お住まいの地域にある教室を探す
トリプレットイングリッシュスクールの評判・口コミ
「トリプレットイングリッシュスクール」「京都府京都市」で絞り込みました
3件中 1~3件を表示
- 前へ
- 次へ
トリプレットイングリッシュスクール京都教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 理想は週2程度で通いたいが中学範囲が理解できていないので週4で通っています。
週4と考えると料金は妥当ですが、英語のみと考えると少し苦しいです。
早く学年相当に追いついて通塾ペースを落としたいですが子供の学力に問題がありなかなか難しそうです。
講師 定期テスト前に学校の範囲の勉強を見てもらい、少し成績が上がりました。
休みの日の勉強についてもアドバイスをいただけて助かりました。
カリキュラム 教材はプリントを大量にやっています。
通い始めて2ヶ月程度なのでまだ良し悪しの判断はつきませんが、学年相当に追いつくにはかなり時間がかかりそうです。
塾の周りの環境 駅から人通りの多いところを通っていくので治安は悪くないです。
地下を通っていけば雨の日も濡れずに通うことができます。
塾内の環境 近くのビルで工事をしていた時は音がうるさかったが終わったので快適になりました。
入塾理由 英語力に不安があり基礎からの学び直しのため入塾を決めました。
宿題 普段の宿題はないが、定期テスト前に勉強用のプリントを印刷してもらえて助かりました。
良いところや要望 ひとつひとつ丁寧に教えてもらえます。
授業の振り替えがもう少し柔軟だと助かります。
総合評価 英語力に不安があったため中学1年の内容から学び直しています。
通常は宿題がありませんが希望すれば定期テスト2週間前から通常授業を止めテスト対策に切り替えてもらえます。
また、テスト前の土日に取り組むべき内容も具体的に示してもらえるため効率的に勉強できます。
これまで点数を取るための勉強方法が分かっていませんでしたが、提案された方法に沿って学習した結果、初回のテストでは点数が向上しました。
トリプレットイングリッシュスクール京都教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割高ですが、個別に指導していただけるので良い結果がでれば値段相応かと思う
講師 皆さん、熱心に説明いただき安心して
授業に取り組める。教え方がわかりやすい。
カリキュラム 教材は、その子にあったペースに合わせて取り組めるように作られていて問題なかった
塾の周りの環境 駅も近く、通いやすいし補食を取りたい時はコンビニもあり便利で良かった
塾内の環境 ビルの上階にあり静かに勉強に集中できる環境だと思う。少し狭く感じたか落ち着いて勉強に取り組める
良いところや要望 入塾の時は細かく丁寧に話してくださり、とても理解できたし、なにより安心できました。
トリプレットイングリッシュスクール京都教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別なので料金は高め。英語の理解力に合わせて週2~6まで通うコースがあるが、初めのテストで理解度が低いと、学年相当に追いつくまで週4~6通学が必須となる。 我が子は英語が苦手で週5通学の判定だった。(現在は週2)料金は高いのだが、週5通っていた頃は英語の成績が確かに上がったので、高いが通えばそれなりに成果は出ると思う。現在は週2の為か英語の成績は学年のやや下位。
講師 英語専門の個別指導塾。英語が苦手なので、補習・学校の定期テスト対策に通っている。 講師は英検準1級以上が必須なので、その点は信頼できるが、講師によって指導力に差があるのが難点。
カリキュラム 教材は入塾前にテストを受け、苦手分野を文法のテキストで勉強する形式。プラス学校の定期テスト前には各学校の教科書に沿ったテスト対策をしてくれる。
塾の周りの環境 京都駅の近くなので通いやすい。(少しわかりにくい所にあるが)
塾内の環境 個別なので静かな環境で黙々とやる感じ。少し早く着いた時は空きスペースで宿題などもできるのが良いと思う。
良いところや要望 個別なので本人の弱点を掴んでくれている。テスト期間中は通塾スケジュールを柔軟に変更していただける点も良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 通っている生徒は英語がとてもできる生徒か、できない生徒かに二分されている。 英語のできる生徒は受験対策をして更にのばし、できない生徒は学年を下げて学習させられる。これは良い点だと思う。悪い点としては当然なのだが、本人のやる気次第で寝ていて注意される生徒も見られると聞いている。
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ









