- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,137件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都」で絞り込みました
東進ハイスクール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すべての塾に当てはまることだとは思うが、常に”追加”を求めてくる流れになり、またどれが本当に必要かの判断が難しく、結局無駄または無理な授業設定になるような場面も見られた。
講師 聞いた話ではあるが、個人に担当者が付き、本人の脂肪、状況に沿った指導を行ってもらえたから。
カリキュラム 志望分野別、志望校別に、優先順位をしっかりつけたカリキュラムを検討・提案してもらっていたので。
塾の周りの環境 蒲田駅から徒歩2分程度で、周辺に複数のコンビニがあるところに位置し、駅までの道も明るく、また迎えに行く際の待機場所としてもコンビニを利用することができ、便利、安全であった。
塾内の環境 教室エリアの他に、自習エリアも充実しており、またそれぞれの設備もしっかり更新されており、古びた状況もなかった。
東進ハイスクール調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に対応したシステムでした。特に他の予備校と比較して高くも安くもなく、常識的な感じでした。
講師 3、40代の講師が多く、ベテランで授業になれた印象でした。マイナスな印象は特になかったです。
カリキュラム カリキュラムは、受験課目に合致していて良かったです。講習もしっかり受験をターゲットにしたいんしょうでよかったです。
塾の周りの環境 京王線の調布駅から徒歩数分で近く良かったです。雨の日は傘を刺さなくてはならなかったので、アーケードか地下ならなお良かったです。
塾内の環境 教室の広さは普通な感じ、エアコンも普通に効いていて可もなく不可もない感じでした。
良いところや要望 希望校に入れたので、そこは何よりでした。環境や講師も特に不満はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 環境、講師、立地など特に大きな不安はありませんでしたが、他の予備校に行ったことがないので、他に行っていればもっと良いところ、悪いところに気がついたかもしれません。
東進ハイスクール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してみましたが、あまり大きな差はなく、だいたい同じような金額だったため。
講師 オンライン授業で、有名講師の動画か見られ、子どもがよかったと言っていたから。
カリキュラム 個別面談で担当スタッフといろいろ、話をして、将来のの希望などを相談して決めたため。
塾の周りの環境 駅から近く、通うのに便利だったこと。駅前にあり、夜遅くなっても人通りが多く安心できたから。
塾内の環境 教室では、一人ひとりが区切られたスペースで静かに学ぶ環境になっていたため
良いところや要望 子どもが続けて通っていたこと、定期的に面談があり、子どもの様子を知らせてもらったこと。
その他気づいたこと、感じたこと 担当スタッフが決まっていて、何か有れば連絡をもらっていたこと。
東進ハイスクール立川駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なのに、対面授業と同じくらいの料金設定です。少し高いかなと思います。
講師 授業の講師は映像授業なので、よくわかりません。校舎にいる方はとても親切です。
カリキュラム 必要な講座だけをとるのでムダが少ないように感じます。どの講座をとるのかは丁寧に説明していただいて、納得して選べました。
塾の周りの環境 駅からの道は人通りが多いです。夜になっても交通量が多いので賑やかな印象です。
塾内の環境 教室内まで入ったことがないので、詳しいことはわかりません。普通の個別ブースです。
良いところや要望 講座の進め方について、週に1日くらいで本人と講師で面談をして相談して決めているようです。近い日程で一緒に予定を組んでもらえるのは進めやすくていいです。
その他気づいたこと、感じたこと 自分の都合に合わせて受講できるので、続けやすいのかな、と思います。
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、決して安くはないが、講師、システム、施設、教材を踏まえると納得感はあり。
講師 東進ハイスクールのビジネスモデルとして、優秀な講師をビデオ授業で受講することができたので、よかった。
カリキュラム カリキュラム、教材は大学受験に特化されており、十分納得性のあるものだった。
塾の周りの環境 自宅最寄り駅のすぐ近くにあったため、自宅からでも学校帰りでもスムーズに通えた
塾内の環境 自習室を提供いただき、普通の教室ではあるが、十分使用に耐えるものだった。
