- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.63 点 (816件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
スクール21の評判・口コミ
「スクール21」「埼玉県さいたま市」で絞り込みました
スクール21ステラタウン前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較検討をして、自宅から近いことその他、総合的に判断した。
講師 資料請求後、塾の説明会を参加した時に、いろいろな話を聞いて判断した。
カリキュラム 少人数クラス、県内の中高一貫受験で特別にクラス分けがされているところ。
塾の周りの環境 家から徒歩10分から15分の場所にあり、また子供の小学校の近くであり、まわりも人通りが多く夜も明るい道なので安心して通わせられる。
塾内の環境 説明会、入会手続の際に中を見せてもらいましたが、室内は非常によく整理整頓されている印象でした。
入塾理由 中学受験の合格実績、県内の中高一貫受験に特化した対策ができそう、また自宅から近いこと
良いところや要望 自習室をいつなら使ってよいか、そもそも気軽に使ってよいものか、子供がわからず、またなかなか聞くタイミングもないようなので、塾生にもっと周知してもらえると助かります。
スクール21大宮東口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業に加えてお正月特訓といった講座ごとに料金がかかった点。
講師 毎回の授業で生徒にアンケートをとりしっかりフィードバックしてくださってよかった。
カリキュラム 毎週テストを実施してくださり、理解度の把握、復習もしやすくよかった。
塾の周りの環境 駅からのアクセスがとてもよかったが夜になると少々治安が不安になる1面もあるまち。気になる時はお迎えがよいかと。
塾内の環境 ほとんど騒音で気になるところはなかったそうでよい環境だったと思います。
入塾理由 季節講習の受講から塾の雰囲気もよく学習環境としてふさわしいと思ったため。
良いところや要望 黒板ではなくホワイトボードでの授業を実施してみて欲しいです。
総合評価 講師の先生がたの質、体制がよかったと思う。質問対応も親切に行っている様子だった。
スクール21浦和元町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科数やテキスト代を考えると妥当な料金だと思いますが、4月から3年生になるので夏期講習等で今までより高額になると思います。入塾してから1年経ちますが面談などもないので、それにしては割高な気がします。
講師 面談・報告、塾からの連絡はほぼありません。受験を控えているのでとても不安です。子供の成績も下がっているので不満もあります。
カリキュラム 定期テスト前はほぼ自習です。特に手厚く対策を取ってくれているとは思えません。テキストは教科書に合わせたものを使用しています。
塾の周りの環境 駅から少し離れているので繁華街からも遠く、塾とコンビニ以外周りにはほぼ何もありません。静かな環境です。
塾内の環境 建物自体は古く狭いですが、掃除はよくされているようです。物が散らばっていることも無く整理整頓はできているそうです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、内申点を上げたく通塾を選びました。学校の友人が少ない所を本人が希望していたため自宅から少し離れている教室を選びました。
定期テスト 学校別で定期テスト対策はしてくれていますがほぼ自習です。わからない所を生徒から聞きに行くだけで先生からのアプローチはありません。
宿題 量は多くも無く、少なくもなく、といった感じです。難易度は普通ですが、先生のチェックが毎回あるわけではないので子供も適当にやっている感じがします。
家庭でのサポート 自宅から遠いので送迎は毎回しています。面談がないので受験のこともよくわからず親がネットで高校の情報を入手しています。
良いところや要望 同じクラスに騒がしい生徒がいても先生はあまり注意をしてくれないので授業に集中できないと言っています。
受験に向けて個人面談や志望校に向けての対策など早くして欲しい。
総合評価 通塾する前より成績が落ちている。定期テスト対策などがあまり良くない。子供の理解度が上がらない。
スクール21東浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム とてもわかりやすくて良いけど少しむずかしいところがあったけどがんばれた。
