- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,137件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都」で絞り込みました
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 画像の講義を一方的に見るだけなのに ひとつひとつの講座の料金が高い
講師 料金が高い本人が頑張らないと 全く向上しない
カリキュラム 教材は一方的に講義するだけで 理解しているかどうか疑問本人の やる気がないと時間とお金の無駄
塾の周りの環境 駅に近く 通学に便利夕飯を食べたい時に すぐに購入できる帰りが遅くなっても 安全
塾内の環境 スペースの割りに 生徒の人数が多すぎる休憩 食事の場所がない
良いところや要望 勉強の進み具合や理解度を 一人ひとり きちんと把握して 最適な指導をしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が変わると 塾全体の雰囲気や活気がかわり、通塾している生徒の様子も変わる
東進ハイスクール市ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオの単位別課金で、費用が膨らんでしまう。夏期講習はお金がかかった。
講師 塾の選定は子供に任せていたので、講師についてはわからない。そもそもビデオ中心の運営のはず
カリキュラム ビデオ中心のプログラムはペース配分ができる。一方、必要なレベルまで到達出来ないかも
塾の周りの環境 駅前立地でアクセスは良い。通学区間だったので追加交通費も不要
良いところや要望 メンター制度は良かったみたいです。
東進ハイスクール武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 夏休みの無料講座だったので、料金は発生しませんでした。テキスト代もかかっていません。
講師 映像をみての学習です。それなりに熟練された講師が授業を行うので、わかりやすいことが多いが、そうでもないときもある。
カリキュラム 夏休みの無料講座に参加しました。無料ですが、勉強になるし、自習もできるので、だれがちな休みにはよいです。
塾の周りの環境 駅そばで通いやすいです。近くにコンビニや食事するところもあり、便利です。 他にも近くに塾もあり、子どもたちも多いです。治安も悪くないです。
塾内の環境 一人一人のブースで映像をみて学習するので、密になることなく勉強できます。 ただクーラーが効きすぎて寒いことがありました。
良いところや要望 無料講座はとても良いです。休み中の学習の基盤になりました。ただ、映像なので、ちょっと物足りない時や、質問しにくいときはあります。
その他気づいたこと、感じたこと 受けてみて、いまいちだったときに変更が効かないのが困りました。 無料なのですが、無駄な時間になります。
東進ハイスクール町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の料金をちょっと高く感じる。また、納付期限が短く感じる。
講師 個人に合った指導をしてくれる。適度の褒めで生徒に自信を持たせてくれる。
カリキュラム 生徒の学力と目標に合わせて、カリキュラムの提案と教材を提案してくれる
塾の周りの環境 駅に近い。周りに治安もいい。雨の日も傘を差すことなく塾から駅まで行ける。
塾内の環境 教室に自習のスペース確保されて、また、休みで受けられなかった授業も後で受けられる。
良いところや要望 学力の変化に合わせて、進学のアドバイスをもっと提案して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 学力の変化に合わせて、カリキュラムの構成をもっと自由度を増やして欲しい。
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先にお金を払って動画のシリーズを買うスタイルなので、合わずに辞めてしまうと無駄になってしまいます。お試し期間があるので、その間に十分吟味した方がいいかもしれません。
講師 ネットで学習するので、講師陣は選りすぐりのものをいつでも自由にうけられました。その点は良かったと思いますが、登校も下校も自由なので本人のやる気次第になりがちでした。チューターのかたが相談に乗ってくれたり、目標を設定してくれたので、本人もモチベーションを保つことができたと思います。でも最後、受験の前は学校任せになったきがします。
カリキュラム 教材は進度にあわせて、シリーズを買い足していく感じでした。チケットを買うような感じで、一気にはらいました。かなり進めてくるので、精査しないと大変なことになります。
塾の周りの環境 駅から徒歩で5分くらいですが、近隣は飲み屋街のため、夜遅いとうるさかったりしました。大きい道路沿いの二階です。
塾内の環境 そんなに大きくはないですが、自習室もありました。夏休み等は入れないこともあるようでした。
