- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,088件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「千葉県柏市」で絞り込みました
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って割高だが、それなりの価値はあると思いたい。まあ許容範囲か
講師 偏差値が上がり学力がアップしただけにとどまらず、いわゆる受験のテクニックが身に付いたことが大きな利点だと思う
カリキュラム 豊富な知見を持っているだけに、志望先に対するピンポイントなカリキュラムを用意していると思う
塾の周りの環境 JRの駅前で非常に便利。特に遅い時間になると、交通の便に秀でていることは治安の面で安心
塾内の環境 同じ環境に置かれている受験生が周囲に多数いるので、刺激や一体感の点で利点あり
良いところや要望 学力を伸ばすのはマストだが、いわゆる受験のテクニックを教えてくれるのが貴重
その他気づいたこと、感じたこと 料金が割高だが、よく考えられたカリキュラム、教師陣の質等を考えると選んで良かったと思う
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ学習である割には受講料が高いと思った。利便性は認めるが、長く続けるには限界があった。
講師 ビデオ学習のため、いつでも有名講師の授業を受けることができた。
カリキュラム 地方にある教室でも有名講師によるカリキュラム、教材を使用することができた。
塾の周りの環境 駅から近かったので通うのに便利だった。また飲食店街などからも離れていたのがよかった。
塾内の環境 特段の不満はなかったが、休憩スペースが少し狭かったと聞いています。
良いところや要望 ビデオ学習なので、有名講師の授業がいつでも受けられるのは良い。学生アルバイトのチューター制度については質的に見劣りがした。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供に任せているので 詳しくはわからない子供自身が自分に合っているから ある程度の期間 通っていると思います。
カリキュラム 通っている本人が 勉強しやすく 学力が上がるのであれば それで問題はない親的には 上記の事と金銭的な事だけで 良し悪しはない
塾の周りの環境 柏付近の治安 雰囲気があまり良くないので 気にしているその為 車で送り迎えをしています
塾内の環境 子供に任せているので気にしていません親が勉強するのではないので 子供が勉強しやすければ どんな環境であれいいのです
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は満足でも不満足でもありません。分かりやすくなっていたかと思います。
講師 いつ行ってもでも対応してくれてよかった。はじめから馴染めた。
カリキュラム 苦手分野を中心に、いつ行っても対応してくれてよかった。テスト前は安心でした。
塾の周りの環境 治安は良くも悪くもですが、とくにトラブルに巻き込まれたことはなかったです。
塾内の環境 とくに気になるところはありませんでした。清潔だったかと思います。
良いところや要望 いつ行っても対応してくれてよかったです。やりやすいようにしてもらいました
その他気づいたこと、感じたこと 学校と塾でのメリハリがつけられました。成績の延びはいまいちでも満足しました。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の使い回しだけであの価格はとても高いと思います。それでも入会が後をたたないのは内容がいいから。必要に応じて内容を変えて撮り直したりしているそうだが、それでも高い。
講師 子供が言うには他の予備校でも体験授業を受けたが東進ハイスクールが一番分かりやすかった
カリキュラム 以前、通っていた塾では季節講習などは理解てきるレベルまで達していなくても無理矢理録らされていたが東進ハイスクールは本人の進み具合や目標ごとに細かく設定ができやる気のない子は進まないだけだし、やる気があり理解していければどんどん先に進めるから。
塾の周りの環境 交通の便は駅から5分と大変近くて便利だと思う。しかし繁華街が近くて夜遅くになると色んな人たちがいていつトラブルに巻き込まれてもおかしくなさそう。その為、先生も早めに帰るように指示している。なら場所を変えてほしい。
塾内の環境 ビル自体が古くて、隣に河合塾の新校舎ができたこともありとっても綺麗なので比べてしまう。中も休憩や軽食スペースはイスもないし小さいカウンターがあるだけで生徒は沢山いるのに狭すぎると思う。授業を聞くときのイヤホンもとても汚く、室内は臼暗くて座席数が少なく良い勉強環境とはいえない。それでもあの使い回しの映像授業の為に通うしかない。家でも受けられるがなるべく教室に来るように言われるため。なら教室を改善してほしい。
良いところや要望 精華大留学への作文をみんなが書かされる。本人がやる気なら書くことはいいが、その締め切りが学校のテスト近くてウンザリした。勉強を教えるべき所のはずなのにそれを無視してまずは自分たちの会社でやらなければいけない事を押し付けてくる。