塾の周りの環境 バスも、地下鉄も、タクシー、車、自転車どれでもいけることができる。歩きでもいけるきょりとても交通の便は良かった。
塾内の環境 机きれい。いすきれい。ゆかきれい。こくばんきれい。危ないところない。
入塾理由 みんながとてもいいと言っていたから自分たちも行きたいと思った。
スクール21大宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季講習などの割引がなく、少し高い印象をうけました。
講師 丁寧に指導はしてくれている様子です。
カリキュラム 算数は、学校の授業の先取りのようで、練習問題があり、良いと思う。国語は、長文が多い印象です。
塾の周りの環境 駅前で電車やバス通学の人にとっては便利だと思うが、繁華街にあり、飲み屋が周辺に多く、1人で通わせるには心配です。
塾内の環境 人数が少ないので、今は広く使えているようだが、今後増えたら狭くなりそう。
入塾理由 高校受験の合格実績があり、今のうちから基礎学力を高め、将来に繋げてほしいと思ったから。
定期テスト これから実力がつくのが楽しみです。
宿題 今はほとんどだされておらず、物足りない様子。宿題ではないが、自由に進めてよい教材があり、そちらをやっている。
良いところや要望 振替授業がないので、今後対面が難しくなった場合、オンライン配信があれば良いと思います。
総合評価 結果が出るのはまだ先なので何とも言えませんが、受験に向けて親身に対応してくださるよう期待したいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
スクール21大宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、妥当な値段ではないでしょうか。個人的にはそう思います。すごく高い!と感じたことはありません。
講師 講師の方は個別にひとりひとりの成績にあった教え方をしてくれるという印象です。
カリキュラム 生徒ひとりひとりに合った受講をしてくれています。ついていけない生徒がいない印象です。
塾の周りの環境 不便に感じたことは特にありません。車での送迎で通っておりましたが、「ここが不便だな」と思ったことは特にはありませんでした
塾内の環境 少し雑音が気になる日もありました。毎日ではないのですが。人が集まる区なので仕方ないとは思いましたが。
入塾理由 ママ友からの話を聞きました。長男をこちらに通わせていた時に成績があがり勉強を楽しめるようになったと聞きました。
良いところや要望 講師の方は生徒ひとりひとりに合った受講をしてくれます。その点が気に入ってました。
総合評価 勉強が嫌いだった我が子でしたが、こちらに通わせてからは塾の日が楽しみで仕方ないという感じでした。ただ少し、この辺りは治安悪いイメージがあったので、不安な部分もありました。
スクール21東大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くにいくつか塾はありましたが個別のところが多く、お値段も高すぎに感じました。こちらは名前が広く知られているけど、良心的なお値段です。
講師 塾長によりました。初めの塾長の際は、面談も多くてお電話でも時々報告がありましたが、変わってからは1学期に一回の面談になってしまいました。
カリキュラム 学校よりも進みが早かったので、学校の授業が復習のようになってました。
塾の周りの環境 駅から近いので人通りもありますが、すぐ裏に入ると薄暗い公園なので、親が車で送迎してる方が多かったです。
塾内の環境 隣のクラスの音がそのまま聞こえたそうです。
騒がしい時もあったようです
入塾理由 自宅と職場から近いため。同じ学校の子が多く通っていたため。入塾前に先生と面談したが、感じが良かった
良いところや要望 先生がフレンドリーで、個人にもよりますが、うちの子の場合は好きな先生の授業は成績が少し上がりました。
総合評価 マメに面倒はみてくれていたと思いますが、1クラス結構人数がいたので、ふざけてる子が多かったようです。先生も厳しく叱ってくれていましたかまた、うちの子はうるさくて嫌だったようです
スクール21大和田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 見沼区の他の塾と比べても高くはないです。
東大宮駅周辺の塾も体験入塾しましたが、塾内の雰囲気や月謝等を加味しても大和田校がよかったです。
