- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,088件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「千葉県柏市」で絞り込みました
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東進よりも授業料が高いところはあまりきいたことがない。高いと思う。
講師 マスコミでも取り上げられるほど有名な講師の映像授業なので、質は問題ないです。
カリキュラム 4年先の大学受験にむけての口座なので、子供本人がまだ実感がわかないようです。
塾の周りの環境 駅からも近く、隣のビルも予備校なので、同じような学生が多く、いいと思う。
塾内の環境 騒いでいる人や、居眠りしている人などは、塾の人が起こしに着たりしてくれるから。
良いところや要望 意欲のある生徒はどんどん先に進めてよいと思う、あまりやる気のない子は、自分のペースで進められてよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 高校生対応なので自主性を重んじ、あまり強制的なことは言われないが、中学生はまだ自力で進められない部分があるので、もっとおしりをたたいてもらいたい。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり学習塾の料金は高い。大学進学を考えるともう少し安くしてほしい
講師 とてもよく指導していただいたので苦手な科目が克服できたので合格できた
カリキュラム 夏期講習や冬期講習がとても充実していて、子供の学習意欲が途切れることがなかった
塾の周りの環境 駅からとても近い場所にあったため帰りが遅くなっても安心できた
塾内の環境 自習室が年間を通して自由に使用できたので、日曜日なども学習が継続できた
良いところや要望 講師の先生もチューターの方もたいへん丁寧に指導していただきありがたかった
その他気づいたこと、感じたこと 苦手な科目の成績がアップするカリキュラムを充実させてほしいと感じた
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 絶対的な水準は正直言って割高だと思う。ただ第一志望校に合格できたので、結果オーライだと割り切っている
講師 基本的な学力向上だけでなく、いわゆる受験に必要な(テストで高得点をとるための)テクニックについても教えてもらったのが大きかったと思う
カリキュラム 限られた時間内に効率良く勉強がはかどる工夫がなされていたと思う。やはりこれまで蓄積してきた知見の成せる業だと思う
塾の周りの環境 自宅からJR常磐線一本で通えるので、非常に便利。また駅近で学校に行くまで色々な誘惑に目移りする心配も余りない
塾内の環境 必要最低限の環境は確保できているとの印象。こうした物理的な環境整備の是非よりも、ライバルと切磋琢磨できる環境が確保されていたことがよかった
良いところや要望 個人への肌目細かい目配りの点ではいま一歩の感あり。
その他気づいたこと、感じたこと 細かい点では注文したいこともあるが、大局的に見れば老舗だけのことはあると満足している
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきり言って割高だと思うが、第一志望校に合格できたので、結果オーライだと思っている
講師 大学受験に関する豊富なノウハウを確かに持っていると実感させる手際よさだった。勘所を良く心得ているとの印象
カリキュラム ポイント、勘所を要領よく説明しており、後から復習する際に使いやすかった
塾の周りの環境 自宅と常磐線一本で通えるので非常に便利。駅近なので通学しやすい
塾内の環境 手狭な印象だが、勉強する上で目くじらを立てるほどでもない。
良いところや要望 老舗の予備校だけあって、受験の勘所やテクニックについても習得できたのが大きかった
その他気づいたこと、感じたこと 先生との一対一での一体感や緊密感は希薄だが、志望校を同じくするライバルが多数いることから絶えず良い刺激を受けることが出来た
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはりどこも一緒なのでしょうが、夏期や冬期の集中講習など選択する授業に応じてそれなりに高騰するのは致し方ないかなと思います もう少し安くしてもらると良かったですが。
講師 有名講師の衛星授業も受けられるというメリットもあり、かつ身近な講師は比較的年齢の近い経験者なので、親身になって教えてもらてよかったと感じる
カリキュラム とにかく模試が多く実践できたので徐々に経験値も上がり、本番での実力を発揮できるようになったと思います
塾の周りの環境 柏駅徒歩1分という立地は大変便利で通うのには便利すぎるほどでした。また駅に近いので夜遅くなってもすぐに電車に乗れるので安全面でも問題なかった
