- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,137件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都東京23区」で絞り込みました
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どれだけ通おうが、どれだけ居ようが、同じなので、通うほどおトク。
講師 勉強嫌いが、通ううちに楽しくなった様子。自分でどんどん進める事が出来るらしく、上位校の友達も出来、励みになった。
カリキュラム とにかく自分から進めていけるので、やっただけの成果が出て面白くなったようです。
塾の周りの環境 自宅からも電車で直ぐ。学校からも歩いて(自転車通学でしたが)行ける距離にあり、通いやすかったのが良かった。
塾内の環境 パソコンと自分だけのスペースだったようで、集中出来たのではないでしょうか。
良いところや要望 とにかく自分から勉強嫌いを克服し、通うのが楽しくなり、入り浸り。良いところだけです。
その他気づいたこと、感じたこと 息子にはたまたま、ここのシステムが合って学力もぐっと上がりましたが、通信の様にやる気にならないと、なかなか難しいのではないかと思います。
東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料がとにかく高く、私が東進をやめた理由のひとつです。質の高い授業を受けられるのはいいが、もう少し授業料を抑えていただきたい。
講師 東進は映像授業の為、直に先生と触れ合うことはできないが、面白くわかりやすく説明してくれる点が良かった思います。
カリキュラム 有名な先生の雇用や、広告宣伝に力を入れているためか、授業料がものすごく高く、ある程度お金に余裕がないと通えないと感じました。
塾の周りの環境 池袋校は駅と直結しているため、天候が悪くても気にせずに通うことができる。交通の便もよく、多くの生徒が在籍していた。
塾内の環境 教室は、学校のパソコン室のようなもので、一席ごとに仕切られている。目立った雑音はなく、集中して授業に臨めます。
良いところや要望 映像授業ということもあり、自分が聞き取れなかった部分や、理解できなかった箇所を、繰り返し見ることができるところが良い点だと思います。
東進ハイスクール錦糸町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 子供が理解出来ていれば、また、質問しやすい状況であれば、納得いくが、何も理解できず、どんどん追加授業を進める
講師 フォローが足りない。人数が多いので、フォローしきれず、レベルを考えず、高い授業をすすめ、子供がついていけない。
カリキュラム 毎日、子供の自由で厳しさがなかった。
塾の周りの環境 学校帰りに行けて、交通費もかからず、場所だけは良かった。しかし、夜は治安が悪い。
塾内の環境 教室が狭かったと聞いてます。パソコンも少なくて、遅く行くと、使えない。
良いところや要望 良いところは、立地が良かっただけで、他は何も無い、通った二年半を後悔しています。
その他気づいたこと、感じたこと この先、人に進めることはないでしょう。塾には、ある程度の厳しさは必要。生徒一人一人をきちんと見て欲しい。
東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面談に行く多比に追加の講座を取らせられ、最初の予定金額よりかなりの額になってしまった
講師 興味持つシステムを作っている時間があるときに受講できる子供が楽しく受講できるようになっている
カリキュラム 通常講座に夏期講座冬季講座がセットになっているものがあり、高額になってしまう。
塾の周りの環境 駅のそばで通いやすい 夜の池袋は治安が心配されるが、駅に隣接するビルに位置しているので安心して通わせられた
塾内の環境 整理整頓してあり綺麗だった。ビルも清掃が行き届いていて良かった
良いところや要望 あとから追加講座をとらせるのであるならば、最初からある程度話をしてほしかった
東進ハイスクール門前仲町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べてやや高い印象があります。しかし、授業の質は他のどの塾よりも素晴らしいと思います。授業の内容を考慮すると、丁度いい値段に思われます。
講師 理系の先生なので堅苦しそうな第一印象でしたが、私の話に丁寧に耳を傾けてくれて効率の良い勉強プランを立ててくださいました。これからもこの塾に通いたくなるような先生でした。
カリキュラム 映像授業中になのですが、主に学校の授業で習ったことを応用した授業を行います。一講座20コマなので、期間も丁度いいです。先生によってテキストの内容は変わりますが、どの先生も分かりやすく教えて頂いております。
塾の周りの環境 駅直結のエレベーターを使って行けるので、地上に出ずに塾へ行けます。最寄駅の電車の本数も多いです。
塾内の環境 映像授業なのでイヤホンをしながら授業を聞きます。周りで勉強している人も静かなので、自分も勉強しようという気になりやすい環境です。
良いところや要望 部活などが忙しくてなかなか塾に行けない時は、自宅受講といって自宅で塾のように授業を受けることができます。私も部活をやっていて大会が近い時はこのシステムを利用しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール高円寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の対面形式の授業に比べたら安いので良いかなと思います。
