- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.41 点 (2,136件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都東京23区」で絞り込みました
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習など長期休みの金額が高いです。
講師 年齢の近い講師が多く、相談にのってもらえたようで良かったと思います。
カリキュラム 教材はレベルに合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムもレベルに合わせたもので納得がいきました。
塾の周りの環境 交通手段は電車で、駅が一つだったので時間もかからずに良かったと思います。
塾内の環境 教室は人数の割に狭かったように思います。また、自習室が少なく入らない時がありました。
良いところや要望 面談の連絡が直前のため、予定が組みにくいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪で休むと、スケジュール変更は簡単だったが、講師が変わるので大変でした。
東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料期間だけお世話になったので無料なのに、中身は濃かったです。
講師 最初は親身になってくれたが、親には何にも連絡なく当初の話と食い違うこともあり誰に話して良いのかもわからずもやもやした。
カリキュラム 自分のペースで出来るのが子供には合っていたようです。 内容もわかりやすかったようです。
塾の周りの環境 駅直結ではあったが、校舎までの行き方が若干面倒でエレベーターでは他のオフィスの方々と一緒になるので怖いかなと思いました。
塾内の環境 教室内は入っていないのでわかりませんが、受付は綺麗でした。 相談する場所がオープンなので、嫌な人は嫌かもしれません。
良いところや要望 先生対子供ではなく、親にも連絡をいただきたいです。 実際の内容と、勧誘時の話が異なったので統一していただきたかった。
その他気づいたこと、感じたこと よくわかっている先生が少ない気がします。中学受験塾のように手厚いと良いなぁとおもいます。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとおいます。担任制で、担任に対する請求はいらないのではないかと思っていました。映像なので、直接質問できないので、授業はわかりやすいとしても。先生とコミュニケーションがとれる方がいいのではないかと思いました。
講師 講義は映像を見て受けていたので、とくにいいも悪いもなかった。先生は、カリキュラムで決まるので、選んだりも特にできなかった。
カリキュラム 季節講習など、時間はよかったと思う。映像の内容もよかったようだが、ただ、値段が高い。
塾の周りの環境 駅から近くて、便利だった。少し暗い路地にあるのと、飲み屋も近くのあるので、夜遅い時間は少し心配。
塾内の環境 室内は静かで、集中して勉強できる環境が整えられていました。人数も調整されているようなので、混み合うこともなかった。
良いところや要望 映像授業の内容がよかったこと。自分の都合に合わせて、講義を受ける時間を決まることができることもよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 値段が高いけれど、授業内容はよかったようです。担任の方は一所懸命な方とそうでない方といたとおもいます。
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ授業なのに、対面授業の予備校と同じくらいの料金がかかる。高いよ
講師 授業はビデオ授業なので、人気講師の授業も選択次第で受講が可能になる
カリキュラム 大手塾なのでカリキュラムやマニュアルはしっかりしていると思う。
塾の周りの環境 駅前にあり、通学の時間の節約や安全は何の心配もなかった点は評価
塾内の環境 綺麗で、静かな環境なので、図書館代わりにも使用が可能になる。
良いところや要望 今までの実績やデータ分析がしかっりマニュアルされており、しっかりしている。
その他気づいたこと、感じたこと やる気のある生徒には良いかもしれないいが、ダメ生徒は成績あがらないだろうな
東進ハイスクール船堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代はやはりかなり負担となりました。ですが浪人することを考えれば仕方ないと思います。
講師 親身になって相談に応じてくれました。 特に問題はありませんでした。
カリキュラム 教材の自分の点数にあったものを用意してくれました。 特に問題はありません。
塾の周りの環境 江戸川区は治安は良く特に問題はありませんでした。 夜遅くなっても近いから問題なかったです。
塾内の環境 特に部屋は狭くなく問題なく塾に行けました。 騒音も特に問題ないレベルでした。