塾内の環境 人数制限もあるので、過剰な人数でもないし夏休みなどの自習室環境も整っており、自分のペースで勉強できてよかったと思います
良いところや要望 やはり料金面での改善があればより良いと思います 基本的な授業だけではやはり受験は無理なので、夏期講習・冬期講習、各種模試の度に追加料金がかかるのは家計的な負担は大きかったです
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業はマイペースでできて良い面もありますが、やはり有名講師での対面授業ももっと増やしてもらえると実感があってよかったのではと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高いですね。もっと安くしてほしいと思います。
講師 真剣に講師と生徒が向き合って勉強を教えてくれるとこがいいですね。人気がある感じでしたので良かったと思います。
カリキュラム 偏差値が少しづつではありますが、上がってる実感がありましたね。わかりやすく教えてくれる感じでしたので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から近いので安心感がありますし、通いやすいのが良いですね。結構、栄えてますのでいろんな生徒が来ますので刺激はあるみたいです。
塾内の環境 綺麗で快適な空間で良いと思います。あまりにも汚くてうるさい感じですと集中出来ませんので、そのような環境じゃなくて良かったですね。
良いところや要望 コミュニケーションが良い感じですね。講師からだけでなく、仲間とも刺激しあって勉強してますので良いと思いますね。
その他気づいたこと、感じたこと とにかくやる気をもって、前に進んでほしいですね。ことの時しかないので。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東進は高いと聞いていたので、それなりの費用を覚悟していましたが、それでも負担が大きかったです。月払いでなく、カリキュラムを組んだ分まとめての支払いで、1度に支払う額が大きいです。クレカ払い出来たので、カリキュラムを組んだその場で支払いが出来たのは手間が省けて良かったです。
講師 映像授業なので直接指導は受けないものの、説明など分かりやすく良かったようです。
カリキュラム 担任と現在の学力と目指すものを基に受講するカリキュラムを組み、それに必要な教材を使っていました。カリキュラムを組む際には、保護者も参加し、内容を把握しやすかったですを
塾の周りの環境 自宅の最寄り駅で、また定期利用している自転車置き場にも近かったので、通いやすかったようです。
塾内の環境 受講する教室と自習室があり、前者は予約制なので確実に使えて良かったようです。 ただ、休日や遅い時間に受講する際に軽食を取りにくかったとのことでした。
良いところや要望 映像授業で本人がきちんと続けられるか心配でしたが、部活との両立ができていました(部活の友人の多くがが東進組でした)。また、自宅受講も可能だったので、天候が悪いときなどに利用していました。
その他気づいたこと、感じたこと 頻繁に保護者向けの説明会があります。その度に、親としての支えの内容で「お金」のことを言われるのが、分かってはいるものの、正直またか…と感じました。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細かければ設定出来るため、あれもこれもととりたくなる。結果として高くなる
講師 映像授業だが、非常にわかりやすい。講師とは別に相談に乗れる担任のような歳の近い方がアドバイスしてもらえる。
カリキュラム 自分の足りないものを選択できる。細かい設定なので英語の何、数学の何をと苦手なところを学びやすい
塾の周りの環境 駅に近い、コンビニなども近いので、昼ごはんや気分転換もしやすい
塾内の環境 ひとりひとりが集中しやすい環境。映像授業なので他の音を遮断出来るので集中しやすい
良いところや要望 やる気のある人には、映像授業は非常に良い。逆に決められた時間でないと出来ない生徒達には難しいかもしれないそういひとのために集団での映像授業もありかと思う
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 関連がある講座を複数取るためどうしても高額になってしまう。とった講座を無駄無く進めるには本人の自覚が必須である。
講師 全ての授業が映像であったが、講師を自分のレベルや好みで選ぶことが出来る。自分のペースで学習を進めることが出来る。
カリキュラム 自分に合った効率の良いカリキュラムを選択できる。他校の生徒との合宿を通してモチベーションが上がる機会があった。
塾の周りの環境 家と学校の中間にあったので、通いやすかった。近くにコンビニや飲食店が多くあったので、食事の面で安心だった。
塾内の環境 自習室が狭く、席を確保するのが大変だった。早く行って確保する努力が必要だった。
