- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,088件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都東京23区」で絞り込みました
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常通りのイメージ。高いとか安いとかあまり感じないレベルだったと思う。
講師 講師の質は高い。ほとんど東大卒で指摘も確かにと感じる。
カリキュラム タイムリーな教材で、しっかりしている。いう事ないくらい素晴らしい。
塾の周りの環境 駅からちょっと遠いが、仕方ない。街道沿いなのは、栗通いにはベター。
塾内の環境 駅近なので、大変うるさい。もし窓など防音で無いとしたら、さぞや煩いだろう。
良いところや要望 教師が最高で、建物も良いと思う。立地も申し分ないと思われる。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校としては、満点に近いのではないでしょうか?今後も生徒が増えていくと思う。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高くもなく、安くも無いように思いますが、講師のフォローがマメ出したので、そんなものだろうという感じです。
講師 特には無いですが、子供に勉強するテクニックや分量などは参考になったと思います。
カリキュラム 計画立てて結構な量のカリキュラムが用意されており、塾講師からのチェックも頻度が多かった。
塾の周りの環境 特にありませんが、比較的駅に近く便利だったように思っています。
塾内の環境 特に有りませんが、教室は個別仕切りが有り、集中できていたように思います。
良いところや要望 講師の学生のフォローが多いのが良い点だとは思いますが、子供の性格によっては嫌がることもいるかとは思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、結果が全てですので第一志望に合格したことで評価はしています。
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い!塾とはこんなものなんだろけど、もう少し安ければ他の教科も受講することができた。
講師 経験豊富な先生が多い。チューターの方もフレンドリーで分からないところも丁寧に経験を踏まえながら教えてくれた。
カリキュラム 教材はわかりやすく良かったが、不明点を聞いても最終的に理解できるまでは教えてくれる時間はなかった。
塾の周りの環境 駅から近く便利。その反面、人が多くゴミゴミしている。教室が入るビルも汚い。
塾内の環境 教室は狭くコロナ禍だったので入れない日もあった。自習室も使えなかっかので成績に響いた。
良いところや要望 自習室もう少し大きくしてくれればありがたい。あと、食事をできるところがあるともう少し効率よく勉強に取り組むことができる。
東進ハイスクール西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材や資料などがしっかりしている分、料金は高めだとおもいます。
講師 子供の相談によくのってくれていると思う。アドバイスなどもその都度親身になってしてくれているようでよかったです。
塾の周りの環境 駅から近いので電車の時はいいが自転車で通いたい時に専用の駐輪場がないから不便です。
塾内の環境 自習室があるのはいいのですが、あまり換気がよくないらしく、空気が悪いといっていました。
良いところや要望 受験期の1月、2月は午前中からあけててくれるとありがたいと思います。
東進ハイスクール亀戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこもでしょうが、授業料がそれなりに高額なので、常時塾にいかせるのには困難
講師 モニター越しの授業なので、子供により合う合わないがあると思う
カリキュラム ノルマが達成できない生徒にはそのあとがつらく、ついていけなくなる
塾の周りの環境 交通の便は良かったが、コロナ期間で、自宅での授業、リモートがほとんどでした
塾内の環境 環境は良かったかと、思いますがコロナ期間で、自宅での授業がほとんどでした
良いところや要望 特にありません、必要なので塾にいかせたまでで、うちの子供にはあいませんでした
その他気づいたこと、感じたこと とくになし、私は数回しか見学に行ってないためわかりかにねます
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くないと思います。
試験が近くなる度に、色々な名目でお金がかかるイメージがあります。