講師 各人の志望校に適した勉強方法を教えてくださったので、勉強がしやすかったです。
カリキュラム 自分の都合のいい時間に行って授業を受けられるので、通いやすかったです
塾の周りの環境 家が塾の近くだったので、利便性は良かったです。少し暗い路地があるのは怖かったです。
塾内の環境 イヤホンを着用しての授業なので、雑音等はそれほど気になりませんでした。
良いところや要望 もう少し教室と受付を広くしてほしいです。面談時にプライバシー等の守られた部屋があると良かったです。
東進ハイスクール巣鴨校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高い。東進に通うならそれなりに親孝行しなくてはなりません。
講師 受検だけではなく、大学以上の知識も教えてくれる。好きな科目を勉強する際にはとても楽しいと思う。
カリキュラム 要点がまとまってる。板書がほとんどでテキスト=問題集な授業もあるが…。
塾の周りの環境 巣鴨校はJR、都営三田線に近い。でも三田線の距離で言うと巣鴨と千石の間くらい
塾内の環境 個人ブースが多くて自習スペースも他に用意されている。ただそれも埋まるくらい混む時間帯もある。
良いところや要望 モチベ上げという名の親睦会は要りません。週1でそんな時間を費やすくらいなら勉強させてください。
東進ハイスクール赤羽校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてしまうととても高いです。そこが私の家では少しネックになっていましたが、他の塾よりも、自分で受けられるときにたくさん受ける、というニュアンスなので、その分授業数、科目数が多く、高くなってしまっていました。
講師 グループワークがあり、そこに付いてくださる助手の先生が親密に相談に乗ってくださり、相談しやすかったです。
カリキュラム 受験が目標なので、定期テストの成績をあげると言うよりは、より高い自分の志望校に合格するという感じでした。入った季節が少しおそかったので、基礎を急いでやらなければ、と急がされたのがすごく苦痛でした。
塾の周りの環境 駅からは近かったのですが、そこに行くまでに飲み屋が多く、夜遅く帰る日は少し不安になりながらそこの道を通りました
塾内の環境 教室自体は狭いですが、受講ルームは個別に仕切られており、友達といても喋りにくいような静かな場所なので強制的に勉強出来ました
良いところや要望 助手の先生達がとても明るく、志望校について相談しやすかったり、受講で分からなかったところを聞くとわかりやすいように丁寧に教えて下さり、ためになりました。自習室は仕切りがなく、荷物があまり広げられなくて少し勉強しにくかったかな、という印象があります。
東進ハイスクール茗荷谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の値段は高かったが、映像授業の便利さを考慮すると、妥当なのかなと感じた。
講師 授業が面白く、分かりやすかった。授業を受ける通して、論理的に解く力が身についた。
カリキュラム カラーを用いていなかったが、完結にまとめられていて、分かりやすかった。
塾の周りの環境 駅ビルの中にあったため、学校帰りに通いやすかった。また、近くにコンビニがあり、よく利用していた。
塾内の環境 自習室の席数が十分にあった。パーテーションで仕切られていて、集中しやすかった。
良いところや要望 チューターの先生に気軽に相談しやすい雰囲気学校あったため、相談したいことをすぐに相談できた
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験の先のことまで考えるように指導されたため、受験頑張って終わっても勉強に対する意識がある下がっていないので、良かったと思う。
東進ハイスクール渋谷駅西口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分自身では払っていないので特に満足でも不満でもありません。夏期講習などでは別途料金がかかりました
講師 映像授業では人気講師も自由に選ぶことができたのがありがたかった
カリキュラム 長年の東進ならではのカリキュラムがあったので安心して学習することができた
塾の周りの環境 渋谷駅は交通の便がよく、夜遅くまで電車があったので塾で自習もたくさんできた
塾内の環境 最寄り駅周辺は、渋谷ということもありすこしうるさかったが、塾の中は静かだった
良いところや要望 自習室を好きな時間に使えたところがよかったと思う。自習室では集中して勉強することができた
その他気づいたこと、感じたこと 友達がいなかったので、昼食や夕食をにぎやかな飲食スペースで一人で食べるのが少しつらかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のわりに料金が高い。前の年に受講したものを翌年にやり直すことができない。
講師 教材があっていなかった感じがある。精神論や行きたい学校という部分が優先されて、受験の受かりやすい攻略のような考え方がなかった。
カリキュラム 仲間との絆は深まり、勉強はしっかりしていたと思われるが、全体的に運にも見放されたかんじだった。
塾の周りの環境 交通便利。近くに食事を買う場所も多く、長時間の勉強がやりやすい
塾内の環境 自習室、音読室などがあり、特に音読室はよく利用した。席が足りないということはない。