良いところや要望 最後まで自分のペースで取り組める生徒に向いている。チューターにも自分から積極的にアドバイスを求めるひつよつあり。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って割高な感が否めない。ただ志望校に合格できたので、目くじらを立てる積もりはない
講師 学力向上だけでなく、いわゆる受験のテクニックやスキルも教えてもらえたこと
カリキュラム 重要なポイントを明示するなど、メリハリのついた、かつ分かりやすい構成になっている
塾の周りの環境 駅に近いため、行き帰りの利便性が高い。繁華街の誘惑に惑わされにくい
塾内の環境 他の塾に比べて特筆すべき点はない。かといって指摘するほどの不満な点もない
良いところや要望 さすがに大手だけあって、受験に必要なノウハウ、知見に秀でていたと思う。また同一校を志望する生徒が多く、良い意味での緊張感を持続できた
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供との相性が明らかに悪いことが三者面談の際に感じたが、結果ずっとその人がチュータのままであったようで、良い相談ができたのか少し気になる
塾内の環境 空調がよくないとか、聞いたことがあるが冷静に採点もできないので、真ん中の評価にした
良いところや要望 直感的に高いところが否めないので(単に授業風景を配信しているだけ?)最後はどうでもよくなった
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無駄に高い。映像なのにも関わらず料金は高いと感じる。
チューター料とかいうものまで払わされる。
講師 映像授業なので講師のレベルは高く質の高い授業は受けることができます。
カリキュラム 担任が無責任で勉強計画も立ててもらえず、授業をたくさん取らされてあとはほったらかしです。
全体的に適当な印象がありました。
塾の周りの環境 近くにコンビニもありいい環境だとは思います。
駅近なので、参考書なども買いに行くことができましたし
塾内の環境 クーラーは寒すぎるし、暖房は暑すぎる。
何よりも空調がとても悪く、空気が悪い
良いところや要望 生徒をもっと大切にしてほしい。
受験は今後の人生がかかっているのにもかかわらず担任はそれを請け負っているという責任がなさすぎる。
その他気づいたこと、感じたこと 東進ハイスクール柏校に入るのなら、自分で計画を立てることができるか、予備校以外で周りに相談できる人がいる場合にのみオススメします。
また、授業は無駄にとらされるので自分で取捨選択をしてください。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は講座数に応じたものになるので選択する講座を吟味する必要があります。
講師 とにかく毎日塾に来てくださいと言われ、下校→塾→帰宅という流れができて良かったと思います。
カリキュラム 志望校別受験対策講座、センター試験対策など本人に合わせたカリキュラムを選択できるところが良いと思います。
塾の周りの環境 JRの駅から近く、夜遅くても人通りがあるので安心して通わせることができました。
塾内の環境 自習室が完備されている、休憩室には椅子がなく、だらだらできない状況が良かったと思います。
良いところや要望 保護者向け説明会や個人面談もあり子どもの学習状況や受験対策の詳しい連絡があり良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが気軽に相談できることが良かったです。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って割高感は否めないが、志望校に合格できたので、結果オーライだと割り切っている
講師 やはり老舗だけあって、合格するための勘所を的確に把握していたと思う
カリキュラム 真に押さえるべきところと触れておくだけでよいところとのメリハリがしっかり出来ていたと思う
塾の周りの環境 常磐線一本で自宅最寄り駅までの行き帰りが可能なので、要らぬ心配事が無用だったのが有りがたかった
塾内の環境 特段特筆すべき点はないが、受験勉強するに当たり最低限の環境は整備されていたとの印象
良いところや要望 名門だけあって質の高い学生が多かったので、良い刺激を絶えず受けていたと思う
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って割高の感が否めないが、志望校に合格できたので、結果オーライかと割りきっている
講師 学力アップにとどまらず、いわゆる受験テクニックも教えてくれたことが良かった
カリキュラム さすがに老舗だけあって、要点を突き、かつ効率的な勉強法を企図していた
塾の周りの環境 自宅に帰るのに常磐線一本で帰れるので、非常に便利。安全面で特段心配することはなかった
塾内の環境 他の予備校に比べ特段大書することはないが、やはり同年代のライバルが多数いるので刺激にはなった
良いところや要望 特にないが、予備校の決め手は志望校合格に直結したメソードの提供だと思っているので、引き続きこうした付加価値の提供に努めて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 大型予備校ではある程度仕方がないが、もう少し個人別に配慮した肌目細かな指導が出来れば良いと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師の方の授業は神がかってる。同じテキストを極めたら点数が上がった。
カリキュラム 勝利の方程式はとてもいいと思う。ただし、担任の先生はあたり、はずれがある。
塾の周りの環境 柏校はビルにありますが、1階にファミリーマートがあるので便利。
塾内の環境 皆が集中してるので勉強しやすい。音読スペースがあるので五感を使った勉強ができる。
良いところや要望 良いところはとにかくチューターさんが親身になってくれるところです。進路相談や問題の質問まで丁寧にしてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 本当に担任はしっかりと選んだほうがいいです。だらしがないというかなんというか…
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って割高感はあるが、志望校にいけたので結果オーライだと割りきっている
講師 相応のレベルを持った学生が多かったので、切磋琢磨できる環境がよかった
カリキュラム さすがに老舗だけあって勘所をよく掴んだ内容だったとの子供の印象
塾の周りの環境 通学に便利で、行き帰りの送り迎えが楽だった。繁華街ではあるが、学校と自宅との往復で済んだ
塾内の環境 友達との情報交換もスムーズにできたようで、特段問題はなかったと聞いている
良いところや要望 一定レベルの学生が集まっており、受験指導に充分な知見を、持っているので、安心して通学させることができた
その他気づいたこと、感じたこと 当初どの程度学力が、のびるか不安はあったが、結局志望校に行くことができたので、感謝している
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くて大変です。どこの学習塾もそうなんだと思いますが・・・。
講師 親身になって話してくださいます。保護者への対応がとても丁寧です。
カリキュラム しっかりと系統だったカリキュラムが組まれており、わかりやすいです。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいと思います。特に騒がしいこともないと思います。
塾内の環境 駅から近いのでたまに騒音が入る可能性もありますが、問題になるほどではないと思います。
良いところや要望 しっかりと作られたカリキュラム、合格実績の高さなどが信頼できます。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って割高だと思うが、結果的に志望校に合格できたので、不問としたい
講師 重要な点をピンポイントで押さえてくれるので、効率よく勉強できた
カリキュラム さすがに知見が豊富なだけあって、勘所をよく押さえた内容になっていたと思う
塾の周りの環境 駅に近いので便利。自習などで少々遅くなってもJRのダイヤに乱れが生じない限り安心できた
塾内の環境 同じ環境の受験生が周囲にたくさんいたことが刺激になって良かったと思う
良いところや要望 学力の向上もさることながら、いわゆる受験のテクニックをかなり習得できたことが良かったと思う
その他気づいたこと、感じたこと やはり老舗だけあって、受験の勘所を押さえるのがうまいというのが子供の印象。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高く、正直言って支払った金額分の見返りがあったかというとそうではないという印象です
講師 受験期に特にアドバイス等なく、本人のやる気次第という感じなのが不満だった
カリキュラム 本人のやる気がなかったため、そこを引き上げて頂きたかったのだけれど、あまりそういう雰囲気ではなかった
塾の周りの環境 駅から近くて通うのにはとても便利でした。繁華街に近いのは少しきになりました。
塾内の環境 受験シーズンは自習室などは早い時間に行かないと空いていない、とのことでした
良いところや要望 担任の先生のアドバイス等はとてもためになり、もっとぐいぐい押して頂けたらと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 何にしても、もう少し1月から3月の受験シーズンに親身になって頂けたらと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