講師 レベル別に教室が分かれていること。
理解が早い人、理解が遅い人がごっちゃになっておらず、クラス全員ほぼ一緒のペースで学べました。
カリキュラム スクール21オリジナルの教材があります。
また、過去問のコピーをタダでくれたり、テキストも貸し出しもOKだったので助かりました。
塾の周りの環境 普通の商店街にあるので、治安は悪くないです。
地域の治安も良い方だと思います。
風俗店等もない地域です。
塾内の環境 建築年数が経っているので、ピカピカではないですが清掃は行き届いている方かと思います。
入塾理由 自宅の近くだった事と、兄妹が既に通っていた塾だったため勝手を知っていました。
進学率も高く、月額も平均と比べても高くはないです。
夏季から冬季まで通いました。
定期テスト 中学の定期テスト対策はないです。(自分のクラスでは)
志望校に向けた対策を1年を通してやっていくスケジュールです。
良いところや要望 まず塾長が良い方です。
うるさくもなく、穏やかな方ですが、やるべき事はしっかりと指示をする男性です。
先生方の質はバラバラですが、そこまで悪い先生はいません。全体的に良いです。
総合評価 総合的に良い塾だと思います。近くに何件か学習塾はありますが、ここが一番進学率が高いと思います。
スクール21大和田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇ごとの教材代が高い。また、コースが上がるとあまり内容に変化がない(娘談)のに値段が上がる。ただ、トータルで見ると他所の塾と同じくらいだと思う。
講師 隠れてスマホでゲームをした生徒にしっかり指導をしていてよかったと思う。
カリキュラム 解説が一部分かりにくいと娘から意見があったが、全体的には分かりやすく公立と私立のどちらの入試問題にも対応していた。
塾の周りの環境 駅から徒歩2.3分で、大通りにあるため夜も暗くなくて良い。さほど治安は悪くないが、稀にバイクなどの騒音が気になる。
塾内の環境 お手洗いは綺麗ではない。自習室はなく、大きい教室にある机を授業開始前まで使う形だった。
入塾理由 家から近く、その塾に先に通い始めていた友人からの評判も良かったため。
良いところや要望 若くフレンドリーな教師が多く、生徒が質問しやすい雰囲気で通いたいと思える環境なのが良かった。
総合評価 御三家以上を目指す他の教室や塾より質は劣るかもしれないが、生徒に通いたい、ここの塾で勉強したいと思わせる環境づくりが上手かった。
スクール21大宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて月額は安く、入塾当時はサービスが充実していた。
ただ、夏期講習や冬期講習は必修にされていて内容の割に高額。
子供が本当に必要な単元に時間がかけられなくなるので、単元ごとに選択制になると良いなと思う。
講師 服装がきちんとしている。
(一人だけだらしない。ズボンのはき方が不良学生の腰パンのようで、言葉遣いも悪い。でもその人以外はきちんとしている。)
塾長さんが信頼できる。
カリキュラム 教材・授業は良いと思う。
大変優秀で声の通りが素晴らしく、授業の上手い先生が一人いなくなったのが残念。
塾の周りの環境 駅から近い。比較的夜も明るいが、飲み屋が周囲に多いため、金曜の夜は酔っぱらいも多い。
女の子はお迎え必須。
塾内の環境 設備については親が見る機会がほとんどないためわからない。
飲み屋さんが多いため雑音よりも帰り道の酔っぱらいの方が気になる。
入塾理由 県立高校に強い・塾長の人柄に信頼がおけた。
子供が気に入った。
定期テスト 定期テスト前は対策(自習+わからないところを質問できる)があり、好きな日時で参加できる。
家庭でのサポート 質問しないとほったらかしです。
夏期・冬期講習は特にテストで間違えた問題のフォローだけなので、弱点がはっきりしないので注意。
良いところや要望 塾長・料金・先生たちがきちんとしているところ。
比較的優秀な子が多いので、子供には刺激になる。
総合評価 ちょっとできない子に手厚いイメージです。
できる子をさらに引き上げるような指導はなく、どちらかというとできる子のやり方を塾側が探ってくる感じです。
塾からの成績を上げるための提案や指導はほぼないのが残念です。
集団塾だからこんなもんだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
スクール21大和田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 渡された教材をこなしきれない。そのため、教材費が高いと感じる。
