- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,137件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都」で絞り込みました
東進ハイスクール自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思いますが、将来への選択肢を拡げるためにはと思ってます。
講師 教師と生徒という関係を超越した、信頼関係を築くことができていると思います。
カリキュラム 弱点、苦手を克服できるようにカスタマイズドされていると感じます。
塾の周りの環境 路幅が狭く、車や自転車の交通量も非常に多いので多少心配しています。
塾内の環境 学習するのに適切な環境だと思います。通塾の利便性もよく、心配なことはありません。
良いところや要望 基本的に満足しています。切磋琢磨する閑居が整っていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の学習の進捗度を常に把握してくれていて、対応してくれていると思います。
東進ハイスクール高円寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾側から提示されるスケジュールは高すぎる。とても消化できないほど、コマ数を取れと言われる
講師 映像なので、先生方は素晴らしいレベルだと思う 色々な先生から選べるので納得
カリキュラム 映像なので、理解できたと思い込んでしまい、そこが注意点だと思う
塾の周りの環境 駅前なので、繁華街ちかく、夜遅くまで人が多い為、安心感はある
塾内の環境 自習室は個別になっているので、集中しやすい。 だいたい空いているので、困らない
良いところや要望 焦らせる電話が多い 意味のないミーティングがあり、無駄な時間だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業でわからない事を受付にいる方に聞いても分からず、解決できない
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高いかもしれないが、便利さも含めて考えるとバランスがよい
講師 バランスのよさと自習室のよさが特徴的。 信頼はできるし、よい。
カリキュラム バランスのよさが抜きに出ていると思う。 信頼でき、今後も信頼したい
塾の周りの環境 駅から近く、ほとんど雨に濡れることもなく非常に便利でつかいやすい
塾内の環境 自習室の環境もよく、集中して自習するのにたいへんてきしているとおもう
良いところや要望 とにかくバランスがよいとおもう。 特におおきな不満もなく、おすすめ
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更もスムースで、おおきな不満もなく、おすすめできると思う
東進ハイスクール門前仲町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には予備校としては普通なのではないでしょうか。もちろん夏期講習など集中的に対策をする期間は追加料金がかかりますが(渋々だけど)納得できる金額だと思います。
講師 授業は基本的に動画を見るタイプなので、講師によってはゆっくり喋る人は倍速で聞いたり、聞き取りずらい人は巻き戻して繰り返して聞けたりできて自分のペースで勉強ができるところが良いです。ただ、有名な講師たちの講義は難関大学のコースでないと受ける事ができないのが残念。
カリキュラム 教材というより、ほとんどが動画によるもの。動画を見る回数が予備校でチェックされていて進度なども把握されています。うちの娘はのんびりタイプの性格なので周りに流される事なく1人で黙々と勉強できるので良かったかと思います。
塾の周りの環境 居酒屋やパチンコ屋など近くに多くある地域の大通りの交差点にありますが、交通の便は良く駅と直結しているビルの中にあるので、夜遅くに通りを歩いたり他人との接触は少なくてすみます。近くに交番もあるので多少の安心感はあります。
塾内の環境 塾へ行くのは週1程度で、ほとんど家庭で動画を見て勉強していますが、家で集中できない時は自習などできます。みんな動画に集中しているので静かです。
良いところや要望 自宅で動画を見るというのがほとんどなので、予備校に行かなくても厳しく怒られたり保護者に連絡が来たりという事がほぼありません。それが良いのか悪いのかわかりませんが、私個人的にはもう少し厳しくしてほしいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 学校や個人で検定(漢検や英検など)のような試験を受ける際にフォローやバックアップがないので、自分で平行両立して勉強しないといけないのが大変そうだなと思いました。
