お住まいの地域にある教室を探す
個別教室のトライの評判・口コミ
「個別教室のトライ」「山口県」で絞り込みました
個別教室のトライ山口中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の方に聞いた、他の塾や家庭教師の料金に比べたら安かったと思います。
講師 塾長みたいなかたがとても熱心で安心していた。先生も分かりやすく教えてくれた
カリキュラム 受験前のカリキュラムも娘にあっていました。夏期講習もとても充実していた
塾の周りの環境 自宅と学校の間にあった為便利だったようです。休みの日も自転車で通える距離だった。ただ建物の下が駐車場で狭いため、車の送迎は注意が必要だった
塾内の環境 娘が集中して勉強できる環境を整えてくれていたと思います。雑音や私語の話はでてなかったです
入塾理由 体験したとき自分にあっていると思ったらしい。先に入塾していた友達の評判も良かった為
定期テスト 定期テスト対策もしっかり教えてくれて、むすめは充実していたと言っていた
家庭でのサポート 雨の日などは車での送迎をしたり、お腹空かないような配慮はしていました
良いところや要望 とにかく一人ひとりに丁寧、熱心に対応してくれる所が本人のやる気につながりめした
その他気づいたこと、感じたこと 次女が通い始めたとき、長女の時の塾長がいなくなっており融通が、きかなくなったとのこと
総合評価 通い始めてから長女の成績は上がりましたし、志望大学に合格することができました
個別教室のトライ防府駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので一般的より高いのだと思う。自分や周りは集団の塾の経験が多いため、なおさら感じる。
講師 本人の性格やレベル感に合わせて指導して頂き、かつやる気も出させてくれる。
カリキュラム 本人のレベルに合わせて進捗状況を変えてくれており、画一的な指導ではない。
塾の周りの環境 駅前でアクセスもよく、家からも近く1人で通えるため、安心できる。周りにも店舗が多く、防犯面でも問題ない。
塾内の環境 個別指導のため集中して勉強できる環境が整っているように感じる。
入塾理由 本人のレベルに合わせて指導してくれる。弱い部分などを重点的に教えてくれる。
定期テスト 現時点ではまだ対策テストは経験していないため、分かりません。
宿題 量は比較的多めだが、状況を鑑みて柔軟に変更してくれているため問題ない。
家庭でのサポート 説明会に参加しました。終わりが遅いときは迎えに行ったりしています。
良いところや要望 柔軟にカリキュラムを変更してくれたり、家庭環境に合わせてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、とても感触はよく、引き続きお世話になりたいと思う。
総合評価 本人の性格によく合っているため、指導成果の実感は感じています。
個別教室のトライ防府駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いと思いますが、トライのやり方は確かに学力の定着に対して理にかなっているのかなと思いました。なのでまぁ妥当な金額だと思いました。
講師 目が行き届いていると感じる。面談時も子ども達の出入りに目を光らせているようで声掛けされていました。
カリキュラム タブレットによるゲーム感覚で問題を解いていくやり方は楽しみながら自宅学習もできます。
塾の周りの環境 学校帰りに駅から一人で寄れる点です。人通りもまあまああって、送迎も子供が出てくる正面に駐車場もあるので安心してまっています。
塾内の環境 騒音はないと思います。雑音といえるのかはそれぞれだと思いますが、他の方の授業内容は聞こえてくるので、気になる人は気になるのかな、という感じです。
入塾理由 家庭教師もやたりしましたが、成績が伸びず、友人の口コミも良かったので今回はこちらに挑戦してみることにしました。
良いところや要望 担当の先生が楽しい方で、子供も帰ってきてから先生の面白エピソードを聞かせてくれます。
総合評価 もう少しお安いとありがたいですが、多分その価値はあるのだろうと直感で感じています。
個別教室のトライ大内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時に年間の5週になる分の授業料を払うようになっていました。
講師 塾長が指導熱心。定期テスト前に対策教室あり。各学年ごとに対策教室があります。
カリキュラム 基本的にプリントを色々出されます。
テキスト代がかからない点は良かった。
塾の周りの環境 立地は近くにコンビニやほっともっともあり、スーパーもあるので良いと思いますが、駐車場が狭くて出入りしにくいです。