良いところや要望 自分の都合に合わせて自由に通えるので、自己管理しながらやり続けることができるなら、一流の講師陣の授業がこの値段で受けられるのはいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 最後まで自己管理ができるなら、おすすめですね。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どれだけ講義を受講するかにもよるので単純に他の予備校と比較は出来ないが、決して安いとは言えない。
講師 100%映像授業のため、自分のレベルに合わせて選択できる。講義は豊富で選択肢は多いと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで大きい通りにあるので暗くなっても安心。すぐ隣にコンビニもあって便利。
塾内の環境 生徒が集中する時間帯には席が足りなくなることもあるようだ。キャパに対して生徒数が多い様な気もする。
良いところや要望 担任、副担任と呼ばれるスタッフがしっかりサポートしてくれる。年齢も近く親身に話を聞いてもらえて、体験談が聞けるのは励みになるようだ。
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思われる。必要な教科を受講すると国公立志望だと相当な金額になる
講師 オンラインで授業を受けるスタイルであったため、いいとも悪いとも言えない
カリキュラム 本人の受講の進捗と理解度に合わせたカリキュラムであったと聞いているので良かったと考える
塾の周りの環境 場所は駅近く便利であったため良かったと聞いているし、治安も悪くないようである
塾内の環境 少々狭かった。隣人が気になったと聞いている
良いところや要望 費用が相当な金額となるのでその覚悟が必要。模試を多く受けることができるがよりそれを利用できればよかった
東進ハイスクール立川駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 口コミなどをみると、高額らしい。実際、たしかに高額になるので、調整しないときりがない。でも子供が真剣に取り組む姿があるので、仕方ないかな、と思っています
講師 子供から悪い話を聞かないので、良いのだと思う。親は接しないのでわからない
カリキュラム 子供が自分にあった勉強方法だと言っている。色々といい刺激になっていると思う
塾の周りの環境 駅前で、自転車置き場がないので、少し不便。車で送る時も、停車場がない
塾内の環境 子供が集中しつ勉強できる環境だと気に入っている。合うか合わないかは、人それぞれだと思います、
良いところや要望 画像を見て、その後必ず理解度テストをしてくれる。先生との交流の時間も沢山あるようなので、やる気につながり、いい刺激を受けていると思います
その他気づいたこと、感じたこと お金は高額ですが、その分、受験としっかり向き合い、それなりに結果が出ればよいのだけれど、、と思っています
東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。それなりに徴収するのであれば、スケジュール管理もそれなりにトレースしてほしい
講師 さすがに有名な講師は、解説がとてもわかりやすいと、本人が言っていた
カリキュラム スケジュールを設定はするものの、トレースが甘いせいか、その通りに進まない
塾の周りの環境 駅から近いし、通学区間の途中にあるので、柔軟的に通いやすいこと
塾内の環境 雑音が遮断されている感興や、入試に関するデータが豊富にあること
その他気づいたこと、感じたこと 担当者がコロコロ変わり、あまり重要視されていないのか、と感じた
東進ハイスクール門前仲町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は納得していますが、講座を買う方式なので、やればやるほど高い
講師 講師は分からない時に聞くだけだと思ったので評価ははっきり分からない
カリキュラム もしもっと早くからやる気になっていたら沢山講座を選べたのではと思いますが、必要なものを取っていた。
塾の周りの環境 駅のエレベーターと繋がっていて天候に左右されない。近いのは安心出来た
塾内の環境 教室に入れる生徒の人数がちょうどよかったようで、集中して勉強出来る環境があったようです。
良いところや要望 希望する時間に行けるのはとても良かったです。毎日自習としても使っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 高校生なので、夕食については心配しましたが、自分で駅の周りの食事ができるところに行き食べることが出来て安心しました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いと感じました。夏期講習などは必要ですが、勧められるのを受講していたら、たいへんです。