良いところや要望 塾に行かなかったときにでも電話を頂き予定の変更が出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更では特に問題なく出来ました。講師は異動することは多かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料ですから、とても良かったです。交通費も一切かかってません。
講師 有名講師が多いこと。特に相談などにのってもらった経験は無いようです。
カリキュラム 自分の目指した学部学科のカリキュラムを利用させていただいただけのようです
塾の周りの環境 自転車で通えるること。自宅と学校の延長線であり良かったようです。
塾内の環境 教室などにこだわりはなかったようです。自宅も学校も近いので問題なしです。
良いところや要望 知名度が高いため、周囲の友人も行ってるので刺激もあり役立ったようです。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムやレベルやセグメントなど工夫されているかどうかは子供の選択です。
東進ハイスクール豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 各々の生徒の性格に合わせた指導、個別の指導が奏功し、生徒が自主的、前向きに学習に取り組めるようになり、期待以上の成果があった。
カリキュラム 本人が前向き、自主的に取り組めた理由の1つにもなっていてので、高く評価している。
塾の周りの環境 最寄り駅に近く、また周囲は夕刻以降も明るい地区であることから、安心できる立地であった。
塾内の環境 少人数に加えて、個別指導のマインドが高く、高い評価に値する。
良いところや要望 個別指導の体制が強化されている印象があり、それが選択した大きな理由であったが、我が子にとっては、それが合っていたようで、成果も出たことで、満足している。
東進ハイスクール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高額な価格設定に辟易してしまい、うかつに受講強化の数を増やすことはできない
講師 電話での面談が多く、親身さを感じなかった。また、子どもが行かないt言えば、それでOKだった点も悲しい
カリキュラム みな同じ教材で、個々の対応はなく、画一的であり、高額な教育費だったにも関わらず残念
塾の周りの環境 自転車を止める場所がなく、アクセスは不便だった。また、駅前の入り組んだところで窮屈さを感じた
塾内の環境 自社ビルではないことは致し方ないですが、設備が古く、利便性に欠けていました
良いところや要望 子どもの自主性にそったカリキュラム設定なので、自立した子どもであれば有意義
東進ハイスクール高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他とくらべ同じくらいだと思う。あまり使わない教材もあるのでむだかなと。
講師 若い講師が多く、勉強以外にも相談にのってもらう事ができたので良かった
カリキュラム 教材は志望校にあわせ選定してくれ、それ以外にも自分に合った物を用意してくれだ
塾の周りの環境 駅から近く利便性は良かったが遊ぶ場所も近くにたくさんあり誘惑に負けないよう頑張った
塾内の環境 勉強部屋はこじんまりと丁度良く、設備も古く無く今の時代にあっていた
良いところや要望 急な予定変更などにも対応していただき非常に融通がきき助かった。
東進ハイスクール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高額になった。受験する志望校別に必要なカリキュラムで講座を買わされる
講師 映像授業なので自己管理やスケジュール管理が出来ないと学習が進まず意味がない。
カリキュラム 映像授業なので自己管理やスケジュール管理ができないと意味がない
塾の周りの環境 予備校自体はビルの中にあり騒音は全く感じられない。殆どの授業は自宅で映像授業なので
塾内の環境 殆どの授業は自宅で映像授業を受けていたので環境はあまり関係ない
良いところや要望 特に良いと思う事は無いが自宅で映像授業なので好きな時間に始められる
その他気づいたこと、感じたこと 自己管理ができて計画的に勉強できる子供であれば高額な授業料を払わなくても安価な通信教育でも事足りるように思えた
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座数が増えればけっこうな金額になります。ただ無理に取らせようとは勧められなかったです。自力でやることも大切だと。
講師 まだ通い始めたばかりでよくわからないが相談しやすい雰囲気ではある
カリキュラム 同じ内容の映像授業でも何人かの講師がいて自分に合う人を選べる。最初に合格までのだいたいの予定の説明があり、目標を立てやすいと思う
塾の周りの環境 駅の近くなので人通りが多く安心は安心。塾に駐輪場がないので有料で停めなくてはいけなくてそこにもお金がかかる。