東進ハイスクール綾瀬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東進ハイスクールの料金は、高いのは知っていました。仕方ないと思います。
講師 東進ハイスクール、綾瀬校の講師は、厳しい面もありますが、親しみやすいえす。
カリキュラム カリキュラムはおおむね満足しています。受験に強いと思います。
塾の周りの環境 綾瀬校は、綾瀬駅の周りが繁華街なので、治安はあまり良いとは言えません。
塾内の環境 教室は狭いです。ビデオ授業が多いのですが、まじめに聞いている生徒が多いです。
良いところや要望 東進ハイスクールの講師は、みな優秀で、熱心な講師ばかりです。
その他気づいたこと、感じたこと 東進ハイスクールの授業は、ビデオ授業が多いのですが、無駄がないので、良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては高い、安いは判断できません。一応支払っただけの対価はもらったかと思います。
講師 兄弟そろって通いました。予備校スタッフの面倒見もよく、息子も満足していたようです。
カリキュラム 自由に授業が選択でき、また講義を見る時間も比較的自由に選択できたようで、よかったみたいです。
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からは電車で一駅なので、とても効率よく通えたと思います。
塾内の環境 自習室は一人、一人パーテションで囲われており、集中しやすい環境だったようです。
良いところや要望 特別に良いところはなく、要望もありません。ごく一般的な学習塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと、感じたことは特にありません。ごく一般的な学習塾だと思います。
東進ハイスクール亀戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 1.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目指している大学(例えば国立大学か私立大学)によって掛かる料金は人それぞれですので一概には言えません。
ただ、それでもこの校舎では膨大な量の講座を提示してきました。あまりにも量が多く消化不良に終わるようなものばかりです。
講座自体は悪くありません。先ほども述べた様に一流講師による授業は質が高いです。
ですが、どんな授業でも自分のものにして、初めて成績が上がるものです。効率が悪すぎます。
それと模試代やなんやかんやに付けて金がかかります。
講師 本なども出版されている一流講師による授業は論理的に問題を解くコツを教えてくれ、ためになりました。
カリキュラム 東進ハイスクールは映像授業がメインなので生徒のニーズに合わせて講座を受講するのですが、勧められた講座の量があまりにも多く消化不良に終わるようなものばかりです。良質な講座であるとはいえ、その授業の内容を繰り返し反復し、自分のものにして初めて受験で役立つ訳ですから、いつ終わるのかもわからないような膨大な量の講座受講は効率が悪いどころか、到底この方法では志望校合格へと間に合わせる事は難しいでしょう。上記の事は私のみならず複数の友人も経験していることであり、偽りではありません。勿論、熱意を持って生徒のことを思っている校舎、先生がいることも付記します。
塾の周りの環境 コンビニ、駅からの距離は良いですね。有隣堂(書店)も近くにあるので便利だと思いますね。
車が多いのでそこは不便です。
塾内の環境 普通。チューターも文系が多く数学の質問をしたくても、してもらえない事があります。
その他気づいたこと、感じたこと 東進ハイスクールは他の場所にも沢山あります。
本当にここで大丈夫なのか?他の校舎はどうだろう?と色々、考えてみるのがいいと思います。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思う。国語(古文、現代文)と英語のみの受講でも入塾の際はそれなりの金額がかかってくる。また、高3の夏休み前には、講座の追加を勧められるが、勧められるままに追加するのではなく本当に必要かどうかきちんと見極めをする必要がある。自宅で受講もでき、わからないところは見直すことも出来るところは良いと思う。
講師 個性的な講師が多くメリハリのある授業構成になっていると思う。
カリキュラム 多数のカリキュラムの中から担任と相談の上受講する講義を選ぶスタイル。講義ごとにテキストが分かれている。テキストは講義に沿った内容となっているが、自学自習するためのテキストとしては使い勝手があまりよくないように感じた。
塾の周りの環境 新宿駅から近く、雨に濡れずに行けるので天気の心配をしなくて良かった。適度に人の往来があり夜でも危険な感じはなかった。
塾内の環境 新宿エルタワー内にあり、とても綺麗な校舎だと思う。自習室は広く満席になることはないが、仕切りなどがあるわけではないので周囲が気になったようだ。