講師 面談日が多く設けられていたり、アットホームな雰囲気作りをしてくださり、担任や担任補助の先生に悩みや相談がしやすい環境だったようです。モチベが中々上がらない時でもやる気をアップしてもらえるので、毎日通塾していました。
カリキュラム 映像授業なので、部活との両立がしやすい点や、自分のペースで進められるのが良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分くらいなのでとても通いやすかったです。悪天候の日や、遅くまで頑張って最後まで残って学習した日でも、駅前の立地なので、帰宅しやすかったです。
塾内の環境 映像設備が整っていること、静かな環境で皆頑張っているので、集中して自分の学習に取り組めるところが良かったです。
良いところや要望 熱心に指導してくださる塾でした。
おかげで志望校に合格出来ました。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり調べていなかったので、こちらにしましたが、後々他の塾と比べて割高と人伝に聞きまして。。
講師 相談しやすかったし、受験までの流れ説明がリモートで行われた。
カリキュラム 志望校と本人の学力にあわせて選定していただいたようです。無理なく受験に臨めたようです。
塾の周りの環境 駅のそばで、親も訪ねやすい環境でした。階上ですし、静かなところも良。
塾内の環境 商業施設階上のため、駅前でも喧騒から離れた環境。個室(自習室)も充実していたようです。
良いところや要望 本人は自習目的でかなり利用させていただきました。質問もできますし、周りのみんなも頑張っているのを見ると、やはり焦ってきて、スイッチが入ったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 最後は本人次第なのかなとは思いますが、特に無理な指導とかあるわけでもなく、温かく見守ってもらえてたかなと。。
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾側の言う通り支払いはしていましたが、費用対効果は個人差があると思われるので一概には言えないですが高いなと感じていました
あまり自分の子供には効果がみられないのに言いくるめられている感じがしました
講師 講義の内容もそうだが、話術に長けている方が多い印象だった
基本収録されたものでの学習なので効果は受講生次第だと思います
カリキュラム 良く考え抜かれた内容だと思う
もう少し細かい区分分けと見直しができれば良かったのにと思います
塾の周りの環境 独自の駐輪場が無いので不便でした
そのため歩いて行くことも多く、帰りが遅い時は心配でした
塾内の環境 あまり教室の中は見たことが無いのでわかりませんが、子供の話ではコロナ禍の際衛生状態の確保が完璧でないため怖かったそうです
良いところや要望 自身の子供には合っていたとは言い難いですが、一般的にはとても考えられている講義の内容だと思う
システム上先生との勉強ではないので何で躓いているか具体的にわからない
どうすれば克服できるかわからないままでした
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業にしては一コマあたりの料金は高いと思います。負担は大きい
講師 映像授業のためコンテンツによって善し悪しが異なると思います。
塾の周りの環境 練馬駅から程ない立地なので、学校帰りに寄るには大変に便利です
塾内の環境 清潔感もあって勉強に集中できそうな環境だと息子が言っていたので
良いところや要望 本人の携帯電話ではなく家の電話に連絡が来るのは良いと思います
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 担任が多く相談しやすいみたいだが、親としては、ベテラン講師が良かった。本人に合った大学を勧めて欲しかった
カリキュラム 教材は良かったが、ほとんど映像授業なのでお金だけが高く感じました。
塾の周りの環境 自転車の置き場がなくて不便でした。校舎で食べる事も出来ず、昼ごはんは外食ですませなければならず
お金がかかりました
塾内の環境 生徒分のパソコンがあり、不自由なく勉強できたそうです。コロナ対策もしっかりしていました
良いところや要望 担任が親身になって相談に乗っていただきました。
本人は通いやすかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初にお支払した額より色々進められるコマ数によりどんどん金額が上がっていった。宿泊講習にも参加したため家計負担が大きかった
講師 講師はビデオでの勉強であったが繰り返しの学習、再度戻り聞くことができたり身近な受験したばかりのチューターからの励ましアドバイスを貰え良かったようだ
カリキュラム 子どもに合った教材を3者面談した上で確認して選ぶことができた
