- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,137件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「中学生」で絞り込みました
東進ハイスクール町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は世間一般だとは思いますが生活を考えるともっと安いほうがありがたいと思います。
講師 色々な生徒がいる中、親身に考えてくださってると思います。また生徒の質問もリターンが早いと思います。
カリキュラム 苦手な科目も相談に乗って頂きいまでは成績も上がり平均点も良くなっております。
塾の周りの環境 小田急町田駅から歩いて5分位と立地も良く人通りが多いので安心して通わせます。しかし駐車場がないのは駅の周辺なのでやもえないが残念です。
塾内の環境 教室もスペースが広く取ってあり、コロナ対策も万全で事故がおきないようにしてあります。
入塾理由 高校生受験、大学生受験などを親身に考えて頂きその人にあった勉強を考えて頂きました。
定期テスト 定期テスト対策では苦手な項目を集中して勉強することで全体の底上げになっております。
宿題 量としては十分で難易度も普通位と感じます。またおわらなかったら次の復習で行っております。
良いところや要望 塾の連絡もメールにて早急に対応していると思います。特に悪いことはないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪等どうしても行けないときは後日振替があり日時も選べるので予定もたてやすいと感じました。
総合評価 教室も先生も感じが良く何かあれば早急に対応して頂きましたのでとても良いと思います。
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが対策とかみるとそんなものかと思う。もうちょっと料金設定が色々あると良かった。
講師 気さくで話やすい。子供たちにとても親しみ深いと思う。
一人一人親身に接してくれていた。
カリキュラム 教材は良かったがけっこう難しい内容が多かった。試験前の対策の教材は量が多くて子供もやる気が少し落ちてしまった。
塾の周りの環境 ちあんも良い。駅から通いやすいので送り迎えもあまりせずにあんしんできた。人通りも多いので何かあっても安心だった。
塾内の環境 集中している。勉強しやすい環境になっている。一人一人が集中してやっていた。
入塾理由 周りが行ってるから。子供にとって集中できる環境だと思ったから
良いところや要望 集中しやすい環境で、個人個人その子のペースで勉強出来て良かった。
その他気づいたこと、感じたこと もっと料金価格が安いといい。集中しやすい環境でそれは良かった。
総合評価 対策は結構してくれるが子供にとって量が多い。先生は一人一人の見てくれるが試験前になるとけっこう対策が多くて出来る事出来ない子の差がで出来てしまうと感じた。
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像だか部活終わりに毎日通えわからないところはチューターに聞けるので妥当と思う。
講師 質問に答えてくれる学力の高いチューターが数人在籍しておりわからないところは教えてくれるので良い。
カリキュラム 映像授業なので難易度や進度は自分で選択できる為自由で良い。ただし計画も基本自分で立てるので勉強習慣がないものには厳しい。
塾の周りの環境 駅近かつ下がコンビニ,近くにはお昼を食べられるところもあり。迎えの車が待機できる場所もあり便利な方だと思う。
塾内の環境 自習できる環境は整っているし,机等整備もされている,ビル自体は古いが中は綺麗なので問題はない。
入塾理由 家から近くかつ学校からの帰り道,部活との両立ができ,また車で待機できる場所もある為
良いところや要望 総合的に良い塾だか学年が上がるごとに高くなるのは厳しいと思う。
総合評価 立地も設備も学習環境も質問できる体制も整っていて良いと思う。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のためならよい金額と思います。まぁまぁそんなところの金額だと思います。
講師 子供からもいい先生だと、周りの子からもいい先生だと聞いていただけです。
カリキュラム まぁまぁお金はかかりますけど子供の成長が目で見てわかったので良かったと思います。
塾の周りの環境 まわりの環境は特に問題はなかったです。送り迎えも私たち家族がしてたので。悪いところは何ひとつ無かったです。
塾内の環境 子供からは集中して勉強出来る環境だったと聞いておりました。問題はないです。
入塾理由 友達が通っていたという情報から通わせました。とても良いという情報だったので。
良いところや要望 この塾、予備校は先生たちも親身になってくださったと思いますし。子供も思ってます。
総合評価 この塾、予備校は、先生たちも親身になってくださったと思います。子供も思ってます。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科はそれほどでなくても、必要な教科の授業を受ける時高くなってしまう。
講師 意欲のある生徒には、質問に答えるなど効果があるが、消極的な生徒に積極的に声をかけてくれるわけでもなく、成績がなかなか上がらない。
カリキュラム 授業料が高い。本人のやる気まかせなところがあり、あまり効果が見られなかった。
塾の周りの環境 駅から直結していて通いやすい。また、電車、地下鉄、バスも通っていてアクセスもいい。人通りもあり遅くなっても心配が少ない。
塾内の環境 ちょっと狭い。アクセスが良いこともあり利用生徒数が多く、学習室が混んでいる。