講師 ハッパをかけてもらい、やる気になる。しかし、いつも同じ指導だと、効果はなくなる。中学生は敏感な時期でもあるので、難しいと思うが、もう少しきめ細かく見て欲しい。
カリキュラム 中学ごとに進度を対応していないように感じる。定期テストの時期がずれているが、早い学校に合わされる。
塾の周りの環境 入り口で、帰りは見送りをしてくれた点。夜暗くなるので、安心だった。自転車置き場が狭いので、自転車の整備などもしてくれた。
塾内の環境 駅の近くの繁華街なので、あまりいい環境ではないかもしれない。車の音など、ある程度は仕方がない。
入塾理由 埼玉の学校に強い点。情報が多いと思った点。目標とする学校への合格者がいた点。
良いところや要望 アットホームな感じはする。
指導する講師により、指導方法にばらつきがある。
総合評価 やはり、最後は、自分次第。
やる気を起こさせる指導が欲しかった。
スクール21さいたま本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだと感じるが成績も上がっており、先生方も子どもを上手くやる気にさせてくれているように感じるので、妥当なところかと思う。欠席補習も柔軟に対応してくれる。
講師 親しみやすい先生が多い印象で、授業もわかりやすいと子どもは楽しく通塾している。今現在何を重点的にやるべきなのかを子どもにもわかりやすく簡潔に、しっかり伝えてくれるところが良い。それで定期テストの成績がかなり伸びている。
カリキュラム 足りない部分のフォローだけでなく、出来ている部分に対してもよく褒めていただくようでモチベーションアップにつながってると感じる。
塾の周りの環境 北与野駅前にあるため、わかりやすく迷うことはない。大きい通り沿いで周りに店舗もあり夜でも明るいし、通う子どもも多いので治安はあまり心配ないと思う。コンビニも駅前にあり便利。
塾内の環境 自販機があり飲み物が買える。自習出来る環境も整っているようで、よく受験生が自習しているのを見かける。先生にも質問しやすそう。
入塾理由 知人の勧めで体験授業を受けて子ども本人が希望したため。また通いやすい場所にあるため。
定期テスト 対策授業五教科あり。テスト範囲の課題を早目に終わらせるよう締切が決められておりチェックがある。ミスしやすいところはどんな対策をとれば良いか、気をつけ方なども教えてくれるため役立っている。
良いところや要望 受験に関する情報が豊富。子どもに対しても保護者に対しても、先生方の話が簡潔でわかりやすい。保護者会では埼玉県の高校受験のシステムや受験までのスケジュール、高校の特色や選び方などきめ細かい説明があり、県外出身なので非常に役立っている。
総合評価 子どもと塾の相性もあるとは思うが、うちの子にはあっている。子どもの性格をふまえてアドバイスいただいているようで、言われた事を素直に聞き勉強出来ているので成績もかなり伸びている。先生方も信頼できると思う。事務方も対応が迅速で良い。
スクール21大宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が高くなったのが見られたので凄く良かったと思いました
料金については言うことはありません
講師 息子も楽しく勉強出来てるみたいで講師さんはいい人なんだなと思ってます
カリキュラム 息子にあった教材?を使っていただいてるみたいで良かったです
わかるを増やせているみたいで。
塾の周りの環境 治安は悪くは無いんだと思いました
自分で塾に行かせているのでそこまで悪くは無いと思いました
交通については自転車で行かせているので分かりませんが行きにくかったりはなかったと思います
塾内の環境 整理整頓されてると思いました
入塾理由 成績向上のため入塾を決めさせていただきました。
クチコミで調べ悪くないなと思い入塾させました
良いところや要望 個人ができる難易度に合わせて貰えてるみたいでとてもいいと思いました
要望はありません
総合評価 息子の成績が上がり受験出来る学校が増えて良かったと思いました
将来のためにも塾は大事だと感じました
スクール21大宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料としてはちょうど良いと思うが、特別講習などを申し込むとかなり値段がかかる。
講師 他の塾と違って、フレンドリーな先生が多い
質問がしやすい明るい雰囲気がある
カリキュラム 進度は分からない子にとってはきついことがあるかも
ある程度賢い子は上のクラスでもやっていける