塾の周りの環境 駅から近い場所であったが自転車で通っていたため近くには指定の置場所がなかった。人通りが多いところは良かった
塾内の環境 いつでも個人席があり、ビデオ授業が自分のタイミングで初められ集中できる環境が保障されていと思う
良いところや要望 個人の場所がいつも確保されていたことや集中できる環境があったのは良かった。必要かもしれないがどんどんコマ数により金額が上がるのが親として負担にはなった
その他気づいたこと、感じたこと ビデオ講師であるのであまり問題はないが本人がしっかりやれているかの確認がされていたのかがわからない部分もあった。
東進ハイスクール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系が複雑でわかりづらい。また、おそらく割高かと思う。ただ、自習室使い放題と模試も無料になるので、その分はチャラ
講師 実績もあり、大変わかりやすい教え方のよう。難しい課題に対しても面白おかしく指導し苦手意識を持たせない。結果、模擬試験での成長(成績アップ)が見受けられた
カリキュラム 講師への内容と同じく、これまでの実績もあり苦手意識を持たせない内容。志望校に合った内容のカリキュラムである
塾の周りの環境 駅から近い、近辺に多くの飲食店ありまた派出所もあり何かあった際にはすぐに助け等求められる
塾内の環境 とにかく自習室に恵まれている。静かで座席も多いので座れない(利用できない)こともない
良いところや要望 登校・下校時の受信連絡メールは便利。コロナの影響もあり室内で食事ができなくなっているのは不便。また息子曰く「チームミーティング」はいつも同じ内容であまり意味ないようです
その他気づいたこと、感じたこと まあ、どうしても最終的な評価は結果でなんぼ、なので今後の合否で「東進でよかった」の結果を祈るのみですで。一番は本人の頑張りですが
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。各家庭に寄って違うかも知れませんがうちにとっては高すぎて大変な思いをしました。
講師 担任がいて出欠をチェックしてるようですし、同じ担任のもとでグループミーティングがたまにあって互いに高め合うことができておるようです。
カリキュラム 内容に関しては分からないので子供が良いと言うから良いのかなと思っているだけです。結果的に一生懸命に勉強を始めするようになったので今は良いと思っていますが、結果はまだこれから出ると思うので見守っています。
塾の周りの環境 電車で新宿駅に着いてから外に出なくても塾まで行けるし、コンビニや食堂、書店などが近くにあるので便利で時間の無駄がないからです。
塾内の環境 遅く行くと塾生が多くなってパソコンが使えないそうで、休みの日も早めに行っています。夏は暑かったと言う日もありましたが、冬になってからは環境のことは言わなくなりました。 担任が相当忙しい先生だったようで会えない日もあって誰に質問すればいいか分からなくて聞けずに帰ってきた時もありましたが最近は要領良くそこにいるどの先生にも聞いているみたいです。
良いところや要望 子供に寄るとやる気がある塾生が集まっているので雰囲気が体験したほかの塾に比べてとても勉強出来る雰囲気だそうです。
東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数にもよると思うが、料金は想定していたよりも高いと思った。
講師 授業の内容がわかりやすいと聞いているので、講師についてはよいと感じている。
カリキュラム ほとんど休むことなく本人の意思で通っていることからカリキュラム等がよいのではと感じている。
塾の周りの環境 自宅から自転車が通える距離にあり、駅からも近いので立地条件はよいと思う。
塾内の環境 休日も自習できる場所が用意されており、積極的に活用していることから環境はよいと思う。
良いところや要望 自主的に通塾していることからみると、継続的に続けられる意欲を保てる環境が整えられていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムの進め方が自分のペースでできるといったところはよいと思う。
東進ハイスクール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すべての塾に当てはまることだとは思うが、常に”追加”を求めてくる流れになり、またどれが本当に必要かの判断が難しく、結局無駄または無理な授業設定になるような場面も見られた。
講師 聞いた話ではあるが、個人に担当者が付き、本人の脂肪、状況に沿った指導を行ってもらえたから。
カリキュラム 志望分野別、志望校別に、優先順位をしっかりつけたカリキュラムを検討・提案してもらっていたので。