良いところや要望 全国的に展開しているだけあって確立されたメソッドに従って、自宅の近くでカリキュラムに沿った受講ができる良いシステムといえる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習意欲があってもあまりたくさん申し込めない。
講師 何でも言いやすいが、意見はあまり反映されていないため
カリキュラム 子供は楽しく通えている。
保護者としては頼りないと感じる。意見を伝えても反映されない。
塾の周りの環境 繁華街で居酒屋が多く帰り道は危ないのではないかと感じる。交通の便は良い。
塾内の環境 自主勉強のスペースが満員のことがおおいようで、あまり利用できていない。
良いところや要望 身近な先輩方の姿を見ることができる。テストや就活で担当が代わってしまう。
その他気づいたこと、感じたこと あまりまだ学習には効果はないように感じていますが、本格的に受験生になったときに、きちんと利用できればいいと思います。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直に高いと思います。
支払い方法も一括払いと
融通が利かない
講師 年齢も近く直近で経験してきたことを
的確にアドバイスをして頂けます
カリキュラム 教材は過去問題の解説があり
解りやすく、個人の実力に見合った資料を提供して頂けます
塾の周りの環境 通学途中且つ乗り換え駅にあるために
通いやすく駅近で便利です。
塾内の環境 建物が狭く縦長構造なので
移動がしずらいと感じられます。
但し、 個々のスペースは作られているので
集中はしやすいと思います
良いところや要望 コミュニケーションをとても大切にして頂いているので、アドバイスは受け易いのですが
担当者が変更になる事が多い処が難点ではあります
東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座をいろいろ取る必要があり、数ヶ月おきに担任と面談があり、受講する講座を勧められるままに取ったらかなりの高額になってしまった。
講師 担任制があり、いろいろと相談しやすかった。
授業の仕方が子どもにあっていた。
カリキュラム 映像授業という方式が子供には良かったようだ。
自分のペースで進められるから。
塾の周りの環境 学校からと家からのアクセスが大変便利だった。
遅くなっても人通りが多く安心だった。
塾内の環境 ビルが清潔で高級感あり。
教室も広く、落ち着いて勉強できる環境だったようだ。
良いところや要望 子どもが通学を希望し、勉強しやすい塾のようなので
それが一番よいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験においてのアドバイスがあまり的確ではなかった
東進ハイスクール豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業ということを勘案すると、パックでとると安価になるというものの、割高な感じがする。
講師 映像授業なので画一的である。
校舎の講師は、進路指導であり、講座のセールス目的が主体な気がする。
カリキュラム 校舎の講師陣に対しては、講座のセールスが主で、あまりエピソードはない。
塾の周りの環境 校舎内のビルに、コンビニ、飲食店があり、長い時間、後者にいるときに便利。
塾内の環境 自習室がもう少し広い、パーティションなどがあればよいと思う。
良いところや要望 自習室を充実させたほうが良いと思います。
コロナなど、受験シーズンを迎えると、少し心配な気がする。
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な講習を選択するが、どこまで本当に必要か判断に悩むことも。夏休み前、後とカリキュラムが追加されていき、金額はかかると思う。
講師 担任が2人体制で面談などを行ってくれて、親近感わくと思う。
カリキュラム 動画配信の講座を、模試の結果を元に必要な分だけ選択ができるので、良い。
塾の周りの環境 駅から徒歩で通え、自宅からは徒歩でも通えるが、自転車の駐輪場は、長時間の勉強では有料になってしまう。
塾内の環境 衝立てを使用した机で、1人で集中して勉強に励むことができる。
良いところや要望 AIを駆使して、データー量は多く、結果に繋がるのが売りだが、最終的には本人のやる気にかかっている。両親は大学受験をしていないので、アドバイスや志望校決めには助かります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の内容も素晴らしいが、それでもやや高過ぎる印象はあり、もう少し安価に受けられると良い。
講師 映像授業のため好きなペースでハイレベルの授業を受けられるスタイルが子供にはあっており、また同じ大学を志望する生徒とコミュニケーションを取る機会も設定されており刺激になっている。
カリキュラム テレビでも見るような有名ない講師による授業が受けられる点は非常に評価出来る