塾内の環境 塾内は静かです。
私語をしないように厳しく言われるらしいので、基本的に静かでした。
入塾理由 冬期講習が安く通えたのと、家からの通塾距離が割と近かったため。
定期テスト 定期テスト前に対策教室ありました。
対策テストで目標点数が取れるまで帰れない、という時もありました。
宿題 次の授業までにやってくるように、課題のプリントが出されます。
家庭でのサポート 進捗具合をみたり、出された課題プリントをやっているかチェックが大変。
良いところや要望 塾長が力を入れていて、指導熱心。学期ごとに面談があります。もう少し駐車場のスペースが広いと良い。
その他気づいたこと、感じたこと 学期ごとに面談があります。塾テストもあるので、それで自分の偏差値などを知ることができます。
総合評価 指導は良いと思います。ただ、小学生の料金が高い。もう少し安くなると良い。
個別教室のトライ新山口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いように感じたが、週1でもやれば身につくシステムなので、他の塾で週2通うよりは安くなる。
講師 体験時にわかりやすいとの事だった。
カリキュラム 授業、演習、自習で集中して勉強する
個別なので子供の具体的な目標を立てて、必要な授業をやってくれる
塾の周りの環境 駅から徒歩1分くらいですぐなので自分で通うのも安心で便利
車での送り迎えは駐車場がないので駅のロータリーや駐車場などで待機するようになる
塾内の環境 駅前だがビルの2階にあるので気にならない
夜遅くても明るいので安心
入塾理由 以前は別の集団の塾に通っていて、塾に対して怖いイメージがあったが、完全個別指導であり、授業のやり方が身につきそうで丁寧な指導がよさそうだった
良いところや要望 個別なので丁寧に教えてくれる
聞いていたらわかったような気になるが自分で解くとわからなくなるなど、子供の傾向をよく把握している。
総合評価 子供のやる気は出たように感じる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別教室のトライ新下関駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。1回、2時間枠ですが、1時間指導その後の1時間は復習のための自習だそうですが、わかない点を講師に聞きたくても 他の子の指導や帰宅しており結局聞けずに塾に行ってもわからないまま 終了。なんのための2時間枠か。
講師 講師同士の私語が多いらしく、私語のせいで、子の指導開始時間が遅れ、遅れた分延長もなかったとのことで クレームいれた。
カリキュラム カリキュラムもなにも テストの点が悪いから指導日数増やしたらどうかしか言わない印象。日数増やしたら儲かる 点が悪いのは生徒のせいなのでしょう。
塾の周りの環境 自宅から近い 下校途中にある それだけです。
塾内の環境 生徒の親なので わかりません あんなもんじゃないですか。
入塾理由 自宅から近い。個別指導。それ以外ない。
良いところや要望 1回2時間枠やめて1時間にして値下げしてほしい。
個別教室のトライ山口中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手学習塾に比べ、密着した学習がされる点で安いと感じる。
講師 一人一人に合わせてわかりやすい授業がされる。レベルに差はある。
カリキュラム 基本は共通テスト対策だが、実用英語技能検定前には柔軟に対策の授業がされて良い。
塾の周りの環境 目の前にイートインスペースのあるスーパーがあるため、長時間の自習の合間に休憩に行きやすい。交通量は多いが特に気にならない。
塾内の環境 学習机はとても綺麗で、仕切られているため集中しやすい。掃除はこまめにされている。
入塾理由 友人の紹介。映像授業の塾が多い中で、個別の対面授業ができる点。
良いところや要望 特にないが、強いて言うなら月ごとに授業を組むが、相談無しに担当の教師が変わることがある。
総合評価 個別指導であるため、きちんと理解出来ているかに重視して授業がされる点が良い。
個別教室のトライ防府駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だと思います。
先生の行事に合わせなければなりません。
講師 年齢が近い分、友達感覚になってしまい、やる気レベルはどうなのかなと思います。
カリキュラム レベルに合わせてカリキュラムを組んでいただけました。
なかなかレベルアップに繋がらない科目があり、対策をもうちょっと考えて欲しかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの好立地です。
