想以上にあった。
講師 わからない部分もいろいろな説明で分かりやすく解説してくれる。
カリキュラム レベルや状況に合わせて教材と講座を選定してくれたので納得感がある。
塾の周りの環境 駅近なので天気の悪い時でも気にすることなく、利便性が高いと感じた。
塾内の環境 自習室の設備もあり、集中して勉強に取り組める環境があって便利。
良いところや要望 夏の暑い日でもエアコンを効かせすぎていないので、体が冷えたりせず便利。
その他気づいたこと、感じたこと 面談やチームミーティングで目標設定や進捗確認ができる点が便利。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムの1つのコースが終わると、次々に次のコースに進んでいく。入塾当初に、出来上がりの料金イメージの説明がなく、こちらは言われるがままに料金を支払い続けたという感じであった。入塾に当たっては、終了までの出来上がりの料金を予め確認しておくことをお勧めします。
講師 ビデオ講義のため、特に個別指導はなく、特段評価するような点もない。
カリキュラム 目標に合わせて、いろいろなカリキュラムが取り揃えられている。
塾の周りの環境 八王子駅から近く、夜間も人通りは相応にあり、特段心配するような点はない。
塾内の環境 自習室が整えられており、各人が自分のペースで学習を進めることができる。
良いところや要望 ・料金が高い。 ・本人の自主性に任せられているため、本人が気を抜くと、成果が得られない。その点に関しては、塾側からの十分なフォローがあったようには思えない。
東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高額だと思います。
講師 概ね合格点ですが、当然のことながら、有名講師が直に教えてくれる訳ではないので、そういったところではマイナスの要素があります。現在は分かりませんが、教室(自習室)が他生徒でうるさいことが多く、学習環境には若干の問題があったようです。校舎長のカウンセリングは的を得ており、有益だったと思います。
カリキュラム この点は、科目によるので一概に言えないところがありますが、英語に力を入れている印象があります。オプションの夏期、冬期講習の英語はかなりハードで充実していたようです。有名講師のビデオ学習はどの生徒でも受講していたと思いますが、効果のほどはハッキリしません。むしろ、講師や校舎長からの今後のアドバイスが彼には良かったように思います。カリキュラムや教材よりも。
塾の周りの環境 周囲の環境ですが、これはある意味においては悪くないと思います。学校前は川越街道で、雑然とし空気もキレイとは言えませんが、東上線成増駅/地下鉄成増駅、両方を使えますし、特に地下鉄からは近く、かなり便利な立地です。治安は、これだけ地元住民が多いので、長く住んだ土地ですが、これといった問題は聞いた事がありません。落ち着かない場所ですが、校舎に入ってしまえば、関係ありませんから、総じてまあまあな環境と判断しております。
塾内の環境 子供が終了してからそこそこな時間が経過しているので現況は分かりませんが、以前は、少し雑然としたイメージがありました。また、おしゃべりばかりでうるさい生徒が多く、改善されていることを希望します。
良いところや要望 よく父兄のためのレクチャーや、アドバイスを受けにスクールや、品川などの会場にもまいりました。 よいとこをは総じて、明るいことです。 これは、このスクールの認めて良いところです。 要望は、やはり高額な受講料を見直して欲しい。良質な講師と受講料は学校側の努力でバランスがとれるものだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の写真をのせてくれるブログや、合格者の張り出しは、やる気にさせるでしょう。 これからも続けてください。 父兄に対するレクチャーも、なかなか楽しく、またためになったところがあります。 良い所は確実にありますので、続けていただきたいです。
東進ハイスクール大井町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容には満足しているが、受講料が高いのはネックです。価格に応じた効果があるかどうかもわかりません。
講師 講師の方がとても熱心でした。子どもの長所や短所を把握し、導き出してくれました。色々相談にものって下さいます。
カリキュラム カリキュラムでは、その子のレベルにあわせた、もので説明もきちんとしていただき、子どもの学力についても、説明をいただいたので、分かりやすいです。
塾の周りの環境 駅前で治安は気になったが自宅から近いので、便利です。また、自宅、学校からも近く、比較的安心して通塾させられる。
塾内の環境 街中全体がうるさいので、余り気になりません。電車の音は気になります。また、教室のスペースが若干狭いので、机の上が整理できない事が課題です。
良いところや要望 定期的に保護者面談があるので、塾と家庭での情報交換ができています。都内で比較して自身がどういう順位にいるのか、何が苦手なのかが分かることはいいことだと思います。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、1講座当たりかなり高かったように思います。最高の先生の授業を受けられるので、仕方ないかなとも思いました。
講師 映像授業なので、自分にあう講師を選ぶことができててよかった。
カリキュラム 自分にあったカリキュラムを面談を通じてしっかり計画をたててくれるので、とてもおよかったです。
塾の周りの環境 駅から近いし、大通りに面しているので、夜でも明るいので、治安は悪くなかったです。
塾内の環境 内部は静かで、自習できるブースがあり、集中して勉強できる環境があった。
良いところや要望 良く面談をして、何がやりたりないか、計画におくれが出ていないか、成績が順調に伸びているか等密に話し合いをしてくれることがとてもよかったです。
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾や予備校に比べて高いです。授業を取りすぎてしまうと、家での勉強が出来なくなってしまうので、あくまでも苦手な教科を克服する目的で受講していました。