塾の周りの環境 下にコンビニがあり、行く前にご飯などを買っていくことができたのは良かったが、駅の近くにあるため夜は酔っ払いなどがいて少し心配
塾内の環境 椅子を引く音がうるさいので人によっては気になって集中できないかもしれない
入塾理由 近くにあり、そのときに目指していた学校の合格率が高かったから。
良いところや要望 宿題の確認が緩いため、やらなくても平気になる習慣がついてしまっていたのでもっとしっかり確認してほしい
総合評価 第二志望の公立には受かったので良かったと思う
小学生から通っていたので第一志望に受からなかったのは残念だが
スクール21大和田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金とほとんど変わらない。子供のお友達の通っていた塾3件と変化なし
講師 子供の成績がとても上がった。50代から60まですぐに上がりました。
カリキュラム 学校より早めに授業をしてくれて常に先取り学習を心がけていた。中3の夏にはすべて完了。
塾の周りの環境 駅が近く比較的誰でも通いやすい場所だったと思います。スーパーが近くにあったので行く前にちょっとした腹ごしらえもできたとのことです。
塾内の環境 一棟のビルを丸々貸し切っていたので雑音はほとんどありませんでした。しいていうなら他の先生の声が響いたぐらいとのことです。
入塾理由 家から近かった。同じ学校の子が通っていた。子供が1人で行ける範囲だった。
良いところや要望 先生があまり変わらないので常に同じ先生が教育してくれています。
総合評価 全体的に良かったです。ただ教室はところどころ汚いところもあったようでトイレは改善して欲しかったとのことです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
スクール21武蔵浦和ラムザタワー教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4年生のうちはとてもお安いです。
学年が上がる毎に高くなり、且つ講習代もかさむと思いますが、仕方ないと思います。
講師 夏休み前までは担当の講師の方がなかなか固定しなかった印象でした。ただ、まだ下の学年なので特に問題があるとは思いません。
カリキュラム 公立受検なのですが、4年生のうちは一般的な中受用のテキストを使っている。
5年生からは特化したテキストのようです。
月例テストで合格点まで届かない場合は再テストというやり方になり、親としてはありがたかった。
塾の周りの環境 駅からコンコースを通って2分ほど。人通りもあり、近くにはお店や図書館、飲食店も多く、親が時間を潰すにも便利な立地です。
塾内の環境 少し教室が狭いかなという印象ですが、こんなものなのかもしれません。
入塾理由 公立一貫校を受検するために、指導をお願いしました。
駅から近く、自転車でも通える範囲のため、この教室にしました。
宿題 算国ともテキスト1~2ページほど。負担になる量では無かったので、別途家庭学習用の問題を用意したほうがよいかも(そこまで手が回らなかった)。
良いところや要望 先生方の対応は丁寧だと思います。連絡手段としてアプリを導入されているのも助かります。
総合評価 公立受検を考えている方には向いていると思います。もう少し上の学年になってくると授業や教室の雰囲気も変わると思いますが、今はこのまま通い続けさせたいと思います。
スクール21大宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相応の値段と感じる。他の塾と比べてみてもさほど変わらないし負担にもなっていない、
講師 ひとりひとり丁寧に教えてくれて、分からないことはしっかり学習して苦手を潰してくれる。
カリキュラム ひとりひとりにあった速度で授業を進めてくれている。ついていけない生徒が居ない印象
塾の周りの環境 学校帰りに寄ることができる距離であるため通いやすい。治安も悪くないので安心。友達も多く通っているので集団で帰ってきやすい
塾内の環境 整理整頓されており、落ち着いた雰囲気を持っていると感じる。雑音も特に気にならない
入塾理由 学校での授業では理解力が足らず、塾に通わせて基本的な能力を身につけたかった。
良いところや要望 先生方がしっかりしている点は良い。安心して子供を預けられる。要望としてはカリキュラムもステップアップすること
総合評価 良くも悪くもなく値段、年齢、レベル共に相応であると思う。子供が塾に行くのを嫌がっていない分良かったと思う