ビルの中に入ってエレベーターが奥まっていて、最初は分かりづらいかもです。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、仕切りもないため、集中できるのかな?といった環境です。
授業がない時でも、自由に学習しに行くことができて、質問もできるのは良いと思いました。
入塾理由 高校受験の時に利用させていただき、相性が良かったので決めました。
定期テスト 定期テストは他の塾での受験を勧められました。
塾のほうが関わる事はなかったです。
宿題 宿題の量は本人にとっては多めだったようです。
難しい問題もあり、授業のときは大変だったようです。
家庭でのサポート 塾長さんとの面談を月一でするようにして、今後の授業内容の改善など相談していました。
良いところや要望 タイムカードみたいに、チェックイン、チェックアウトがメールで届くようになるシステムは助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はこちらからはなかったですが、先生側の変更の方が多かったです。
総合評価 結果的に第一希望の大学に行くことが出来なかったので、この評価です。
本人次第とは思いますが、勉強だけでなく、やる気を引き出してくれるスキルも必要だと思います。
個別教室のトライ矢原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾当時に比べて、偏差値が上がり、今でも進んで数時間の勉強を個々でやっているので、結果は妥当と思う。
講師 特に悪い印象は無いと聞いています。講師のレベルを維持するのではなく、更に向上してもらえたら、口コミで生徒数も上がるのでは…。
カリキュラム 教材は特に悪いものではないと思います。その塾にあったものを使用したと思うので問題は無いと思いました。
塾の周りの環境 駅も近いし、コンビニも近くにあるので、迎えには困らなかった。ただ歩道と道路が真横で縁石の無い所もあるので多少の整備が必要かも。
塾内の環境 友達と一緒に行ってたので、そこまで悪いという感じではなかったと思います。
入塾理由 進路を先に選ばせた時、レベルを上げる心得が一番合っていたから、決めた。
定期テスト 何処がどのように出来てなかったのかを、勘違いも含めて指導してくれたとの事でした。
宿題 宿題は無かったと聞いています。持ち帰ってやるより、現地での指導が一番良いと思います。
家庭でのサポート 家庭では特にサポートはしていません。やる気をなくさせないよう、毎回送迎していたくらいです。
良いところや要望 要望は特にありません。子供も嫌がってなかったので、現状維持で。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもに聞いても、悪い環境ではないし、逆に分かりやすかったと聞いています。
総合評価 総合で見たら良い塾と思います。他の塾がどうかは分かりませんが。
個別教室のトライ宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。料金設定はコマ数に応じるものとなるので高額ですが、夏期や長期休みは短期講習なので、やはり負担はある。また入塾時に教材を購入したが、あまり使ってない様なので、無駄だった気がする。
講師 年齢の近い先生が多く、身近な菜事や受験対応の相談にも乗って貰える反面友達みたいな関係になってケジメがない様に感じる。何人かの講師により塾で教える方針を分かり安く指導して欲しいまた、教師の変更が多く戸惑う場合があった為、調整が必要だと感じました。
カリキュラム 教材はカリキュラムに合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムにも適格にあって納得感がありました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩10分程で、教室までの道には交番もあるので安心です。コンビニも入っているので、軽食の時には非常に便利です。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、煩雑に見えました。また、自分の教室が狭くせっかく行っても勉強出来なかった。
入塾理由 高校進学にあたり、受験に必要な指導をお願いしたく、この塾が本人にもあっている思い決めました。また家の近くだったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は万全でした。講師はカリキュラムを中心に解説し、その際は基本を基に対策をしてくれた。