入塾理由 体験授業を受けて学習の進め方が我が子に合っていると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。ゴールはあくまでも大学受験のため、学校の進度とは関係なく学習を進めている
良いところや要望 偏差値の高い学校の生徒には手厚い気がする。生徒の意欲を引き出すような指導をお願いしたい。
総合評価 意欲のある生徒にとっては、とても効果のある塾かもしれないが、なかなかやる気の出ない生徒には高いだけ。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたら安い方だと思われるが、生活費全体から考えれば高いので、教科を絞っている。
講師 基本的に優秀な先生の録画された講義を見ているだけなので、指導の質というのは、答えられない。
カリキュラム 自分のペースで勉強できる事は、子供の性格にはまったので、評価できる。
下の子は、監視が必要なので、東進には向いていない。
塾の周りの環境 塾に面した道路は、歩道が広く、近くには小学校やコンビニがあり、交通量もそれほど多くないので、一人で自転車で行くときも安心だし、雨の日などで、送り迎えする際も条件が良い。
塾内の環境 基本的にイヤホンで聞いているので、雑音は気にならない。整理整頓は問題無い。
入塾理由 自分のペースで勉強でき、塾へ行かなくても、夜間、自宅のパソコンから講義を受けられる事。
定期テスト 定期テスト対策は特に受講していないので、分からない。自分で必要な講義を選ぶ事ができる。
宿題 宿題は、適量。学校とは違うので、できなくても問題無い。自分のためにやるかやらないかだけ。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや、授業料をクレジットカード払いできるので、その支払い手続きで行く程度。
良いところや要望 パソコンがあればどこでも受講できるのが良い所。要望は、Web専用の生徒の授業料を安くして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾と比べて色々な事が自由なので、自分でコツコツできる子には合っている。
逆に一人だと遊んでしまう子は適さない。
総合評価 上の子には最適な塾。通いやすいし、通えない場合も家で勉強できる。
東進ハイスクール立川駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金面では特に高くはないと思います。決して安くもないのできちんと親御さんとよく相談して受講するのがベストかと思います。
講師 チューターの方が最後までわかりやすく教えてくれることで、確実に解くことが出来るようになると思います。
カリキュラム カリキュラムや授業内容も充実しており、対面でのサポートもきちんとしているので、相談しやすい環境だったと思います。
塾の周りの環境 交通の便もしっかりしており、電車やバスなど豊富な交通手段が整っていたと思います。さらに立地場所も駅近ビルの中であるため、駅からさほど遠くなく安心して通うことができると思います。
塾内の環境 設備等もきちんと整理整頓されており、各種サポート教材も充実して良かったと思います。
入塾理由 知り合いから進められたこともあって体験入学を経て正式に入塾することになりました。先生もとても分かりやすいです。
良いところや要望 良いところは、先生方がとても気前がよく質問した時は分かりやすい説明で返してくれるので、とても満足することが出来たと思います。
総合評価 成績が確実に上がっていくのが身に染みて分かるようになって行った。
東進ハイスクール立川駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的にはどこもそんなに大差はないのでしょうか?
通わせるならある程度知っていて知名度もある所にしたかったので
講師 本人のレベル向上にはなったと思います。
カリキュラム 本人は、満足しているので良いと思います
塾の周りの環境 駅前という事もあって通学するのには良かったと思います。場所も人が多い所なのであまり心配はしてなかったです。
塾内の環境 本人もやりにくさはなかったと思います
入塾理由 有名で信頼できるし、自分自身も中学の頃通っていた思い出のある塾でレベルは向上したので
総合評価 塾に行きたくないとかの駄々は言ったことがないので環境的には良かったと思います。
東進ハイスクール立川駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても同じくらい。
教材費が少し割高だったと思う
講師 基本、こちらから質問などしないと教えてくれないことが多いようです
カリキュラム カリキュラムに無理が多かった。
間の休憩時間が中途半端に長い。
塾の周りの環境 駅からちかいのだが、近くの道が暗く子供には危険な環境だった。
塾内の環境 教室の電気が少し暗い。まどが入口にしかない為換気があまりよくない
入塾理由 家から一番近く、通いやすい。
まわりの評価も良かったので決めた。
定期テスト テスト対策はしてないので、わからない。
あまり評価はよくない。
宿題 宿題のりょう、しつともにあまりよい印象はなかった。少ない時。
家庭でのサポート わからない問題を一緒に考えたり、塾の送り迎えをやることがあった
良いところや要望 よいところはとくにない。授業内容からみて費用は割高に感じた。
総合評価 全体的のレベルが高く、勉強が苦手な子には適した環境ではなかった、
東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は教材の選択料で大きく変わります。少なければ安いですし、多く選べば高くなります。
講師 あくまでも映像授業なので、講師は映像授業とします。一つの科目に複数の教材が用意されており、苦手克服、基礎、応用、発展などいろいろあります。お試し使用はできないので、教材のメニューをもとに選択するので、お試しがあると良いと感じた。