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度と立地が恵まれており、昼の休憩などで昼食を取るのも便利であるが、模試などは別の校舎になる点はやや不便
塾内の環境 個別のブースで集中して勉強ができる施設がある。ただ全体的に狭いので、親が面談をするスペースなどが極めて狭い点がやや気になる
良いところや要望 成績も少しずつ上向いており、志望校に向けて着実に進められており、引き続きサポートをして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業だけであるが、時々で良いのでリアルの授業が受けられるとまた良い刺激になると思うので実施して欲しい
東進ハイスクール調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高い。コマ数に応じたもので有名講師なので仕方がないが分かり易いと子供が言ってる以上は背に腹は変えられない。
講師 国語を上手に教えられる先生は現在非常に少ない。その中で林修先生は面白く分かり易いと子供が言っている。
数学、英語は他塾でもいい講師がいるようだが、国語はネットを見ても林修先生が一番のようだ。
カリキュラム 先取りで勉強するが分かりやすいようで学校のシラバスにも付いていけるみたいなので。
塾の周りの環境 調布駅前にあり人出も多い分安心。バス停も近くなので通学にも困らない。もともと調布は治安は悪くない。
塾内の環境 親は行ったことないが子供の話だと集中して学べる環境のようです
良いところや要望 事務のスタッフの対応は良くない。通い始めて間もないのに予定が違っていたりする事が既に数回ある。スケジュールが沢山なせいだとは思うが授業料は高いのでもう少し教育してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 国語以外の講師をどう考えるか。数学英語は他でもいい講師がいるとなると駿台だったりでもいいと思います。
東進ハイスクール自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。自分でどんどんやれる人には良いかもしれないが、ペースが掴めない生徒には酷で、コスパが悪い。
講師 次々と追加講習へ誘導してお金を払う必要があるが、実査には時間が足りずにカリキュラムを終えられずに断念する結果となった。
カリキュラム 自分でやるしかないが、やっていなくてもフォローしたりチェックしていただく機能がなく。
塾の周りの環境 家から近く便利だが、静かにマイペースで他人を気にせず勉強出来る環境とは言えない
塾内の環境 教室は人数のわりに狭い。スペースにゆとりがなく、圧迫感がある
良いところや要望 知名度はある程度あるのかもしれないが、カリキュラム、先生の質、環境のいずれも我が子には合っていなかったし、入塾前に把握できなかった。
東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は高い。自分が取得したカリキュラムや教材費、担任費などでささた
講師 駅近だったので立地条件は良かったです。講師の先生も悪くはなかったと思いますがうちの子には合わなかったようで思うように伸びなかった。
カリキュラム 季節教習はなく自分が料金を支払った科目のみ勉強が出来ると言った感じ
塾の周りの環境 駅前なので帰りも暗い道などなく通えました。車での送迎は駐車場がなく困りました
塾内の環境 ビルのフロアの1室にあるといった狭い空間でした。コロナ禍にはスペース的に不安
良いところや要望 先生達の教える能力不足。個々に合わせた指導が出来ていない。塾長も頼りない
東進ハイスクール武蔵小金井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サテライト授業ですので、割り切って考えないといけないですが、講師の高いレベルを考えれば、コストパフォーマンスは良いと思います。
講師 非常に自由で融通の利く体制でした。自習室もよく使っていたようです。
カリキュラム 正直言って教材のレベルは可もなく不可もなく、といった感じで、本人にとっては難しくなかったようです。
塾の周りの環境 駅を降りてすぐの場所で、非常に便利。駐輪場が無いのがやや不便でした。
塾内の環境 予備校内はキレイで、とても整っていました。自習室は混んでいることが多かったとのこと。
良いところや要望 授業の欠席や振替などの際にも優しく丁寧に対応していただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 最近は周辺がかなり賑やかになってきたので、授業中うるさくないかどうか、わかりません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個々の学力の進捗度合いによって評価に差が出てしまう部分ではあるかと思うが、費用対効果の面で考えると我が家では成果が伴っていないように思える。