良いところや要望 担任との三者面談が定期的にあり、こちらの要望を伝えたり学習進度について相談できるのは良いと思う。
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1つ1つの講座の料金はあまり高くないが、自分で必要な講座を選べずにすすめられるままにとっていくとトータルの金額はかなり高くなる。
講師 自分のペースで学べるので、学校行事や部活動と両立できるのはよいが、主体的・積極的にやる姿勢がないとペースが乱れ、目標達成が難しくなる。また、塾のスタッフに質問できる体制はあるが、レベルにやや問題があり、ほとんど活用できず、学校の先生を頼っていた。週1ペースで行うグループミーティングでは、お互いに切磋琢磨して成長させるのが狙いのようだが、担当スタッフによっては内容がお粗末で時間の無駄になる。また、保護者面談は適宜あるが、講座のおすすめ(販売推進)的な感が強く、目標を達成するためにその時点で真に必要な講座は何かという情報はあまり得られなかった。ただし、入試直前の追加受講などには柔軟に対応していただけたし、センター試験対策はかなり有効であった。学習スペースはやや狭く、おしゃべりする人などはいないが他人が寝ていたり、ぶつぶつつぶやいていたり(学習のために)などというのが少々きになることはあった。
カリキュラム 講師のレベルが総じて高く、自分で好きな講座、好きな講師を選べるのがよい。迷う場合は、おためし受講をしてから選べる点も良かった。授業の内容ではなく、言葉遣いなどで気になる点はあった。進捗度合いをスタッフがチェックし、遅れているときの声がけなどがあったのはよかった。
塾の周りの環境 駅前のビルにあり、ビル内の移動もオープンな環境(階段またはエスカレーター)なので、夜遅い時間でも全く危険がないのが良かった。ビル内のスーパーや隣のコンビニ、高校生が気軽に立ち寄れる飲食店(マクドナルド、スタバ、ラーメン屋、喫茶店など)が近隣に多数あり、休みの日や受験直前などに1日中塾にいても食事などに困ることがないのも良かった。
塾内の環境 お手洗いの数が生徒数に対して非常に少なく、あまり綺麗でないのが一番困った点です。一人当たりの学習スペースはやや狭いので、周囲の人の動き(居眠り、びんぽうゆすり、ペンクル、つぶやき)などが少々気になり集中できない時もある。室内の温度は時々寒すぎたり、暑すぎたりということはあったものの(場所によっても差がある)、スタッフに相談すると対応してもらえるので基本出来には大丈夫。飲食は決まった場所のみでしか行えない(学習スペースでは不可)ので、乱雑さはなかった。整理整頓、清掃もきちんとされていた。
良いところや要望 事前連絡なしに予定されたコマに出席していない時には、家庭に連絡が来るため、安全面よかった。受験中の合否連絡時のメンタルのサポートなどもよかったと思う。
東進ハイスクール大井町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に夏期講習等追加分の費用がかなりかかる。
講師 担当者がどこまで親身になってみてくれていたのかよくわからなかった。自主勉強中心の環境であればわざわざ高いお金を払って通わせる必要はない
カリキュラム 季節講習も多くかなりの金額。その効果は正直よくわからなかった。
塾の周りの環境 駅前かつ家からも徒歩圏であり通うのに大変便利で立地はよかった。
良いところや要望 適切なカリキュラムを第三者の立場で提案できるAI判定といったものを考えてもらいたい。必要がないものにお金をかけてしまいがち。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、塾の在り方や必要性、そして適切な塾を判断する情報が非常に少ない
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール高田馬場校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めてまだ日が浅いので、料金についてはまだよくわかりません。動画による授業なので、講師の人件費が少なくて済むのかな?とも思い、可もなく不可もなしの3点とさせていたさました。
講師 動画による授業なのでいつ行っても内容にムラがなく、よく集中して勉強できているようです。校舎長さんもたいへんお若い方ですが、熱意と親しみを感じられる方で、子供も安心していろいろ相談できそうです。
カリキュラム 動画による授業なので、よく工夫して作成されているのだと思います。集中してストレスもなく勉強を進めています。次のカリキュラムを決める際には必ず保護者との3者面談をするのがちょっとたいへんですが、親も勉強の内容を知る機会なのでいいと思います。
塾の周りの環境 高校の通学沿線にあり、駅からも近いので便利です。周辺の通りにいろんな人が多く行き来するので、親としてはちょっと心配もありますが、子供はそんな環境も含めて、刺激があって楽しいそうです。
塾内の環境 オープンなスペースでゆったり広くゆったりしています。席数も多く、いつ行っても自由に勉強ができます。時々、お隣で盛り上がっている先生と生徒の会話が聞こえて、こちらが大事な話をしているような時には気になりましたが、学生さんが楽しそうにしているのは安心材料なので1点だけの減点としました。
良いところや要望 若い先生方がリラックスして通える雰囲気を作ってくれていて、子供も安心して積極的に通うことができています。受験のためだけでなく、先生との会話から、子供が自分の将来を幅広く考えるヒントをもらうこともあるようで、いい先輩のいる新しい居場所、といった感じです。とても期待しています。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に個別の動画授業なのですが、グループミーティングや先生との面談も頻繁にあり、他の生徒さんの様子もいい刺激や励みになりそうです。
東進ハイスクール大井町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 衛星授業でいつでも好きな時間に受けられるが、講師が授業を展開する緊張感はないので、少し高くつくような気がします
講師 信頼する先輩が勧めてくれる講師の授業は面白くてわかりやすいので、楽しみに通っています。
カリキュラム 入塾テストの成績により、カリキュラムを組んでくれます。そのため、身についている単元は受講せずに無駄な時間を過ごすことがない。
塾の周りの環境 駅から1、2分で着く立地にある。周りに飲食店や大型スーパーがあり、割高なコンビニエンスストアよりは安く食べられる
塾内の環境 朝早くから自習室を開放してくれ、夜も9時過ぎまで勉強できる。現役大学生が助手としてアドバイスをいただける
良いところや要望 志望する大学の生徒を数名ずつのグループにして情報交換したり、互いに高め合っていける雰囲気
その他気づいたこと、感じたこと 他校の生徒たちの様子がわかる。現役大学生の私生活など話を聞くことができる
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くは無いかな、と。あとは結果次第で評価は分かれるかと思います。ただし、予備校だけの責任ではないということも承知していますが。
講師 基本は動画での授業、と聞いているが、質問したいときなどに、どう対応してくれているのか疑問がある。
カリキュラム 三者面談時に、厳しい意見を述べてくれることで、本人が緊張感を持って通っているように見えるため。
塾の周りの環境 通学経路の途中にあり、学校帰りに寄ることができて便利だから。
塾内の環境 繁華街というほどでもなく、騒がしそうな環境では無く、可も不可もないかな、という感じです。
良いところや要望 他の高校生の姿は刺激になって良いと思います。あと、回りの同級生も同じ予備校で成績が上がっているらしく、本人も刺激を受けてその気になっていることが、良い点です。
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通の対面授業をするところより高かったのではないかとおもいます。
講師 ビデオ授業だったので講師の先生には全く問題はない。授業も分かりやすかったそうです。ただビデオでの授業だったので4点にしました。
カリキュラム 講習の教材は全く問題ありません。ただビデオでの授業だったので4点にしました。
塾の周りの環境 駅から近くビルの4階だったので周りの音も気にならなかったです。勉強室も綺麗でしずかでした。
塾内の環境 時間帯によるのかもしれませんが勉強室にもゆとりがあります。音なども静かすぎて集中するのには良い環境でした。
良いところや要望 授業はよかったのですが、担当の先生の連絡が煩わしかったのか突然子供が行かなくなってしまったので残念です
その他気づいたこと、感じたこと もう少し長く通っていたら難関校も行けたかしれないとおもいました
東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は妥当かと思われますが使わないものまで購入していたので残念。
講師 年齢が近かったのでアドバイスがとても参考になった。 お友達との切磋琢磨できるように環境を作ってくれた。
カリキュラム 季節講習が目標達成のためにとてもよかった。 カリキュラムが達成できない時にもう少しアドバイスが欲しかった。
塾の周りの環境 通学途中の乗り換え駅から近く、大通りに面していて安全性を感じました。
塾内の環境 たくさんの人がいても席は確保できていました。 周りもきちんと整頓されていたので特に問題なし。