宿題 量は最適でなく、難易度はまぁまぁでした。次の授業までに最適な分量で、やらないと終わらない。復習としては最適だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾の説明会や受講の申し込みにも参加しました。
良いところや要望 休みの連絡がいつも直前の為、予定が組みにくいです。また、電話を掛けても話し中の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取りづらい。
その他気づいたこと、感じたこと 病気等で休んだ際、スケジュールの変更はまれだったが、変更すると、教師が変わるので対応が難しいです。
総合評価 受験に適している塾だと思います。それに優しい感じで教えてくれるので、子供にとっても良いことだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別教室のトライ宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比べると、約1.5倍ぐらいだったので高いと感じた。
講師 子に聞いたら丁寧に教えてくれてわかりやすいと言っていました。
カリキュラム 完全マンツーマンなのとオリジナルなカリキュラムを作ってくれるところ
塾の周りの環境 自宅から比較的に近いのと、子が通っている高校から歩いて行ける所が良い。
また、比較的交通量のある道路沿いにあるので治安も悪くないと思う。
塾内の環境 他の塾と比較しても広く、自習スペースもかなり多くあり充実しているところ。
入塾理由 教室長の説明が良い印象で安心して任せられると感じた事と自習環境(時間、机)が他の塾と比べ充実していたため決めました。
良いところや要望 今回、この塾も含め3つの体験を踏まえて比較検討したが、教室長の質と自習環境は1番良かった。
料金がもう少し安価なら良い。
総合評価 教室長、講師、環境の質はかなり良いが、やはり料金が高いと感じているので少し下げた。
個別教室のトライ西宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾の体験にも行き比較検討したが高かった。
指導力に期待したい。
塾の周りの環境 駅から遠いのが不便で送迎の必要がある。
もう少し駅寄りだと良かった。
駐車場は停めやすく治安も悪くないと思う。
塾内の環境 オープンスペースなので自習の日に個別に集中できるスペースがあればなお良い
入塾理由 浪人生なので、大学受験に向けた全体的な指導力を期待している。
良いところや要望 交通の便が悪く送迎の必要かあるのでもっと駅に近い場所にあるとなお良い
個別教室のトライ山口中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通くらいでも他のよりわまぁまぁ安くて生活にも大丈夫だったから
講師 優しかったのと詳しく教えてくれたのがとても良かった、具体的に教えてくれるからテストの点が少し上がって嬉しかった
カリキュラム 地味に教科書と似ていて勉強する時に学校の教科書でやりやすかった
塾の周りの環境 勉強しやすかったわからないとこは塾のタブレットで調べれたのでとても良かったのと一人先生が質問やわからないことを教えてくれる感じだったので良かった
塾内の環境 特になかった教室がいつも綺麗で勉強しやすかったので良かった掃除機が静かだった
入塾理由 点数が悪かったからなのと友達が塾など入っているから自分も入った感じ
定期テスト なんかもう復習して一回目は教科書答えを見たりしてやって2回目は問題と教科書だけで3回目わ問題だけでやる感じでやった
宿題 宿題わはの日の学校で出された分の宿題の量に合わせてできるかどうか考えて出してくれたのでとても良かった
家庭でのサポート 塾でやったことを家でもやることや親に聞いたりして家で勉強した
良いところや要望 予備高に自分が何が必要かなど教えてくれたのでそこを重点的にできた
その他気づいたこと、感じたこと とても良かったです。特に塾の先生の授業がわかりやすくて楽しいくてわかりやすかった
総合評価 親に聞いたり友達に詳しく聞いた特に塾の先生から教えてもらってよくわかった
個別教室のトライ山口中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースによっては値段の差があると感じたが、私は、料金抑えめなコースを選んだ。個別指導にはなるので、高くなるとは思っていたが、やばい少し高いなと感じた。
講師 講師の方は、子供とよくコミュニケーションを取りながら指導をしてくれており、塾から帰るといつも笑顔だった。
カリキュラム 子供の成績に沿って教材などを変えることができるから、子供たちも楽しく勉強してきた。