講師 勉強方法など、きめ細かく指導してください、模試のフォローもしっかりみてくださいました。
カリキュラム カリキュラムの設定が本人にあっていたので、それに沿って学習でき、反復学習もじゅうぶんにできたようです。
塾の周りの環境 家からは自転車で通える距離で良かったのですが、駅近くの治安が心配でした。
塾内の環境 自習室がきちんと用意されていたので、授業の前後に利用していました。
良いところや要望 映像授業なので、時間が自由で本人のやる気次第で、良いと感じます。
東進ハイスクール調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 勧められるままに受講するととても高額になること。料金体系はわかりやすい。
講師 映像授業なので、良い授業が何度もみれることと、早送りなども可能なこと。
カリキュラム 勧められるままに受講するととても高額になる
塾の周りの環境 駅前で駐輪場もあるのでとても便利である。お祭りの時は道路に面しているので騒音がうるさい。
塾内の環境 外の騒音が入るので防音室にして欲しい。自習スペースはとても快適だ。
良いところや要望 アットホームな予備校で良いと思います。志望校選択にはもう少しアドバイスが欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室や駐輪場かとてもよかった。好きな時に行けて好きな時に学習出来る環境が気に入っていました。
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだが大手の予備校の相場であると思う。コマ数に応じた料金設定なので多くとればお金がかかる。
講師 担任助手は目指している大学について、学習面でも精神面でも親身になって相談に乗ってくれる。カリキュラムは充実している。
カリキュラム 受験までのカリキュラムは充実していると思う。インプットからアウトプット、AIを導入した単元ジャンル別学習はとても良い。
塾の周りの環境 駅前で、家からも近い。近くにコンビニやスーパーもあり昼食を買うこともできる。人通りは夜でもあるので安心。
塾内の環境 映像授業を個別に見て学習する環境が整っている。イヤホンを使うので集中できる。
良いところや要望 システマティックにカリキュラムされた現役合格を目指した内容の予備校だと思う。予備校でも家でも受けることができるところが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、その時間に絶対行かなければ受講できないということはないところが良い。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんなメニューを示し、選択するように勧められます。本当に必要なものなのかどうか・・・
講師 特別な印象はない。あまり熱心な感じはしなかった。
カリキュラム かなり幅広に提案があって、本当に必要なものかどうかやや???
塾の周りの環境 駅の出口から近く、非常に便利な場所にあります。治安がいいとは言えないかもしれませんが・・・
塾内の環境 特段、ほかの塾との差は感じられないように思います。
良いところや要望 希望校には合格したので、志望していた学校には合格したので、特段何とも思いませんが。。。
東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。一教科でも複数教科でも割引きなどいっさいない。施設費も高い
講師 生徒も多い為、個人個人把握してない。親身ではない
カリキュラム 教材ばかり揃わさせられ、結局は使用しないで終わる事が、多々見受けられた
塾の周りの環境 駅からは雨の日でも濡れずに通えて、駅からも近いので安心して通える
塾内の環境 教室事態の面積が狭い。自習の部屋もかなり混んでいて座れない場合もある
良いところや要望 少しでも遅れると必ず自宅に連絡くれる。入室と退室したときにはメールがくる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料も高く、講習代金もお得コースもありますがそれすれ高いでした
講師 年齢もさほど離れておらず、本人が質問しやすかった。料金が高く、生活的に厳しかった
カリキュラム 志望校の教材が充実していた。わからない内容を質問してもすぐに返事が返ってこない
塾の周りの環境 駅近く、街道に面していたため人通りが多か事と、警察署が近く安全でした
塾内の環境 自習室が空いていないこともあり自宅で勉強する事のほうが多かったです
良いところや要望 これと言って特にないです。先生との相性が良かったくらいです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策の説明など、とても役に立つことはありました。保護者会資料も多くいただいました。
東進ハイスクール調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高かったです。 ローンがくめましたが、払い終わらないうちに、季節特別講演みたいなものが、はじまるので