スクール21ステラタウン前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校でも同じように勉強しているので、二重になっているのかなと思っています。
講師 講師の質は、よかったと思います。たくさん勉強できて、しげきも受けました。
カリキュラム カリキュラムはちゃんとテキストがあったので、わかりやすかったと思いました。
塾の周りの環境 家から近いので、自転車で行きました。街灯もたくさんあったので、安心していました。道も広く通いやすかったと思います。
塾内の環境 塾の中は、きれいな感じで、好感が持てました。雑音もなかったように思います。
入塾理由 周りが塾へ行き始めて焦ってしまった。中学校の勉強の教え方もよくないと思ったので行かせた。
定期テスト 教科書を中心にやってくれました。丁寧な教え方だったので、伸びました。
宿題 塾の宿題の難易度はそれほど難しくなかったと思います。適切でした。
家庭でのサポート 学習書をたくさん買ってあげて、充実していて、やるきになる雰囲気でした。
良いところや要望 よいところは、先生方が丁寧に教えてくれることです。そして、優しいことです。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験の説明会があった時、いろいろな専門的なお話を聞けてよかったです。
総合評価 生徒を伸ばしてくれる塾だと思っています。もしここに入らなかったら、どうなっていたか…
スクール21大宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々は割引もあり相場だと思うが、講習代や教材費やらが他に結構かかる。
講師 メリハリがある先生がおおい。
親への対応が悪くても子どもには人気があったり。
受付の方がとてもよかったので選んだのもある。
カリキュラム 教材だけで理解ができるか不安。
季節の講習のたびに教材費がかかる。
塾の周りの環境 ほとんど車での送り迎えなので、停まれる場所があるのは助かる。駐輪場があるがちょっと手間がかかる。
返金してもらえるのはありがたいが。
塾内の環境 受付がきれいに整備されてとても環境がよくなった。
先生との距離も高く感じられるようになった。
入塾理由 姉が通っていたので要領も得ていたので通いやすかった。
割引価格なので、それもよかった。
宿題 なんとなくこなせている。
テストの過去問をいただけるし、お願いできる先生との関係性もいいと思う。
良いところや要望 自習室とまではいかないが、少しでも学習できる場所を用意してもらえてよかった。
待たせている間も誰かいてくれるので安心。
総合評価 欠席や遅刻の連絡もアプリができてお伝えしやすくなってよかった。
宿題の範囲も電話では心配でも、文字で確認できるのでよかった。
スクール21日進宮原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強させることに苦労していたので、通塾することで勉強させることができるのはありがたいから。
講師 一般的な教材と授業内容だと思うので、どちらでもないを選択した。
カリキュラム 震度内容や教材は適切なものだと思う。季節講習も良い予習復習になるので、良いと思う。
塾の周りの環境 家から近いし、商業施設の中にあるので清潔で良い。送迎時にもついでに買い物ができるし雨風をしのげるのでありがたい。
塾内の環境 塾内も清潔になっている。クラスの人数が少ないので学力差はあると思うが、お友達ができてよいと思う。雑音は気にならない。
入塾理由 勉強する習慣が身に付いてきて、勉強に対する抵抗が減ってきた。
定期テスト 定期テスト対策は特にないと思うが、漢字や計算など普段の勉強になっているので、定期テストの役に立っていると思う。
宿題 量や難易度はやや難しいものを含むと思うが、そのくらいがちょうど良いと考えます。
家庭でのサポート 家庭では、宿題の対応や自習用の教材の対応をサポートしている。
良いところや要望 家から近いことが最も良いところです。次に施設が清潔なこと。クラスの人数が少ないことは学力差があるため良くないと思いますが、子供はかえってやりやすいように感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した際には宿題の内容を教えてくれるので、家庭学習で補えるので良い。
総合評価 子供は最初は嫌がりましたが、時間が経つにつれて割となじんできていると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