- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,137件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都」で絞り込みました
東進ハイスクール千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は昔からの教材を使っている割には高いと思います。講師も何年も前の方のビデオだったりと疑問に感じました。
講師 相談に乗ってくれる先生のレベルにバラつきがあり、最終的には校長に相談していた。
カリキュラム 何年も前の教材を使っており、教材的にはいかがなものかと疑問に思っていた。
塾の周りの環境 駅近で通いやすい点はとても便利であった。コロナ対策で窓を開けていると近くにお店が多いのでうるさく感じた。
塾内の環境 人数の割に教室が狭く、また机と椅子も小さくて長時間座っていると疲れる。
良いところや要望 もともと自習する場所を確保したくて申し込みました。集中する環境を提供してもらえるのは良いのですが、教材、講師が何年も前と同じで、その割にはお値段は高いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 相談に乗ってくれるチャーターと呼ばれる方々は親身になって考えてくれたり、大学の話を聞けたりと良いメンバーが多いと思います。
東進ハイスクール高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は通常の講義だけではなく、休み期間中の講習を取っていくと、どんどん増えていきます。それを考えると年間の費用はそれなりのものがあります。
講師 アルバイトではなく専任の講師が売りです。ベテランの方が多く、これまでの経験もあり、講義はわかりやすいです。
カリキュラム 教材は習熟度に合わせて選択でき、内容は学校の教科書よりもわかりやすい内容になっています。
塾の周りの環境 学生の街なので学生が多く、夜でも不安はありませんが、飲み屋も多く、夜は酔客も多いのが少し心配です。
塾内の環境 教室は明るくきれいで学びやすい環境です。自習室も使いやすい、静かで勉強できる環境です。
良いところや要望 講義形式で教え上手な講師が多いので、授業ではわかったつもりになりますが、後で、復習すると理解しきれていないことがあります。
その他気づいたこと、感じたこと 習熟度別になっているので、自分の実力に応じた授業が受けられます。
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思ったが、結果がでるのであれば、気にならない。
講師 これから受験なので、良し悪しは判らない。講師は親近感はあるようです。
カリキュラム 通い始めたばかりなので、成果を実感していないが、映像授業は判りやすいと聞いています。
塾の周りの環境 駅から近く、便利ですが、自転車置場がないので、徒歩10分の自転車置場を利用している。
塾内の環境 自習室はいつでも利用でき、判らないことは講師に気軽に質問できる。
良いところや要望 自習室がほぼ毎日使用できることから、日々勉強場所を選べること
その他気づいたこと、感じたこと 保護者面談を行ったが、具体的な進路対策にはならなかった。
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は取得する講義数にもよりますが、結構な金額になります。一年で私立高校の授業料以上になります。
講師 映像授業の内容は問題なし。担任制で担任助手の方が親身になって話を聞いてくれるし、自身の体験から学習面はもちろんのこと、勉強法やモチベーションを保つ方法など指導してくれるところ。
カリキュラム カリキュラムは映像授業なので、内容は良いと思うが、個別に質疑応答などが出来ないです。
塾の周りの環境 駅近で自宅から近いが、駅前のため自転車置き場が有料である。電車で通う分には問題ない。
塾内の環境 塾内の自習室は環境も良く、利用しやすいようです。現在はコロナ禍で換気のため窓を開けていると寒いとのことでしたが、それに関しては仕方なし。
良いところや要望 土日祝、年末年始も無休で塾は開いてます。自習室がいつでも利用できる点はとてもありがたいです。担任助手はとても話しやすく良い方ばかりです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍なので、塾内で飲食が出来ないため一日中塾にいる日は昼食のために外に出なければならず、その点が大変なようです。
東進ハイスクール自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の一般的な進学塾に比べ、少々お高いような話を聞きますが、コストパフォーマンスは抜群だと思います。
講師 年齢が近い先生方が多く在籍し、とても良い見本になっていると感じます。
カリキュラム 志望校別に先生がオリジナル・厳選した教材を用意してくれるので効率がいい。
塾の周りの環境 夜でも人通りが多く、街も明るいので、不審者などに遭遇してしまうような心配はない。
塾内の環境 机やいす、ホワイトボードなどがいつも清潔。自習室も適度な密なのでコロナなどの心配もない。
良いところや要望 部活動(硬式テニス部)をやっていて、大会前などは忙しくなりますが、しっかりフォローしてくれている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール三鷹校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高い。私立大学志望だったので三科目だったがそらでも高額だった。国立5科目の子はもっと高いのであろう。東進も今はお金をかけて受講させてあげてください、と言っていた
講師 現役合格をうたっているだけあり、カリキュラムもさすが。全く学力なかった娘も第一志望ではないが本人も納得する大学に現役合格することができた。
カリキュラム 受験科目と本人のレベルに合わせて担任が受講科目を選択おすすめしてくれる。受験テクニックに則った動画とテキストで、単に観るだけではなく受講完了テストに終わらないと完了にならない。料金がやはり高かったので一点減点した
塾の周りの環境 駅前にあるので学校帰りに寄ることができた。コロナで教室内飲食ができなくなってしまったので、途中空腹になった時が大変だったと言っていた
塾内の環境 受講、面談、自習スペースがあり、きれいであった。過去問のコピーなどもやってくれる
良いところや要望 大手なのに、登校メールがあったり、担任がついて細かくフォローしてくれたり面談してくれたりと、意外であったが親としてはとても助かった。年間の模擬試験代も含まれており、割と模擬試験が何度もあったので実力の伸び方がよくわかったのが有難かった。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで高3のみ登校出来なくなってしまった。もちろん自宅でオンライン受講できるのですが、周囲に励まされる環境ではなくなり、うちの娘はだらけてしまった。
東進ハイスクール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は取る科目数で決まるが、それなりに講座を取ると金額は高い。
講師 映像授業なので、リアル感が感じられないので集中することが難しかった。
カリキュラム 自分で自分の弱点が、しっかりと分かる人には良い教材のように思われた。
塾の周りの環境 塾の周りは大通りがあり、明るくて、駅から近くて、人通りが多い。
塾内の環境 教室はこじんまりしていて、広くも無く狭くもなくちょうどいい広さ。
良いところや要望 子供が弱いところをもっと厳しく指摘して、方針を示して欲しかった。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ぜんきと後期で塾代がまとめての支払いだったので負担感は大きかった。
講師 年齢が近く友達感覚、厳しくされたりする事がないので親からは大丈夫か不安だった。
カリキュラム コロナでの対応がしっかっかりしていてすぐにオンラインでの講義や電話でのフォローもしっかりしていたと思う。
塾の周りの環境 飲食店はあるのですが、大人向けが多く子供が気軽に食事利用出来るお店が少なく栄養バランスが心配でした。
塾内の環境 コロナで利用制限がかけられ飲食も出来ない状態でしたが快適に使えたそうです。
良いところや要望 家と学校からのアクセスも良く、立地場所や建物も安心して通えましだ。
東進ハイスクール西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高すぎる。確かに、実力のある講師陣ではあるが、実力のある人間は講師だけだ。担任助手の給料を下げ、そのぶん授業料を安くするべきだ。
講師 滑舌の悪い講師は聞き取りづらかったため、字幕などが欲しかった。世界史の先生の話は面白かったので、雑談コーナーのようなものがあると嬉しい。
カリキュラム 教材については、簡易的にまとめられていた。もう少し字数や図、地図や資料があると、より授業が理解しやすい。
良いところや要望 担任助手のレベルに差がありすぎて、レベルの低い担任助手とは話をしたくないと思ってしまう。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは言えないが、まあ無難な料金で家庭の負担増に
ならなくて助かりました
講師 講師が分かりやすく講義してくれたので、何とか授業について行けたみたいです
カリキュラム 全体的に無難で取り組みやすく理解しやすい内容だった。
出来れば、もう少し重点的に教えて欲しかった。
塾の周りの環境 自宅からも通いやすく最寄り駅から近くて治安も良い場所にあったので苦労せずに済みました。
塾内の環境 建物の室内も綺麗で教室も適度な人数だったので環境が良かったので気持ち良く取り組めました
良いところや要望 講師は質問に対して丁寧に分かりやすく指導してくれたのが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に、これと言って無いけど
強いて言えば、少し癖のある講師が居て
この講師には質問しづらい雰囲気があった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとは思うが、結果が出ていないから評価のしようがない。
講師 結果がまだ出ていないから評価のしようがない。
ビデオ講義なのでいつでもやれて良いとおもっている。
また継続できているのでひとまずは満足している。
カリキュラム カリキュラムは自由に選択できるのが良い。
オンライン教材は本人に合っているようだ。
塾の周りの環境 自転車で通えるのがよい。人通りもあり、明るいので治安の心配はしていない。
部屋は多少狭い。
塾内の環境 部屋は多少狭く雑然としているが悪いわけではない。
面談用の個室があまりない。
良いところや要望 本人が継続できていることが何よりだと思う。
特に要望はない。
その他気づいたこと、感じたこと 面談を丁寧にやってくださっているようで、それが継続の動機づけになっているのでは無いかと思う。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はうわさ通り高めだったと思う。1人で勉強できる子でないと結果はでないのでは?