良いところや要望 子供の様子を電話で聞かせてもらえたことがとても良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校から近いのは同じ教室の仲間がいて安心できたようです。 お互いのモチベーションアップにもなっていたので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生の講師がいるわけではなく映像授業なのに、料金はそれなりに高いと思う。
塾の周りの環境 家から近くて、人通りも多くて治安の面では不安はない場所にあった。
塾内の環境 けして広くはないが、集中して講義を見ることができるようような雰囲気であった。
良いところや要望 チューターさんがよく面倒を見てくれるという感じが良かった。
東進ハイスクール蒲田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。必要に応じてコースをとるだけなので法外な値段設定をされることもなく安心して通っています
講師 映像授業なので講師の教え方やカリキュラムは大変良いもののようで、授業は一生懸命聞いているようです。終了してからも必要に応じて何度も繰り返し見ることができるのが良いようです。一方で映像授業なので一方通行なので親としては不安があります。
カリキュラム コース選定に関しては教室長との三者面談で具体的に相談することが出来るので良かったです。学校との兼ね合いや本人の希望もよくきいてくれて無理強いをされることはありませんでした。本人がある講師の授業を受けたくて通っていたので、モチベーションとしては問題なく適切なものを受講できたと思います。
塾の周りの環境 駅から近く大通りに面しているので人の出入りも多く、一階に中から行けるコンビニもあり親として安心出来ました。
塾内の環境 自習室は入れないことはないようで、頻繁に通っています。隣との境目しっかりしているのも本人の気に入っているようです。
良いところや要望 教えてくださっている先生がいるわけではないので勉強の仕方やコースのとり方については相談しにくいです。不安はありますが、本人的には色々教えてもらって助かっているようなので、勉強以外のところでのメリットは大きいように思います。
その他気づいたこと、感じたこと ここに限りませんが、教室長が変わると雰囲気や方針が変わってしまうのが困るところです。
東進ハイスクール本郷三丁目校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はひとこまひとこまの料金が高かったのでそれが多分家の家計に響いてきたのでとても大変だった
講師 講師は担任以外はビデオで教えるようなカリキュラムになっていたの
カリキュラム 一流講師時のビデオでの学習と後担任による指導であったが内容的にはあまりわからなかったところが多かったので担任がそれをフォローしていた
塾の周りの環境 地下鉄の駅にすごく近くオフィス街で明るい環境で危険などはあまりないような場所だった
塾内の環境 教室の中の設備も普通に整っているで勉強しやすい自修室なども完備されていたのでなかなか良い環境だった
東進ハイスクール錦糸町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 データ授業にしたら高いのかもしれない。しかし結果が出たのでそれなりなのかもしれない
講師 データ授業なので講師はいたがわからない事を聞くだけの講師でした
カリキュラム クリアしないと次に進めない仕組み根気さえあれば伸びるはずです
塾の周りの環境 駅からは近いが飲み屋街が駅前にあり環境がいいかはわからないです
塾内の環境 館内は塾らしく静かですが食事をするスペースがなく誰かが食事をした後など匂いが残る
良いところや要望 食事スペースの改善と料金の検討特に夏、冬は別料金となっているのがなんとかならないのか
その他気づいたこと、感じたこと いい予備校だと思います。やる気のない子はのびないかもしれないけど
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、選ぶ数によってかわる。室長と面談をして、志望校の受験科目に応じて取る数を決められる。使いこなせると高くはないが、使いこなせないと高い。
講師 自分に合った講師の授業を選ぶ事ができる。解らない所は、スクールにいる先生にたずねることができた。
カリキュラム 教材は、数ある中から、合ったものを選ぶ事が出来た。時間も、部活中心だったから、自分に合った時間に組むことができた。
塾の周りの環境 駅にも、自宅にも近い。また、通学途中にあり、道も明るく人通りもある場所にあるので安全性も高い。
塾内の環境 一人ずつブースに分かれていて、集中して取り組める環境。教室内も明るく、静か。
良いところや要望 自分の時間に合わせて組めたし、自習室として、家でやるよりも集中してできた。
その他気づいたこと、感じたこと 模試を学校行事などで受けられないときも、振り替えが出来たので良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