講師 映像授業なので普段は、先生と直接会うことがありませんが、時々、特別講演みたいな感じで来てくれて、励ましてくれました。
カリキュラム 何しろ高い。1科目いくらなので 家では、なかなか、消化できないので、来校を進められる
塾の周りの環境 駅からは、近いのですが、交通量の多い道沿いで、通行人も多く 車での送り迎えは、大変だったです。
塾内の環境 人数のわりには、狭い感じました。映像を見ている部屋は、見たことがないのでわかりません。
良いところや要望 子供達に声掛けてしてくれることは、いい
その他気づいたこと、感じたこと 来校せず、家でやれるのは、良い事だと思うのですが、家では、なかなか、消化できないと、来校を進められます。面倒でしたが、ありがたかったです。合格したら名前と写真を貼られるのですが、2人ともどうだったか 写真は、撮られてないし
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 きちんと通っていけば成績は必ず上がると感じたが、とにかく料金が高いのでなかなか続けられない
講師 さすがに人気の塾の人気講師なので、興味を持たせる話し方で教え方が上手
カリキュラム わかりやすく無理のないカリキュラムだけども、段階を踏んで上がっていくには相当な時間とお金がかかるなと思った
塾の周りの環境 駅に近くて通いやすくまわりに人も多いため治安も悪くないけれど、自転車置き場がないので置き場を探しに行くのが手間
塾内の環境 みな静かなので音が気になるとかはない
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、もっと料金が下がればずっと通えるのになと思います
東進ハイスクール武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金高めです。数ヶ月に一度個人面談の際に履修した数だけまとめて請求されるので、だいたいカード払いしています。授業料金以外にも勧められたテキストや問題集を本屋で買うことも多く、親にとって金銭的負担が大きいです。月謝ではないので、予算も立てづらいです。
講師 授業はオンラインですが、子ども自身が授業が面白いと言っています。個別に担任がつき、定期的に面談を行うことで、勉強計画を立て二人三脚でやるスタイルがウチの子には合うようです。
カリキュラム 週何回何曜日にどの科目を勉強するというスタイルではなく、履修する講座を担当講師と生徒が相談して選ぶスタイルです。なので履修した数だけお金がかかり、毎回今回はいくらかかるのか?聞くまでわからないので親はヒヤヒヤです。他塾より金額高めです。
塾の周りの環境 駅前の雑居ビルの中にあります。場所も分かりやすく人通りも多い点では安心です。エレベーターが狭いので、他人と2人きりになるとけっこう近いのが気になります。
塾内の環境 塾内は1人ずつついたてで仕切られており、パソコンが一台ずつ置いてあります。自分のペースでできるので集中できるようです。テスト前などは席が空いてないこともあるようなのが残念です。
良いところや要望 授業がオンラインなので、塾で授業を受けるのか自宅で受けるのか本人が選べるのがいいです。コロナ禍で自宅で変わらず授業が受けられたのは本当に良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 週に一回グループミーティングがあり同じ目標を持つ仲間と話す機会があります。授業は個人ですが、そこでお互いにモチベーションを上げたり情報交換もできるので、家庭教師ほど個人でもなく、集団塾ほど他人に合わせることなく勉強できていると思います。
東進ハイスクール三鷹校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は非常に高く感じる。基礎学力を習得するために必要な映像授業のコマ数が多く。更に夏期講習、冬期講習、直前講習のたびに追加料金が発生する。
講師 映像授業の内容が優れており、基礎から応用まで全てを網羅している。
カリキュラム 生徒の学力に応じて、適切な授業を提案してくれている。ただ、後半になるとこなせない量の授業を提案され困惑した記憶あり。
塾の周りの環境 三鷹駅前の駅ビル内にあり、徒歩1分程度で辿り着くことが出来る。周辺の治安も申し分なし。
塾内の環境 構造的にシッカリしたビルだったので、周辺の騒音は全く気にならない。教室内も整理整頓されている。
良いところや要望 映像授業なので、学力に応じた授業をいくつでも選択できる一括パック等があれば良いのではないか。その都度、追加料金が発生する仕組みは割高に感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 進路指導して下さる社員の方には、非常に丁寧な対応をしていただいた一方、生徒数が多いからか雑な対応をする社員の方もいて非常に残念だった
お住まいの地域にある教室を選ぶ