塾の周りの環境 近辺に駅が近くになく、バス停もあるが頻繁に運行しているわけではないので、車での送迎が必須だった。ただ、車通りがある場所に位置しているので、土地の安心はあった。
塾内の環境 雑音はそこまでなかった。あえてあげるとしたら、パトカーや救急車などの緊急車両の音ぐらい。
入塾理由 よくCMで流れているのを見ており、子供の性格などを考慮した結果選んだ
宿題 宿題は、そこまで多くはなかった。ただ子供たちは授業が終わって自主学習をしていたので、具体的にどのような宿題が出ていたのかは知らない。
良いところや要望 いつもスタッフの方が明るく出迎えるから、雰囲気はとても良かった。ただ車での送迎の際にら、駐車場が少し狭いなと感じた。
総合評価 子供の成長や、成績に合わせたカリキュラムと、定期的な親との面談もあったので子供達の状況についても知ることができた。
個別教室のトライ大内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通いたてなのと、ほかの塾を知らないので高いか安いかはわかりませんが、親切に対応指導していただけますので、満足しています
講師 うちの子は落ち着きがなく、心配していましたが
塾に通うのを楽しみにすごしていますので、大変ありがたいです。先生がわからないことがあったら、わかりやすく教えてくれるので勉強がたのしいと本人はいています
カリキュラム 個人の学力にあわせて、進行していただけるのがよいですね。
子供もついていけているようです。
塾の周りの環境 本通りにあり、立地はよいです
送り迎えをするのも楽です
家から近いのもありますが。
個人的にですが、迎えに行った帰りにアルクで買い物をしてかえれる環境なのも助かっています
塾内の環境 整理整頓された清潔感のある環境でした。
外の車の走る音などきになりませんでした。
入塾理由 家から近いことと、個別に指導していただけるのできめました。
あわなければすぐやめさせようとおもっていましたが続けていこうとおもっています
良いところや要望 個別指導がいいです
先生の人柄にも満足しています
こどもに合う合わないがあるかもしれませんが
うちのこにはあってるようです
総合評価 まだ通いたてなので、これから気づきがあるかもしれませんが
先生の人柄、指導方針に満足しています
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別教室のトライ大内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容から見ると適正な料金だと思う。ただ、中学受験をするわけでもない小学校低学年の子供の学費としては高いと感じる
講師 子供に合った先生がきめ細やかに指導してくれたので、とても良かったと思う。
カリキュラム 学校の学習に付いていくことが希望で、それにあった教材を用意してもらえた
塾の周りの環境 車必須の地域だが、駐車場もあり送迎しやすいと思う。大きな道沿いなので、子供の身で通うのも安心できる。
塾内の環境 集中できるスペースがあるが、他の子供の気配も感じられるため、良い影響を受けて頑張れていた
入塾理由 大きな集団での学習だと集中できないため、きめ細やかな指導を期待して
定期テスト 基本的にテスト範囲の見直しをしてもらった。苦手な部分を的確に見つけてもらえた
宿題 量は子供に合わせて出してもらえたが、学習が大嫌いな子供で、学校の宿題すら苦労してさせていたので、塾の宿題が加わると大変だった
家庭でのサポート 送迎や学習の進捗確認、学習をするように促したり苦手な部分のフォローなどをしていた
良いところや要望 子供に合わせて細かく予定が組んでもらえたので通いやすかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 親の満足度は高かった。ただ、学習が嫌いなうちの子供には、そもそも塾通い自体が合わなかった
総合評価 受験用でも通常学習用でも、とても良い環境だと思う。子供がもう少し大きくなったら再度通わせたい
個別教室のトライ防府駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると少しお高めなのかなとは感じた。でも、マンツーマンであることを考えれば妥当なのかもしれない。
講師 講師は多いと聞いた。若く歳が近いということもあり話しやすく質問もしやすいのが良かったと言っていた。
カリキュラム 教材は買う必要がなく、一人一人の難易度に合った教材を選んで解かせてくれるとのことでとても良いと思う。
塾の周りの環境 駅前校の名前から分かるようにアクセスはとても良かった。一方で迎えを待つ際の駐車場があまり広くないのでそこは大変であった。