良いところや要望 在塾中に教室長が3回変わった。教室長によって随分違いがあると感じた。また、保護者会の回数は多いが、ただ本部の作ったデータを読み上げるだけのカタチだけの説明しか出来ない方もいて、保護者に出席する意欲が萎えた。
東進ハイスクール蒲田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校側から勧められた教科をすべて受講すると高額になるため、不得意教科のみの受講となった。
講師 チューターの面倒見が良くとても満足したため、2番目もそこに通わせた。
カリキュラム 教材の種類が豊富で、かつわかりやすい。第1志望校に現役で合格することが出来た。
塾の周りの環境 繁華街も近くにあったが、通学途中の家からの最寄り駅だったので便利であった。
塾内の環境 塾内は特に勉強するにあたり環境上の問題は無かった。自習室も有効に活用させてもらった。
良いところや要望 自習室が自由に使えたのと、チューターの存在が何より受験中の励みになった。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校は子供との相性が大切であると思った。2番目は1番目の様子を見てここに決めた。
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校代は、親の負担になりましたが、結果も本人が希望した大学に合格できたので結果オーライだと思います。
講師 保護者会があり、素人の親でもわかりやすい説明で受験をフォローしてくれました。
カリキュラム ギリギリまで、部活動をしていたのでその後のカリキュラムや、進路決定まで親身に相談にのってくれて、助かりました。
塾の周りの環境 高校からも、自宅からも通い安い立地で駅からも近く負担にならず通えたようです。
塾内の環境 環境は、駅近で人通りも多いところでしたが、教室は静かな環境だったと思います。
良いところや要望 要望は、特にありません。今後も塾生や親御さんのフォローお願いいたします。
その他気づいたこと、感じたこと お正月もしっかり対応していただけて感謝しています。本人も不安なく勉強できたと思います。
東進ハイスクール蒲田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 素晴らしい講師陣なのはわかりますが、一講座の金額が高く、さらに何講座もとるのでかなりお金をかけさせてしまったと思います。
講師 映像でしたが、理解出来るようにわかりやすい表現で教えていただけたので、ちゃんと理解することができました。
カリキュラム 映像なので、理解出来るまで何度も見ることが出来て良かったです
塾の周りの環境 夜遅くになると駅を出たところにキャッチがいるのが怖かったです。
塾内の環境 休憩のときの生徒の声が結構聞こえていましたが、綺麗な校舎が保たれていたと思います。
良いところや要望 チューターや校舎長とも距離が近く、勉強は嫌でしたが、帰る時にはちゃんとおつかれ。の声かけもしてくださいましたし、努力量を必ず褒めてくれるので通うことに苦はありませんでした。
東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高いと思った。
講師 名だたる有名人ばかりでそれだけでモチベーションが上がるだけでなく、教え方もとてもうまかった
カリキュラム スケジュールがキツキツすぎてとても終わる気配がしなかったし、復習もやる時間がなかった
塾の周りの環境 アクセスはとても良かったのでそのままでいいと思う欲を言うと回数が高かったのにも関わらず少し上まで行かないとエレベーターがなかったのでそれを直して欲しいくらいです
塾内の環境 塾内も静かでとても集中しやすい環境だった。自習室も複数用意されており、困ることは無かった
良いところや要望 映像授業の割に値段がとても高く、しかも沢山取らされるという商法をどうにかしてほしいと思った
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 動画が古いものもあり、その授業で高いお金を払ったときは不満でした。全体的にはコピーし放題、通い放題なのでその恩恵をうければ不満も多少解消しますが、やはり少し高いとは思います。ただ、毎日通って、環境を存分に利用したり、多くの授業を進めてきますがしっかりと取捨選択すれば良いのではないでしょうか。
講師 はじめての予備校で不安でしたが、チューターの方から大学について具体的に聞け、進路などの重要な部分はきちんと社員さんが対応してくれたことがありがたかったです。毎週1回、担当のチューターの先生と数人のメンバーで進度確認を行うので、仲の良い友達もでき、チューターさんとのつながりも強くなりました。自分のペースで進められるのがやはり東進の強みであり、裏を返せば自分でやろう!と思わないと高いお金を払う意味がなかなってしまうとも思います。
カリキュラム 全20回の授業をいくつかとりました。自分がわからないところは動画を止めて時間をかけて理解でき、ノートも丁寧にとれます。もう一度その授業を別日に受けることも可能なので、受験前に見返したりしていました。12月前くらいから利用できるセンター対策は大問別に多くの問題演習ができるのでとてもおススメです。1年分を毎回解くよりも効率の良い勉強ができました。
塾の周りの環境 駅から近いので夜遅くても、明るい道ですぐに駅に行くことができます。コンビニやお店も駅前にはたくさんあるので、ご飯に困ることや息抜きの場所に困ることもなかったです。あまりにも遅いと多少治安が悪くはなりますが、特に被害を研究受けることは無いと思います。