講師 個人的な進学の方針を示してくれるなど親身に対応してくれる。コロナ禍での通塾の在り方についてアドバイスをこまめにくれる。
カリキュラム 強化により出来不出来のバラつきがある子供に対して、能力に応じた教材やカリキュラムの提示がやや不十分だと感じる。
塾の周りの環境 駅には近い立地だが、我が家からは自転車で通うためメリットはない。繁華街に近く、正面は幹線道路でもあり学習に集中できる環境かと言えば疑問。
塾内の環境 教室はオンライン対応で最新の設備と呼んで差し支えないと思えるが、それに頼り過ぎているような点も見受けられる。教室数が少ないようなきがする。
良いところや要望 講師陣は総じてレベルが高いと思うし、塾生とのコミュニケーション能力にも長けていると思える。ついていける子は伸びると思うが、消極的な子をもう少し強引にでも引っ張りあげる指導があって良いかも。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更や休んでしまった歳の振り替えには柔軟に対応してくれる。
東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は決して安くはない。むしろ高いがそれに見合う成果をあげられらた
講師 親切だった。どのような状況にあっても講師陣たちは親身になって指導してくれた。
カリキュラム 志望校にあったカリキュラムと教材を用意して合格に近付くよう指導してくれていた。
塾の周りの環境 駅から非常に近く交通の便はとても良かった。交通機関もたくさんあった
塾内の環境 落ち着いて学習できるように環境が整えられていた。安心して通えた
良いところや要望 コロナウィルス感染症がなかなか治らないにで引き続き感染対策をお願いしたい
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、やや高いと思う。授業のレベルは高いが、映像だけと考えるとやはり高いと思ってしまう。
講師 映像授業であり、有名な講師がいる。
数学の講師レベルが、他の科目に比べて弱い。
カリキュラム 基礎からわかるようになっているが、標準コースになると基礎から標準まで1授業で体験することになるので、基礎はわかっている前提である必要がある。
塾の周りの環境 駅から近いので安心である。自転車でも、歩きでも問題ない立地である。
塾内の環境 予約が取れれば、確実に受講ができる。希望日に予約がとれないことは今のところない。
良いところや要望 学習のフォローがされていない。学生アルバイトが多いのか、生徒1人1人の管理が甘い。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。生徒の希望ではないペースで授業を入れるのは止めてほしい。モチベーションが崩れてしまっている。
東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いです。講師OR校舎長からこの方が良いと言われたら子供はそのままそうなる。説得のある説明で納得したなら良いが、結局は言い値で決まってします。
講師 基本はオンライン学習なので、講師はあまり活用している感じではない。
カリキュラム カリキュラムは講師or校舎長のいうがままにと思いますので何とも言えないです。ただ繰り返しのオンライン学習は良かったのではと思います。
塾の周りの環境 駅から近いのが良かったですが、自転車で行く場合に置き場所に困っていました。あと、コロナの関係もあるのですが、食事でみなさん困っていました。
塾内の環境 人数の割に狭いようにおもいました。席との取り合いがたまにあるので嫌だと言っていた。
良いところや要望 駅から近い事だけかなと思います。あとはこれといって良いところがありません。
その他気づいたこと、感じたこと 基本はオンライン学習、今の世の中はこれなのか?
東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 教科、レベル、進学先に応じて、たくさんの受講を選択することができる。また、レベルに応じて必要な内容をきっちり教えてくれる。
カリキュラム 進学レベル、現在レベルによって多種多様なカリキュラムを組むことができる
塾の周りの環境 地下鉄駅からすぐの立地である。また、自転車でも通うことができる
塾内の環境 自習室の区分けがされているものの、机などの消毒が行き届いていない。また、換気は良いが、窓を開放しているために空調が効いていない
良いところや要望 冷房を効かせてほしい。また、もう少し、進捗状況について保護者に連絡してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 模擬テスト受験の意義や必要性、いつまでに何を進めるべきか、短期間の目標を本人に示して欲しい
お住まいの地域にある教室を選ぶ