その他気づいたこと、感じたこと 先生どうしの連絡事項のやりとりが全く出来ていない。伝言をお願いしても伝わっていない、保護者会の手紙に記載されている時間が間違えていてこちから言わないと間違いにすら気付いていない、保護者会の出席用紙を出席で出しているのに後日、何故欠席ですか?どうしても無理ですか?と電話がかかってくる。社員以外の大学生バイトの教育がなっていない。東進ハイスクールに通っていた子がそのままバイトしてるからその環境に慣れていて気付けないのだと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分から意見を言わないとたくさん授業をとらされ、莫大な費用になります。先輩など、通った経験のある人に話を聞いて、いる授業いらない授業を見極めるべきです。
講師 毎日受付を通るため担任助手の方が進度の状況などを確認してくれたり、息抜きに付き合ってくれたりしてくれます。他の大手の予備校よりはるかに面倒見がいいのがよかったです。
カリキュラム いつ何コマ受けるかを全て自分で決められるので、学校の進度に合わせて授業をいれたり、部活をしている生徒でも自分に合わせた学習ができました。ただ、自己管理がしっかりしていないと東進は厳しいと思います
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので治安はいいです。ただ少しコンビニが遠い。遠いと言っても、5分ほど歩くくらいなので、支障は無いと思います。飲食店なども多様であり、長期休みの間などはよい息抜きになると思います。
塾内の環境 教室はとても明るく勉強しやすい雰囲気です。加湿器などもおいてあり、非常に充実していると思います
良いところや要望 授業がとてもわかりやすいです。東進の特徴である映像授業は、理解できなかったところを何度も聞けたり、復習として再受講できます。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業ですが、わからないとこがあった場合は受付のスタッフに気軽に質問に行けます。週一回のグループミーティングで周りの人の状況などをしれるので、とても刺激になりました。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その都度オプション料金の案内がある。子どもをやる気にさせるような話法であるが、全体的には内容の割には高い。
講師 ビデオ学習なのでいい悪いの判断はできないが、受験の指導をしてくれたところが評価できる。
カリキュラム ビデオ学習のため、本人のやる気次第となる。あまり積極的に受講していないようだったのであまりいい教材ではないのではないか。
塾の周りの環境 交通の便はよい。駅から近いので治安等も問題ないと思われる。環境としてはよいと思う。
塾内の環境 特に様子は聞いていないので、いい悪いの判断はできないが、クレームがないところを考えると普通ではないか。
良いところや要望 とりあえずは大学に入学できたので良しとするが、もう少し志望にあった指導をしてほしかった。
東進ハイスクール南柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に高い。スタッフの面倒見はよかったと思うが、私はひとりで進めたいのでその分料金を安くして欲しかった。
講師 現代文の先生は、ほんとうにわかりやすくて楽しく授業を受けられました。
カリキュラム 数学のテキストなどは、練習問題などもたくさん用意されて、予習、復習ができました。
塾の周りの環境 駅前なので学校帰りに立ち寄りやすかった。塾から家までも近いのでよかった。
塾内の環境 自習室が二つあり、気分によって一人用の机と長机のある自習室を選べたのでよかった。
良いところや要望 講師の質はどこの塾よりもよく、良い授業を受けられることは一番良いと思うが、料金がやはり高い。
東進ハイスクール南柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とくらべると少し高いかもしれないけど、合格の必要な講座をちゃんと説明してくれて、必要なものを取った
講師 映像授業が初めてで心配していましたが、とてもわかりやすかった。特に過去問添削はとても役に立った。
カリキュラム 自分に合ったレベルから始められるのがいい。学校で赤点を取るくらい苦手な英語が渡辺先生の授業でかなり伸びた。
塾の周りの環境 駅前から少し離れるのでとても静か。自転車も止められるので、通学が便利だった。
塾内の環境 塾長先生や担任助手の先生にいつも明るく励ましてもらえた。教室はあまり広くないけど、アットホームな雰囲気が良かった。
良いところや要望 塾長先生は厳しいけれど、すごく熱心に導してくれたお陰で最後まで乗り切れた。困った時はいつも相談に乗ってくれて嬉しかった。担任助手の先生とのグループミーティングがあり、友達も出来て一緒に励まし合いながら勉強出来た。第一志望に合格できたのは塾のおかげ