カリキュラム 映像授業なので、分かる箇所は早回しで、わかりづらい箇所は再生して学習できるので、効果は高い。
塾の周りの環境 駅からも近いので、学校からの帰宅の寄り道間隔で通える。便利です。メインの学生は駅近くの学校生ですが、我が家のように私学の学生もいます。
塾内の環境 映像授業を受ける場所以外に自習場所もあり、学習形態に合わせた学習が可能だと思います。
入塾理由 大学内部推薦を万全にするために、苦手科目の底上げ目的で入塾した。
定期テスト テスト対策は求めていないので、あるかどうかはは対象外です。また私学なので、教材も市販されていないものを利用しており、我が家では合致しません。
宿題 我が家の場合は宿題などはありません。よって量や難易度もわかりません。
家庭でのサポート 学校からの寄り道感覚で通ってもらったので、特にサポートはしていません。
良いところや要望 映像授業なので、自分で学習できる人には合うと思います。差があるので、万人にはお勧めしません。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業の良い点は自分のペースで学習できる点が非常に大きいメリットです。
総合評価 自分のペースで学習できる点が最大のポイントです。来る時間も帰る時間も自分のペースで出来るので、その日の体調が悪い、別の用事がある時も、簡単にリスケ出来るのが、とてもよい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生での受講でしたので、授業料はさほどかからなかった。
講師 映像授業の試聴を指導の質て回答して良いのか、分かりませんが、良い先生もいれば、そうでない先生もいた。
カリキュラム 教材は単元別にまとまっており、学習カリキュラムは自分の余力に合わせて組む事ができるため。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどであり、近くにはコンビニエンスストア等のお店もたくさんあり、利便性の高い環境でした。
塾内の環境 建物は少し古く、エレベーターの利用が必須でした。また、少し狭さを感じました。学習はもっぱら自宅でしていました。
入塾理由 教材が映像授業であるため、自分の自由な時間に視聴する事ができるため。自分のペースで学習が進められるため。
定期テスト 定期テスト対策はなかったです。また、定期テスト対策ができる塾ではないです。
宿題 宿題はなかったです。自分でテキストを出力等して使用していました。
良いところや要望 分からないところがあった時の対応が充分ではありません。的確に答えてくれるスタッフがいません。
総合評価 いずれにしても、自分のペースで勉強ができ、自発的に学習に取り組む子には有益な塾と言えます。
東進ハイスクール東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思う。周りの塾を比べなかったのできにしていませんでしたが、友人に聞いたら一般てきでした。
講師 短期集中で成果を実感するために近場でニーズにあったところがここだけだった。臨機応変に対応いただけたのでよかったです
カリキュラム わかりやすい。余計な文面などないので、集中的に頭に入っていった。
塾の周りの環境 駅前で通いやすい。迷うことなく通えます。視認性もいいですね。
塾内の環境 周りの生徒と若干近い気がしたが、本人は気にならなかった様子。電球の色が明るい気がしました
良いところや要望 通っている生徒の積極性が見えました。生徒ひとりひとりに寄り添っていると感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 短期間で成果でたので、おすすめです。ただ、室内の電気の色が机と同じ色あいで少し目が疲れたので、照度落とした方がいいと個人的に感じました
東進ハイスクール巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高く感じました。サボってしまうと無駄金になってしまうため真面目に出来るのならオススメです。
講師 グループミーティングがあったため塾にこまめに行く事ができました。志望校選定や出願など丁寧に教えて頂きました。
カリキュラム 教材はとても良いと思います。比較的自由な為サボらず行ける人であればとても良いと思いますが、サボってしまうのならば向いてないように感じました。
塾の周りの環境 三田線、山手線の巣鴨駅から近い為学校帰りに利用しやすかったです
塾内の環境 綺麗で静かな環境で勉強できました。
更に駅に近い新校舎も設立し、綺麗で場所で集中できる環境でした。
良いところや要望 スケジュール管理が柔軟にできる
チューターや担任からこまめに連絡が入る
教材が分かりやすく良い
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール管理が柔軟にでき
教材もとてもわかりやすい為
真面目にできるのならとてもオススメですが
サボってしまうと全く勉強しない?無駄金になってしまう為
サボってしまうのならばあまりオススメではないです。
東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり夏期講習などは費用が高いと思うけど、他の塾でも結局同じくらいでした。
講師 良い塾だったとおもいます。
色々相談にも乗っていただき感謝しております。
カリキュラム 受験対策がバッチリ出来たと思う。
細かなカリキュラムのおかげです。
塾の周りの環境 コンビニも近くにあったので、便利でした。他には飲食店がもう少し有れば。
塾内の環境 個人的にはなかなか集中するのに時間が掛かりましたが慣れれば良い環境だと思います。