良いところや要望 社員の担任とその塾に通っていた先生が副担としてついて指導してくれるそうです。オンラインで授業を見ても電話で進み具合などを確認してサボれないようにはなっています。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のがんばり次第でしょうが合格のためのノウハウはありそうなので期待したいです。
東進ハイスクール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は他の塾を知らないので比較できないけれども高い印象を持っている。
講師 映像授業なので、受講している子供しかわからないので評価できないから。
カリキュラム 結果的に希望していた結果が出なかったから、良い評価はつけなかった。
塾の周りの環境 塾へのアクセスは駅から近くて、明るい環境で心配することはなかった。
塾内の環境 子供から聞いた話しでは集中できる環境だったと聞いていたし進んで通っていた。
良いところや要望 本人のやる気次第で、良い塾になるような印象を受けた、逆にサボろうとするといくらでもサボれる
東進ハイスクール巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマいくらの料金体系で、料金的に高いと思われる。必要なコマだけ選択している。
講師 東進ハイスクールに入って勉強するモードがかなり上がり、勉強するようになった。
カリキュラム 毎回確認テストを行い、合格しないと次に進めないシステムが非常にいい。
塾の周りの環境 元々治安はいいところであり、家から徒歩圏内で、安心して通わせている。
塾内の環境 ひとりひとりがブース形式であり、勉強に集中できる環境が整っている。
良いところや要望 子供が教室に来ないと親に連絡が来る。グループミーティングがあるのも良い点です。
東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- -.-点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
講師 当たり前のことだが、受験校は10校からになってくるが、高1の頃には夢・志作文などと書かせて夢を実現するために最適な大学を目指せという。部活も厳しく時間がない時にそういうものを書かせて、高3ではそれをガン無視。
また、グループミーティングと銘打って3人~5人1グループで、1週間につき1度30分から1時間かけて話す。これも無意味。計画を立てるためとの建前だが、実際は30分雑談して終わり。これに出ないと家に電話がかかってくる。頭が固く、融通が通じない人ばっかり。
質問しても、しっかりとした回答が得られるのも稀で、金が高い割に合わなすぎる。
部活には入っている人には厳しいと思う。
カリキュラム 映像授業であるため、撮り溜めが激しすぎる。
今年受講した講座の中に2005年に撮られた講座があり受験制度が変わっている以上、もって参考にならない。
また、授業も年間で100コマ以上を取らされる場合もあり、そういう人たちは無理矢理終わらせるため学力向上は見込まれない。
塾の周りの環境 高校生になって自分で考えようとして勉強する人たちは帰宅時になんでこれやらないのあれやらないのと、問い詰められているのをよく見る。東進のやっていることが全て間違えているとは言わないが、その中で取捨選択をしなければ合格を勝ち取れるわけがないだろう。
しかし、自分たちのやっていることは正しいと言わんばかりに押し付けてくる。それに従っている人たちが成績上位に名前が上がっていることはあまり見たことがないがそういう人たちが次年度の担任助手になる。
昨年の合格者も東大2名、東工大1名がいたが3名とも担任助手になることなく校舎を去っている。
なによりも現状がそれを示しているように思う。
塾内の環境 パソコンがあり、授業を受ける部屋(ホームクラス)と自習室に分かれている。ホームクラスではマウスで何をやっているかは不明だが、マウスのカチカチという音が響き渡ることがあり、音が高いので仕方ないことではあるがすごく響いて授業の邪魔になる。
それをある担任助手に伝えたが、その後も毎日その音は聴こえくる。それすらできない担任助手に存在価値はない。
また、自習室は受付の真横にあり壁も薄いのにも関わらず受付ではよく担任助手と生徒が話しているため、その声がずっと聞こえてきて集中できるわけがない。
東進ハイスクール人形町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだが、将来のことを思えば、この程度ならいいと思います。
講師 講師陣の質と数が充実しているので、自分の学力にあった教育をしてもらえると思う
カリキュラム カリキュラム、教材が効果的に編成されているので、いいと思います。
塾の周りの環境 交通の便がよく、静寂性などの学習環境もいいので、ゆったり学習できます
塾内の環境 静寂性が保たれており、勉強に集中できる環境なのでいいと思います
良いところや要望 もう少し値下げしていただけると、お財布にもやさしくていいとおもいます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金設定かなと思う。もう少し見直してもらえるとありがたい