東進ハイスクール南柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 1.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容を考えると高いと思いますし、追加コースなど追加料金の話ばかりで、受験指導というよりも商売でやっていると感じました。
講師 絶えず営業が目につき、ひつこい勧誘に悩まされました。親身になった受験指導はあまりありませんでした。結果、受験というより、好きなスポーツで大学受験をしました。
カリキュラム コース選択の変更や追加の話ばかりで、嫌になりました。また、自習も席取りに労力を奪われがちで、集中できませんでした。
塾の周りの環境 便利な通学環境でした。駅前立地でしたが、特に治安の問題もなく、帰り道も安心でした。
塾内の環境 設備は、新しいビルでしたので特に問題はありませんでしたが、自習室が不足していて、不満がありました。また、駐輪場の設備がなく苦情の元になってました。
良いところや要望 受験指導を親身になってやってほしかったです。何か相談すると即コースの追加など追加料金の話ばかりでした。
その他気づいたこと、感じたこと 衛星授業など自宅学習もできませんでしたきる仕組みでしたが、塾内は狭く、塾本来の設備も不足しており、受験生のニーズに叶っていないと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール南柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、なるべく、科目を少なくし、料金を下げるような工夫をしていました。教材などは、非常に高く、効率がよいとは思えませんでした。
講師 平日、夜遅くまでおこなってくれたのでしっかり勉強でき、今後役にたつように思えた。ただ、先生のレベルについて問題があるようにも思えた。
カリキュラム 教材、カリキュラムなどはあまりよいものとは思えません。もう少し、本人の動機にあった、部分でのカリキュラムをお願いしたいです。
塾の周りの環境 場所については、駅からは近かったのですがが、自転車でかよっていたため、遅くなると、暗い道を帰らなくてはならなかったのが不安でした。
塾内の環境 ともかく、せまく、友達と肘が当たるような状況でした。勉強するだけなので、これでよいのかもしれませんが、心に余裕がないため気が滅入ります。
良いところや要望 スペースがせまく、窮屈な状態で、勉強を行い、となりでの、緊張感が伝わり、気分がめいってしまいます。もっとスペースを広く。
その他気づいたこと、感じたこと 先生のレベルをあげてほしい。そのためには、先生の出身大学を明確にし、子供たちのやる気をじゅうぶんにひきだしてほしい。
東進ハイスクール南柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2013年
-
- 4.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 受けた講座の先生がとてもユニークで明るい先生だったので授業は受けやすかった。説明もわかりやすく要点をおさえてくれていたような気がする。
カリキュラム 担任教師の方と話し合って自分に合う予定が立てられていいと思いました。
塾の周りの環境 駅から近く学校帰りに通いやすい。とてもいいと思います。
塾内の環境 自習室があるのはすごくいいと思います。集中できる場があってすごくありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 予習をしなくていい講座が多くてうれしかった。復習や学校の勉強に時間を割けるのでいいと思いました。
東進ハイスクール南柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2012年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 中学校があまり熱心に指導してもらえなかったので、厳しい授業をしてもらい助かりました。
こどもは、あまりに厳しいので、はじめはなれなかったみたいでしたが、受験近くになると、学校よりもいいと言い、先生を親るようになりました。
カリキュラム 入塾時のテストの結果に基づき、クラス編成をしているので、自分のレベルにあった指導をしてもらえたと思います。クラスは何度か行ったテストで入れ替えがあり、常に上のクラスに上がりたいという目標もでき、良かったのではと思います。
塾の周りの環境 駅前の塾ゆえ、治安はいいとはいえませんが、駅から徒歩数分で行けるので、助かりました。
自転車置き場も塾の近くにあり、便利だと思いました。
塾内の環境 自習室は、塾の時間以外でも解放してくれたので、放課後、毎日でも自由に利用できました。
わからないところは、うけつけに待機している先生にいつでも聞けるので、助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業以外では、自分の進路について、細かくアドバイスしていただき、学校の担任よりも頼りになりました。
進路先の情報、この子にあった校風など、たくさん教えていただきました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