- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.47 点 (10,089件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別教室のトライの評判・口コミ
「個別教室のトライ」「岐阜県可児市」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
個別教室のトライ可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこも高いイメージがあるので、特に高いとは感じないが、やっぱり高いなと思った。
講師 塾長は若いけど、熱心に話を聞いてくれたり、色々とアドバイスをしてくれて受験に向けてのヒントをくれたり苦手分野の克服に力を入れてくれるので良い。
カリキュラム 受験に向けて短期間での取り組みなので、自習室が自由に使えたり、分からないところを質問できたり、過去問を解いて自分の苦手な部分をきちんと把握できたのは良かった。
塾の周りの環境 駅から近く、回りには飲食店やビルが建っている。
家からはそこへ通う電車が無いので、自転車もしくは車での送迎になる為、少し不便さを感じた。
塾内の環境 殺風景な教室だが、何も無い事で集中できる環境を作られていて良い。また、アクリル板などで仕切りがしてあり、コロナ対策もされている。
良いところや要望 塾長が親身になってくれるところが良いし、高学歴なのに高飛車でないところが好感が持てる。
受験に向けての苦手分野に力を入れてくれるのも良い。
個別教室のトライ可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。あまり融通の利かない設定ではないでしょうか?
講師 わかり易く丁寧な教え方であったようです。ピンポイントな質問に対しても、その部分だけでなく成り立ちまでしっかりと教えてもらえたそうです。
カリキュラム 季節講習は短期間で履修できる、理解できるようにカリキュラムが組まれており、無駄なく取り組めたそうです。
塾の周りの環境 それほど都会でもなく田舎すぎてもなく、可もなく不可もない。
塾内の環境 うるさいと感じた事はなかったようです。適度に弧を保てる環境だったようです。
良いところや要望 教師、立地、校内環境は問題なくおすすめできます。周りの飲食店がもう少し充実していれば良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと トライは料金の融通が効きやすいと感じた。金銭的にはトライ。塾長の対応が良かった。
個別教室のトライ可児校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金も安くはないどすけだ子供の将来の為なら仕方ないと割りきっています。か
講師 授業も分かりやすくとてもよかったです。大変満足してます。通ってよかったです。
カリキュラム 計画的に授業内容がすすめられてい、てスムーズに勉強がはかどりました
塾の周りの環境 家からすこし遠いのが大変です。まあしょうがないですけど頑張ったいます
塾内の環境 休み時間も友達とお茶を飲んで楽しみながらやっています。特に不満はありません
良いところや要望 ちょっと勉強がわからなくても、聞きにくい環境がたまにあるみたいです。
個別教室のトライ可児校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちは3人子どもがいるのでもう少し、値打ちにしてとらえるとありがたいです。でも、世間では平均的な料金所であったと思います。
講師 自宅から徒歩3分位の距離に塾があつたので通学が、楽でした。長女は結果的には学内推薦で大学に合格しました。
カリキュラム 妻に子供の勉学については基本的には任せていますが、英語を週一で講習を受けてきたと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩3分以内の距離にあったので、親が車で送迎する等の負担がなくて大変に助かりました。
塾内の環境 講師の方の人数は、十分にいたと思います。塾の立地は交差点近くにあり、車の交通量が多かったと思いますが、特に雑音等はなかったと聞いてます。
良いところや要望 保護者面談があるのは、よかったと思いますが、冬期の名古屋市内で開催された泊まり込み?の集中講義への誘いが少し強引だった気がします。参加はしてませんが、
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通ったお陰で、大学に合格したかどうかは、わかりませんが、推薦試験が不合格であった場合の保険で入塾していました。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