講師 チューターでは物足りなかった。教えてはくれるが成績を上げようという意識は薄く感じる
カリキュラム 教材やカリキュラムは必要なものを選んでいただいたがそれが身についているかという確認が甘かった
塾の周りの環境 新宿駅からすぐの立地でよかった。家からは遠いのが大変だったが仕方がない
塾内の環境 広いスペースで勉強はできたようでした。環境は良かったと思います
良いところや要望 特に良いところも悪いところもなかった。親に連絡が来たことも一度もない
東進ハイスクール亀戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いわけでもなく高いわけでもなかったので普通な金額だった
講師 自己流なところがあり違った角度から教えることが少し少なく感じた
カリキュラム 過去問を含めてカリキュラムがしっかりしていたのである程度は能力が上がったところ
塾の周りの環境 バスを使って行かないといけないので熟睡に行くまでの時間が読めないところがあった
塾内の環境 周りから外の音など入ってくることはなくて静かだったところがよかった
良いところや要望 特にはこれだというものはなく全体的には満足しているので容貌はない
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いとは感じましたが、実績もあるようでしたので適正な設定だと理解しています。
講師 自分のレベルに合った講師を選択できる点が良かったのだと思います。映像授業なので、教室に所属する講師のばらつきがないことも良い点でした。
カリキュラム 自分のレベルに合ったカリキュラムを選択できる点が良かったのだと思います。
塾の周りの環境 自宅より徒歩10分ほどの立地で、通いやすい環境でした。映像を自宅でも見られるのも良い点です。
塾内の環境 大学受験に関する資料が豊富に閲覧できる状況だった点が良かったのだと思います。
良いところや要望 以前にCMをやっていたこともあって、印象がいいです。授業内容も魅力的に思えました。
その他気づいたこと、感じたこと その他は、特に気づいたことや気になることはありませんでした。
東進ハイスクール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は、他の塾と大差はなかったと思っています。エピソードは別になかったです。
講師 ふつうの塾講師で教え方も普通で成績も普通で、そのままでした。
カリキュラム 教材は、受験大学にあったテキストを使ってくれたので、その点は助かりました。
塾の周りの環境 塾へ通う手段としては、自転車を使っていましたので、雨の日は大変でした、
塾内の環境 教室はそれなりの人数でしたのでよかったと思います。もう少し人数は少なくってもよかったかな?
良いところや要望 特によかったことはありませんでしたが、コミュニケーションは取りやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 風を引いて休んだ時は、スケジュールの変更は、特にありませんでした、
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校とほぼ同じシステムで料金設定がされていたと思う。但し他の大手予備校と比較して、若干だが割高な感じがした。
塾内の環境 とくに1Fのめんだんスペースや受付場所付近。
良いところや要望 かなり校長がマメに連絡をして来てくれて、好印象をもった記憶があった。
その他気づいたこと、感じたこと 出席が出来なかったコマ分を、他の日程への変更を提案してくれたり、期間満了後もネット授業を見れる様に手続きしてくれたりと、校長の心遣いがきめ細やかだった。
東進ハイスクール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が一括支払う仕組みて、コロナ時期緊急事態なので自宅で勉強する事が多くて施設使用料金もう同じような支払わなければならないですが高すぎると思います。
講師 年齢的に近い講師が多く、悩む時の相談にも乗ってくれる一方友達みたいな関係になってしまい厳しく無いように思います。また、経験不足部分があると思います。
カリキュラム 東進の教材に合わせて選定してくれました。先生には決めたカリキュラム通りに上達となるようしっかり指導をお願いしたかったです。
塾の周りの環境 電車に乗って行きますので、塾は駅の近くにあります。大きな通りに面していて塾の出入りもしやすいです。
塾内の環境 パソコンで受講ですので分からないところが繰り返してみれるので助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 一年の塾で家にいる事多くて、また図書館に行く勉強が多かったので、塾への行く意味があるかの疑問がありました。
東進ハイスクール立川駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても高かったと思います。動画による授業や夏期講習、いろいろ考えても総合的に高かったです。
講師 志望校について、とても親身に相談にのっていただき、親としてはして大変助かりました。
カリキュラム 受講料が高かったです。ただ、どこの塾も受験前は少なからず高いと思います。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く安全であると思います。夜遅くても自転車だったので遠く感じませんでした。
塾内の環境 塾内はとても清潔感がありきれいだったと思います。自習室は雑音もあったようですが、本人は気にならなかったようです。
良いところや要望 夏休みなど積極的に自習室に通っていました。落ち着いた環境で最後まで集中でき本人は満足だったようです。
東進ハイスクール立川駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾はわかりませんが、1ヶ月おきに追加のコマを説明されて請求された進みが早いので仕方ないかとも思った
講師 講師はいなかった全てオンライン授業映像の講師は沢山いて選択肢があってよかった
カリキュラム 授業内容が授業より先をいっていたので、自分のペースで進むことができた
塾の周りの環境 駅近くだったので、飲み屋街の中の雑居ビルにあり治安が心配だった
塾内の環境 教室はせまく、予約して自習席を確保していたようです
良いところや要望 娘の性格にあっていたようです チューターの方があまり陽キャでなかったので、よい距離感でつきあえたようです
東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ある程度一括で支払わないといけないので、一気に貯金がなくなりました。
講師 映像授業がメインなので、あまり関わりが深くないため、特筆すべきことがない。
カリキュラム 本人に合った授業を組み立てて受講しましたが、結局全部受講できなかったのは本人のやる気次第。
塾の周りの環境 家からも近く、地下鉄の駅からもすぐだったので、通いやすかった。
塾内の環境 自習室はそれほど勉強しやすい環境ではなかったと言っていました。
良いところや要望 あまり詳しく覚えてないのですが、自習室の利用が制限されていたので、もう少し長い時間利用できると良い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