講師 先生方は気さくであ話しやすい。また、相談事にも熱心に乗ってくれます
カリキュラム 時期にあったカリキュラムになっていて、今自分は何をしたらいいかわかりやすい
塾の周りの環境 治安も悪くはないと思う。自宅から近いが遅い時間は迎えに行っていた
塾内の環境 雑音は多少あるが気にならない。設備は整っているので不便はない
良いところや要望 いつも親身になっていただいていたので成績も上がった。下の子も利用させたい
東進ハイスクール練馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に比較できないが、総合的に見合った価格ということで納得している。
講師 個別対応してくれるので、学力向上につながっている。面談も細やかに実施。
カリキュラム 進学系統にあわせて進捗確認や個別指導を実施しているので安心している
塾の周りの環境 自宅と学校の通学路線の間にあるので、通いやすいので便利。安心してかよわせることができる。
塾内の環境 自習室や個別デスクがあり、自宅で集中できない環境より良いと思う。
東進ハイスクール船堀校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに高くはない。自分の取りたい授業をとるので、予算によって使い方を変えることができると思う。
カリキュラム カリキュラムは組むが、自分で受講を進めていくのでどうしてもカリキュラム通りに行きにくい。
塾の周りの環境 駅からすぐなので、帰宅時間でも人通りが多く危ない感じはしない。
塾内の環境 いろいろ点数やポスターが貼られている。自習室も静かに勉強できる環境になっている。
良いところや要望 週一回、担当講師とグループミーティングをしているのが、いい点でもあり、悪い点でもある。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかなと思いました。長期休みごとに支払いがあるので少し負担が大きかったかなと思います。料金の説明は三者面談を必ず組んでいただき、しっかり説明していただけたのは良かったです。
カリキュラム 教材はレベルに合わせたものを選んでいただけましたが、教材の量が多く消化不良の物もありました。季節講習までにとにかく終わらせる、期間内に終わらせることが最重要で分からなくても早く進めて、という感じでした。わからないところを気軽に聞ける、そのような点がないか気にかけてくれる環境があるとよいなと思いました。また、志望校が似た生徒たちがグループになって目標を発表したり、悩みを話したりするミーティングのような物がありましたが、時間の無駄だなと思うことが多かったです。
塾の周りの環境 駅から直接歩いて行けるので便利でした。また、ビル街にあるため新宿でも危なくなく安心できました。
塾内の環境 パーテンションで仕切られているので、周りを気にせず集中できました。また、近くに自習室があるので気軽に行けて便利でした。
良いところや要望 面談をたくさん組んでいただけたことや、声をよくかけていただけたのが良かったです。加湿器などの設備もよかったですが、パソコンの調子が悪くなったり、席が足りなくなったりして勉強計画をその都度変えるのが大変だったので改善していただけたらなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などが流行っていて、私も体調を崩したときに病院へ早めに行っておこうと休むこと連絡した際、他にも休んでいる人が多かったのか、少し説教されたことがありました。自己管理がなってない私が悪いと思いますが、もう少し言い方があったのかなと思います。
東進ハイスクール人形町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人によって差が出てくると思います。塾のいいなりでは、もう一つ私学に通うレベルまでかかります。学校の授業では足りないところ、自分の苦手分野などの絞り込みをするといいと思いました。
講師 映像授業なので、講師&内容の質は良かったと思います。チューター制度がありましたが、生徒が質問した問題に答えられない人もいるので、そのへんは?と思ったことはありました。
カリキュラム 映像授業なので、講師、講座の質は良かった。チューター制度があり、その分まで代金に入っていたけれど、質問はわからないし、自分の受験校ではない大学のことはよくわからないので、結局、上の人が対応していた。
塾の周りの環境 駅に近いところと、周りにカフェなどがあり、時間外などには利用できた。
塾内の環境 自習室があるので、そこを使える環境を提供してくれた。隣の席がやや近いので気にはなるけれど、概ね問題なく使えた。
良いところや要望 気になることは、何でも言ってください。とのことでしたので、オープンなところは良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者向の説明会も充実していました。受験指導も具体的でおしつけはありませんでした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