塾内の環境 授業を行うスペースと自習スペースが同じ空間にあるため、授業の声が気になって自習はしづらいことがあったと聞いている。
入塾理由 全国的にも名が知れた塾であり進学実績も申し分ないと感じたから。また子供の友人も通っており環境的にも良いのではないと考えたから。
定期テスト テスト前はテスト勉強の時間をきちんととってくれたと聞いている。また、その際は普段やっている教科に限らず色々な教科に対応してくれたようだ。
宿題 宿題は出される時もあれば無い時もあった。塾の方針としては出すことになっていたようだが、個人個人の先生によって異なるようである。
良いところや要望 他の塾のように1対複数ではなくマンツーマン指導をしてくれるのが1番の良い点であると思う。マンツーマンであることで質問もしやすく先生との関係も築きやすい。
総合評価 塾代は少しお高めではあるが、マンツーマン指導のことを考えるとこんなものだと思う。先生方はほぼほぼ固定で良い関係を築きやすく、子供にとっては良いのでは無いだろうか。
個別教室のトライ徳山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾なので仕方ないのですが、本当に高い…。しかも物価高の影響か値上がり(システム向上の為 的なことを言われたけど)。
でも月謝以外は、教材費等特に負担はありません。
講師 息子の英語力が上がった。少なくとも、一年と三ヶ月通う間に英検五級、四級、三級を合格できるほどには。
カリキュラム 週一で英語を習い始めたのですが、4月から隔週で算数と英語の二教科を習っています。英検前には、出来る限り日数を増やして対応してもらえるなど、融通を利かせてもらえます。
塾の周りの環境 車での送迎は歩道挟んでドアtoドアという感じで、わざわざ塾の中まで送っていく必要がなくて良い。ただ、自転車等の通りもあるので、小さな子は注意が必要です。
塾内の環境 綺麗な環境だと思います。中での雑音等も、小6の息子から悪い意見を聞いたことはありません。
入塾理由 三箇所(1対1のトライと、2対1の教室を二箇所)見学に行って、子どもに決めさせました。
宿題 小6の息子が特に文句を言わずにやる量。算数は難しいらしく、時々解き方を聞いてくる。
良いところや要望 休みたい時は振替をしてくれるのでありがたいです。保護者の面談が年に3、4回あるので希望等言いやすいです。
総合評価 振替しやすい。融通を利かせてくれる。もう少し安ければなぁ…と思いますが、個別なので仕方ないか。
個別教室のトライ宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べると高く感じるけど、自習室がついていて試験勉強をするばしょがあるので納得していた。
講師 定期テストの対策がメインだったけど、入試の前は付きっきりで面倒を見てもらった。
カリキュラム 子どものペースに合わせてくれていて、勉強する習慣が身につきました。
塾の周りの環境 近くにお店もあるし、少し暗いけど走ればなにかのお店はある。治安は悪くないと思う。駅からは遠いので、立地はそんなによくないかもしれない。。
塾内の環境 道路沿いだけど、特に騒音が気になるとかは言っていなかった。塾内も汚いと感じることはなく、綺麗だったと思う。
入塾理由 子どもの友達が通塾していたため。個別指導の塾を探しており、自宅からも近かった。
定期テスト 学校の教材や試験範囲から問題を出したり、演習時間に解説してくれた。
良いところや要望 自習室で質問できるところ。担任の先生以外にも面倒を見てくれる先生がいる。
総合評価 通わせてよかったと思っている。保護者と担任の先生の関わりがないのは私にとっては良かった。
個別教室のトライ徳山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一月に4回の授業で少し高いのかな?と思った
講師 教室長が変わってから辞める人がいて、教室長と仲良くできないとあまり良くない
カリキュラム プリントでの授業でたくさんの問題に触れることができるところがいい点だと思う
塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるのでとてもよく、最寄駅からすぐ近いが、人によっては家から少し行きづらい場所かもしれない
塾内の環境 駅近であるが、騒音は少なく良いと思うが、車の音はよく響くので注意が必要になるなとは思う
入塾理由 もともと兄弟が通っていて、環境が良かったため通わせることにした
良いところや要望 もっとたくさん課題を出して欲しかったとおもうが、子供の負担も考えて出していただきたい
総合評価 先生の指導がとてもわかりやすく良いと思うが教室長との関係性もたもてたらよいなとおもう
お住まいの地域にある教室を選ぶ