講師 とてもわかり易く、やる気が出る授業だったそうです。相談もよく聞いて頂きました。
カリキュラム スマートフォンで英単語を覚えるアプリがとてもよかったそうです。授業は、自分のペースで聞けるのもよかったそうです。
塾の周りの環境 場所が駅前なので、人通りも多く、安全でした。駐輪場が少し遠いのが、最初のころ嫌だったそうですが、通っているうちに慣れたそうです。
塾内の環境 静かでブースで仕切られた自習室がよかったそうです。ただ、場所によってエアコンが強い場所があって、夏は寒いと言っていました。また、お昼を食べる休憩スペースがトイレの前にあって、少し嫌だったそうです。
良いところや要望 スタッフの皆さんが若くてとても熱心です。いつでも相談にのってくれますし、声かけもよくしてくれました。ただ、夜9時過ぎに自宅に電話がかかってくることや、子供が電話しても折り返し連絡がなかったり、少しルーズな面がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 自分から積極的に聞けるお子さんには、おすすめ予備校です。相談には、熱心にのってもらえます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像教材なのでもっと安くしてくれると助かります。 色々コスト面を考えると高いと思う
講師 映像教材だからわかりやすく解説してくれる。 ほとんどはずれはない
カリキュラム 教材はプリントを渡してくれ、特別教材は受験にそった内容でよい
塾の周りの環境 駅から比較的近いので安心安全に通えます。 一人で安心して通塾させられる
塾内の環境 自習室も使えて、同じ受験を目指すライバルたちが頑張っているんどえ触発される
良いところや要望 このままで特に要望はありません。 今まで通り、しっかりフォローして頂ければと思います。
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像なのだからもっと安くてもいいのではないだろうか。毎年同じ映像ではないのだろうから、サービス上仕方ないのかもしれないが。
講師 映像中心なので選択肢が限られている。 生の先生の合宿にも参加したが、講師の選択はできない。
カリキュラム 結果として第一希望に現役合格したからよかったが、親にはよくわからない。
塾の周りの環境 自宅至近で通いやすく、自習室を積極的に利用して効果をあげていた。
塾内の環境 自習室を積極的に利用しており、本人としては使いやすかったのだろう。ただ、国立志望ということもあり、私立組が決まった後は教室利用者も少なく、寂しかったらしい。
良いところや要望 親にも説明会や面談の機会を取っていただき、ありがたいが、マニュアル一辺倒の印象だった。
その他気づいたこと、感じたこと 大手予備校も試していたが、近所だったのが一番のメリットと考える。ありがとうございました。
東進ハイスクール豊洲校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業であり他の塾と比較して安く出来るのではないかと思うが実際は非情に高額に感じる。
講師 映像授業であり、要点やポイントが分かりやすくしてあること。また繰返し学ぶことが出来ることは評価している。理解出来た水準にない場には進めないことも安心感に繋がっている。
カリキュラム 進路に合わせて授業が選択できること。目指すべきゴールから逆算し到達水準を示すなど、進路指導も分かりやすいと考える。
塾の周りの環境 家から歩いても10分くらいのところであり、メイン通りも明るく全く心配しなくて良い。
塾内の環境 室内を見学したが静かに勉強が出来る空間と感じた。個別に面談するスペースもあり良かった。
良いところや要望 映像授業には当初否定的でしたが、利点は多くありトータルとしたは非情に良かったと思う。ただ費用が多くかかり、負担が大きいと感じる。
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマの料金がとても高い。色々なレッスンをとるよう勧められるが、必要なものを厳選した。
講師 親しみやすく年代が近いので相談しやすそうだった。やる気を引き出してくれる。
カリキュラム 自分にあった内容のものを選択でき、繰り返し使うこともできた。
塾の周りの環境 家からちかいので、通いやすかった。自転車置き場がなかったので、借りなければ行けなかったのが難点
塾内の環境 集中してできる環境が整っていた。個別に動画レッスンなので、、各自のやる気が大事
良いところや要望 自転車置き場を設置してほしい。一コマの料金をもっと下げてほしい。
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直安いとは言えない。ただし、それに見合う教育サービスを受けられるのであれば理解できる料金の水準。複数年通わせているが、料金には納得している。
講師 とにかく受験指導への情熱がある方だった。部活などの時間変更に対しても柔軟に対応して頂き、生徒はもちろん親の相談にも応じてくれたのは大変助かる。
カリキュラム 親の自分が見ても、もし自分が高校生の時にこれを使えたらよかったと思えるほど、開設の量と質が良い。また「何が大切なのか」を見極めやすく構成されており、時間の浪費を避けられる。
塾の周りの環境 塾の周辺は商店街っぽく、やや落ち着いた雰囲気に掛ける。駅から通いやすいのはありがたいが、もう少し落ち着いた雰囲気で学習ができるとなおよい。
塾内の環境 周りの生徒さんも良い生徒が多く、同じ目的に向けて切磋琢磨あしているようで安心できる。やはり同じようなレベル、同じような目的意識を共有できる環境は大切。学校ではこれが実現できない。
良いところや要望 とにく先生方が熱心。もちろん彼らも自分の給料がかかっているからだろうが、それだけではないと思えるだけの、熱を感じられる。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく多くの生徒と同じ目標に向かって、複数年の長い期間を刺激しあえるのは単なる受験にとどまらない経験になるのではないか。
お住まいの地域にある教室を選ぶ