良いところや要望 エアコンが暖かいのは良いけど、少し眠くなってしまう時もあったので、ほどほどても。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料体験コースはおすすめです。どなたでも受講できます。試す価値は十分あると思います。
講師 学校の授業より分かりやすかったです。復習にも予習にも使えて便利です。ニーズによって選択できるのはとても魅力的です。
カリキュラム 無料体験コースは勉強になります。休みことに実施しているのでおすすめです。
塾の周りの環境 駅前にあり便利です。車での送迎は不便です。人通りも多くて駐車スペースもありません。
塾内の環境 自習室は勉強できます。静かですが、コロナかに利用していたので長時間は使用しませんでした。
良いところや要望 無料体験コースを充実させてほしいです。今でも十分、充実していますが、数Cの受講がなかったので残念でした。
その他気づいたこと、感じたこと 入会金や費用が高いです。無料体験コースは制限がありますが、入会しなくてもお試しコースの形で有料コースがあれば良いと思います。何度でも受講したいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的高めだと思う。しかし、取捨選択をしっかりすればコスパは良くなると思う
講師 年齢が近い講師が多く、受験のことはもちろん、それ以外についての相談も乗ってくれる。
カリキュラム 映像授業のため自分で律して進めていくことが大切である。しかし自律していれば自由に進められるため、諸刃の剣である
塾の周りの環境 最寄り駅からも近く通いやすい。また夜も比較的明るいので安心。
塾内の環境 整理整頓されていて集中できる環境である。結局自分が集中するのが大切
良いところや要望 要望は特になく、良いところは全体的に良い。要望は特になく、良いところは全体的に良い。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール管理をしてくれるため通いやすい。そして先生も親身になってくれていて安心出来る
東進ハイスクール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと感じています。それに見合った成績が取れるようになれたらいいと思います。
講師 ◯月◯日までに何項目受講する、という方法を取っている塾です。好きな時に行けるだけに本人の管理能力がないと難しいですね。板書がないのがうちの子には合っているようです。
カリキュラム パソコンで受講する為、テキストが薄く持ち運びが楽だと思います。
塾の周りの環境 駅から近いです。まだ中学生なので親としては繁華街に塾があるのは安心です。
塾内の環境 駅前なので雑音は多少あるかと思いますが本人は気になっていない様子です。大きい建物ではありませんが綺麗だと思います。
良いところや要望 スタッフの方達が大変優秀でお若いです。子供も年齢が近い先生の方が話しやすいようで、いろいろ相談させてもらっているみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと うちの子は予定を立てる能力が低いのと、楽しいこと(友達と遊ぶ、買い物に行くなど)を優先してしまい塾の授業がたまってしまい大変そうです。宿題がないのは本人にとってはいいのではないでしょうか。楽しそうに通っています。
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。
季節講習の度に講座を進められて断るのが大変でしたね
講師 映像授業を沢山買わされる。
ミーティングがやたら多すぎる。
自習室は、汚く、映像授業を部屋は綺麗。
カリキュラム それなりにいい講座もあるが、
量が多すぎる。
確認テストもすぐに受けるので、すぐ忘れて身になっていない。
塾の周りの環境 駅から、徒歩圏内で便利。
自転車置き場も広いので、べんりである。
塾内の環境 自由にパソコンを使えるので、自制心がないと遊んでしまう。
個室タイプなので、寝ても怒られないから
寝てしまいがち。
良いところや要望 高いけど、明瞭会計。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の一般的なほかの塾と比べて、費用の差はほとんどないと思う。
講師 先生によって教え方が違う印象を持った。統一感があるといいと感じた。
カリキュラム 学力向上になるカリキュラムだと思う。応用問題が多く良かった。
塾の周りの環境 駅前にあり、交通の便はとても良いと感じた。教室内は静かで集中できる。
塾内の環境 常に清潔に保たれており、コロナ感染症対策もなされていると思う。
良いところや要望 こちらの質問などに対する、返答などは早くて対応が迅速だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更が可能で急な用事の時に助かる。また柔軟に対応してくれる。
東進ハイスクール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はトータルにすると高くなる。
講師 映像授業なのでよくわからない。人気講師でも合わない場合もある
カリキュラム 料金が高い感じがする。1口座ごと料金が発生する
塾の周りの環境 駅からはちかいと思う。駐車場がないため、送迎は難しい。繁華街は危険
塾内の環境 明るくきれいだが、入り口はいってすぐ面談ペースというのがきになる
良いところや要望 本人のやる気や希望、個性はよくいてくれている感じがする。担当が若すぎる
その他気づいたこと、感じたこと 受付があまりよくない。質問しても帰ってこないことが多い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