塾の周りの環境 蒲田駅から徒歩2分程度で、周辺に複数のコンビニがあるところに位置し、駅までの道も明るく、また迎えに行く際の待機場所としてもコンビニを利用することができ、便利、安全であった。
塾内の環境 教室エリアの他に、自習エリアも充実しており、またそれぞれの設備もしっかり更新されており、古びた状況もなかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してみましたが、あまり大きな差はなく、だいたい同じような金額だったため。
講師 オンライン授業で、有名講師の動画か見られ、子どもがよかったと言っていたから。
カリキュラム 個別面談で担当スタッフといろいろ、話をして、将来のの希望などを相談して決めたため。
塾の周りの環境 駅から近く、通うのに便利だったこと。駅前にあり、夜遅くなっても人通りが多く安心できたから。
塾内の環境 教室では、一人ひとりが区切られたスペースで静かに学ぶ環境になっていたため
良いところや要望 子どもが続けて通っていたこと、定期的に面談があり、子どもの様子を知らせてもらったこと。
その他気づいたこと、感じたこと 担当スタッフが決まっていて、何か有れば連絡をもらっていたこと。
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、決して安くはないが、講師、システム、施設、教材を踏まえると納得感はあり。
講師 東進ハイスクールのビジネスモデルとして、優秀な講師をビデオ授業で受講することができたので、よかった。
カリキュラム カリキュラム、教材は大学受験に特化されており、十分納得性のあるものだった。
塾の周りの環境 自宅最寄り駅のすぐ近くにあったため、自宅からでも学校帰りでもスムーズに通えた
塾内の環境 自習室を提供いただき、普通の教室ではあるが、十分使用に耐えるものだった。
良いところや要望 全国的に展開しているだけあって確立されたメソッドに従って、自宅の近くでカリキュラムに沿った受講ができる良いシステムといえる。
東進ハイスクール巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習意欲があってもあまりたくさん申し込めない。
講師 何でも言いやすいが、意見はあまり反映されていないため
カリキュラム 子供は楽しく通えている。
保護者としては頼りないと感じる。意見を伝えても反映されない。
塾の周りの環境 繁華街で居酒屋が多く帰り道は危ないのではないかと感じる。交通の便は良い。
塾内の環境 自主勉強のスペースが満員のことがおおいようで、あまり利用できていない。
良いところや要望 身近な先輩方の姿を見ることができる。テストや就活で担当が代わってしまう。
その他気づいたこと、感じたこと あまりまだ学習には効果はないように感じていますが、本格的に受験生になったときに、きちんと利用できればいいと思います。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直に高いと思います。
支払い方法も一括払いと
融通が利かない
講師 年齢も近く直近で経験してきたことを
的確にアドバイスをして頂けます
カリキュラム 教材は過去問題の解説があり
解りやすく、個人の実力に見合った資料を提供して頂けます
塾の周りの環境 通学途中且つ乗り換え駅にあるために
通いやすく駅近で便利です。
塾内の環境 建物が狭く縦長構造なので
移動がしずらいと感じられます。
但し、 個々のスペースは作られているので
集中はしやすいと思います
良いところや要望 コミュニケーションをとても大切にして頂いているので、アドバイスは受け易いのですが
担当者が変更になる事が多い処が難点ではあります
東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座をいろいろ取る必要があり、数ヶ月おきに担任と面談があり、受講する講座を勧められるままに取ったらかなりの高額になってしまった。
講師 担任制があり、いろいろと相談しやすかった。
授業の仕方が子どもにあっていた。
カリキュラム 映像授業という方式が子供には良かったようだ。
自分のペースで進められるから。
塾の周りの環境 学校からと家からのアクセスが大変便利だった。
遅くなっても人通りが多く安心だった。
塾内の環境 ビルが清潔で高級感あり。
教室も広く、落ち着いて勉強できる環境だったようだ。
良いところや要望 子どもが通学を希望し、勉強しやすい塾のようなので
それが一番よいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験においてのアドバイスがあまり的確ではなかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