塾内の環境 動画を見る部屋はしゃべるのがはばかられ、みんな動画を見ているのでとても静かで集中しやすかったです。軽食を食べる場所や、音読室もあり、そこで自習することも可能なので集中できないときは部屋をかえていました。
良いところや要望 全体としては環境も整い、自分のペースで進められることがとても良かったです。受験にむけて気持ちづくりをしてくれたのも今思うとありがたかったです。ただ、動画が古いものはもうすこし価格を下げて欲しかったとおもいます。社員との面談ももうすこし頻繁に行うと、進路が定まらない生徒にはいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 東進にはいり、同日を受けたときの点数から点数がとても伸びたこと、夏の1ヶ月頑張ったことは今でも私の自信になっています。センター対策では大問別に集中して対策できたので、本当にありがたかったです。集中できる環境づくりをして頂きありがとうございました。
東進ハイスクール大井町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初に設定してくれて納得した上で開始しますが、教材費と季節講習代が思っていたより高かったです。
講師 授業が終わっても、わからない所があったら教えてくれた。授業がない日でも自習室があったので良かった
カリキュラム 季節講習費と教材費が高いと思った。なるべくコピーで済ませて欲しかった。カリキュラムに関しては明確でわかりやすかった。
塾の周りの環境 夜遅くなっても、街が明るいし、人通りも多く、駅も近いので安心でした。
塾内の環境 みんな目標を持って勉強しにきているので、教室内がうるさいと思ったことはないです。建物自体 大きくはないので多少狭さは感じますが、ごちゃごちゃした感じはなく綺麗です。
良いところや要望 先生方の熱意を感じたのが、この塾の一番の良さだと思います。娘がくじけそうになった時も親身に相談にのってくれて本当に助かりました。大学受験情報も素早く入手できたのもこの塾ならではだと思います。
東進ハイスクール渋谷駅西口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お陰様で志望校に合格出来ました。このため、費用対効果は高いものと判断しております。
講師 息子の話では、先生は教材にも工夫を凝らして、授業を飽きさせないようにしていだそうで良かった。
カリキュラム カリキュラムや教材も二次試験に合わせたもので良かったと聞いております。
塾の周りの環境 高校からの帰り道に位置しており、駅からも遠くないため、通いやすかったと聞いております。
塾内の環境 回りの人も意識が高く、勉強する 雰囲気は良かったと聞いております。
良いところや要望 自習室もあり、講義が無くても予備校に行って勉強しておりました。雰囲気も良かったのだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 東進予備校だけあって、東大受験に対しては講義、教材も含めて充実していると思います。
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思った。ただし、模試などの追加料金はなかったのでそこはいいと思った。
講師 映像授業だったが、わからないところがないくらい丁寧だった。ただ淡々と授業をしているだけでなく、飽きずに見ることが出来た。
カリキュラム 英語のカリキュラムはSVOの基本的なところかあ段々とレベルアップしていったので、全くわからない状態でも授業についていけた。
塾の周りの環境 駅からは徒歩で1分もあればつくので、電車通学の人は便利だと思った。しかし、近くに駐輪場が無いため、自転車で来る人は少し遠く感じる場所にあった。
塾内の環境 整理整頓はされていたが、余りにも音が無さすぎて変な緊張感があった。パソコンの数が少なく、自習時に映像を見返そうと思っても席が埋まってできないことが多々あった。
良いところや要望 自分のレベルや時間に合わせて勉強出来るのはとてもいいと思いました。ただ、パソコンの置いてある机が狭かったのでもう少しどうにかしてほしいと思った。
東進ハイスクール荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体型は親にとって分かりにくいのが一番困りますが東進ハイスクールでは、ひとつひとつ分かりやすく設定されているため非常に安心感に繋がり感謝しています
講師 指導方針やこどもの成績、授業態度などを定期的に行う面談で教えていただける点が分かりやすいし安心して子供を任せられるかなと感じています
カリキュラム 季節講習の回数が多いようには感じますが、宿題もそれなりにあって今の子供の環境下に合っているのかなと思います
塾の周りの環境 交通の便が良く、また治安も良い場所にあるため特に心配はしていないですが、その反面塾が終わった後に子供たちだけで夕食を摂ることも可能な場所にあるのが不安です
塾内の環境 整理整頓も出来ていて、清潔感もあり集中して勉強が行えるのかなと思っています
良いところや要望 東進ハイスクールでは、良いことばかりなので更なる期待をしてしまいます。欲を言えば講師の方々の態度が悪く質が良くないと子供から聞かされることもあるため改善して頂ければ文句は無くなると思います
その他気づいたこと、感じたこと 現在東進ハイスクールに通うことで、子供が積極的に家でも勉強しなければという姿勢に転じているのが側で見ていて伝わっているため通わせて良かったと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